テニスの全仏オープンは1日、パリ・ローランギャロスで女子シングルス3回戦が行われ、第1シードの大坂なおみ(21=日清食品)は世界42位のカテリナ・シニアコバ(23=チェコ)と対戦し、4―6、2―6でまさかのストレート負け。
初の16強入りを逃し、昨夏の全米、1月の全豪に続く4大大会3連覇はならなかった。
第1セット序盤は順調な試合運びを見せていた大坂。しかし、なかなかブレークを奪えずにいると、4―4で迎えた第9ゲームでシニアコバにブレークを奪われる。続く第10ゲームをキープされ、第1セットを4―6で落とした。
第2セットも第5ゲームで先にブレークを許す苦しい展開に。第7ゲームでもミスが目立ち、2つ目のブレークを奪われて万事休す。調子をつかめないまま、まさかのストレート負けで初の4回戦進出を逃した。
しかし、大坂は今大会後も世界ランキング1位を維持することが確定している。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000238-spnannex-spo
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
テニスやめれば?やりたくなければやらなくていいよ。くらいの情熱の感じられない表情だったね。要はプロらしくないっつうか。
歴代一位で、ここまで覇気の無い人居たかな?
テニスやめれば?やりたくなければやらなくていいよ。くらいの情熱の感じられない表情だったね。要はプロらしくないっつうか。
歴代一位で、ここまで覇気の無い人居たかな?
錦織もたまに出るよね。
2人ともなんか、ぶっちゃけ社会性に欠けてるなと思う時がある。要は幼い?
2人ともなんか、ぶっちゃけ社会性に欠けてるなと思う時がある。要は幼い?
2.
前のコーチと別れて確実に弱くなった。もう下降する一方だろう。思いあがったのだろう。グラフのような絶対チャンピオンにはなれない。
前のコーチと別れて確実に弱くなった。もう下降する一方だろう。思いあがったのだろう。グラフのような絶対チャンピオンにはなれない。
3.
精神的に甘いので、潜在能力はあっても今のコーチでは勝てない。
サーシャコーチとは恐らく金銭的な面もあって父親の意見で離れたのだと思うが、もう少しプロとしての自覚や精神力も鍛えてもらえる厳しいコーチに付いて貰いたい。
精神的に甘いので、潜在能力はあっても今のコーチでは勝てない。
サーシャコーチとは恐らく金銭的な面もあって父親の意見で離れたのだと思うが、もう少しプロとしての自覚や精神力も鍛えてもらえる厳しいコーチに付いて貰いたい。
4.
ミスの連発だったな。
一発で決めようとせず、ストローク戦にもっていけば・・・。
まさか天狗になったのか?
ミスの連発だったな。
一発で決めようとせず、ストローク戦にもっていけば・・・。
まさか天狗になったのか?
5.
俺、ナオミいけるよ。
天皇一家は難しいからナオミと結婚したい。
俺、ナオミいけるよ。
天皇一家は難しいからナオミと結婚したい。
6.
最近の状況で、ランキング1位はたいした値打ちはない。
最近の状況で、ランキング1位はたいした値打ちはない。
7.
相手関係なく普通にやれば誰にでも勝てる。のに負けるのはメンタルのコントロールが出来ないから。身体はコンディション作り含めて精神がコントロールしている。予想外に調子が悪くても3セットマッチなら時間あるからメンタルである程度修正できる。ある程度の修正で誰にも勝てるレベルなのに勿体ない。
相手関係なく普通にやれば誰にでも勝てる。のに負けるのはメンタルのコントロールが出来ないから。身体はコンディション作り含めて精神がコントロールしている。予想外に調子が悪くても3セットマッチなら時間あるからメンタルである程度修正できる。ある程度の修正で誰にも勝てるレベルなのに勿体ない。
8.
まあ大丈夫よ
圧倒的に有利なウィンブルドンを休養十分で迎えれるわけだし、そんなに問題ないわ
全仏で優勝は至難の技すぎる
まあ大丈夫よ
圧倒的に有利なウィンブルドンを休養十分で迎えれるわけだし、そんなに問題ないわ
全仏で優勝は至難の技すぎる
9.
正直、ランキング1位で、これ程ムラのある試合運びをする
選手は・・・・?
正直、ランキング1位で、これ程ムラのある試合運びをする
選手は・・・・?
日本人として応援したい皆の気持ちは解るけど。
ランキング1位としてのプレイスタイルでは無い。
持ち上げ過ぎ。
10.
もう世界何位に?というのやめません?
コートに立てば関係ないし。
他のスポーツで世界が日本を格下扱いしているのと同じ事やってるみたいでよろしくない。
もう世界何位に?というのやめません?
コートに立てば関係ないし。
他のスポーツで世界が日本を格下扱いしているのと同じ事やってるみたいでよろしくない。
11.
まさかでも不覚でも無いがな
まさかでも不覚でも無いがな
12.
