今夏の猛暑を受けて、宮城県内の自治体が相次いで予算化している小中学校へのエアコン設置を巡り、設備業界に懸念が広がっている。

降って湧いた特需を歓迎する向きがある一方、「業界の能力を明らかに超える」と先行きを不安視する声が続出。多くの市町村が掲げる来年夏までの設置に「到底無理だ」と悲鳴も上がる。

県内の設備業界の関係者は、エアコンを据え付ける教室数を1万超とみる。今後の維持管理や定期的な更新も見据え、「東日本大震災の復興事業が落ち着く中、業界にとってはありがたい話だ」と本音を漏らす。

「授業中は作業ができない。そもそも土日は校舎内に入れるのか」。仙台市内の業者は、設置箇所の大半が使用中の教室になることに伴う作業時間の確保を懸念。「民間施設と比べて条件が悪い」と頭を抱える。

校舎によって異なる建物の築年数や構造などに対応し、天井からの吹き出し型や壁掛け型といった形式を選択する必要がある。

同市の設備設計事務所の担当者は、取り付け箇所の調査は建築や電気、機械の資格を別々に持つ3人が1組になって臨む必要があると説明し、「30教室ある学校を調べるとしたら半日以上はかかる」と言う。

約3900教室を抱える仙台市教委が設置箇所の調査・設計に向けて動きだしたことを受け、「業者の抱え込みが始まった」(県職員)。

別の設計事務所の担当者は、大手から「手伝ってくれないか」と打診があったことを明かし、「技術的に難しくはないが、他にも業務を抱える中で専念できるはずもない」と諦め気味だ。

東京五輪・パラリンピックを約2年後に控え、都内では宿泊施設などの建設ラッシュが続く。仙台市内の別の業者は「技術者は既に東京に流れている。復興工事で業者が足りなくなった二の舞にならないか」と気をもむ。

「各自治体の発注時期が重なれば、入札の参加者や落札者がゼロになる事態も起きかねない」(県幹部)と案じる声も上がるが、県教委施設整備課の相馬義郎課長は「各市町村にはそれぞれの考えがあり、県が立ち入ることはない」と静観の構えを崩さない。

[小中学校へのエアコン設置]全国の公立小中学校の熱中症対策として、空調設置支援費817億円を盛り込んだ国の2018年度補正予算が11月7日、国会で成立した。今後、各自治体への配分額などが決まる見通し。18年9月現在の宮城県内の小中学校の設置率は普通教室4.7%、特別教室12.9%。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ほかの業種でも外部の業者をシャトアウトしたが、
ちゃんと都市の業者を入れたらどうか。

地元だからと言っていつまでも甘い汁をすすっているものではない。。。

今でもほとんどの国民の所得税がとられてつづけて地元に落ちている・・
莫大な金額だ。

2.
既存の学校なら天カセじゃなくて良くね、天吊りか床置きで。ビルマルあんま効かないんだよなぁ
3.
大変なのはわかるが、仕事ゼロで困っとるわけじゃないんでしょう?さ、こういうのをチャンスと思え。
4.
国の悪いとろ。
宮城県には空調機いらない とは言わないが東北なら
気候的に要らない、あるいは後回しの学校もあるはず。
今年に限り予算付けますみたいな中央官庁方式だから
一極集中し業社不足になる。
5.
耐震設備に冷媒配管を通す穴開け、大丈夫なんか?
絶対に問題が出てきそう。
6.
どう考えても夏休みまでは無理でしょう…空調の設置工事を簡単に考えすぎてるんでないか?
1つの学校の全教室に設置するだけでも時間かかるだろうに、全学校とか…それ以外の仕事も抱えてるはずなのに…

