セ・リーグが巨人の一人勝ち状態でペナントレースを折り返した。阪神に対し3連勝とした巨人は貯金を「17」に伸ばした。敗れた阪神以下、5球団はすべて借金という完全な1強5弱状態で球宴を迎える。球宴前に巨人との差を詰めようとした阪神の夢がもろくも崩れた。本拠地での屈辱的な3連敗で借金2、巨人とのゲーム差は9・5に。まだシーズンは続くとはいえ、逆転優勝への道のりは相当に厳しい。
難しい状況は阪神に限ったことではない。同率2位で阪神に並んでいたDeNAはヤクルトに敗れ、阪神と同じく巨人とは9・5差。この両チームが2位というのが現実だ。
以下、11連敗を喫した広島が借金5で4位。中日は借金6で5位。最下位のヤクルトは借金14で続いている。
巨人以外の5球団のゲーム差を見ると、さらに独走ぶりがうかがえる。2位2球団と4位広島とは1・5差、5位中日とは2差しかない。最下位のヤクルトも含めても2位とは6差と、1位-2位間のゲーム差よりも小さい。
ペナントレースは全143試合。各球団とも60試合前後残している。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000161-dal-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
そんなに強いとは思えないのですが、勝ってしまうのは、原采配のお陰だと思う。
今年の采配は勝つと同時に若手の育成もしているところが凄いと思います。
そんなに強いとは思えないのですが、勝ってしまうのは、原采配のお陰だと思う。
今年の采配は勝つと同時に若手の育成もしているところが凄いと思います。
2.
判り切った事だけど、金満球団はこうなるのは自明の理。
原さん・・気分いいだろうね。
よかった?よかった?
判り切った事だけど、金満球団はこうなるのは自明の理。
原さん・・気分いいだろうね。
よかった?よかった?
3.
カープが強かったんじゃなく、他が弱すぎたんだよね
カープが強かったんじゃなく、他が弱すぎたんだよね
4.
独走とは言わん。中日と何ゲーム差なんだ??
独走とは言わん。中日と何ゲーム差なんだ??
5.
巨人が他球団から金で選手かき集めて今の成績である事がプロ野球観戦から人が離れていく最大の理由だと思いますが。巨人軍しんしクソたれww
巨人が他球団から金で選手かき集めて今の成績である事がプロ野球観戦から人が離れていく最大の理由だと思いますが。巨人軍しんしクソたれww
6.
原監督!
美人局のトラブルで
ヤクザに1億円払って
お咎め無しとはいいですねー!
原監督!
美人局のトラブルで
ヤクザに1億円払って
お咎め無しとはいいですねー!
7.
オープン戦とか、短期決戦みたいな投手起用だわ。
こんな使い方してたら潰れる人が出てくるわ。
オープン戦とか、短期決戦みたいな投手起用だわ。
こんな使い方してたら潰れる人が出てくるわ。
8.
何だかんだ原さんのおかげな気はする
何だかんだ原さんのおかげな気はする
9.
巨人は強かったけど、阪神は弱かった。
ハンパないって!
巨人は強かったけど、阪神は弱かった。
ハンパないって!
掛布さん、よろしくお願いします。
10.
セリーグの他球団の皆さん、ペナントを盛り上げる為に後半戦はぜひ頑張って下さい。
セリーグの他球団の皆さん、ペナントを盛り上げる為に後半戦はぜひ頑張って下さい。
巨人が強くのではなく他の球団が弱すぎると思いますが
ソフトバンクがセリーグに来たら10年連続で優勝とかしそうなのでセリーグが心配ですね。
11.
巨人も原監督もとにかく嫌い
巨人も原監督もとにかく嫌い
12.
現地観戦してたが、岡本の打撃は酷いね。まるで打てる気配がない。それに拍車かけて不慣れな外野と内野の兼務。余計負担かかってるよ。少なからず打撃に影響あると思うな。
現地観戦してたが、岡本の打撃は酷いね。まるで打てる気配がない。それに拍車かけて不慣れな外野と内野の兼務。余計負担かかってるよ。少なからず打撃に影響あると思うな。
13.
