コンビニエンスストア最大手セブン-イレブン・ジャパンが加盟店の不満の声に押され、足元を揺さぶられている。1970年代にコンビニのビジネスモデルを確立し、高収益企業に成長したセブン。

その陰では加盟店が収益悪化や深夜営業などの負担に悲鳴を上げ、本部への不信を募らせる。昭和の成功モデルは時代の変化で制度疲労を起こし、持続可能性に黄信号がともり始めている。

◇本部は最高益
セブン&アイ・ホールディングスが4日発表した2019年2月期連結決算では、中核企業セブン-イレブンの営業利益が8期連続で最高。

営業総収入に対する営業利益の比率を示す「営業利益率」こそ、28%と前期比微減となったが、イオンや三越伊勢丹ホールディングスの2%程度をはるかに上回る。

井阪隆一セブン&アイ社長は利益率低下に「既存店売上高の伸び鈍化などが要因だ」と不満げだが、セブン-イレブンの数字が他社と比べ桁外れであるのは間違いない。

高い利益を支えているのは、店の粗利益を会計上膨らませた上で、高率のロイヤルティーをかけて吸い上げる独自のモデルだ。ロイヤルティーは加盟店から経営指導料などとして徴収している。

しかし足元に目を転じると、加盟店の経営は苦しくなる一方。店舗数は2万を超え、全店の合計売上高は5兆円近くに達したが、1店舗の1日の平均売上高は30年近く前からほぼ六十数万円で頭打ちだ。他社だけでなく、増殖する自社のコンビニにも客を奪われ、収益が伸び悩んでいる。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
オーナーを犠牲にして儲ける非人道的な商売が批判される社会になってきたということだな。
株価も低迷しているし、社会が今までのやり方を許さないことを投資家が見越して処分しているのだろう。
2.
そもそも、対等な関係ないだけに。本部だけ一人勝ちが許せない。
莫大な利益にメスを入れて加盟店オーナーを大事にしてほし。
利益のバランスがおなしい。
政治家が、不均衡を法律で改善し守ってあげてください。
3.
ヤクザの集金システムと同じだな。末端が苦しみ、一部の者だけが甘い汁を吸う。
4.
この構造は現代日本の象徴的なもので業界によって言葉を使い分けているだけの隷属関係だと思う。
自動車会社と中小の協力会社の関係にも似ている。
コンビニはFCオーナーを労使という雇用契約に基づかない形式で縛り,FCに赤字が出ようと収益を吸い上げる。
自動車会社はカンバンにより納期を厳格化し,納期が遅れればペナルティーがあるのに発注が減ってもその責任は負わず,コストダウンと協力金を要求してくる。
優位の立場の者がその責任を負わずに権利だけを主張するシステムに見える。
政治家や官僚からしてそうなのだからそういう人に近い立場の人も同じような指向になるのも仕方ないのだろうか?
5.
人間関係と同じで企業も法人というだけ有って人格が良い所で買いたいと思う。つまりファン心理に近い。で、セブンは昔からロイヤリティが一番高い事は聞いていたが、ここまで人格が悪い会社だとは知らず、正直がっかりした。
6.
セブン&アイは淘汰された方がいい会社だね。
顧客の利便性の追求は良いのだけれど、過剰な利便性の追求はダメだよね。
まして、フランチャイズとはいえ、従業員が悲鳴を上げているのに対処しないとは、反社会勢力でしかない。
ステークホルダーを大切にできない会社は淘汰されると思うよ。ステークホルダーって従業員も含まれているからね。
かつては業界を一世風靡したのかもしれないけど、時代流れに敏感に対応できないんなら、潰れるしかないでしょう。
わかってるのかな?今は日本の人口が減少し、社会が縮小しているんだよ。
2040年には消滅する自治体もかなりの数になるらしいのに24時間営業って、ムリが出るのわからないんですかね。
セブン&アイの事務机は相当なお花畑なんですね。
バカと天才は紙一重ってホントだよね。
7.
ローソンやファミマに変えたらいいと思う、管理本部が大儲けで、オーナーが泣くなんてのはおかしい
8.
だいだいさコンビニにも商圏があるわけだが店舗のすぐ近くに同じ加盟店があるっておかしくないかな。自分たちで土地や建物を持たない酒類免許ももちろんないようなど素人が加盟店になればなるほど利益は上がるしね。
むしろそういうオーナーばかり探している。そもそもどうして廃棄品の処理権限をオーナーに与えないのかな。オーナー判断で売れ残りそうな弁当の値引きだってできるのに。
廃棄品の処理代金はオーナーもちだし廃棄ロスもオーナーに負担増だし。胸を張って 私たちはこんな契約をオーナー様と交わしていますって言えないはず。
9.
小泉、竹中改革で企業をリストラされた
方が収入の高い夜に働いておられたが
皆さん年齢も高くなり、家計も安定したので
よる働かなったので人手不足になった
人を安い給料で働かせる時代は終わった
何もかも日本経済自体曲がり角
10.
最高益ってそれ、今現在の話じゃないからねぇ。
今のセブンは売上も落ちてるしオーナーさんは踏んだり蹴ったりでしょう。
そもそも他のコンビニと比べて食品系の味も劣る、支払い方法もナナコに固執して他のQR払いなどを扱わないなどなど、セブンの強みがないですからねぇ。
11.
儲けた利益を加盟店のために使えるかどうかの岐路やろ

