ネットの反応

1
バックフリップを入れても2点減点されなくなるだけで、加点対象のジャンプではない、ということですよね?
それよりもジャンプ数が7→6になることの方が競技としては重要
その分の得点が表現力や出来栄えでカバーされるのか、加点原点の幅が広がるのか、苦手なジャンプの種類は入れなくてもいい選択肢ができたのか、そのあたりの詳細な内容を知りたいです
1-1
PIOさん、同感です
4回転が数種類クリーンに飛べるのは確かにすごいことだけど、跳ぶぞ跳ぶぞと構える4回転より、演技の中で曲に合ったタイミングで自然に跳ぶ美しい3回転、こっちの方が芸術的で好きです
そこは競技なんだから技術が上とか言われそうだけどあと、バックフリップで削れた氷の穴、競技中はいちいち埋めるとかケアしてほしい
穴にエッジがひっかかって転倒し、怪我なんか大変だから

1-2
hjh******さんのおっしゃるとおり、昔フランスのキャンデロロ選手がエキジビションで特大のバックフリップを披露しましたが、着氷時にクラッシュアイスが飛び散ってデカい穴になっていました。競技中これを連発したらリンク維持も大変そう。演技構成点に関係ないとしても、やってくる選手はいそうですね。
1-3
フィギュアスケートにあんまり詳しくないが、表現力や出来栄え、芸術的観点に関しても「何をしたら何点」で換算されるの?
それだと、芸術や表現力と言えないのではという疑問がある。まあ点数に還元しないとスポーツにならないだろうという気はするが。
1-4
ジャンプ全体の本数よりも、選手の体考えたら、4回転以上のジャンプの本数制限してほしかったな。
フリーで3本までとかでいいよね。
もうアクロバティックなだけの選手しか上に来れなくなるようなフィギュアはつまらない。
ただでさえ何回みても飽きない高橋大輔も羽生くんも、宇野君もいないんだよ。
1-5
そう、あんなに助走の長い4回転は演技としては?ですよね。
これは5回転が飛べたとしても同じ。
いや、もちろん凄いことなんだけどさ…。
1-6
すぐ史上最高点更新とかいうけど、こう何度もジャンプ数や技の点数が変わっていったら過去と比べるの、おかしいよね。
1-7
バックフリップ中にひねり入れてくる選手も出て来るんじゃない?
2
得点を気にする書き込みが多いようですが、それ自体に得点は与えられませんよね。あくまでもコレオシークエンスの選択のひとつだと思います。
どちらも経験ないので分かりませんが「バックフリップよりも4回転ジャンプの方が怪我のリスクが高い」という意見もあります。
氷が荒れるのはどうなんでしょう?これも間近で氷の状態を確認したことがないので分かりませんが、酷く荒れるようだったら次に演技する選手が気の毒。
2-1
だいたい、3Aとか4の練習で足を怪我してる選手は野ほど山ほどいるのに、できるからこそやるような技を禁止するのはイメージ先行がすぎると思う
四回転、未熟な3A、リフト、ペアのスロー・ツイスト・サイドバイサイドスピン(実際顔を蹴る事故は起きたことがある)のほうが遥かにほんの少しのミスで命取りの怪我と隣り合わせになる危険技だと思う
2-2
横に回るのは失敗してもお尻から転ぶし、この転び方は選手も慣れているだろうから即大怪我とはならないのは何となくわかる。バックフリップの失敗って頭から転ぶわけで、ペアみたいに相手が支えてくれるわけではないから怖い。ちゃんと跳べるから入れてるんだろうけど、メダルがかかったフリープログラムで、ジャンプ失敗して焦ってる状態で踏み切りを誤って、みたいはことはないのだろうか
2-3
私もバックフリップより4回転の方が怪我のリスクは高いと思う
バックフリップそのものに得点がない(減点対象から外れるだけ)なのだから陸上で確実に決められる人しかやらないという点で4回転の方が不確実性が高い状態でやっている選手が遥かに多いので
陸上でも決められない人は絶対やらないし、陸上でもあやふやな人は氷の上でやる前に陸上で怪我していることでしょう
2-4
それ言ったら、モーグルも実は氷に近いくらいのバーンはあるし、フィギュアなんて比べ物にならない高さでやってるけどな芸術としてのダンスなのか?純粋に客観的な技術や力を競う競技なのか?
スキージャンプもモーグルも、主観の部分を持ちつつも、「まずは遠くに飛んだ奴・速いやつが、一番凄い」ってとこはハッキリしている

2-5
> バックフリップよりも4回転ジャンプの方が怪我のリスクが高いそうだとしても怪我の内容が違う気がする。素人の私には。
体操競技の、後遺症が残るような怪我と同じ危険がありそう。
刃物を足につけた状態で、着地するのも氷。もっと危険では?

