今年の「全豪オープン」優勝後から約5ヵ月にわたって世界1位の座を守ってきた大坂なおみ(日本/日清食品)が、6月24日付けの最新の世界ランキングでその座から陥落することが確定した。大坂にかわって世界1位の座に就くのは、23歳のアシュリー・バーティ(オーストラリア)。
バーティは「全仏オープン」でグランドスラム初優勝を果たしたわずか2週間後、「バーミンガム・クラシック」(イギリス・バーミンガム/6月17~23日/芝コート)でも好調を維持して決勝へ進出。
決勝でも第8シードのユリア・ゲルゲス(ドイツ)を6‐3、7‐5で下し、2大会連続優勝を決めて、初の世界1位を射止めた。
大坂も同じく「全仏オープン」と「バーミンガム・クラシック」に出場していたが、「全仏オープン」では3回戦敗退、「バーミンガム・クラシック」では2回戦敗退と、苦しい結果が続いていた。
(テニスデイリー編集部)
※写真は「バーミンガム・クラシック」での大坂なおみ
(Photo by Morgan Harlow/Getty Images)引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000009-tennisd-spo
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
世界一になったタイミングで二人三脚で歩んできたコーチを解任された時からリズムが崩れました。
世界一になったタイミングで二人三脚で歩んできたコーチを解任された時からリズムが崩れました。
また、時間をかけて自分自身のテニスを新たに立て直して下さい。
プレッシャーから解放された今がチャンスペです!
2.
メンタル的に世界一はまだ早かった。
まー、それでも強ければ良いんだけどあまりに不安定。
メンタル的に世界一はまだ早かった。
まー、それでも強ければ良いんだけどあまりに不安定。
3.
メンタルにムラが有りすぎ。いくらポテンシャル高くても心技体が揃ってなければ、一位陥落は当然の結果
メンタルにムラが有りすぎ。いくらポテンシャル高くても心技体が揃ってなければ、一位陥落は当然の結果
4.
俺は昔っから言ってるが、日本語もまともに話せない人を日本人として応援するつもりはない。まあ日本の国籍、日本に関わりがある人として頑張って欲しいとは思っている。八村累は間違いなく日本人だが。
俺は昔っから言ってるが、日本語もまともに話せない人を日本人として応援するつもりはない。まあ日本の国籍、日本に関わりがある人として頑張って欲しいとは思っている。八村累は間違いなく日本人だが。
5.
プロとしての行動が取れないようでは仕方ない
プロとしての行動が取れないようでは仕方ない
6.
予想どおり
返り咲きはない
予想どおり
返り咲きはない
7.
前のコーチに戻した方がいいじゃないの?
今の大阪を見ていると メンタル面を上手くコントロール出来ていない
彼ならそれを上手にサポートしていた
前のコーチに戻した方がいいじゃないの?
今の大阪を見ていると メンタル面を上手くコントロール出来ていない
彼ならそれを上手にサポートしていた
8.
まあ、調子取り戻せば大丈夫
四大大会優勝者は実力が無ければ無理だからね
まあ、調子取り戻せば大丈夫
四大大会優勝者は実力が無ければ無理だからね
9.
当然でしょ!
当然でしょ!
10.
やっぱり前のコーチの力が大きい
やっぱり前のコーチの力が大きい
11.
仕方ないさ。挑戦者の方が気持ちは楽だからな。頂点に居続けるのは精神的にもシンドイ。また波がくれば頂点もあるさ。
仕方ないさ。挑戦者の方が気持ちは楽だからな。頂点に居続けるのは精神的にもシンドイ。また波がくれば頂点もあるさ。
12.
勝てば上がるし、早く負ければ落ちる。
勝てば上がるし、早く負ければ落ちる。
13.
つかの間の一位でしたな~
もう一位になることもグランドスラムを優勝することもないやろ
つかの間の一位でしたな~
もう一位になることもグランドスラムを優勝することもないやろ
14.
別にランキング1位も2位も名誉以外何も変わらない。ランキングを競うスポーツじゃないしウインブルドン、全米、全豪と頂点を目指して調整するだけじゃないの?そもそも連続優勝という結果で1位になってマスゴミやファンが勝手に最強女王と祀り上げているだけで実績はそれだけ年齢的にもこれからの選手
別にランキング1位も2位も名誉以外何も変わらない。ランキングを競うスポーツじゃないしウインブルドン、全米、全豪と頂点を目指して調整するだけじゃないの?そもそも連続優勝という結果で1位になってマスゴミやファンが勝手に最強女王と祀り上げているだけで実績はそれだけ年齢的にもこれからの選手
15.
メンタルを強化しないとね?追われる立場としてもね?