それくらいの度胸をもって英断できなあかん

12.
そんなに24時間営業を続けたいならサッサと無人化すれば良い。
13.
コンビニはなにもセブンだけじゃないので、
同じ物を買いに行くのにセブン限定にはしないでしょうね。
最近は弁当も価格を変えずに量を減らしてるのも気になりました。
おにぎりも1個100円から2個で200円と
コスパを悪くしてますよね?
はっきり言っておにぎりは何処のコンビニでも
味は変わりません。
そして今回の件でダメージは計り知れない…
14.
都市部の論理なのか、お金に目が眩んだ経営論なのかわからんが、特に田舎において、そこに住んでる人に取って便利な店になってると思っとるのかね? 困ってることになってることがわからんやつが、大手企業面して威張ってんじゃね。
15.
脱サラして、「指導」を仰いで開店したが、
24時間休み無しで働いき、
挙句に、凄い高い指導料をぼったくられ、
イベントの商品(恵方巻等‥)を無理やり大量に割り当てられて、
アルバイトにはテロを起こされ、
深夜には悪ガキの溜まり場と化し、
時短をしようとすると違約金を取られる。

かつて、点滴を打ちながらやっている夫婦が沢山居た。
やってられないよね。
.


スポンサーリンク


16.
セブンのブランド価値が落ちていくねえ
17.
スーパーセブンイレブンに改名してスーパー並みの値段で売ってくれ

毎日行きます!

18.
セブンイレブンは知らないけど、コンビニのFCオーナーって結構甘言に釣られてしまう側面も。

一国一城の主とか、年間2,000万保証(オーナー【総収入】)とか、そういう言葉を鵜呑みにしてしまうんだよね

某独立開業などをサポートするサイトを見れば、コンビニ各社のバナーが…

19.
海外のコンビニの様に深夜は店員一人でやる気ない感じで肘ついて付携帯いじってても構わない位の仕事量と接客レベルに落として24時間営業は続けてみては?そうすれば皆が丸く収まる。
コンビニの仕事は時給に合わない位やる事や覚えることが事多いし接客レベルも求められるので人手不足の中人材確保が難しくなるのだと思う。消費者も深夜は多くを求めず開いているだけでも有り難いくらいの気持ちで、どおかな?
20.
あるセブン。
年中品揃えは悪く、店員も残念なのが多い。
明らかに空の本棚、商品棚ががたくさん。
それでも場所勝ちの様子で、SVがいるはずなのに改善はされていない。
もはやオーナーも独自路線で経営してる店もありそう。
21.
心配しなくても今後コンビニやる人なんていなくなるでしょ。
これでまだオーナーになる人は、自業自得です。
22.
潰れかけの酒屋が起死回生にすがったクセに都合の良いことばかり………商売ナメんじゃあねぇよ。気に入らねぇなら個人商店でやったらいいじゃあねぇかって。
23.
コンビニのオーナーさんが苦しんでいるのは、賞味期限切れになった商品の廃棄処分の費用もそうで、売価で1日約10000円?15000円ぐらい商品を捨てています。月にすると平均約400000円ぐらい捨てていました。
その廃棄費用は、全てオーナー負担になっています。約5万店のコンビニが毎月200億円の商品を捨てている事実も社会問題ではないでしょうか?コンビニの本部は、人件費の最低賃金が上がっても、廃棄費用についても助けてくれませんでした。元オーナーより
24.
本部は加盟店のことなど何も考えていない。
考えるのは加盟店を増やして商品を売りつけることだけ。
国民を守るのは国家。 悪い会社は国家で解体せよ
25.
というよりは、いよいよオーナーになろうという人が、額面通りゼロになるだろう。
26.
夕暮れのセブンイレブンから
神社をすぎ 深い森まで気持ちの続く限り oh,
さみしくない 道も続く
27.
最近行ったセブンイレブンは、
店中外国人の店員だけで、しかも
言葉が今までにないぐらい不自由で、
海外のコンビニに来たのかと驚くぐらいだった。
多少の外国人店員は良くあれど、これでは
客も心理的に敬遠すると思う。
28.
無人の手探り始めたローソンの方が時代見る目がある

殿様やってるから、ひっくり返るんじゃないかな

29.
かなり昔から挑戦してたオーナーなら気持ちはわかります。ただ、サブリースの貸しアパートオーナーしかり、コンビニオーナーもここ数年前からこの手の話は噂され、厳しいのはわかってるのに今でも近くでどんどん増えてるのはなぜ?自分だけは大丈夫と思ってるのかな。
30.
昭和の成功モデルwとか言うけど、、、
* 店舗数が昭和と違う(一店舗の商圏内にあるコンビニ数も)
* 団塊が高齢者になり深夜は寝てる
* 高齢化=それ以外の年代の減少
* コンビニが多い=夜勤確保が困難

起死回生が有るとするのなら、、、無人店舗化かなあ。
(有人と無人を切り替え可能なSYSTEMが作れたらこの問題は改善しそう、但し求人は消滅する訳だが。。。)


スポンサーリンク


注目ニュース