セ・リーグ3連覇中の広島が4勝11敗で最下位に沈んでいる。開幕から5カード連続負け越しは球団史上初。このまさかの低迷の原因を総力取材した。
広島担当の田中昌宏記者は、巨人にFA移籍した2年連続リーグMVP・丸の“選球眼の穴”を「見た」。
結論。丸が去ったから。
広島の歴史的な低迷はそこに尽きる。選手会長の会沢も「そりゃそうでしょう。彼の存在は大きい。そんなことは言ってられないけど」と同意した。昨季、チームトップの97打点、109得点を稼いだ3番打者のバットの穴を埋めることは容易ではない。
ただ、それ以上に、12球団トップ130四球の“選球眼”を失ったことが大きな痛手になっているのではないか。
選球眼の良さを示す「IsoD」という数値がある。出塁率から打率を引いたもので「・070を超えれば合格」と言われる中、丸は昨季、12球団トップの・162をマークした。
単に出塁率が高いだけでなく、相手投手に多くの球数を投げさせていたということだ。昨季までの3連覇中、45、41、41度と毎年40試合以上の逆転勝利を収めてきた。その背景として、多く投げさせるというボディーブローが効いていたと指摘できる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000221-sph-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
どんだけ丸選手をあてにしてたんだよ。
どんだけ丸選手をあてにしてたんだよ。
2.
丸が抜けて、西川のダボハゼぶりが目立つようになったのは確かだろう
丸が抜けて、西川のダボハゼぶりが目立つようになったのは確かだろう
3.
今更だけど、当てつけのようにもう守れない長野なんか取ってたら駄目でしょう。投手を取っておかないと。
今更だけど、当てつけのようにもう守れない長野なんか取ってたら駄目でしょう。投手を取っておかないと。
4.
丸の穴は小さいとは言わないが、いたところで大差なかっただろうなというほど酷い。
丸の穴は小さいとは言わないが、いたところで大差なかっただろうなというほど酷い。
5.
丸以前にチャンスで得点入らないのが多すぎるからね。
残塁が多すぎるわ。
丸以前にチャンスで得点入らないのが多すぎるからね。
残塁が多すぎるわ。
6.
丸じゃなくて投手の慢心でしょ。
点がとられすぎなんだよ!
丸じゃなくて投手の慢心でしょ。
点がとられすぎなんだよ!
7.
広島ファンの人たち丸と長野の等価トレードなんて言ってたのにね。
(注:そこまでは言ってません)
広島ファンの人たち丸と長野の等価トレードなんて言ってたのにね。
(注:そこまでは言ってません)
8.
にしてもここまで弱くなるとはな
にしてもここまで弱くなるとはな
9.
出塁率は圧倒的だからね。丸は。
そりゃ抜ければ打線のつながりが悪くなるのは当然。
チームが勝つためのプレーを最も実践していた選手とも言える。
出塁率は圧倒的だからね。丸は。
そりゃ抜ければ打線のつながりが悪くなるのは当然。
チームが勝つためのプレーを最も実践していた選手とも言える。
田中、安倍、西川あたりにそのDNAが引き継がれていない感じがするのが、残念というかもったいないとは思う。
10.
いなくなった人が要だったのは確かかもしれんけど…
だからといってエラーが爆増していい理由にはならないし。
いなくなった人が要だったのは確かかもしれんけど…
だからといってエラーが爆増していい理由にはならないし。
凹んでても丸が戻ってくるわけじゃないから
ファンをガッカリさせるような、
プロらしくないプレイをしないようにするところから気合入れて欲しいな。
今のままじゃ丸も歯がゆいと思う。
ファンをガッカリさせるような、
プロらしくないプレイをしないようにするところから気合入れて欲しいな。
今のままじゃ丸も歯がゆいと思う。
11.
色んな味方があるが、今の広島選手のポテンシャルを見るともっとやれていいはず。浮上は時間の問題かと。
色んな味方があるが、今の広島選手のポテンシャルを見るともっとやれていいはず。浮上は時間の問題かと。
12.
始まったばかりだよ。まだ。
4月半ばの段階で、この慌てふためきっぷりとか、広島さんも偉くなったものだな。
隔世の感、というか。
始まったばかりだよ。まだ。
4月半ばの段階で、この慌てふためきっぷりとか、広島さんも偉くなったものだな。
隔世の感、というか。
13.
移籍した巨人の成績は?
そんなに都合のいいように毎年優勝なんてできないし
今の時期に最下位でも取り戻せるだろ
移籍した巨人の成績は?
そんなに都合のいいように毎年優勝なんてできないし
今の時期に最下位でも取り戻せるだろ
14.
この事はシーズンが始まる前から
言われていた事、投手陣も悪すぎる
3連覇した時も、15勝した投手が
一人じゃ勝てないし、打ち勝って
来たチームの典型的な負け
この事はシーズンが始まる前から
言われていた事、投手陣も悪すぎる
3連覇した時も、15勝した投手が
一人じゃ勝てないし、打ち勝って
来たチームの典型的な負け
15.
主力選手が抜けても、若手が出て来るから大丈夫みたいなコメントがシーズン前はやたら聞こえたけど、今はありませんね。他球団の補強を強奪と僻んだのに大砲を補強しなかったフロントを批判したり、いけませんね。
主力選手が抜けても、若手が出て来るから大丈夫みたいなコメントがシーズン前はやたら聞こえたけど、今はありませんね。他球団の補強を強奪と僻んだのに大砲を補強しなかったフロントを批判したり、いけませんね。
この3年間カープがとても強かった訳じゃなく他のセ・リーグ5,球団が弱過ぎた、今年は他がレベルアップしたのにカープは現状維持からレベルダウンの傾向にあるのがこの結果でしょう。
スポンサーリンク
16.
