ネットの反応

規則、規則で縛るのではなく…
どうしたら、若い世代が上手に動けるか?を考えるべき!こういう所が、国の省庁も警察組織も体質が古いまま…。
警察組織で管理する共有アプリを開発しましょう!

IT経営してますがフツーに個人情報もってますよ笑

だって自分の事務所じゃないとプログラミングできないからね

しかもテストしないといけないからサンプルとして提供してもらうの

HTMLでもEXCELでもPDFでも一緒

古いシステム総入れ替えとなれば

これまでのデータいったん引き取るのもあるからね

んで完成したあと依頼者のところに届けるんだよ

もちろん終わったあとはデータベースの中はカラッポにするが

HTMLとかSQLとかPHPとか画面表示に必要なファイルは保管してます

ログイン画面とかは共通が多いので流用できるものは流用してます

官公庁で公務で使用する携帯電話等については、機能を絞ってもよいので本来は必要な人員には貸与すべきでしょう。
こうした部分をあげつらって予算を削減させているのが根本原因ではないでしょうか。自衛隊のトイレットペーパー問題と似たようなものです。

ここのコメントを読むと、いかに日本の社会が非効率かがよくわかる。
その考え方を改めない限り、日本の生産性の低さは改善されないだろう
内部規定で定められていたなら、仕方無いと思う。
ただ、業務上のやりとりをやりとりをライン等で行うことは不自然では無いとも思う。
もし 警察がきたらこの資料見せたの黙っていてくれる?
OK わかった。
建前上 漏洩はなかったことになる。
嫌味に考えればですけどね。警察に こうだと言われいじめられた 反論したらもみ消された私の経験からすればです。犯罪行為になるとおもうけど 刑事はもみ消してしまいました。それで 私の不幸は継続しています。

これからのネット社会では巡査の人がやったことのほうが普通になるのでは。警察が遅れてるだけでしょ。処分する前に内部規定を見直すべきじゃないの?
LINEは個人間のなんともない会話やトークのやりとりなら良いが、企業内部情報や国や警察で内部文書を送るのは情報筒抜けで平和ボケすぎる。
民間企業であれば、コンプライアンスの関係で私物のスマホで写真を撮ったり、社内情報を流したりすることは禁止されている。
個人所有のスマホやPCでの保存・送信を禁止しているのだから、
「メモ代わり」という言い訳は通用しない。コロナのカルテを友人に送信した医療関係者もいたが、
情報漏洩の危機管理がいい加減な人が多過ぎる。


注目ニュース