◇セ・リーグ 巨人5―2広島(2019年3月30日 マツダ)
巨人が30日の開幕2戦目、鬼門のマツダスタジアムで広島を5―2で下し今季初白星。4年ぶりに復帰した原辰徳監督(60)が“第3次政権”初勝利を飾った。
前日の開幕戦は無得点に終わった巨人だったが、0―0の4回。開幕戦からこの日の第1打席まで5打席連続三振の丸が、フルカウントから四球を選び出塁。2死から陽岱鋼が右前打でチャンスを広げると、ゲレーロが左翼線への先制適時二塁打。丸と陽岱鋼が生還し、チーム今季初得点が入った。
1点差となった6回。再びゲレーロが1死二、三塁の場面で、床田に代わった2番手ヘルウェグの甘く入った直球を打ち返し、2点適時打で加点。9回には1死満塁から岡本の遊ゴロで追加点を奪った。
丸は2試合連続で安打が出なかったが、3四球で出塁し、勝利に貢献した。
先発のヤングマンは6回4安打1失点と粘投。2番手の吉川光が1点を失ったが、中川、クックと救援陣がリードを守った。
広島は4回に鈴木の1号ソロ、7回に1点を返したが、相手投手陣を打ち崩すことができなかった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000207-spnannex-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
丸は一生バット振らなくていいんじゃ無い?w
丸は一生バット振らなくていいんじゃ無い?w
二試合三振か四球のみwww
あーあ、今日は巨人が勝ったから気分悪い。
2.
今日はナイスゲーム!
助っ人外国人様々!
坂本と丸が打ち始めたらもっと恐ろしい打線になる。
8番キャッチャーがどういう使われ方になるのかが今後気になるところです。
今日はナイスゲーム!
助っ人外国人様々!
坂本と丸が打ち始めたらもっと恐ろしい打線になる。
8番キャッチャーがどういう使われ方になるのかが今後気になるところです。
3.
昨日、ボロクソに叩いてた広島ファンは負けるとコメントしないんだな
昨日、ボロクソに叩いてた広島ファンは負けるとコメントしないんだな
4.
2番坂本は機能しないと思う。
送りバントは、確実に点を取るために必須。
原監督の能力なら、本気出せば余裕なので、今はお試ししているだけなのかも知れないけど。
2番坂本は機能しないと思う。
送りバントは、確実に点を取るために必須。
原監督の能力なら、本気出せば余裕なので、今はお試ししているだけなのかも知れないけど。
5.
坂本や丸が打てていない、5番手以降の打線が不透明。
菅野以外の投手の状態は?など、巨人のマイナス面ばかりが出てるけど、カープにもそれなりの問題はある。
巨人と違い1番から8番まで繋げる打線だけど、菊地、西川、松山がブレーキになってて繋がりがない。
投手も床田は1年ぶりとして見ればまずまずかも知れないが、明日以降の予定でジョンソンと岡田の状態が開幕までで見てまだピリッとしていない。
両チーム共に問題点はあるので、このカードをどちらが勝ち越し出来るかだな。
坂本や丸が打てていない、5番手以降の打線が不透明。
菅野以外の投手の状態は?など、巨人のマイナス面ばかりが出てるけど、カープにもそれなりの問題はある。
巨人と違い1番から8番まで繋げる打線だけど、菊地、西川、松山がブレーキになってて繋がりがない。
投手も床田は1年ぶりとして見ればまずまずかも知れないが、明日以降の予定でジョンソンと岡田の状態が開幕までで見てまだピリッとしていない。
両チーム共に問題点はあるので、このカードをどちらが勝ち越し出来るかだな。
6.
この時期になると、「この選手は今季限りだな」というのが、だいたいわかるよね。
この時期になると、「この選手は今季限りだな」というのが、だいたいわかるよね。
7.
今日の敗戦がカープにとっての致命傷にならなければよいのだが。4連覇のためには確実に白星を計算できる「カモ」の存在は不可欠。今日の勝利で天狗になったGに対して明日もう一度カープが勝利することで「カープのカモ」であることをわからせておかないといけない。
今日の敗戦がカープにとっての致命傷にならなければよいのだが。4連覇のためには確実に白星を計算できる「カモ」の存在は不可欠。今日の勝利で天狗になったGに対して明日もう一度カープが勝利することで「カープのカモ」であることをわからせておかないといけない。
8.
田中俊太の2四球も褒めて良いと思いますが・・・
田中俊太の2四球も褒めて良いと思いますが・・・
9.
外国人選手もなかなか立派。
丸は三振は屈辱だろうしヒットはまだだが、3四球?はかなり貢献度高い
外国人選手もなかなか立派。
丸は三振は屈辱だろうしヒットはまだだが、3四球?はかなり貢献度高い
10.
大本営より発表ー
大本営より発表ー
大本営より発表ー
大本営より発表ー
我が大日本帝国巨人軍は
鬼畜広島の撃滅に成功せり!
11.
ヤングマンは10勝期待できる
ヤングマンは10勝期待できる
12.
今日は、カープの日じゃなかった。
先発ピッチャーの力の差か。
明日が問題だ。
頑張れカープ。
今日は、カープの日じゃなかった。
先発ピッチャーの力の差か。
明日が問題だ。
頑張れカープ。
13.
今日たストライク、ボールの判定か
巨人向きだったかな?