知らず知らずのあいだに丸選手に依然していたチーム作り。
丸を失って初めてその存在の大きさに気づいた。
知らず知らずのあいだに丸選手に依然していたチーム作り。
丸を失って初めてその存在の大きさに気づいた。
単に3番打者、センターのポジションを誰かでカバーすればいいと言う問題ではあまりにもなかった。ということです。
チーム力の底あげの中で丸の抜けた穴をカバーするしかない。
そういった意味では昨年から今年にかけて、それだけの補強や2軍からの突き上げがあったかと言われるとなかった。
トレードや外国人の強打者をスカウトしておかなければ、穴は埋まりません。
そういった意味では昨年から今年にかけて、それだけの補強や2軍からの突き上げがあったかと言われるとなかった。
トレードや外国人の強打者をスカウトしておかなければ、穴は埋まりません。
これからでも遅くないのでフロントはしっかりと補強、出来うることはやり遂げて少しでも浮上のきっかけを作らないと、このままだんとつ最下位もありうる。
17.
歴史的かな?通算勝率5割もないでしょ
歴史的かな?通算勝率5割もないでしょ
18.
面白いのは丸を引っ張ってきて原監督が復帰した巨人がたいした事ないって事。確かに去年よりはいいけど原さんの考えだと他を引き離してぶっちぎりで去年までの広島みたいにという事だったんでしょうが。
面白いのは丸を引っ張ってきて原監督が復帰した巨人がたいした事ないって事。確かに去年よりはいいけど原さんの考えだと他を引き離してぶっちぎりで去年までの広島みたいにという事だったんでしょうが。
それはヤクルトみたいですね。丸が広島に居ても今年はどうだったかわからないし、巨人と広島で競った試合をして最後に笑うのは巨人だ。っていうのが理想だったのかもね。(単なる妄想だけど)
19.
両球団の内部事情がわかる報知らしい結論ですね。
両球団の内部事情がわかる報知らしい結論ですね。
20.
元々投手力が低いのに加えて、勝ち星を期待していた投手が調子悪いと勝てないよ。確かに打線から丸がいなくなった事で、線になって無い部分は有るが、打順の見直しや作戦次第で変わると思う。ただ監督が対応出来るのか不安です。
元々投手力が低いのに加えて、勝ち星を期待していた投手が調子悪いと勝てないよ。確かに打線から丸がいなくなった事で、線になって無い部分は有るが、打順の見直しや作戦次第で変わると思う。ただ監督が対応出来るのか不安です。
21.
ちょーさんはどーした、ちょーさんは。
ちょーさんはどーした、ちょーさんは。
22.
他球団が底上げして強くなったのも勘定してほしいな。
阪神は置いておいて少なくともヤクルト、DeNA、巨人、中日と戦力は確実に上げてきている。
広島3連覇時代にも言われてたけど、他が弱すぎたんだよ。
あと石井・河田コーチの穴も忘れてはいけない。
他球団が底上げして強くなったのも勘定してほしいな。
阪神は置いておいて少なくともヤクルト、DeNA、巨人、中日と戦力は確実に上げてきている。
広島3連覇時代にも言われてたけど、他が弱すぎたんだよ。
あと石井・河田コーチの穴も忘れてはいけない。
23.
中崎、岡田、九里 クビ
中崎、岡田、九里 クビ
24.
確かに丸が抜けたのは大きい。
でも選手はそれを必死で埋めようとしているが監督、コーチ陣の指揮が弱い。そしてヤジを飛ばすファン。確かに負けて悔しい。腹が立つこともある。でもそれを1番感じてるのは選手達。その最悪な雰囲気を僕らファンの声援で吹き飛ばそうではないか!!!
確かに丸が抜けたのは大きい。
でも選手はそれを必死で埋めようとしているが監督、コーチ陣の指揮が弱い。そしてヤジを飛ばすファン。確かに負けて悔しい。腹が立つこともある。でもそれを1番感じてるのは選手達。その最悪な雰囲気を僕らファンの声援で吹き飛ばそうではないか!!!
25.
このタイトル何のことかサッパリ。それがどうしたという感じ。
そんなこと最初から分かっている。緒方監督がそれを少し甘く見ていたこともあるが投手陣の想定外の崩壊が一番の原因。
このタイトル何のことかサッパリ。それがどうしたという感じ。
そんなこと最初から分かっている。緒方監督がそれを少し甘く見ていたこともあるが投手陣の想定外の崩壊が一番の原因。
「丸ロス」なんて下らんことを言わぬように。
26.
丸だけじゃないでしょ…丸以上の原因はピッチャーでしょ…明らか去年から整備、改善されてないからこうなるのではとずっと不安だったのが的中した結果だと思う。
丸だけじゃないでしょ…丸以上の原因はピッチャーでしょ…明らか去年から整備、改善されてないからこうなるのではとずっと不安だったのが的中した結果だと思う。
27.
開幕前の丸は必要ない。
育成得意の広島だから、若手が育っている。
開幕前の丸は必要ない。
育成得意の広島だから、若手が育っている。
ってのはなんだったのか…。
28.
巨人軍の快進撃が止まらんな!w
巨人軍の快進撃が止まらんな!w
だれか止めてやれよw
29.
カープの選手達は、早打ちばかりで相手投手を助け過ぎている。追い込まれたら、ボール球に手を出してアウトをプレゼントしていたら、勝てない。
カープの選手達は、早打ちばかりで相手投手を助け過ぎている。追い込まれたら、ボール球に手を出してアウトをプレゼントしていたら、勝てない。
30.
たまには
菅野や坂本が抜けた
巨人も見てみたい
たまには
菅野や坂本が抜けた
巨人も見てみたい
スポンサーリンク
コメント