巨人・菅野智之投手(29)は野球人口の減少に危機感を抱いている。それは日頃の言動にも表れている。来季、背番号「19」から「18」への変更が決定。

そのことに関する取材で「野球人口も減っている中で、巨人の18番といったら菅野と思ってもらえるような活躍をしていきたいなと思います」と話した。野球人口の減少について常に考えているからこそのコメントだった。

今オフ、プロ野球選手が開催する野球教室に何度か取材に行った。どの会場でも、憧れの選手との交流に目を輝かせる子どもたちの姿が印象に残った。

同時に現場の「生の声」を聞ける場でもあった。「昔はもっとたくさん少年野球チームがあったんですけどね。どんどんチーム数が減っていますよ」という指導者、協会関係者が多かった。

全日本軟式野球連盟によると、学童の全国加盟チーム数は平成23年度に1万4221だったが、平成29年度は1万1792。6年間で2000以上減少している。

小学生の野球人口低下は中学校の部活にも影響しているという。ある中学校の軟式野球部監督の先生はこんな話をしていた。

「最近は、以前と違って野球部に生徒があまり入ってこないんです。球技だとバスケットボールが人気。卓球などの個人競技、文化部の人数も増えています。地域に子どもが野球をやる環境がない。これが一番の問題ではないでしょうか」

日本中学校体育連盟(中体連)のデータでは、平成20年度の軟式野球部員は全国で30万5958人だったが、今年度は16万6800人。

10年間で約14万人も減っている。人気と言われるバスケットボールは平成20年度が約17万人で今年度は約16万人。少子化、中学校から硬式のシニアリーグやボーイズリーグでプレーして学校の野球部に所属しない選手がいることを踏まえても、野球人口は急速に減っていると言えるだろう。

菅野のように、野球人口減少について真剣に考えるプロ野球選手は多い。選手会総会でも議題に挙がり、12球団の代表選手が意見を出し合った。

小学校だけでなく幼稚園、保育園にも選手が訪問することになり、今年12月、大阪・堺市で全国で初の現役プロ野球選手と未就学児の交流イベント「キッズ・ボールパーク」が開催された。

このようなイベントや野球教室は、子どもたちが野球を好きになったり、野球選手に憧れを抱くには最高の機会だ。それでも、先ほどの中学校の先生の話のように、危ないとの理由で「キャッチボール禁止」という公園が増え、

自宅の周りに野球をやる場所がなければ、野球をやりたくてもできない。環境だけが野球人口減少の理由ではないだろうが、野球を始めようとする子も増えないだろう。

自治体によっては、公園の中にネットを張って球技専用のスペースをつくったり、危険性の低い柔らかいボールやグラブを貸し出したり、工夫しているところもあるという。野球人口減少という課題は、プロ野球選手が発信したり行動したりするだけではなく、環境整備など、野球選手以外でも意識を高めて行動に移すことが不可欠だろう。

菅野は17年WBCで「野球人口が減少している。ここで世界一になれば、野球を始めてみようと思う子どもたちがたくさん出てくるかもしれない」と強い気持ちで臨んで快投した。選手会長として球団内で意識を共有し、グラウンドでは子どもたちと握手、サインを書いてあげたりしている。

「自分たちができることは微々たるものですが、これがプロ野球選手じゃなくてもいいと思いますし、大学生でも高校生でもそういうものに興味を持ってもらえれば。(野球教室などを)

小さい子にやってあげて、小さい子が何か野球界に恩返ししたい、と思って上のステージにどんどん上がってきてくれればすごくいい流れだと思う。そういうものが必要かなと思います」

NPB各球団の収益は上がっているという。球団によっては入場者数も大きく伸びている。野球人気は根強いが、今の子どもが大人になる10年後、20年後、30年後は…。

プロ野球選手だけでなく、野球人口拡大のために活動している人はたくさんいる。その輪が少しでも広がることが将来の球界発展につながっていく。(巨人担当・片岡優帆)


