猫が日常的にする行動やしぐさも、頻度が高くなると、病気のサインである可能性が出てきます。もし、「最近○○しすぎかも?」と思ったら、動物病院へ行く必要があるかもしれません。ここでは、普段どおりの行動に潜む「病気のサイン」についてご紹介します。

目次

首をかしげる

猫が首をかしげるしぐさはかわいいものですが、あまりに長時間かしげ続けている場合、または、首がまっすぐになることがほとんどない場合は、病気の可能性があります。

◆考えられる原因

首をかしげ続けた場合、神経や脳に異常が起こっている可能性があります。目をよく見て、片方の瞳孔だけが縮小する「縮瞳」が起こっていないか、確認してみてください。

そのほか、内耳炎など、耳の中の「内耳」の障害によって首が傾いている可能性も考えられます。

◆対応

脳や内耳に異常が見られる場合、診察のために全身麻酔をかけて、CTやMRIなどの検査をしなければいけない可能性もあります。猫の病気は人間に比べて進行が速いため、手遅れになることがないように、早めの通院を意識しておくことが大切です。

頭を振り続ける

猫がしきりに頭を振っている場合、「耳の中がかゆい」と考えられます。強く頭を振ったり、耳をかいたりしているときは、耳の中に異常がないかチェックしてみてください。

◆考えられる原因

もしも、耳あかが見つかったら、猫の耳あかを食べる「ミミヒゼンダニ」がいる可能性が考えられます。

◆対応

ミミヒゼンダニがいた場合、動物病院に行けば、駆除してくれます。自分で耳掃除をするだけでは駆除できませんから、必ず動物病院へ連れていきましょう。

また、外耳炎になっていることも考えられます。外耳炎は、悪化すると内耳にまで進行していってしまいます。早期の治療を心がけましょう。

体を激しく舐める

猫が体を舐めるのは、「グルーミング」と呼ばれるごく一般的な行為です。とはいえ、毛が抜けてしまうほど激しく舐めるときは、病気のサインかもしれません。

◆考えられる原因と対応1

猫が体を繰り返し舐める原因の多くは、強いかゆみです。カビによって皮膚にかさぶたができる皮膚糸状菌症や、アレルギー性皮膚炎、ノミ、マダニなどが、かゆみを引き起こす原因となります。皮膚糸状菌症は人間にも感染しますし、ノミやマダニも人間にとって有害です。家庭内に被害が拡大してしまう前に、駆除しましょう。

◆考えられる原因と対応2

痛みが舐める行為を引き起こしている可能性もあります。歩き方やトイレの回数に変化が見られた場合、関節炎や膀胱炎によって体に痛みが起こったことで、舐めているのかもしれません。この場合も、適切な治療をすることで症状を改善させられます。

◆考えられる原因と対応3

身体的トラブルではなく、ストレスから体を舐めるケースもあります。猫は環境の変化に敏感です。新しい猫を迎えた後や、引越しの直後から頻繁に体を舐め始めた場合は、ストレスが原因になっているかもしれません。最近の出来事を振り返り、ストレスを取り除いてあげましょう。

週に数回、吐く

毛玉を吐くのも、猫によく見られる行動です。そのため、猫が吐いたとしても、それほど重大視しない飼い主さんもいるかもしれません。

しかし、週に2回以上吐いたり、吐くことで体重が減っていったりする場合は、病気が原因の可能性があります。

◆考えられる原因

原因で考えられるものは、腎臓病や肝臓病、膵炎、他にも消化器の病気や寄生虫、代謝異常の病気などです。

◆対応

動物病院へ行くときは、できれば吐いた物を持っていくようにしてください。また、吐く前後の様子や吐いた回数、いつごろから吐くようになったのかを記録しておくことも大切です。吐く前におなかが動くか、それとも突然吐くかといったことが、原因の特定に役立つのです。

また、すぐに動物病院に行けない場合は、写真を撮っておくと診察の参考になります。

水を飲みすぎる

猫は、一般的に水をあまり飲まないことで知られています。そのせいで病気になってしまうこともあり、水を飲まないというのは大きな問題です。しかし、「水を飲まないトラブル」とは反対に、「飲みすぎている(多飲)」も注意が必要です。

