今、野球人気の低下や競技人口減少が深刻な問題となっている。しかし、少年野球選手の多くは「将来プロ野球選手になりたい!」という夢を持って野球をやっているだろう。

では、プロ野球選手になる人にはどのような特徴があるのだろうか?今回は、子どもの運動能力向上に関する研究を行っている、東京農業大学の勝亦陽一氏とともに子どもの成長と野球の上達について考察していこう。


プロ野球選手は早生まれが少ない!?

プロ野球選手(2238人)の生まれ月には偏りがあり、4~6月生まれの選手数は1~3月生まれ(早生まれ)の選手数の2.25倍だ(図1)。

高校生のときにドラフトで指名された選手に限れば、4~6月生まれの選手数は早生まれの選手数の2.82倍となる。

本調査で対象とした選手と同年齢の日本人に生まれ月の偏りはない(2)。これらの結果は、プロ野球選手を目指している早生まれの球児にとっては受け入れ難い事実である。※データは1965年から1997年に生まれたプロ野球選手を調査


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :dav*****:2018/10/13(土)17:48:56
小学生の頃3月31日生まれでも体が大きくて身体能力抜群の男子が居たけど、彼はあと2日遅く生まれてたら小学生の間はスーパースター扱いだったかも。
2 :aqu*****:2018/10/13(土)17:48:24
そもそも「早生まれは損」というのが世間に広まっているため、月別出生数に大きな差があるのに、このデータには全く反映されていない。
プロ野球で検証するなら、対象選手の誕生した月(何年何月)の出生数を分母にして、それぞれプロになった選手の割合を出して全て足し上げ、月別に比較してみてほしい。
卓球の石川選手が男子選手と練習しているように、個人的にはスポーツでも勉強でも、トップエリートになるような人は、自分より上の者と一緒にやりたいと思っているはずで、
早生まれの方がそういう環境が用意されているからトップエリートが育ちやすいはずと思うんだけど。
3 :enaponn:2018/10/13(土)17:32:18
プロ野球は闘争心、向上心優先なので優秀な早生まれ選手が多いことが分かった。女子プロゴルフは上位に早生まれは比較的少ない。
闘争心とガサツさがマイナスかな?こうコメントしたら畑岡奈紗がいると批判されたが傾向は間違いなくある。(韓国は12~2月が早生まれ)これも調査すればどうですか学者さん。。
4 :lum*****:2018/10/13(土)17:29:25
野球の場合、色々な世代や経歴でプロ入り出来る器があるから良いが。他だと、早生まれの子供が早々に離脱してしまい、
競技レベルが停滞してる競技があるかも。ラグビーやバレーボール、相撲、柔道だと体格や体力任せで圧倒されそう。
5 :ok****:2018/10/13(土)17:23:00
サッカー選手なんかも大半が4?6月生まれだとか。男の子は差がなくなるのが高校卒業までとは、かなり大きな問題だよね。
ただ、いいのか悪いのかわからないが学校で習う事や友達との経験の全てを4?5月生まれよりより少し若い年齢で習ったり体験したりできるって事だから差があるうちはつらいけど、後々プラスの面が出てくるのかな?
6 :ana*****:2018/10/13(土)17:20:19
実は生まれ月より兄弟の方が大事。打者として成功するには末っ子じゃないといけないというのがデータから出ている。通算打率、通算ホームラン数上位十傑は全員末っ子。でも投手は長子でも大成する。
7 :har*****:2018/10/13(土)17:16:24
タイトルホルダーの統計については、延べ人数で計算したのかどうか気になる。もしそうだったら、スーパースターが統計を歪めることになる。