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
40年前は、公園でやれてたからな。
男子20人の6クラスで、リーグ戦やってたし。
サッカーですらクラス対抗でやってたし。
危ないから、禁止これがおおきいかな。
廻りを見るように指導することからだろうに。
2.
野球に限らず、道具やユニフォーム、バックから靴まで一式揃えると結構な値段になります。
もう少し抑えてもらえませんかねー。
私自身も両親からしてもらったように子供にも同じようにしてあげたいけど結構な負担になります。
3.
自分の時間の全てを野球に捧げるというのがもう限界に来ているという事かな?ブラック部活という言葉も最近は良く聞くようになったから、休めないのは嫌、何もかもを犠牲にして朝から晩まで練習なんて無理と考えている子が昔と比べたら増えたという事なのかもしれないけどどうなんだろうね?俺が言ってる事は間違ってるかもしれないけど。
4.
確かにこれだけ競技種目の種類が増え少子化が進み運動部の人気も昔に比べるとそこまででは無くなってきたらそうなるのは当然だと思う。

しかし、「とりあえず野球」という子は減ったとしてもプロ野球選手になるまでの道のりは相変わらず簡単ではなく多少の競争率が減ったとしても上手い子達にとっては大して変わらない気がする。
何だかんだ巨人ファンは昔に比べて減ったとしても、地方ではファンは増えてたりするので人気スポーツには変わりない。

年俸がこれだけ高額で貰えるのは日本では野球が別格だと思うので、野球が上手い子は野球をやると思う。

ただ、何となくやる子は減ると思うけど。

5.
やはり、今一度NPBは、真剣に考えないといけないのでは?チームを増やす、下部組織を増やす、テレビの試合を何とかして増やすこと
このまま行くと、誰も振り向かなくなる気がする
6.
サッカーとか卓球とかも人気あります
あとダンスとかもあるし
7.
野球界からすれば危機かもしれんけど、国民目線で言えば別に、、、
少子化の世の中、医師や介護士、農家や技術者、警察官や消防士、教師、そういった職業の人が減る方が怖い。
8.
費用もかかるし、少年野球をやる上で親の負担も多すぎる。今時古臭い縛りなんかも多すぎだし。
子供もやりたい、親もやらせても良いとならなければ、少なくとも裾野の小学生の野球人口は増えていかないと思う。
共働きの増加とか、時代に合わせてやり方を変えていかなければこの先無理。
9.
とにかく、メジャーリーグの情報をありのままに日本に伝える事だとおもいます

とにかく、世界最高峰のリークの世界最高峰の選手たちを制限なく伝え、日本人メジャーリーガーにも、メジャーリーグの素晴らしさ、凄さを日本に伝えて欲しいです

高校から直接アメリカに渡る選手も気持ちよく送り出し、とにかく野球て素晴らしいことを子供たちに伝えて欲しいです

10.
野球はやらせたくないな。練習時間が長すぎるわ。
11.
少子化、子供が体験できるスポーツの多様化、野球の人気低迷。
野球人口減少は既定路線。
12.
オロナミンCのCMで巨人の選手が使われなくなって久しい。
にもかかわらずスポーツなどでは巨人だけ圧倒的優遇。
巨人の選手が立て続けに処分を受け、社会的ひんしゅくを買っても、巨人巨人。
ペナントを見れば特定の球団だけ強い状態、しかもCSのおかげでペナント自体がだらだらしたものとなる。

野球そのものを見ても残念ながら昔のように拍手したくなるようなプレーなども少ない。

野球を見たくとも全国放送からは消えているわけで、この状態では野球ファン拡大を望むべくもない。その上機構も選手会もファンの方は見ておらず、球界の発展などどこ吹く風の運営を続けている。

