ネットの反応

1
今月はメンタルヘルスウィークというのがあったのと同時に、先日WTAや全仏主催側が選手のメンタルヘルスを守る為の抗議したことに関連したことだろうね。

選手が負けた時のSNSなどの誹謗中傷もそうだが、全豪でセリーナが大坂に負けた時の会見で思わず泣いて途中退出した件、本人の口から引退という言葉を引き出すのに必死になる記者は本当に心ない言動だった。

ここ最近でも決勝まで何度も行き、まだまだトップ10でやれるセリーナに何度も引退の質問をするのは流石に失礼だし、その後出た記事もアクセス数を稼ぐような内容が曲げられたものだった。フェデラーに対してもそう。日本だと伊達公子の会見回避も話題になったけど、払って回避出来るならそれでいいと思う。数年前のコンタ選手の会見もそうだが、記者は選手の内心より自分達がこうであろうと思ってることを押し付けたい、ほんと誰の何のための会見なんだろと…NBAなども同じく。

1 – 1
政治からスポーツまですべてそうだよな。結局上げ足とりしかしないから肝心なことはメディアに語らなくなる。もうちょっとメディアは考えたほうが良いと思う。昔と違って発信する方法も多数あるしね。
1 – 2
インタビューされる側のみにルールや罰則があって、する側に何もないって言うのはおかしいですよね。記者ってだけで何を言っても良いってのはおかしいでと思います。
1 – 3
テニスの質問をするならまだマシだが、当たり前のように無関係な質問をする。
最近で言えば「東京五輪の開催をどう思うか」。
大坂選手も錦織選手も共に「心配なら話し合うべき」と言っているのに報道は「東京五輪は心配」と言ったと報道する。試合に無関係な質問をした挙句、会見内容を歪めて報道する現在のマスコミの酷さ、もう害でしかない。

1 – 4
もう本当にマスコミにはウンザリしてる。あれだけしつこく、礼儀もなにもないやり方で追求してる様を見ていると、さぞかし本人は同じようなことをされても何ともないんだろうな、と思ってしまう。

これからは、追求の仕方や質問内容に応じて、記者本人の私生活についても追いかけてもいいことにして欲しいわ。

「記者は私人だからそういうことは出来ない」とか言いそうだが、公の場であれだけ汚い言葉を投げかけていて、それが電波に乗って国民の目や耳に届いてるんだから、もう公人みたいなもんだろ。

たまに話題になる迷惑系YouTuberとかは、何の意味もない迷惑行為をするくらいなら、傍若無人などこかの記者の生活をあらわにすることをやった方が、有益だと思うけどな。

「俺らは取材する側なので、取材される側に回ることは無い」とたかをくくってやりたい放題なやつらには、少しお灸をすえる必要があると思う。

1 – 5
こういう時代なんだし、気心知れた記者(もしくはチームスタッフ)による単独インタビューを配信でいいと思う。
1 – 6
その通りだと思う。記者の意地悪で執拗な質問に、負けた時までいつも大人の対応をするのは大変な重荷だろう。ペナルティーもおかしな話だが、お金て済むなら無理する必要はない。ついでに日本の芸能記者にも同じ事が言えると思う。過ちを犯した芸能人への批判がひつこ過ぎる。いつからタレントに聖人君子を求めるようになったのか。個別にスポンサーが起用を判断すれは良いだけだし、違約金等があれば契約に従うだけ。マスゴミは不祥事に寄生して飯を食っているたけ。

1 – 7
質問する側の意識改革が必須なんでしょうね。
1 – 8
大坂選手が主張すること自体、意義があることだと思う。これが、マスコミの意識改革・啓蒙のきっかけになってくれればいいのでは。

罰金になれば、罰金自体の在り方についても、議論されるでしょう。

1 – 9
「マスコミ・メディア側が望んでいるコメント」が出ないと、失言待ち、同じ質問の繰り返しと、ひどすぎる。
スポーツ選手や専門分野の有識者に、専門外(スポーツや種目)の質問をする記者はもっと勉強すべきだし、わざとだとしたら非常に悪質行為。

もっと相手の心情を考えるべき!!
そうでないと「メディアが人の将来を潰す」ことになります。

1 – 10
それだけ注目される存在になったという事ですが、信条や道徳もないマスコミに蝕まれるより、拒否で罰金の方が今の大阪選手には良いかもしれないと思います。
ある意味、マスコミ(マスゴミ)耐性が付き、精神的に鈍感になれてから「大人の対応」してやれば良いと思います。
2
プロなんだからというのでそのルールがある。折角そのルールがあるのなら記者もプロであって欲しい
他のスポーツでも勝利者インタビューでさえ??という質問する方がいる

勝って嬉しいのに水を差す、負けて悔しいのに追い込む
その辺を理解できる方のみ記者会見で質問するべき
ルールを作った組織がその辺を管理してガイドライン作ってアホな記者は出禁にすればいい

