六甲山系の“秘境駅”として鉄道ファンに知られる神戸電鉄有馬線の「菊水山(きくすいやま)駅」(神戸市北区)。3月23日の廃止発表から1カ月半を経た現状を体感した。

同線の鵯越(ひよどりごえ)駅と鈴蘭台駅との間にある無人駅で、標高173メートル。菊水山を歩くハイカーに親しまれたが、利用客の少なさから2005年3月に営業休止。

その後の13年間は「菊水山には止まりません」という車内アナウンスと共に素通りされる“休眠駅”となる。結局、再開のめどは立たず、1940年10月の開業から77年5カ月の歴史に終止符を打った。

筆者は90年代から02年にかけて同沿線にある長田駅近くに住んでいた。その時期、新開地駅と鈴蘭台・西鈴蘭台駅間を走る普通電車の一部は、1~2時間に1本とはいえ、菊水山駅に停車していたのだが、恥ずかしながら一度も降りたことがない。今さらではあるが、失われた時を埋め合わせるべく、東京から菊水山へと向かった。

神戸電鉄の湊川駅から下りに乗車。車内の路線案内表示では、鵯越と鈴蘭台の間にあるはずの駅(菊水山)が応急処置的に黒いテープで消されている。1駅前の鵯越駅で降り、1キロ弱の距離を歩いて近づくことにした。

駅員に道を尋ねると、「絶対、駅には入らないでください」とクギを刺された。同じ神戸で“マヤ遺跡”と称される摩耶山の「摩耶観光ホテル」(同市灘区)と同様の「立入禁止」扱いだ。線路沿いに道はなく、草木が茂る山中を遠回りした。

起伏のある山道を抜けると、車が1台通れる道に出た。前には鈴蘭台下水処理場。遠くから砂防ダムの水音が聞こえる。駅に近づくと予想した坂道を登り切ると行き止まりで、錠の掛かった鉄門に行き場を失った。

元来た道を引き返すも、曲がり角を間違え、道すらない地帯に迷い込んだ。マムシが出てきそうな雰囲気の中、さらに草木をかき分けて進むと、「立入禁止 神戸市水道局」と描かれたボードが枯れ木に結わえ付けられていた。

このままでは日が暮れてしまう。駅跡への接近は断念。車窓から確認することに切り替え、鵯越駅に戻った。

鵯越~鈴蘭台間を往復した。ゆるやかなカーブを描く道中に菊水山駅跡はあった。上りホームのイスは撤去されてしまったが、雨よけの屋根は残っている。対面には細長い下りホーム。いずれも水色の手すりと階段は残るが、双方を包み込むように背後から樹木がせり出す。人間が入る余地は全くなかった。

完全撤去の日について、神戸電鉄経営企画部はデイリースポーツの取材に対して「ホームの木材部分は既に撤去しましたが、残っているものについては今のところ予定はありません」と説明した。実際に近づくことが困難な状況から、一瞬の車窓風景を現地で確かめるか、愛好家がSNSに投稿した動画や画像を通して思いをはせることになりそうだ。(デイリースポーツ・北村泰介)

みんなのコメント

 