2-6
まあケガのリスクは結局のところ本人の技量によるからな。
体操選手とかだとバク転なんて一般人がでんぐり返しするくらいの感覚でやってるだろうし。
フィギュアでもエキシビジョンや練習でやってる選手はちょくちょくいるし、代表には程遠い選手や女子選手でも出来る人は出来るみたいだからな。禁止されてるからやらないだけで別に難しい技ではないんだろう。
ミスしたとしてもわざわざ競技に取り入れるような人が頭から落下なんてド素人みたいな失敗の仕方は絶対にしないだろうしな。
2-7
4回転ジャンプとか投げ込まれたぬいぐるみとかを拾うフラワーガールとかで元々氷が荒れるのはわかってたからバックフリップに関しても、そこは今更って感じだと思う
2-8
体操競技は専用のマットの上でやるわけだしね。
失敗して選手が大けがするまでわからないんじゃない?
万が一それ自体に得点つけちゃうようならISUは狂ってると思うよね。
2-9
FPでジャンプが1本減らされて6本になり、コンビネーションは2本だけになる方がよっぽど大きなニュースだと思いますが、こっちを見出しにする記者の感覚って???
2-10
普通に考えて接地面の少ない通常のジャンプの方が氷ダメージデカいっしょ
3
なんか得点とか加点とか、誤解してる人多いな…
ようするにイナバウアーやラズベリーツイストと一緒、点にはならないけどインパクトのために入れたい人が入れるということですよね。それより。最後のジャンプ数の1減の方がビッグニュースだし影響は大きい。五輪が終わった後からか。
ジャンプ偏重が改善されるのは歓迎です。あとは、スピンの加点がもっと大きくなれば良いのにな。

3-1
スポーツで点数に換算されないインパクトって何なのよ?意味がよくわからないから、誤解して当然ではないだろうか。
3-2
ジャンプ1本減らすならステップ2本に戻せば良いのにとか考えちゃいますよね
3-3
バックフリップと言えば長野のボネリーだよね
採点での黒人差別への抗議に思えた
4
国際大会に出るような選手にとっては、バックフリップ自体は然程難しくない技だと思います。ネイサンもクワドの方が身体への負担は大きいと以前言っていました。
心配なのは、ジュニアやノービスの選手たちが行った際の身体的影響や、練習中の接触事故です。
貸し切りのリンクで練習できる環境の子供は然程多くなく、一般の利用者に交じって(一部を区切って)の練習になりますから、バックフリップでの接触は非常に危険で、事故が起きないよう心から祈ります。コーチも目を光らせねばならず負担になりますね。。。
4-1
そんなこと言い出したらフィギュア自体、危険なスポーツでしょ
刃物を履いてて高速で動き回って成功率が低いジャンプで氷に叩きつれられて、バックフリップだけが危険なわけではでしょ
4-2
バックフリップはイメージ的にも危険過ぎてやって欲しくない。
応援している選手がバク宙失敗して首の骨折って即死なんて事になったらどうする。
そんなの私は見たくないぞ!!
4-3
>そんなの私は見たくないぞ!!じゃあエキシビションやショーでやってる人にも文句言ってくださいよ。やることは同じなんやし

4-4
それに顔面の高さでブレードが舞い落ちる、てこと。
5
失敗時の身体的リスクがジャンプの比ではない。
命に関わる事故に直結するのになぜ解禁?
もし、BFを採点の要素として高い得点を付与すると無理に挑戦する選手が必ず出てくる。
そういう事態を避けるためにも、解禁するのはやむを得ないとしても、採点項目からは除外すべきだと思う。
5-1
私も、実際に取り入れる選手は少ないだろうと思いますね。得点にならなければ疲れるだけだし、助走に距離と時間が取られるので、演技の流れを切ってしまう。

入れるとしたら、体力有り余ってる選手が、演技の最後の最後に跳んで終わる位じゃないかな。

5-2
バックフリップは、氷の状態でもし踏切に失敗した場合、頭を打ち重度な障害が発生する危険性があります。
4回転は失敗しても、選手生命を絶たれる危険性はありますが、それ以上の危険性は考えずらいのでは?
5-3
得点のない技なので陸上で確実に決められる人しか組み込まないし、陸上でも確実性がない人は氷の上に出る前に陸上で怪我をして氷上に出てこれないと思います
5-4
>バックフリップはイメージ的にも危険過ぎてやって欲しくない。要するにイメージだけですよね?
習得している人は足よりも先に頭から落ちるような状態になることは考えにくいです
足が先に下にくるように回るので
頭から落ちる人は習得していない人だし、そういう人は氷上で絶対にやりませんよね
怖いのは体の使い方がイメージできない人、つまりやったこともない人だけだと思います

5-5
バックフリップはイメージ的にも危険過ぎてやって欲しくない。
応援している選手がバク宙失敗して首の骨折って即死なんて事になったらどうする。
そんなの私は見たくないぞ!!
5-6
なぜ4回転は危険と言わないのかな?
あれ、かなりみんな無理してるよ。バックフリップなんてみんなエキシビションでやってんだから、余裕なのに

5-7
ペアで男性が女性を投げる技も危ないと思いますが、禁止されていません
実際は危なくないのでしょう


注目ニュース