やはりだいぶ研究されて来てる証拠でしょう。世界ランクトップを維持する難しさに直面してる気がします。クレーはもともとパワーヒッターには厳しいコートだから難しかったと思う。次に切り替えていこう!
やはりだいぶ研究されて来てる証拠でしょう。世界ランクトップを維持する難しさに直面してる気がします。クレーはもともとパワーヒッターには厳しいコートだから難しかったと思う。次に切り替えていこう!
13.
錦織病か?
錦織病か?
14.
プロではない!
プロではない!
15.
コーチを変えてから、まともに勝てないね。ランク1位に居るから有頂天に成っていて、周りが見えて無さそう。やっぱり、ランク落して原点に戻らないと這い上がれないだろう。
コーチを変えてから、まともに勝てないね。ランク1位に居るから有頂天に成っていて、周りが見えて無さそう。やっぱり、ランク落して原点に戻らないと這い上がれないだろう。
スポンサーリンク
16.
シニアコバが上手に大阪をコントロールしてた試合なんかな。センター中心の配球で緩急つけるみたいなイメージがよかった。走ってるときの揺れ方もよかった。これは推測だが、垂れてて離れてる感じだったので、そこが修正できれば、私の中の
上位ランクにはいってこれる力がある。
シニアコバが上手に大阪をコントロールしてた試合なんかな。センター中心の配球で緩急つけるみたいなイメージがよかった。走ってるときの揺れ方もよかった。これは推測だが、垂れてて離れてる感じだったので、そこが修正できれば、私の中の
上位ランクにはいってこれる力がある。
17.
超つまらない試合だった。奇跡の逆転劇も帳消しだな。
超つまらない試合だった。奇跡の逆転劇も帳消しだな。
18.
この人たまーに信じられないくらい格下にポカすることがあるよね
この人たまーに信じられないくらい格下にポカすることがあるよね
19.
こうして見ると男子がいかにレベルが高いか分かる。調子悪くてもジョコやナダルやフェデラーはこんなに雑な内容のプレイはしない。
こうして見ると男子がいかにレベルが高いか分かる。調子悪くてもジョコやナダルやフェデラーはこんなに雑な内容のプレイはしない。
20.
納得のいくプレーがこの大会はできなかったと思うけど、また次があるのでがんばってほしい
納得のいくプレーがこの大会はできなかったと思うけど、また次があるのでがんばってほしい
21.
自滅!
自滅!
自滅!
自滅!
22.
もはや女王の面影はない。
気持ちの切り替えが全然出来てない気がする。
ずっと何かを引きずっている感じ。
もはや女王の面影はない。
気持ちの切り替えが全然出来てない気がする。
ずっと何かを引きずっている感じ。
23.
大阪選手にあーだこーだと言える身分ではないので、黙ってただ応援したい。
大阪選手にあーだこーだと言える身分ではないので、黙ってただ応援したい。
24.
コーチが変わったのは大きいよ。。
コーチが変わったのは大きいよ。。
25.
あれだけアンフォースエラーがあったら試合にならないよな、やはりクレーコートが大阪のプレースタイルに合わないのが敗因だと思うが、こんなあっさり負けるとは思わなかった。
あれだけアンフォースエラーがあったら試合にならないよな、やはりクレーコートが大阪のプレースタイルに合わないのが敗因だと思うが、こんなあっさり負けるとは思わなかった。
26.
メンタルの問題は言われてるけど、
世界ランク1位、四大オープン制覇してからの敗北だから、これからどうするかでしょ
試合中にできたことも、できなかったこともそれを次にどう活かすか
頑張って欲しい!
メンタルの問題は言われてるけど、
世界ランク1位、四大オープン制覇してからの敗北だから、これからどうするかでしょ
試合中にできたことも、できなかったこともそれを次にどう活かすか
頑張って欲しい!
27.
まさかってほど驚きはない
錦織を応援しよ
まさかってほど驚きはない
錦織を応援しよ
28.
「ミスが」 と言ったところでテニスは相手にミスをさせるスポーツでもあるしましてやクレーコート
「ミスが」 と言ったところでテニスは相手にミスをさせるスポーツでもあるしましてやクレーコート
自分が弱かっただけだし 「不覚」 というのも相手に失礼
日本での知名度ではさほどでないかも知れんが、十分に実力者
29.
まだまだガラスの女王といった感じ
まだまだガラスの女王といった感じ
経験を重ねて絶対的な女王になる事を期待してこれからも見守り続けたい
30.
前のコーチが居なくなってから、全然駄目やん。
その事にマスコミは、触れなきゃ。
前のコーチが居なくなってから、全然駄目やん。
その事にマスコミは、触れなきゃ。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
やはり 焦りが強くて 力が入って 打点が前になってネットにかかることが多かったのではないか。 修正しようと じっくりボールを待つも 力がはいることは治らず 今度はボールがアウトする。 心身不調が敗因。 普段のテニスすれば勝てるから心配ない。 グランドスラム2連勝の力は伊達ではない。