例えば、10月生まれのイチローが10?12月の比率を押し上げたことになる。そうではなくて、いくらタイトルを取っていたとしても、1人としてカウントしていないのにこの結果だったら、ドラフトで迷った場合は1?3月生まれを取った方がいいぐらいの有意な差がある。
8 :「清々しい」を「きよきよしい」と読む本田:2018/10/13(土)17:15:55
Baseball Geeks↑こんな配信社初めて見たと思ったら3か月で20記事位しか配信出来ていない弱小会社だった。PV数稼ぎで野球ディスを書くのは倒産間近の会社に共通するなあ。
9 :sa0*****:2018/10/13(土)17:13:05
私は未熟児で、1学年下の6月に生まれるはずだった3月生まれ。中学ぐらいまでは同級生よりかなり小さくていつも妹扱いだったし、嫌で大きくなりたかったな。
10 :mta*****:2018/10/13(土)17:12:59
早生まれでもプロで活躍している人いるんでしょ?じゃいいじゃん。それで。
11 :ohn*****:2018/10/13(土)17:12:46
早生まれは体力的な問題で各ステージで淘汰されてしまう現実は確かにある。各ステージの指導者も勝利を優先するため仕方ないことではあるが、
才能ある早生まれの子供たちが野球を辞めていくことが凄く残念に思う。最近は特に体をデカくすることがステータスになっているため、
必要以上な量のご飯を食べさせ、少しでも体を大きくさせる指導が主流となっている。食べれない子、パワーのない子は試合に出れない風潮が、更に早生まれの子たちを不利な状況に追い込む要因になっているのではないかと思う。
12 :ウッドストック:2018/10/13(土)17:12:42
桑田真澄は中三と大同小異で高校生相手に大立ち回りしたということか。
13 :norinorinorinori:2018/10/13(土)17:11:49
運動部で本格的にスポーツをやってる人は、差が顕著に表れるのかもしれないですね。私も2月生まれなので、小学校低学年くらいまでは同級生より運動は弱かったかも。
でも、高学年くらいからは全然「体力差は無かった」気がします。中学では、完全に同級生との体力差は無かったかな。私、中2で「身長175cm」あったからなぁ。ちなみに中学の上履き「28cm」でしたw
14 :sna*****:2018/10/13(土)17:10:11
確か長嶋監督は2月ですよね、桑田真澄さんは4月1日まさに滑り込みセーフ。
15 :gjj5tm9:2018/10/13(土)17:09:49
体力はピークまで遅れを取ってるけど追いつけるが勉強は脳の作りが一年ずれると理解力とか記憶力とか違うわな幼児教育も同じのしても一年多く学んでたらスタートがまるで違う小学受験して合否で全く別の人生になるし不利すぎる
16 :hbq*****:2018/10/13(土)17:09:17
早生まれの子は周りに圧倒されてるので、びくびくして観察力がついていると思う。その観察力が大人になってから役に立っていると思う。
17 :tag*****:2018/10/13(土)17:09:16
清原の陰に隠れがちだけど改めて桑田って化け物だったんだなって思わされる。今年の吉田君も桑田と似た様な体格で早生まれだけど果たして通用するかな。
18 :oga*****:2018/10/13(土)17:08:49
競馬でも新馬戦は生まれが早いのを狙うのが鉄則だしな
19 :jqh*****:2018/10/13(土)17:08:36
関係ない。たまたま。
20 :iaz*****:2018/10/13(土)17:08:03
5月生まれ長男は元々体が大きく 足が早い。早生まれでも身長の高い子もいるが 足は遅かったりする。でも12月生まれまでなら小柄なのに足が早い子もいる。
子供の頃の成長の筋力は差が出ると思う。しかし勉強に関しては早生まれでも小1の頃から差を感じない。4?6月生まれでも低学年から勉強出来ない子もいる。高校になると面白い 誕生日の差は関係ないことがわかる。


