<中日0-2阪神>◇29日◇ナゴヤドーム
阪神のジェフリー・マルテ内野手(27)が「6番一塁」で1軍デビューを果たした。右ふくらはぎの張りを訴え、2軍で調整を進めていたが、29日にようやく1軍に昇格。
9回の打席で来日初安打を記録した。打線の起爆剤になるか。日刊スポーツ評論家の真弓明信氏が解説した。
遅まきながら1軍デビューした新外国人マルテが来日初安打を放った。「6番一塁」で初出場。第4打席目の9回、中日小熊が苦しまぎれに投じたストレートに三遊間を割るヒット1本に終わった。
真弓 まだまだ本来のバッティングができていないように映ったね。打つポイントが近すぎて、ほとんどのストレートに差し込まれていた。最終打席も3-2から直球を投げられているようでは恐怖感をもたれていない証拠だろう。
試合前練習は26スイング中、フェンス越え2本。初打席は遊飛で、打球が上がったのはここだけ。続く打席の遊ゴロも中日阿知羅のストレートを打ちにいった。7回の3打席目はボールになる変化球に空振り三振を喫した。
真弓 1打席目は間違ったら本塁打になるようなスイングだったが、それでも迫力は感じなかった。スカウティングにあたった時はいい時を見ているのだろうから、ここから調子を上げてくるのかもしれない。でも基本的にどの球種にもタイミングが合っていなかった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-04290669-nksports-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
陽川は、もう伸びしろ無いですよ
中谷は経験させよう。
陽川は、もう伸びしろ無いですよ
中谷は経験させよう。
マルテ?
来年おらん選手を使う意味がわからん
2.
まぁ、阪神らしいやん(笑)
まぁ、阪神らしいやん(笑)
3.
怪我で実践から離れていたからこれからでしょう。外角の球に引っかからないので期待は出来る
怪我で実践から離れていたからこれからでしょう。外角の球に引っかからないので期待は出来る
4.
広沢さん田尾さんや亀山さんとかロサリオを最高の評価してた。
歴代最高の打者って言ってた人までいたよ。酷評の方があえて嬉しい。
広沢さん田尾さんや亀山さんとかロサリオを最高の評価してた。
歴代最高の打者って言ってた人までいたよ。酷評の方があえて嬉しい。
ファールであれだけ粘れる右打者の外国人はシーツ以来かな。
5.
今日の感じでは、やっぱり大したことないね。
守備で凡ミスだけはやめてくれ。打つ打たないは次。
今日の感じでは、やっぱり大したことないね。
守備で凡ミスだけはやめてくれ。打つ打たないは次。
6.
まあ 長い目でみましょう。
その内化けたらいいですね、
なにわともあれ 今年も阪神タイガース応援させてください
まあ 長い目でみましょう。
その内化けたらいいですね、
なにわともあれ 今年も阪神タイガース応援させてください
7.
今日の打席だけでは判断できないが0-2からでもストレート勝負されるのはサンテレビの解説で真弓さんも言っていたがあまり期待は出来ない。
今日の打席だけでは判断できないが0-2からでもストレート勝負されるのはサンテレビの解説で真弓さんも言っていたがあまり期待は出来ない。
今のうちに次の外国人補強すべきである。
たしかに迫力はない。ビシエドは打たなくても非常に怖かった。
たしかに迫力はない。ビシエドは打たなくても非常に怖かった。
8.
そもそも大砲となるべき人材ではないのだからビシエドと比較する方に無理がある。
アベレージヒッターとしてそれなりに結果残せばいいのではないか??
そもそも大砲となるべき人材ではないのだからビシエドと比較する方に無理がある。
アベレージヒッターとしてそれなりに結果残せばいいのではないか??
9.
何とも酷いバッティング。ボテボテの当たりばかりで、ホームランはもちろん長打など全く期待できない。大山と同じで選球眼もなければパワーもなくチャンスを潰すタイプだろう。
何とも酷いバッティング。ボテボテの当たりばかりで、ホームランはもちろん長打など全く期待できない。大山と同じで選球眼もなければパワーもなくチャンスを潰すタイプだろう。
10.
毎年恒例、シーズン途中での外人補強するんやろ。
毎年恒例、シーズン途中での外人補強するんやろ。
11.
かなり昔のことだがセシル・フィルダーという選手がいて、怪力ながらスライダーやフォークなどの変化球が全く打てなかった。そのフィルダーを故石井晶コーチが親身に指導したことで、打率.302、本塁打38、打点81の成績を残した。阪神には1年しか在籍しなかったが、帰国後MLBで2年連続本塁打王のタイトルを取り、石井コーチに感謝していたという。今の阪神に石井コーチのような有能なコーチがいるかわからないが、マルテも指導次第でかなりの成績を残せるのではないだろうか?