グローバルテクノス東大阪
どうでもいいw
名無しさん
>1駅前の鵯越駅で降り、1キロ弱の距離を歩いて近づくことにした。
駅員に道を尋ねると、…
鵯越って無人駅じゃなかった?
名無しさん
イチローがこの場所にもしイチロー記念館を建てれば駅として何とか復活するかもしれない。
名無しさん
最後に菊水山駅ツアーをやってほしかった。
名無しさん
近くまでストビューで見れるよ。
名無しさん
子供の頃から神戸電鉄に乗っていましたが「菊水山には止まりません」のアナウンスがデフォルトでした、とうとう降車せぬまま駅が廃駅になってしまったのは残念です。
名無しさん
地元民だけど、あんなボロ駅が秘境とは笑った。
実際に見たら、がっかり観光地かと思うよ。
名無しさん
この駅の近くにあるのは上水道ではなく下水道の処理場では?そこに通うために菊水山駅を使われた方もいらっしゃると聞いております。
市民の快適な生活のために山深いところに通われていた方のことも忘れないでください。
名無しさん
30年以上前に六甲山のハイキングの終着点で良く使った駅だったわ。
初めて利用した時、菊水山駅の発車時刻表を事前に調べとかないと、なかなか電車が停車せずに困った事を思い出したわ。
名無しさん
アカン!なんか涙出る!
名無しさん
高校生の頃、学校帰りに学校(鈴蘭台)から菊水山を通り、菊水山駅から乗車して湊川まで帰ったなぁ
夏休みに部活の練習に行くのに、土砂崩れで不通に…
鵯越駅から鈴蘭台まで線路を歩いて行ったなぁ
30年以上前の話です。懐かしい
名無しさん
今日、通り過ぎたばかり。工事用の機具が並べられてました。
名無しさん
昔、菊水山駅近くにアパートがあって人が住んでたのを知ってますか?
名無しさん
神戸電鉄にはもうひとつ、新有馬と言う廃駅がある。
名無しさん
神戸電鉄も、全盛期には”特急”があったのにね。
駅は無人になるし、粟生線も存続が危ういし、
衰退する一方だな。
糞●ビジネス学校嫉妬心
どぶえき
yah00
神鉄なぁ(笑)
_(⌒(_´-ω-`)_ノフ
奥羽線の赤岩駅がこうなりそうですね。
駅周辺には民家もなく熊の生息地のため取り残されると危険だから停まる列車がない事実上の休止駅ですからね。
パステル
六甲縦走菊水山駅を超えると、いよいよ始まった感が出る!
節句寿司鯛
鈴蘭台駅行きをよく乗ってたので菊水山駅停車の記憶があります。
とにかく乗降客がいないイメージです。
名無しさん
この列車は止まりません、のアナウンスと言えば、北陸線の長浜直流化前の坂田駅、敦賀直流化前の河毛駅を思い出しますね。3両の普通電車は停まれず、2両のディーゼルカーがそれ専用に何時間かに一本、走ってましたねぇ。
名無しさん
高校の時たまにこの駅で降りて学校サボったな。
友達と菊水山のてっぺんで夜までダベってたら電車なくなって鈴蘭台まで歩いて降りたわ。
名無しさん
懐かしいですね。今ではアナウンスもなくなりました。子供の頃に駅で写した写真があります。駅で降りて水源地まで歩いた記憶があります。
名無しさん
菊水山には止まりません
懐かしいな~
にゃにゃにゃ
元々何で駅が出来たのかな?
名無しさん
夏の夜に菊水山の駅に停車したら人の乗降はゼロだが蛾が乗ってきて飛び回っていることがよくあった。
名無しさん
鉄っちゃん以外はどうでもいい話題乙。
名無しさん
最寄り駅、普通にこんな感じなのですが。。
ラッキー99
『菊水山には停まりません』
名無しさん
東スポではやらない企画かな。六甲山周辺は行ったことはないけど、自然豊かでいいですね。イノシシは大丈夫だったのかな?
名無しさん
このあたりを走る神鉄はまさに「登山電車」だね。
でかめろん?????
さみしいなぁ´д`;
弁慶の泣き所
下水処理場の社会科見学で一度だけ下車したっけ。懐かしい
名無しさん
普通新開地発西鈴蘭台駅行
(菊水山には停まりません)
子供ごころに、普通なのに停まらない駅があるんやって不思議に思っていた昭和50年台後半でした。300系の車両は3両編成で車内は扇風機。まだ車内でタバコが吸えた時代だったんですよ。椅子も車内の床もタバコの消し跡があったりね。
菊水山は遠足でしか利用しなかったかなぁ(笑)
下水処理場の見学に行った記憶があります。
たまには神鉄に乗って、物思いに更けたいと思いました。良い記事でした!
tsukuda
これから日本の将来は、人口の減少、地方過疎化に伴い廃線・廃駅は後を絶たないと思います
名無しさん
地元民としては「当たり前じゃ!!」思うけどやっぱり色々「魅力的」な一駅wだったのね???
こんなのが上手に解消出来たら良いね。
名無しさん
列車の来ない夜間にでも解体して、貨物列車で運び出すしかなさそうでね。
中大兄皇子
ガラス越しに人影写って気持ち悪い。

 

注目ニュース