【いきステ「肉マネー」終了へ】https://t.co/MvM654k7GS
「いきなり!ステーキ」運営会社は、プリペイドサービス「肉マネー」の使用を2021年12月に終了すると発表。肉マネーをめぐっては、店舗が減っていることを背景に、その使い道に困るといった声が続出していた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 31, 2020
近所のいきなりステーキがいきなり閉店したと思ったら、今度は肉マネー終了ですか・・・
30%ボーナスの時に5万円チャージしてまだ使い切れていないぞw
遠征して消費するしかあるまいいきなり!ステーキ「肉マネー」終了へ 導入5年…「お早めのご使用を」#Yahooニュースhttps://t.co/mZVNK5jpys
— まるさん@只のおっさん (@maruchaZERO) August 31, 2020
目次
ネットの反応
前売り券を買わせておいて今になってから有効期限を勝手に決めて21年の12月までだから早く使い切れだと?
最初からその条件ならいいがちょっと悪質なやり方ではないかしかも店がどんどん潰れて行っている
買った客が要求すれば払い戻しをすべきである
最初からその条件ならいいがちょっと悪質なやり方ではないかしかも店がどんどん潰れて行っている
買った客が要求すれば払い戻しをすべきである
まあ全店潰れても何ら困らないな。
イキナリはアホ社長が言うほど美味くないし、コスパも悪い。質もコスパもいいステーキ店は沢山あるから。
イキナリはアホ社長が言うほど美味くないし、コスパも悪い。質もコスパもいいステーキ店は沢山あるから。
ぼちぼち食べに行ったろか!って思ったら潰れてるし!
これからは閉店させる方針ですかぁ〜ちょっと前までは近所にあちこちあったからそのうちって思っててんで。
無くなってるからやっぱりステーキにするわ(笑)
勢いはあったけどなァ〜
これからは閉店させる方針ですかぁ〜ちょっと前までは近所にあちこちあったからそのうちって思っててんで。
無くなってるからやっぱりステーキにするわ(笑)
勢いはあったけどなァ〜
日本はデフレが好きだからね〜ちょっとでも値上げするとキレるよ!
巡り巡って自分の給料や生活に跳ね返ってくるなんて考える事もできないレベルだしね。ダウ平均に投資してるオレは勝ち組(^^)
巡り巡って自分の給料や生活に跳ね返ってくるなんて考える事もできないレベルだしね。ダウ平均に投資してるオレは勝ち組(^^)
この肉屋は何か大切なモノが決定的に欠落している。
一瀬の、一瀬による、一瀬の為「だけ」の会社であり店舗という印象が強く、鼻につく。
我々小市民にはたけーんだよ!
芸能人相手に作ったなら馬鹿みたいに値段高くしてすごい肉だせばいんでねの?高すぎるんだよ値段が!カツ丼とラーメン食ってもお釣りくるよーな値段じゃねーか!
静まらない大衆を馬鹿にんすじゃねー!
芸能人相手に作ったなら馬鹿みたいに値段高くしてすごい肉だせばいんでねの?高すぎるんだよ値段が!カツ丼とラーメン食ってもお釣りくるよーな値段じゃねーか!
静まらない大衆を馬鹿にんすじゃねー!
この間、福島県で温野菜が爆発。
となりのいきなりステーキも大破したけど…こんななら、この店舗はこれを機に閉店になるのかな。
となりのいきなりステーキも大破したけど…こんななら、この店舗はこれを機に閉店になるのかな。
地元に初めて店舗ができた時に、兄と行きました。(2年くらい前かな?)
全く同じメニューを注文したのに、肉の質が全然違いました。私のは柔らかくて美味しく、兄のは固くて噛むのも大変…
同じタイミングで同じオーダーをして、なぜあんなにも違う肉だったのか、いまでも不思議です。
全く同じメニューを注文したのに、肉の質が全然違いました。私のは柔らかくて美味しく、兄のは固くて噛むのも大変…
同じタイミングで同じオーダーをして、なぜあんなにも違う肉だったのか、いまでも不思議です。
大抵のお店は、その来店グループの代表カードにポイント付くのですが、ひとりずつカード持たされて、会計が、とっても面倒で、行かなくなって行った部分もあります。
経営も工夫改善なくして、業績改善もかなり困難です。謳い文句に見合わないクォリティ、価格、庶民に向けた店とは、庶民がリピする店とは、をしっかり、お考えいただきたいです。
数店舗、背伸びしてまあせいぜい10数店舗くらいまでがこの社長さんの身の丈だったんだよ。それを目ざといコンサル信頼して器超えて調子コイたところが、すべての元凶じゃないかな?
いきステのせいで手塩にかけたペパラン手放さざるを得なくなったしねw
どこかの街の洋食屋、ステーキ屋で収まっていればよかったのにw
コメント