期限を定めるとしても勝手に決めずに専門知識のある人や技術者、施工業者にどれくらいの時間がかかるか見積もって貰わないと…

7.
こう言う国の押しつけ政策が専門業者の疲弊を生み、さらに人不足を国が助長している。そしてこのような業務は単純労働でないがゆえに、外国人労働者はあてにできない。
悲鳴を上げるのは当然だ。
8.
学校側も設置する時くらい教室変わって空けてやれよ。
9.
今年のような暑さでは、ほんと勉強に集中できない。エアコン設置は有り難いが、膨大な数と取り付け作業の時間帯を考えると、やる側はとんでもなく大変なので、気の毒だとは思う。
10.
ぼちぼちでええで
11.
仕事あるだけええやん!
12.
仕事量が不安定だからこうなってしまう。
発注側に無理がある。 受注側は一過性の発注の為だけに増員できない
のです。ネガティブなものは下の者にのしかかるだけ。
13.
無理な工程を一体誰が決めたのか?
無知な教育委員会かな?
14.
まともな工事代が払われるならやりたい業者は山ほどいるが、バカみたいな人件費でほとんど利益もなしに土日のみで許可申請や規制もある中で工事をやれと言われてもよほど暇で仕事が無い状態じゃないならやりたくない。工事の内容も単に取り付けて動いたらと言ったレベルではなく、
材料もかかるし、手間もかかる方法を指定してきた上に業者をものすごく下にみて、学校施設は決められた工期でさっさと言われた通りにしろと言われてもまったくやりたくないです。
しかもうちの方針はこうだからダダでやり直しの工事をしろとかまで言うのが学校。やるのは人間です。
15.
冬休みと春休みに頑張るしかないのかね。


スポンサーリンク


16.
どこかの自治体ではいわゆる天井に取り付ける業務用エアコンを諦めて家庭用の大きめのエアコンの設置を決めたらしいよ。冷却効率は業務用に劣るが設置費用は安くて設置期間も短くて済むらしい。
少なくとも猛暑でエアコン無しの最悪の事態は回避出来そうだしこれから他の自治体もそうすれば家庭用エアコンを製造しているメーカーがそうした場所に合わせた新製品を開発してくれるかもしれないよ。
17.
エアコン入れたから夏休み減らされたけど
エアコンは腹壊すし害悪だと思う
18.
夏休みの期間中は、全然使わないのに、無駄遣いだと思う。
19.
他府県の業者の応援は出来ないのですか?。
20.
ぼろもうけできるのに既得権益、参入できないためにこういうクソ企業がぼったくり、挙句の果てに悲鳴www
21.
仕事が無いよりは良いのでは
22.
個人的にはエアコンは無くても良いと思っていますが、
最近の夏に対応する為、エアコンを設置するなら
土日とは言わずに、平日もスケジュールを組み、
工事を進めるべきだと思います。

もし土日にと言うのなら、何年越しでの対応に
するしかないのだと思います。

ついては父兄も含めて皆理解するしか無いと思いますが。

23.
業者が悲鳴を上げている実情は把握されるべき
行政側も杓子定規で物事を進めるばかりで無く、バランス良く進めて欲しいですね
24.
夏休み期間中でしか工事できないの?9月になればエアコンいるのかよ?7月だけ我慢すればいいだけだろう?家庭でのエアコン設置は3月には予約しなければならないよ。学校の電気代倍増するるだろうね。
25.
それこそ5ヵ年計画でもいいと思えてきた・・

業者さんの立場の貴重な声がとどきました。

26.
(。-∀-)嬉しい悲鳴か。儲けてうらやましいな。
27.
エアコンと聞くと家庭に設置される数時間で工事が終わるものを想像するけど、長期的に公共施設に入れるってことはエアコンというより空調設備だよね。天井に埋め込まれるような。
そら授業中にはできないだろうなぁ。。。業者の方頑張ってとしか言えない、、、
28.
バカやろ?仕事や!仕事選べるレベルの職人か?まぁだから出来ないって言うんやろな!ご愁傷様!
29.
そうは言っても滅多に無いビジネスチャンス。
建設や土木の業界にとっては公的機関相手からの注文はかなりおいしい仕事だよね。
社会的意義も大きい仕事じゃないか。
新たに人雇ってでも頑張ってもらいたいもんです。
・・なんて考えちゃう自分はブラック企業気質なのかしら。
30.
今までなんともなかったんだから2~3年計画でいいだろ。


スポンサーリンク


注目ニュース