2 – 1
インタビューに答えるのはプロとしての義務として罰金を課すのもわからなくはない。ただ、その前提としてインタビューする側にプロである事を求めるべきでしょう。

プライベートへの介入とかはもってのほか

2 – 2
イチローさんも、しばらくは下らない質問をする記者を遠ざけていましたからね。レベル低い記者なら出禁で良いと思います。

2 – 3
スキージャンプの高梨沙羅選手の平昌オリンピックのインタビューはほんとにあきれました。本人がにこにこしながら少し興奮気味にインタビューエリアにかけつけて、ほんとよかったなあ、と思ってたら共同インタビューの代表みたいのが、三位で残念だろ?みたいな質問した。そしたら高梨選手の顔がにわかに真顔になって謝るみたいなコメントになってしまった。あのインタビューはほんと最低だった。今でも鮮明におぼえてる。
2 – 4
>イチローさんも、しばらくは下らない質問をする記者を遠ざけていましたからね。そうそう。
サッカーの中田もメディアや記者への不信感からネットで本音を発信する様になりました。

2 – 5
試合後からメールで質問受付、リモート会見で5問ぐらいに答える。もしくは主催者が準備した基本的な質問に回答くらいで良い気がするけど。試合後、早くリカバリーしたい選手を長時間拘束するのがそもそもナンセンス。本当のファンは早く休んで、次も良い試合を願ってるでしょ。記者の質問レベルが下がり、誰のための何のための会見か分からないものが多過ぎて。

2 – 6
ただ選手に気持ち良くなってもらうだけの勝利者インタビューも要らない。
とにかくくだらないインタビューはしないでほしい。
2 – 7
記者にとってプロ意識とは書きたい内容に沿ったコメントを引き出すこと。
そのためならわざと不快な質問をして感情的にさせるのは記者の常套手段。
そこに競技や選手への敬意ましてや真実の報道なんて気概は存在しない。
2 – 8
海外サッカーでもそう。
試合後の監督インタビューで試合内容そっちのけで、出れなかった日本人選手について起用しない理由や、今のコンディションをしつこく聞くのもやめてほしい。本当、恥ずかしい。
2 – 9
ラケットを叩き壊した件と人種差別に対する件の質問が多くなるのが安易に想像出来るから、それらに回答するのが面倒になってるって部分もあるだろうね。ラケットの件は日本国内でも猛批判されたし、そして日本国内で猛批判されてる事を海外メディアも報じて、当然本人の耳にも届いてるだろうし。

2 – 10
例えばのシチュエーションだけど。
弱い自分に打ち勝つことが出来て良かったです!
と感想を述べたあとで、
ライバルの○○さんは、こういう結果でしたが?!
とか言われても、「あくまでも自分との戦いなので」としか言えないこと多いよねって思いながら見てます。
3
変に競わせたり、煽ったりするような低レベルな質問内容だと、される側も見ている側も疲れますよね。ただ、好きな選手や気になる選手が、試合の時どう感じていたかや相手に対してどう思っていたのか、勝っても負けても、次戦への意欲などは是非聞きたいと思います。

WTA側が専門のインタビュアーを用意して、質疑応答を公式ツイッターなどでアップしてくれるといいなと思います。

3 – 1
今はSNSも普及してプレスカンファレンスの必要性も以前とは薄まってきてるのかもしれない
大坂は会見はしないけどちゃんとツイッターとかで近況は報告してくれるんじゃないかなぁ・・・??そう考えたら記者陣も記者という事にあぐらをかいていたらSNSに自分のポジションを追いやられてしまうかもしれないね

3 – 2
運営サイドも会見を必須とするなら、そこに招き入れる記者やそこ場でされる質問の質・内容を担保して欲しい。それがないなら選手はただの晒し者。その一方で選手の会見での主張の内容に自身の政治的信条などをいれないようにするなど選手の側の努力も必要だと思う。

お互いが会見という場を都合よく利用するのではなく、スポーツの魅力を全世界に発信する場にして欲しい。

3 – 3
一石を投じる、というのは影響力のある人だから意味がある。プロなのに、という人もいるけれど、プロだから心ないコメントや悪意のある言動に耐えねばならない、というのはおかしいと思う。

会見より素敵な意義のあるインタビュー動画をUPしてくれたら完璧。

3 – 4
世界中、スポーツや芸能担当は特にそのようなケースが多い。
まあ、その方が注目集められるというのは当然あるわけだけど、ちょっと出来上がった選手に偏りすぎな気はする。
3 – 5
プロなのに、という意見もあるでしょうが…
スポーツもオーディエンスビジネスではありますがショービジネスではありません
あまり晒して楽しむ方向に行かなくてもね
よろしいのではないでしょうか
3 – 6
自国の選手に対してだとさらに痛めつけるからね、この国のマスゴミは。