セリーグで圧勝してもシリーズでソフトバンクにボコボコに圧倒される。それぐらい、力差は有ると思う。
セリーグで圧勝してもシリーズでソフトバンクにボコボコに圧倒される。それぐらい、力差は有ると思う。
14.
ナイスゲームw
ナイスゲームw
15.
岩隈?デラロサ?山下?待ってるぞ?
岩隈?デラロサ?山下?待ってるぞ?
スポンサーリンク
16.
戦力的にはどのチームもそんなに差はないと思う。やっぱりノムさん、落合さんくらいしか原監督に対抗できないんじゃないか。
戦力的にはどのチームもそんなに差はないと思う。やっぱりノムさん、落合さんくらいしか原監督に対抗できないんじゃないか。
17.
今年のセリーグはCSなんてしなくて良い。1強5弱で終了。
今年のセリーグはCSなんてしなくて良い。1強5弱で終了。
18.
原監督の采配が功を呈したのですね?
ドームの雰囲気も勝ちパターンになると全然違いますね!!
原監督の采配が功を呈したのですね?
ドームの雰囲気も勝ちパターンになると全然違いますね!!
19.
やっぱ原なんだよな~
やっぱ原なんだよな~
20.
一昨年の広島などもそうでしたが、いまはクライマックスシリーズがあるので、独走して優勝は色々心配ですよね。かといって、オールスター後に急降下してもそのままズブズブ転落しそうで怖いですし…
一昨年の広島などもそうでしたが、いまはクライマックスシリーズがあるので、独走して優勝は色々心配ですよね。かといって、オールスター後に急降下してもそのままズブズブ転落しそうで怖いですし…
21.
何か見た目が昭和臭い球団だよな、オールスター明けたら撃沈していくんじゃないのか??他5球団だってバカじゃないはずだし。
何か見た目が昭和臭い球団だよな、オールスター明けたら撃沈していくんじゃないのか??他5球団だってバカじゃないはずだし。
22.
巨人の優勝だね。
巨人の優勝だね。
23.
落合中日、岡田阪神と死闘を繰り返していた頃と比べれば楽なもんでしょうね
落合中日、岡田阪神と死闘を繰り返していた頃と比べれば楽なもんでしょうね
明確にあの頃より強いと言えるのは当時暗黒だったベイスターズ位だと思います
24.
なんで高橋なんかに監督やらせたんじゃ? ずっと原でええわ! 勝てば官軍、1強5弱が最高じゃ!
なんで高橋なんかに監督やらせたんじゃ? ずっと原でええわ! 勝てば官軍、1強5弱が最高じゃ!
25.
去年はチームの連勝ストッパーの内海さん
やる気のない長野さん居たからね。
サワムラーが居なくなるともっと嬉しいな
去年はチームの連勝ストッパーの内海さん
やる気のない長野さん居たからね。
サワムラーが居なくなるともっと嬉しいな
26.
原巨人。圧倒的に強い。やっぱこうでなくちゃ。
原巨人。圧倒的に強い。やっぱこうでなくちゃ。
27.
カープ逆転優勝
カープ逆転優勝
28.
点差以上に圧倒的な差がある。特に守り。
点差以上に圧倒的な差がある。特に守り。
29.
昨年と違うけど何がかわったのかな?
昨年と違うけど何がかわったのかな?
30.
これが監督の力量の差なんだろう。由伸時代は交流戦で失速して、何とかクライマックス争いに滑り込む感じだったからね。思えば第2期の2回の三連覇の時も、交流戦で差をつけて首位固めに入っていたもんね(それでもクライマックスではオレ竜や岡田猛虎に痛い目に遭わされていたけど)。
これが監督の力量の差なんだろう。由伸時代は交流戦で失速して、何とかクライマックス争いに滑り込む感じだったからね。思えば第2期の2回の三連覇の時も、交流戦で差をつけて首位固めに入っていたもんね(それでもクライマックスではオレ竜や岡田猛虎に痛い目に遭わされていたけど)。
スポンサーリンク
コメント