厚生労働省は5日、妊婦が外来受診した際の初診料などに上乗せされる「妊婦加算」について、再開を断念する方針を固めた。特定の疾患を抱える人に対しては加算する仕組みを検討する。

昨年4月に妊婦や胎児に配慮した治療を促す目的で妊婦加算を新設したが、コンタクトレンズの処方に加算するなど不適切な事例があり「妊婦税だ」といった批判が相次いだため、今年1月に凍結していた。

ネットの反応

1.
各省庁のやることは、
複雑にし過ぎてる!
だから、
不正に利用される。

もっと、
シンプルにすれば不正は防げるのに!

2.
うざい結局やらない!廃止しろ
3.
高齢加算はないのかな?
4.
なんで妊婦ってこう偉ぶるんだろう…
5.
女性なら誰でもなる可能性がある妊婦に加算するよりも、自分でならない努力をできるモンペに加算して欲しい。モンペは病院にも負担をかけているし、余分に待たされる他の患者にも迷惑だ。

厚生労働省としてもモンペの数を減らしていく意図を込め、受診1回あたり1万円くらいのモンペ加算を創設して欲しい。

6.
老人のほうが医者にいろいろ質問したりしていて、結構イラつきますけどね。 時間加算をしたほうが良いよね。
7.
今年4月下旬出産しました。

昨年妊婦加算で多く払い受診しました。

まず順序があると思います。

政府が無駄に税金を私物化したりするのをなくせば

妊婦に負担させなくても良いのでは?

スペインでは妊婦は出産費ただですよ…

この国は終わってる

8.
少子化で今後日本は大変になるのに、何故子供を更に産みにくくされるようなことばかり、国は考えるのか不思議でならない
9.
当たり前。出産無料化もできないのに負担とは。
10.
昭恵絡んでないか?笑
11.
内科医をしておりますが、妊婦加算は適正な場面であれば良いと思います。正直なところ出せる薬の中から治療を組み上げるのは他の方と比較して時間がかかりますので、加算があった方がありがたいです(国保・社保ともに診療報酬の査定をしているので不適切な加算は削ればよいのです)。

医療費を引き下げるというのは消費税が上っている中では医療機関に死ねといっているのと同じことです。医療機関が薬剤や医療機器など購入する際には消費税を負担していても、医療費として消費税を計上できないため消費税分を損しているからです。

また『医療費を引き下げるのは当然という論調』がありますが医療費とは医師の人件費にもなりますが他の医療従事者の人件費や設備投資などにも当然あてられるものです。

医療費を引き下げるのであれば医師以外の医療従事者の給与も当然引き下げられるものであることをどれだけの人が理解しているのかと思います。

12.
何に関してもだけど、検討段階とはいえ公表する前に、もうちょっと自分たちで議論してからにしたら?
ほんと軽率だよ! あきれるな…
13.
非常に良い制度だったのに殆どの人が正しく理解してなくて廃止になったのは残念。

妊婦に手厚く診療するためだったのを税金だと思い込んで猛反発したのはとんだ勘違い。素人がにわか知識で文句を付けてはならない。

この制度が無くなったせいで母子の死亡リスクが上がったり、奇形が激増しても自己責任と言うしかない。

14.
まぁ我が国の政府は、日本を破綻させたくて仕方ないんだなw
今後も少子高齢化を加速させる政策期待してますよw
15.
本来なら妊婦の負担を軽減しても良い案件だと思う。
生活保護の負担ゼロの回数を制限するようにすれば良い。

年一回、期限付きの受診券を発行する等

16.
この問題は医者にとっても腹立たしい問題です。薬を処方する際に何を気を使うかというと、もちろん妊娠中に飲める薬かどうかってこと。でも薬の説明書を読んでも利益がリスクを上回る場合のみ投与するようにとだけ書いてあってなんの参考にもならない。

アメリカではFDAが薬のリスクをランク付けしてるんだよね。日本では厚労省はそういうことは何もしない。各施設や学会がこの薬はいけるんじゃないか?と認定しているだけで、専門外の人にはどの薬がOKなのか分からない。

この妊婦加算なんてのも、厚労省は一切タッチしないけどお金あげるから医者の自己責任で適当にしてねって丸投げしただけ。厚労省がきちんとしてくれてたら薬の処方もそこまでめんどくさくないはずなんだけどね。

17.
この止まらない少子化と人口減少に歯止めをかける有効な策を考えるべきだ。
馬鹿な桜の会に税金の無駄使いをしてる場合じゃないだろう。
18.
富裕層に気を使うあまり、どうにかして広く租税しようとしてるようです。
19.
あれだ 国は 女性に子供を産んでもらいたいんでしょ? それには 預けられる施設や幼稚園を用地確保しなくてはならない 国がその場所を買い上げて 作るしかない
20.
妊婦さんではなく、高齢者に加算すればいいじゃん。
実際、手が掛かるんだし。
21.
医療費がひっ迫しているのは理解するが、こんな酷い制度が国民に理解してもらえると思っている厚生省の役人に理解が出来ない。本当に役人とは隔世し連中だ。不思議な生き物と思う。
22.
実際に作業がかかるのならば、それを点数にすればいいのではと思うけど、一律につけるから問題が。と思ってしまう。点数計算って複雑だよな。
23.
白紙にして当たり前だろ。
24.
妊婦加算のときに妊婦でしたが、風邪や蓄のう症、などで何度か病院にかかりました。歯科にも行きました。
どの先生も親切に対応してくださって、妊娠していても飲んでいい薬を親身に調べてくださいました。

また、横になって苦しくないか、歯科の先生は短時間で治療が終わるよう治療計画を立ててくれて、気のせいかもしれないけど、すごく気を使ってもらいました。だから私は妊婦加算があってもいいと思います。
でも、コメント見てると少数派なんですね。

妊婦だからなんでもタダは違うと思うし、妊婦加算貰うくらいなら高齢者の負担を増やせばいいっていうのも乱暴だと思います。

年金暮らしの親がいるから、そっちの負担を増やしては欲しくない。私はまだまだ働けるし。
妊婦加算取っていいから、小さな子を持つ人が働きやすいよう、保育園を増やすとが、保育士さんの給料をあげるなんかに使って欲しい。

25.
加算分にも3割負担を課せば反対も出るだろう。加算分は全額国庫負担にすればいい話。それで、文句があるのは財務省ぐらいのものだろう。
26.
妊婦加算は、一部の医療機関が悪用してる。友人の医者がいるが、妊婦は患者本人だけではなく、胎児の事も考えなければ成らないので、薬一つ処方するにも、胎児の影響を考えなければならないし、普通の患者なら薬をだすとこだが、出すのを止めて経過観察にしたりしなければ成らないので、それなり料金掛かると言ってましたね。
27.
本当に少子化対策したいと思ってる?

子供を産んでくれる有りがたい妊婦さんから、更に金をとる?

お役人さんは、立派な大学を出てこの発想か…

28.
「選挙」が近い
無視して強行すれば勝てない
29.
年寄の負担割合を入院は、1割、2割負担でもいいが通院は、3割負担でいい。その浮いた資金を使えば。
それに薬局で薬を買うより医者に行って貰った方が安いといって医者いっている。
30.
何処からでも加算して取ろうとする厚生労働省の魂胆が、見え見えで腹立たしい!

注目ニュース