◆考えられる原因

多飲とともに体重が減っているときや、体重1キロあたり5ミリリットル以上飲んでいるとき、これまでの2倍以上の水を飲んでいるときは、腎臓病や甲状腺機能亢進症、糖尿病などの疑いがあります。

◆対応

いつごろから多く飲み始めたのか、食欲はあるのか、体重に変化はあるかなど、状況をまとめてから動物病院へ行きましょう。

口臭がきつい

毎日歯を磨く人間とは違い、猫は自分でこまめに歯磨きをするということがありません。そのため、「猫にある程度の口臭があるのは当たり前だ」と考えてしまう飼い主さんもいるかもしれません。

しかし、猫の口臭は、病気が原因で起こっていることもあります。猫の口の中は、意識してなければ、なかなか確認するのが難しい箇所です。少しの異変も見逃さず、様子がおかしいと感じたらすぐに状態をチェックしましょう。

◆考えられる原因

口内炎が原因で口臭が起こっている場合、口の中が痛むことから、食欲が落ちる可能性があります。このように、口臭以外にも症状が起きていないかを確かめてみるとよいでしょう。

また、口の中のトラブルだけでなく、腎臓病などの内臓トラブルから口臭が起こることもあります。老廃物を体外へ排出する役割を担う腎臓が病気になると、老廃物が体に溜まって悪臭の原因となるのです。

◆対応

口の中のトラブルを防ぐためには、子猫のうちから歯磨きの習慣をつけたり、定期健診で口の中や歯の様子を診てもらったりするのがおすすめです。

とはいえ、嫌がる猫を押さえつけて無理矢理歯磨きをすると、余計に苦手になってしまう可能性もあります。小さいうちから少しずつ慣らすのがベストですが、猫のためにも無理はしないようにしてください。

みんなのコメント

 