かなり昔のことだがセシル・フィルダーという選手がいて、怪力ながらスライダーやフォークなどの変化球が全く打てなかった。そのフィルダーを故石井晶コーチが親身に指導したことで、打率.302、本塁打38、打点81の成績を残した。阪神には1年しか在籍しなかったが、帰国後MLBで2年連続本塁打王のタイトルを取り、石井コーチに感謝していたという。今の阪神に石井コーチのような有能なコーチがいるかわからないが、マルテも指導次第でかなりの成績を残せるのではないだろうか?
12.
まぁちょっと様子見ましょうよ。とりあえずインパクトは残せなかったにせよ、まだまだ今からだろうし。
まぁちょっと様子見ましょうよ。とりあえずインパクトは残せなかったにせよ、まだまだ今からだろうし。
13.
メッセンジャー復帰する前に1軍で見とかないとね。少ないチャンスをものにして欲しい。
メッセンジャー復帰する前に1軍で見とかないとね。少ないチャンスをものにして欲しい。
14.
陽川だけは無いわ
クソボールを振るようなレベルの選手が起用出来るのが有り得ないよ
陽川だけは無いわ
クソボールを振るようなレベルの選手が起用出来るのが有り得ないよ
15.
これからだと思う。粘った挙句にヒットしたのは評価するべき。
そんな比較、素人の私でも言える。実績のあるビシエドと比較するのがお門違い。
これからだと思う。粘った挙句にヒットしたのは評価するべき。
そんな比較、素人の私でも言える。実績のあるビシエドと比較するのがお門違い。
スポンサーリンク
16.
私を含めたファンの期待には
まだまだだし、
長打力に期待はしてないから。
得点に絡む働きをしてくれたら。
私を含めたファンの期待には
まだまだだし、
長打力に期待はしてないから。
得点に絡む働きをしてくれたら。
17.
阪神得意の一発のない外国人・・・それでも率が残って来るなら文句は言わない、3割5分、大半レフト前へのゴロヒット、それでいいよ
阪神得意の一発のない外国人・・・それでも率が残って来るなら文句は言わない、3割5分、大半レフト前へのゴロヒット、それでいいよ
18.
ドラファンです。
タイガースが勝ってドラゴンズが負けた日にこんな見出しの記事を見てもなぁ…
ドラファンです。
タイガースが勝ってドラゴンズが負けた日にこんな見出しの記事を見てもなぁ…
19.
中谷 陽川との併用?真弓、お前はゴルフのやり過ぎで熱中症か?
中谷 陽川との併用?真弓、お前はゴルフのやり過ぎで熱中症か?
20.
レアードみたいに急に覚醒するかもだから
外国人って評価が難しいよね
レアードみたいに急に覚醒するかもだから
外国人って評価が難しいよね
21.
要するに真弓さんも「これからだ」と言ってるではないか。
ファンもマスコミも短期間で評価を下すべきでは無いよ。
要するに真弓さんも「これからだ」と言ってるではないか。
ファンもマスコミも短期間で評価を下すべきでは無いよ。
22.
まあでも使ってみないと!下馬評よりは僕は、よく見えました。外人は急に対応できるようになる時もあるから。まあ交流戦ぐらいまでは、温かい目で見守りましょう。
まあでも使ってみないと!下馬評よりは僕は、よく見えました。外人は急に対応できるようになる時もあるから。まあ交流戦ぐらいまでは、温かい目で見守りましょう。
23.
ウインターリーグでは、ロサリオよりも成績が悪かったし、期待する理由がわからない。ロサンゼルス、もう一年見たかった。。。
ウインターリーグでは、ロサリオよりも成績が悪かったし、期待する理由がわからない。ロサンゼルス、もう一年見たかった。。。
24.
真弓より打ちそう。
真弓より打ちそう。
25.
信頼はしてる。
信用はしてないけど。
信頼はしてる。
信用はしてないけど。
26.
ビシエド、と比較するのは、少し酷かな?!
ビシエド、と比較するのは、少し酷かな?!
27.
まぁ、少なくとも相手キャッチャーはビビるんちゃうか。あんだけ背中や腰殴られたら。(笑)
まぁ、少なくとも相手キャッチャーはビビるんちゃうか。あんだけ背中や腰殴られたら。(笑)
28.
ビシエドも頭と技術が足りないし得点圏で全く打てないから本来4番打てる打者じゃないよ
みんなビシエドを過大評価し過ぎ
ビシエドも頭と技術が足りないし得点圏で全く打てないから本来4番打てる打者じゃないよ
みんなビシエドを過大評価し過ぎ
29.
年間20本打ってくれたら、阪神の外国人としては、充分合格点だと思うけど。
阪神ファンもそこまで贅沢な高望みはしてない
年間20本打ってくれたら、阪神の外国人としては、充分合格点だと思うけど。
阪神ファンもそこまで贅沢な高望みはしてない
30.
今日の打席を見てないファンは期待したいだろうけど、実際見るとまぁ厳しいね。
一歩間違ったらスタンドっていう怖さがなく、日本人育てた方が良い。
今日の打席を見てないファンは期待したいだろうけど、実際見るとまぁ厳しいね。
一歩間違ったらスタンドっていう怖さがなく、日本人育てた方が良い。
スポンサーリンク
コメント