ネットの反応

1
今回の金型保管以前にトヨタ生産方式の代表的なジャストインタイム。
以前から思ってましたが、この方法は自社優先で在庫を保管しないでサプライヤーに在庫管理をさせて必要な時に必要な物を必要な場所に届けさせると言う
今回の金型保管以上に下請けに在庫保管・管理を強要しているルールでしょう。
下請けへの強要は想像以上に存在していると思います。
1-1
元々自動車メーカーは、パーツ単品で買っていたものを下請けにAsyy品で納品させていたものを、更にモジュール品として完成品に近い状態の物で納品させるようになった。
モジュール品を納品する会社は、全ての在庫管理とライン組み立ての納品順番に納品するように指示され実質的な倉庫役を押し付けられているようなものです。
更に不良品の管理までさせられ1個の不良が混ざると在庫全品検査までさせられるのが自動車メーカーです。
1-2
トヨタ生産方式の真実は請負業者や物流業界などサプライヤーに色んな事を押し付けて初めて成り立つ。
自社工場は管理が行き届いていて綺麗なんでしょうが、実は請負業者が多大な苦労をしている。
気付いている人は気付いてるでしょうが、徐々にメッキが剥がれている生産方式だと思う。
1-3
「今回の金型保管以前にトヨタ生産方式の代表的なジャストインタイム。以前から思ってましたが、この方法は自社優先で在庫を保管しないでサプライヤーに在庫管理をさせて必要な時に必要な物を必要な場所に届けさせると言う」トヨタは基本的に在庫は置かない。必要な時に必要な数を入れる。
その為 納期に遅れれば車両生産が滞り影響を与える。
下請け業者は 対応の為在庫を抱えている。
また 部品の入庫検査の部隊も存在しない為 下請け業者が部品の品質を保証しなければならない。
それをどう捉えるか?だと思う。

1-4
ジャストインタイムは理論上はトヨタだけじゃなく下請けメーカーも無駄を省いて収益を最適化できる…のだけど、実際には遅れたときのペナルティがとてつもなく高額なため、下請けにとっては利益をすっ飛ばすほどの重圧がのしかかるのが実情
最近こそ悪天候や災害で工場を止めることがよくあるが、一昔前までは「台風?大雪?だからなに?あと1時間で持ってこい(ガチャ)」みたいな手法が当たり前だったから恐ろしい
1-5
システム構築したての大昔は、じゃんじゃんトヨタ車の売上げ伸ばして、その恩恵は下請けも一体としてぐるっと回していた。が、そのうち、ドケチが取り柄の経営者に変わり無料サービスを強いるようになっての今日じゃないかな。
1-6
工場前のトラックの行列を見ると、道路さえも倉庫ですよね。
しかもそれは市は当然黙認。県も国も文句言えない。
こんな巨体なので、何をやっても絶対やられた方が握り
潰される。利益追求しすぎて、工場で働く派遣や、下請け、孫請けの
社員が車を買えなくなってるという事実。

1-7
自動車メーカーだけでなく日本の大企業なんて同じ穴の狢。
下請けを踏みつけにして成長してきた。
だからいくら「過去最高益」と言われても薄ら寒く感じる。
自分たちだけ良ければ、が貧富の差の拡大を招き日本の衰退の一因になった。
1-8
ジャストインタイムは下請けもトヨタと同じレベルのモノづくりをしないと引きの強さについていけない。
だから在庫を抱えるしかない。
改善とはよく言いますが、下請けに改善専門の部隊がいるわけもなく。
その日その日の生産に追われておしまいですよね。
1-9
この円安で、輸入企業でもない国民が困ってても、真面目に消費税は払ってるのに、
自分たちは大儲けしてる上に、散々消費税還付され、
普段から下請けへの圧力は日常茶飯事で、
その圧力から問題が起きたら下請けに責任押し付ける。高齢者が免許返納していく昨今で、そのかわりにバスやタクシー業界は、運転手が居なくなり、インフラ崩壊状態になりつつあるのに、
普段は地域活性、地元活性みたいに、トヨタイムズで言ってるのに、