スポンサーリンク


21 :kor*****:2018/10/13(土)17:04:57
小学校の体力テストで、早生まれだと同学年では下位評価でも、一学年下の評価では中位以上の事も有る。成長のハンデがある中で活躍できる早生まれが能力が高いってのは、当たり前だと思う。
22 :とっと*****:2018/10/13(土)17:04:45
つかその前に、4~6月生まれと1~3月生まれの人口比はどのくらいだ?そもそも、母集団で4~6月生まれの方が1~3月生まれよりも圧倒的に多い場合、
4~6月生まれが多いのは当たり前。仮説を立てるならば、ちゃんと統計的に母数の比率を調べて、その上で多いのかどうかを論じないと。
23 :ari*****:2018/10/13(土)17:04:36
この話、マルコム・グラッドウェルの本にかかれていて有名だよね。他のプロスポーツでも早生まれの選手の数が少ない傾向がある。
24 :yuk*****:2018/10/13(土)17:01:40
誕生月、入学卒業無理ですか―?
25 :nka*****:2018/10/13(土)17:00:54
菊池雄星6.17、菅野10.11、岸12.4、田中将大11.1、前田健太4.11、中村剛也8.31、山川11.23、則本12.17、涌井6.21、筒香11.26、丸4.11、浅村11.27、中田4.22、ダルビッシュ8.16、山田哲人7.16、柳田10.9、秋山翔吾4.16、鈴木誠也8.16、坂本12.14、などなどたまたまに1票です。
26 :****:2018/10/13(土)17:00:07
運動のできない4、5、6月生まれはかわいそうだね。
27 :eng*****:2018/10/13(土)16:59:10
アメリカでは学力でも同じ傾向が出ているから、親は子供の誕生日が早くなるように計画的な子作りをしているらしい。詳細は『天才! 成功する人々の法則』という書籍に書かれている。
28 :naoe 318:2018/10/13(土)16:58:43
どうしてここに桑田真澄さんの名前がないのか理解できない。生粋の4/1生まれなのに。記事書いた人の不勉強?
29 :m☆*★☆:2018/10/13(土)16:58:29
4月から12月迄と1月から3月、人口比の差はあって当たり前。比較する事自体ナンセンスだ。9か月と3か月でしょ?と早生まれの自分は思う。
30 :dos****:2018/10/13(土)16:57:22
俺、誕生日が5日も遅くなると1学年下。小学生の時は体育は全然ダメで、いつも同じ奴とビリを競ってたわ。そ
の同じ奴ってのが、誕生日が1日違いなわけで。だから体育は昔から嫌いで、運動会は憂鬱なタイプ。高校になったら体格差がなくなって、体育の成績は跳ね上がったが、苦手意識は変わらない。
結局、小学生で植えつけられた苦手意識が尾を引いているんだと思う。でもこれって、勉強でも同じことが言えるはずなんだけどね。小1の段階で脳の発達が1年違うんでしょ。
でも勉強で苦労した覚えは、あまりないなぁ。トップとは言わんけど概ね良い方。苦手な教科は完全に捨ててたから逆に苦労してないけど平均はあったし、得意教科は苦労せんでもわかったし。結局、好きか嫌いかの方が大きいんじゃないの?
31 :prs*****:2018/10/13(土)16:57:19
>1~3月生まれが14%であり、4~6月生まれの8%よりも統計的に有意に低い値だった。「統計的に有意に高い値」の間違いではないか?
32 :urusaikirai:2018/10/13(土)16:56:17
3月31日生まれの私には嬉しいニュース
33 :********:2018/10/13(土)16:56:10
早生まれを心配する親もいるでしょうが大丈夫です。上の子が3月生まれで心配でしたが、年長さんのいま、成長が他の子から遅れていると思いません。
運動は確かに4?6月生まれさんに比べれば下手かもしれませんが、運動会の練習でもできないところを遊び時間もひとりでずっと練習して、完璧に出来るようになりました。
この先勉強も小学生では理解が遅いこともあるかもしれないけど、努力できるという早生まれながらのメリットを親が信じて見守ることが大切かなと思います。
34 :tea*****:2018/10/13(土)16:55:51
うすうす感じていたことだったが、データとして改めて示されると納得できる。
35 :t_r*****:2018/10/13(土)16:55:45
そりゃ、学生スポーツのうちは生まれが早い方が圧倒的に有利。ただし、早生まれはそれだけ幼いうちから常に相対的に高いレベルの中で揉まれているわけだから、
長期的な視点での伸び白は大きい。スポーツだけに限らず、勉強面でも。
36 :kum*****:2018/10/13(土)16:53:51
あと長男が非常に少ないと言われている。スポーツ全般かもしれないが、難易度の非常に高いプロ野球なら一層そうかもしれない。恐らく親は長男には厳しく育て、下の子供には自由にさせているのだろう。
37 :hap*****:2018/10/13(土)16:53:40
勉強も同じ。
38 :shi*****:2018/10/13(土)16:51:33
早生まれは子ども手当が他の子より十万前後損をする
39 :a20*****:2018/10/13(土)16:50:23
大学進学率も早生まれは低かったはず。
40 :r******:2018/10/13(土)16:48:42
高校くらいまでは成長が早いだけである程度活躍できるが成長が追いつかれたときに挫折する率が高い


スポンサーリンク


注目ニュース