お前ら雑魚に教えてやるよ!
タバコよりも人体にとって有害である事を認識しましょう!
名無しさん
しょっちゅう吐くので
異変を感じて病院に連れて行っても
わからない医者がほとんど…
様子を見ましょう~の一言で薬をくれるだけ。
名無しさん
猫は毛の模様が気持ち悪い。三毛猫だけがイイと思う。
名無しさん
うちにいた一匹は異常な潔癖性?と思うほど毛繕いが多く、怖がりの怒りんぼで神経質、自分もだけど兄弟の毛繕いにも必死、寝てる主人や息子の頭まで舐めていました。過剰な毛繕いはストレスが原因と聞いたけど、兄弟猫は穏やかだし猫を中心に回ってるような甘やかし邦題のわが家でストレスの原因が分からず獣医に診せたところ、子宮に膿が貯まる病気が発覚。即手術でした。先生が言うには「この子、治ったら性格変わるよ。今まで神経質で機嫌悪かったのはずっと痛くて辛かったからだよ。」と。その言葉通り猫が変わったようなのんびりした甘えん坊になり、その後突然の血栓の病気で亡くなるまでの数年、よく甘えのんびり機嫌よく穏やかに過ごしてくれました。あれ?というサインがあったら早くお医者さん行くのが一番ですね。
名無しさん
猫ちゃんよ1日でも長く元気で幸せでありますように。
名無しさん
ウチのニャンズのうち1匹は、明らかに国産の炭水化物の多いキャットフードを食べた時だけ吐いたり下痢したりするようだったので、輸入もののタンパク質の多いキャットフードだけ食べさせるようにしたらピタリと止まった。なんで国産のは炭水化物が主成分なんだろう。肉食動物だから消化できないコもいるんだよ?。
名無しさん
定期的に病院で検査してても病気になる時もあります。
それまで18年病気知らずで元気だったのに、少し食欲が落ちたかなとほんの3ヶ月ぶりに病院に行ったら悪性リンパ腫だとわかりました。
年齢が年齢だったので手術もできず、最期は本当にかわいそうな思いをさせてしまったなと、毎日いっしょに居たのに早く気付いてあげられなくて、亡くなってからは後悔ばかりの毎日です。
猫は本当に我慢強いです。
あの時、苦しかったのかなとか痛かったのかなとか…
考えるだけで涙が止まりません。
名無しさん
言葉に出して説明ができないから、飼い主がよく見てあげないとね。
名無しさん
野良猫駆除しないと
名無しさん
可愛い、可愛い、と思われるだろうが
人間より遥かに小さな身体だからね。
言葉が通じないから、仕草で異変を見抜くのは
大変だけどね。
lalala
吐き戻しについては個体差が大きいと思う。
実家の猫たちは滅多に吐き戻しをしないが、我が家の猫は週に数度・・・ひどい時は隔日くらいで吐き戻しをする。原因は、早食い・食べ過ぎの消化不良(野良猫だった頃の癖が抜けない)、毛玉吐き(猫草混)、が主な原因。
吐き戻しをする回数より、吐いたものの状態を見極める、猫の体質や癖を知る事が大事かと思う。
一日に何度も吐くのは明らかにおかしいけれども。
参考になるかもしれない記事だけれど、あくまで一例にすぎない。
獣医師より、一緒に暮らす飼い主の方が愛猫の事を分かっているはず。
獣医師にお世話になるにしても、飼い猫の異常は飼い主が見極めて対処してあげられますように。
ダッジバイパーGTSーRチームクララ
サムネのねこ「今夜は焼肉っしょ」
名無しさん
皆さんの大切なニャンコさんたちがずっと健康でいられますように。
野良さんたちも生活しやすい場所が見つかりますように。
動物達と話せたらいいのになぁ
名無しさん
先代を腎臓病で看取った。
先代から、学ばせてもらった事が大きいし、ああしてればと後悔もした。
今の子たちは、定期検診などマメに病院に連れて行っている。
nmtn
うちの子は病院大好きで連れて行くのが楽なので月1で検診してもらっています。おかげさまで健康そのもの。看ていただいている間ずっと尻尾ピーンでゴロゴロ大合唱。帰るときにバッグに入るのを拒否するくらいです(笑)
名無しさん
一時期、深夜にやたら暗い台所の隅っこばかりに行き、様子を見に行くと「ニャー」と鳴いてうずくまってるから心配でした。調べたら病気かも?と思い様子を見ていた日、熱くて飼い猫もいつもの暖かベッドで寝ないから冷たいシート出したら、深夜の台所行きが無くなった。
暑かったのね。
名無しさん
写真の猫が!可愛い!!うっ、心臓が…。
僕らはみんな生きている!
そうだねー。うちの新之介君は腎臓で亡くなりました。今、太郎君は、外耳炎で定期的に通院してます。猫の病気も、色々あります。日々勉強ですね。
名無しさん
「歯磨きの習慣」とは?具体的にはどうやればいいのかハッキリと書いて欲しい。素人以下の誰にでも書けるマヌケ記事!毛玉を吐いた回数など記録してられない。
毛玉だけでいいのか?胃の中を戻したのは、ネコ草は?
この程度の知識で読者は信じると思っている浅はかな筆者。
名無しさん
「ちゅーる」の袋の前で前足を永遠ちょいちょいは只のおねだりやろナ?。
名無しさん
猫飼うのも大変だなぁ
名無しさん
最期は腎臓をやられました
もっと早く気づいてやれば長生きしたと思っています多飲多尿気づいた時にはもう遅いです吐いたら直ぐに病院へ
あくまでも経験上です
名無しさん
100mlくらい飲むんだが…と、糖尿???
名無しさん
写真が可愛すぎます>_<
写真に一気に引き込まれて内容入って来ない。笑
neocufcom
うちの猫は脳梗塞なってしばらくは頭も体も傾いていたけど、自力リハビリ?運動神経の良さ?でその後5年も生きてました。片目はほとんど見えなくなったようでしたが。
名無しさん
ねこにかける金があっていいな。
ちぃ
前にうちの猫の口臭がキツいのとカリカリを食べようとするのに上手く食べられないから病院に連れて行った
原因はコンセントか何かを囓って舌が感電して裂傷
猫はギリギリまで我慢するから、ちょっとした変化にも飼い主は気をつけないと手遅れになる
この子達が話す事が出来ればなぁ
名無しさん
いつもガッツリ食べるウチの猫がごくたまにご飯を残す時がある!女の子だからダイエット中かな?って考えじゃいかんのだな!
ネコノトラコ
やはり定期的に獣医に診ていただくのが、
猫にとっていいのでしょうね。
まな
そうなんですね
特有の動きにも
病気の可能性があるという事か・・・
大切にしたいですね、小さな生命。

 

注目ニュース