何が「ライバル」かと。向こう側からすれば一方的に怨敵にしか見てないわけで。

いい加減ライバルなどと言う空々しい言葉を本当にやめてほしいわ。

3 – 7
記者に最低限の資質(スポーツを担当した経験年数とか)を求めるのは悪くないと思うし、選手にも協会がある程度のメディア対応義務を負わせるのは悪くないと思う。(広報活動はそのスポーツの興隆にとって大事だし)ただ、選手が大会運営に障りのない範囲で政治的発言をすることを禁じたり、取材メディアを一方的に選別したり記事の検閲みたいなことをするのは良くないと思う。社会主義・全体主義国家じゃあるまいに。

選手は発言や行動によって人気が左右されたりスポンサーが離れるリスクがあるんだから、自己責任でいいと思う。
ただ悪質なメディアについては、協会やCASに訴える仕組みを作って公に問題にした方がいいと思う。メディアは自分に甘いし組織で誤魔化されちゃうから。

3 – 8
気持ちはわかる。でも莫大な賞金を考えると全部が全部ではないがショービジネスではないとは言えない。 それがプロとアマの違い。これがそんなに高額でなければ話は違うが。お金ありがたみって大事よ。簡単に稼げる選手になって考え方も違ってくるのは当然だけど、莫大な賞金も周りの全ての関わってくれた方達、聴衆も含めた環境で生み出された小さな収益をコツコツと集めた集大成。

それを頂く身としては、(マスゴミのゲスさは大問題で別問題ではあるが)完全拒否はいかがかと思う。それも含めてプロ競技ではないのか。

もちろん今後、良い方向に向かっていける一石でありこのコメはその面では評価できるが。

3 – 9
まぁ確かに常識のない質問をする記者は多い。選手の重荷になることもある。しかし、あなたはプロスポーツ選手でしょ。プロはそのスポーツと本人に対して多くの人に興味を持ってもらうのが仕事。会見放棄はその役割を忘れているんじゃないですか?天狗になってはいませんか?
3 – 10
今や女性アスリートで1番稼ぐ選手になりましたからね。約60億円の収入みたいです。
獲得賞金が約6億円
スポンサー料が約54億円

とてつもないですね。

4
日本の記者は、優勝したら「日本人です!!!」アピール。
この前みたいに、ラケットの件があったら敬遠。都合良すぎんか。

一番はどの国籍であれ、選手たちがプレーに専念出来る環境を作ること。
お前ら記者は何様だよ。勘違いしすぎだろ。

4 – 1
まあ、ヤフコメも似たようなものだった気がするけどね。
もちろん同じ人が手のひら返ししている訳ではないのだろうが、ここの傾向としてはあるよね。
見る側がそんな感じだから、書く側もそれに応えてる、とも言える。
4 – 2
食べたい日本食をきいたり、日本語でのコメントを強要したり
見ていて気の毒になるインタビューもあります。
4 – 3
競技が違うけど
キミ・ライコネン「どんなコメントでも君らは自分の都合で解釈して記事にするんだろ、だから何も答えないよ」
4 – 4
池江選手もそうですが、マスゴミはスポーツ界でもアイドルを作って、国民に注目させて自分達に都合の悪い余計な事はとにかく考えさせないで、国民を洗脳するのが目的ですから。

当然池江選手にも大坂選手にも敬意なんか持ち合わせていません。賞味期限が切れて他のアイドル候補が出てきたらすぐそっちの方に乗り換えますよ。

4 – 5
マスコミは自分たちが気持ち良くなる為の道具としてアスリートを利用してるだけですからね。
本当の意味でアスリートをリスペクトしてるとは思えない。
4 – 6
ラケットの件に関しては「良くやった!」なんて思う人は皆無でしょう。
4 – 7
それ「マスコミが」ではなくて、「ここにいる奴らが」だろ。
自分のことを棚に上げて、マスコミのせいにするような無茶な意見にはあきれるわ。
4 – 8
言っていることは分かるけれど、今回の大会の会見とは全然別のお話ですよね。
何でも混同してしまう一般人のリテラシーの低さはその国の記者のレベルと比例していると思います。
4 – 9
選手もスポンサーがいてファンが居る仕事だろ?言いたい事はあるだろうけど、メディアへの露出も仕事だと思う。

人気と成績が良い時は許されるかもしれないけど、怪我したり、成績落ちてきたら見向きもされないかなるのになぁ。

4 – 10
なんか妄想前提で怒っていらっしゃいますが、この件はメンヘルプロモーションの一環ですよ。怒りの問題提起は結構ですが、ちゃんと時事を理解してからした方が良いと思います。
5
自社のアナウンサーや記者とやり取りしている映像が欲しいために、同じような質問が繰り返される。
スポーツだけではなく、スキャンダルや政治家への質疑応答などでも目に余る。マスコミは限られた時間が良いものになるように
しっかり考え、変える必要がある。


注目ニュース