丸も自信もって見送るので、ボール
になりますね。
明日も勝つと勢いが出るかも。
今日たストライク、ボールの判定か
巨人向きだったかな?
丸も自信もって見送るので、ボール
になりますね。
明日も勝つと勢いが出るかも。
14.
丸打って無いよね
丸打って無いよね
15.
今日の試合のポイントは、9表の内野ゴロでの追加点だ。昨年は、こういう貪欲な点取りがなかった。2点差だったら、クックもどうだったか分からないと思います。
今日の試合のポイントは、9表の内野ゴロでの追加点だ。昨年は、こういう貪欲な点取りがなかった。2点差だったら、クックもどうだったか分からないと思います。
スポンサーリンク
16.
丸の選球眼は凄い。坂本や岡本はちょっと振りすぎか。
丸の選球眼は凄い。坂本や岡本はちょっと振りすぎか。
17.
今年のジャイアンは去年とは一味違う感じがしますね。
今年のジャイアンは去年とは一味違う感じがしますね。
18.
広島も去年までの巨人とは違う感じがするのかな?
広島も去年までの巨人とは違う感じがするのかな?
19.
ゲロ砲は褒めておだてて使った方が成績伸びそう。
原はそのあたり心得てるんじゃないの?
ゲロ砲は褒めておだてて使った方が成績伸びそう。
原はそのあたり心得てるんじゃないの?
20.
巨人は丸はなぜあんな成績が出ていたかの理由を見つけられなかった駄目首脳陣のおかげでまた高い買い物したよな!
まず選球眼はトップレベルではあるから四球が多いから打席数の関係上成績が良い様に見える!
巨人は丸はなぜあんな成績が出ていたかの理由を見つけられなかった駄目首脳陣のおかげでまた高い買い物したよな!
まず選球眼はトップレベルではあるから四球が多いから打席数の関係上成績が良い様に見える!
その為1流投手になると手も出ないが2流投手になるとアホみたいに打てるからって事だな!
分かったか?巨人のアほ首脳陣w
分かったか?巨人のアほ首脳陣w
21.
丸はまるまる肥えたから。ジャイアンツに転向すると、必ずと言っていいほど肥える。去年の面影なし。残念だ。
丸はまるまる肥えたから。ジャイアンツに転向すると、必ずと言っていいほど肥える。去年の面影なし。残念だ。
22.
マツダの広島ファンを黙らせたのが最高に気持ちいい笑
マツダの広島ファンを黙らせたのが最高に気持ちいい笑
23.
マツダスタジアムでこんなにきれいな形で勝てたのは何年ぶりかな。明日勝ってマツダで勝ち越せば気分良くいけるんじゃないですかね。
マツダスタジアムでこんなにきれいな形で勝てたのは何年ぶりかな。明日勝ってマツダで勝ち越せば気分良くいけるんじゃないですかね。
24.
連敗しなかった事は大きいな。
去年までの印象が少しは薄れる。
連敗しなかった事は大きいな。
去年までの印象が少しは薄れる。
3タテされるイメージがあったからね。
ヒットがでない中でも、丸の四球からチャンスが広がって得点に繋がってるし、そういった姿勢は流石だなと思う。
カープの粘り強さの象徴的なシーンだったと思う。思い返せば返すほど、奥が深いね?。
ヒットがでない中でも、丸の四球からチャンスが広がって得点に繋がってるし、そういった姿勢は流石だなと思う。
カープの粘り強さの象徴的なシーンだったと思う。思い返せば返すほど、奥が深いね?。
25.
原監督のリクエスト成功が巨人に流れを引き寄せたと思います。
原監督のリクエスト成功が巨人に流れを引き寄せたと思います。
26.
野村克也氏が小林にはストレートと変化球の時にクセがあると。
野村克也氏が小林にはストレートと変化球の時にクセがあると。
27.
やっぱ炭谷は必要ですね。代打出して小林がキャッチャーとして出てくるのが大きい。
やっぱ炭谷は必要ですね。代打出して小林がキャッチャーとして出てくるのが大きい。
28.
原ちゃんの真上に写っている人激おこぷんぷん丸
原ちゃんの真上に写っている人激おこぷんぷん丸
29.
ジョンソンなら勝ってたね
悪くても七回ニ失点ではいくだろうから
終盤勝負になったら分わりーだろおたく
ジョンソンなら勝ってたね
悪くても七回ニ失点ではいくだろうから
終盤勝負になったら分わりーだろおたく
まあ床田も目処たったし
明日もくりだから負ける確率高いけど
シーズン長いからまあいいだろ
30.
ゲレーロが2打席目に打ったコースは昨年までなら三振か詰まってポップフライ。よく腕をたたんで打ちましたね。あの打席については坂本のバッティングを見てるようでした。
今日は出来過ぎだけど、毎試合1本くらいは打って1打点あげてくれたら十分です。
ゲレーロが2打席目に打ったコースは昨年までなら三振か詰まってポップフライ。よく腕をたたんで打ちましたね。あの打席については坂本のバッティングを見てるようでした。
今日は出来過ぎだけど、毎試合1本くらいは打って1打点あげてくれたら十分です。
ヤングマンのカーブは広島打線にも通用しますね。去年の無念を存分に晴らしてほしい。
畠もそのひとり。畠らしいパワーピッチングで自身広島戦初勝利を期待しながら見ます。
スポンサーリンク
コメント