メンタルを強化しないとね?追われる立場としてもね?
スポンサーリンク
16.
ほとんどが自滅、加えて品行の悪さ?
ほとんどが自滅、加えて品行の悪さ?
陥落して当たり前の事
今まで君臨したのが不思議くらい!
17.
元気だして行こう! 大坂!
いろんな日があるさ。
がんばれ 大坂!
元気だして行こう! 大坂!
いろんな日があるさ。
がんばれ 大坂!
18.
おそらく返り咲くのは当分無理というかどんどん落ちていくだけ。見てて感じるのはこんなに弱かったかなとかやる気あるのかなとかこれで1位とか嘘だろみたいな半端ない裏切られた感しかしない。
おそらく返り咲くのは当分無理というかどんどん落ちていくだけ。見てて感じるのはこんなに弱かったかなとかやる気あるのかなとかこれで1位とか嘘だろみたいな半端ない裏切られた感しかしない。
前コーチのおかげで勝てていた事がまだわからないなら並みの選手に格下げになるのも近いですね。自身も発言してた通りメンタルは子供です。
今のコーチは大阪選手を大人として扱っているから成長がない。やはり勝負の為には前コーチを呼び戻すべきだと思う。スポンサーもがっかりしてると思うよ。
19.
バーテイがほんとに強くなりましたね、、大坂なおみは、ここで踏ん張らないとずるずると落ちて行ってしまいそうです。
今はメンタルトレーニングが一番大事だと思いますね。
バーテイがほんとに強くなりましたね、、大坂なおみは、ここで踏ん張らないとずるずると落ちて行ってしまいそうです。
今はメンタルトレーニングが一番大事だと思いますね。
20.
結局はサーシャさんのおかげだった。
結局はサーシャさんのおかげだった。
21.
奈落の底やな
全豪が頂点となったようだ
後は今の試合運びを見る限りはどんどん落ちるばかりだろう
奈落の底やな
全豪が頂点となったようだ
後は今の試合運びを見る限りはどんどん落ちるばかりだろう
22.
メンタルがやわやわ。
メンタルとサーブを鍛えて出直しだな。
メンタルがやわやわ。
メンタルとサーブを鍛えて出直しだな。
23.
めちゃ弱いメンタル、ランキングもはや堕ちるところまで堕ちるしかない。
ゼロからやり直すような事態に必ずなりますよ。
めちゃ弱いメンタル、ランキングもはや堕ちるところまで堕ちるしかない。
ゼロからやり直すような事態に必ずなりますよ。
24.
元コーチの方が良かったのでは?
元コーチの方が良かったのでは?
25.
やはりコーチを変えたからが大きいのでは。
あれ以来さっぱりだし、練習不足では。少し有頂天になっていたかも。
1年前の大坂に戻ってほしい。
やはりコーチを変えたからが大きいのでは。
あれ以来さっぱりだし、練習不足では。少し有頂天になっていたかも。
1年前の大坂に戻ってほしい。
26.
何してんだよ!
何してんだよ!
27.
彼女からは指導者やスタッフに対する敬意があまり感じられない。
そこを改める事が出来ないと、いつまでもメンタルの弱さを引きずる事になる気がします。
彼女からは指導者やスタッフに対する敬意があまり感じられない。
そこを改める事が出来ないと、いつまでもメンタルの弱さを引きずる事になる気がします。
28.
世界一位は変わったが・・
世界一位は変わったが・・
世界No.1という成し遂げたことは変わらない!
次に向かって突き進んで欲しい!
>悩める大坂なおみへフェデラーが金言 「それ以外、何ができる?」と語った不振脱出法・・参考
いいアドバイスだね!
*フェデラーの敗戦の割り切り方「敗北を受け流し、愚かな疑問にくよくよしないこと」
*それ以外に何ができる? 練習に戻って自分の試合ができるようにするんだ。失うものは何もないのだから」と語り、
*「今は大坂なおみを倒す選手が出ることに誰もが驚くが、自分自身は何も変わっていないし、グランドスラム優勝、世界No.1という成し遂げたことは変わらない」と説いた。
*「大きな変化だろうが、自分自身は変わらないこと、そして毎日ベストを尽くしていることに気づくだろう」と語ったフェデラーは「負けた理由を説明することはない。時には敗れることだってあるのだから」とも話したという。
29.
残念だけれどまた這い上がってもらいたいです。コーチが代わったせいでもない、自身のメンタル面が問題なのでしょう、、
残念だけれどまた這い上がってもらいたいです。コーチが代わったせいでもない、自身のメンタル面が問題なのでしょう、、
30.
コーチを替えてからあまり良いこと無し。
コーチを替えてからあまり良いこと無し。
スポンサーリンク
コメント