大儲けした金を地元の愛知県とか東海で、
そういう事に還元してるようにも見えない。

結局下請けがトヨタみたいに大儲けしてるわけでもなく、
自分たちがだけが、儲かってるだけでしょ。

1-10
ポイントは「無償」というところです。
取引先に預けること自体が問題ではなく、倉庫代や保管手数料を一切支払わずに負担させていた、というのが問題です
そりゃ自社の利益は最高益を達成できるよね、というからくりですね
2
おお、素晴らしい。 公正取引委員会の仕事を大いに支持します。 あと、できれば会社だけではなく、それに深く関わった役員や高級管理職個人も罰せられるようになるといいですね。 大多数の人たちは打算や感情が最優先されますから、自分が引っ張れたり名前が全国区になった時の弊害をキチンと認識させることができれば、大いに自浄作用を働かせることができるようになります。 でも、これって政治家の仕事かもしれませんね。 ゆえに、企業と政治家との癒着が深すぎるのは、色々と問題がありそうです。
3
トヨタの下請けに対する不適切な取引方法に問題は以前より発覚したにも関わらずたいした措置も講じられないままです
発覚した時点で未確定以外のお金を支払い何事もなかったかのような振る舞いです
トヨタ以外にも容易に想定出来、更なる大きな罰則改訂が必要ではないかと思います
4
トヨタが業績で最高の利益を上げているのなら、
トヨタの下請けは同じように利益を上げなければならない。トヨタが利益を上げていて、トヨタの下請けの利益が
上がらないのなら、トヨタの下請けに出す発注価格が
安すぎると言うこと。

トヨタが下請けいじめをしているからに他ならない。

大企業が自分たちで内部留保を高め、下請けいじめを
することで、下請けは業績が上がらずその結果従業員に
給与として還元することができない。

社員の給与だ上がらなければ、物価の上がる現在
下請けの社員は消費にお金を回すことができない。

多くの大企業が内部留保にいそしみ、下請けいじめを
した結果下請け会社の従業員の給与は上がらず、国内の
食品以外の消費は上がらず、商品はなかなか売れず企業の
業績も上向かないだろう。

4-1
「トヨタが業績で最高の利益を上げているのなら、トヨタの下請けは同じように利益を上げなければならない。」トヨタグループ13社と言うのがあるが トヨタ以外の案件についても製造販売している。デンソーがその一例。
だが グループとは言え別会社でありトヨタの利益が回って来る訳ではない。
また グループの中には更に子会社がありその子会社又は外部に依頼している所もある。第2次、第3次、第4次下請けがおそらく存在すると思われる。その末端までトヨタの利益を還元するには無理があると思う。

4-2
とりあえず言っとくと普通にトヨタの下請けもなかなかの利益出てるから調べてみて。トヨタが過去最高なのは円安の影響がデカいから帳簿上そう見えるだけ。
例えるなら南米で作った車がアメリカに輸出した利益もトヨタの利益に計上されるけどこれは日本の利益じゃなく南米のトヨタ車の利益なの。
でも帳簿上は日本の利益になるからね。

4-3
デカくなりすぎた弊害だな。もはやトヨタの仕事無くして生き残れない下請けは多いのではないか。だからトヨタの無理に従うし、利益減らしたり無理して消化してるイメージ。
4-4
庶民のタンス預金を狙うんじゃなくて、企業の内部留保を狙ったほうが良いんじゃないのか?
岸田は狙っているところを間違えてる。票しかみていない、これでは日本は立て直せない。
4-5
いじめという軽い言葉でごまかすのは止めてトヨタが違法行為を長年にわたり意図的に多数の会社に行っていたとかいうべきだと思う
4-6
トヨタは多数の下請け中小企業の屍の上に聳え立ている。何十年も前から言われていた事だ。世界のトヨタと誇りにしている日本人は目を覚ました方が良い。
4-7
岸田が所得倍増計画してなかった?
トヨタだろうが日産だろうが下請けだろうがみんな同じだけ税金払ってるんだから、給料が上がらんのは岸田のせいですよ
元請けも給料上がってませんから
全従業員の給料上げてたら会社潰れます
4-8
岸田が所得倍増計画してなかった?
トヨタだろうが日産だろうが下請けだろうがみんな同じだけ税金払ってるんだから、給料が上がらんのは岸田のせいですよ
元請けも給料上がってませんから
全従業員の給料上げてたら会社潰れますそんな会社潰れちまえ

そして路頭に迷え

4-9
下請けの経営者が外車に乗ってるのをTOYOTAのスタッフに見られて取引を打ち切られて倒産した会社があるそうです。
4-10
所詮それが日本の大企業ってことですね。
自分さえ利益確保できればいい。
それがトップ・プライオリティ
5
金型には固定資産税がかかるため、生産終了後7年後までの部品供給が終われば需要のない部品の金型は廃棄するのが本来であるが、トヨタ自動車としては、ユーザーからの需要に対応したい思いからサプライヤーへ圧力をかけて保管させていると思う。
殆どの金型が海外に流れ粗悪な部品が国内に流通していることを考えると、金型の固定資産税を廃止するなどの対策をしなければ、日本の自動車産業は今後、衰退するばかりである。
これ以上、日本の技術が海外に流失することを防止しなければと考えることを政府はしないのか、TV生産などがLGやサムスンに抜かれたことに危機感を感じないのか疑問に感じる。
5-1
部品の在庫や金型に資産としての評価を入れるのは意味ないし、自国の産業の邪魔にしかならない
どうせ売れたら売り上げとして利益に対して法人税や消費税を取るのだから、計上しなくても問題はない


注目ニュース