禁止する逆指名で巨人に入る菅野らの例をはじめ、裏金入団の巨人高橋前監督ら規則破りが横行しコンプライアンスが働かない業界が、好感を呼ぶはずがないと思う。

入場者は延べ人数だからわかりづらいが、ファンの実数は減り続けているのではないだろうか。

13.
自分も含めて昭和30年代の男子は、ほぼ全員と言っても良いほど就学前から野球に勤しんでいました。もちろん親父の影響もあったし、当時のTV中継のスポーツといえば野球とプロレスくらいしかない時代ですから仕方ないですね。
ただそれが奏して今の日本野球がメジャーリーグと肩を並べるくらいの実力を付けたのも事実で、それはサッカーの強豪国なんかも同じです。
そして今は少子化でただでさえ分母が小さいのにサッカーを始め、バスケット、バレーボール、テニス、ゴルフ、ラグビー、柔道、相撲、アメフトなどなど、
メジャーになりつつ種目が多くあって子供たちは選び放題です。なんでも出来る日本だけど何にもこれと言って強くない日本だけにはなって欲しくないと思います。
14.
プロアマの交流も少ないし、育成も他人任せなプロリーグ。サッカーやバスケなど地域で育成する裾野を広げる努力をしてこなかったツケ。これでもし年俸が下がったりしたら夢もなくなり先細りが加速する。
15.
だって、公園でキャッチボールすらできないんだもん


スポンサーリンク


16.
悲しいね…確かに例えば最近、地上波CMとかたまに見るとアスリートが出ている企業、ほとんど吉田沙保里だの澤穂希だの蹴るボールの人だの体操の人だのフィギュアの人だので、シーズンオフだというのにプロ野球選手の起用CMを全然見なくなった気がするのが気がかりだ。
ぎりぎり佐藤製薬さんがユンケルでタモリに代わりイチローを使ってるくらいじゃない?
高校野球も、丸刈り強要を廃止して新しい元号からは短髪可にしたほうがよいのでは?
17.
色々な選択肢が出来た事。
卓球・フィギュアスケート・テニス・バトミントン等、個人で出来る競技にシフトしている。
それに、いまだに日本の野球に根付いている、丸坊主文化も野球離れの要因の1つだと思うし、用具代も特に野球は、金が掛かる。
18.
>小さい子が何か野球界に恩返ししたい

この考え方がもう古い。
今の子供は多様な選択肢の中ですごくドライに取捨選択するよ。
はっきり言えば、「将来的なメリット」を具体的に提示できなければ、単純な興味だけで続けていくには野球はハードルが高すぎる。
環境整備はもちろん、真っ当で優秀な指導者、少年・高校野球のあり方、NPBの改革などなど、考えなければならないことはたくさんある。

19.
スーパースターと
言える選手の不在と

地上波の
ナイター中継が
ほぼなくなったのが
原因ですよね。

子供の頃、
野球部ではなかったけど、

地上波で長嶋巨人軍の
ナイター中継は良く見てた。

4番松井を筆頭に
オールスターのような打線、

エース上原からはじまる
先発ローテも華があった。

20.
家の近くの公園はバットやラケットを使うスポーツは危ないから禁止だという。あまり車の通らない道でキャッチボールをやっていたらプランターの花に当たったら困るからやめてくれといわれたとか。野球をやる環境は減ってきているよね。
21.
私は野球は、大好きだが、クラブチームなどの、親のお茶当番や、休みなしの練習など、金銭面以外でも習わせるのにハードルが高い。
部活では一番練習量が多く、厳しいイメージ。
坊主も意味わからない。
22.
中学だけじゃありません、キャッチボールしている子供がいません!
23.
三角ベース、透明ランナー、軟球を手で打つ、お気に入りの選手の真似、
いまの子は、そんなのしないのかな。。

広島市民

24.
昔は男の子は皆んな野球をやったもんだが、今はサッカーやバスケと選択肢が多い。それを野球人口の減少と呼ぶことに違和感があるね。他のスポーツ人口は増えてるだから。別に悲観する話ではないでしょ。

オレは野球ファンだけど野球中心目線はやめた方がいいよ。

25.
野球人口の減少じゃなくて人口の減少に危機感を感じるべきだよ。
影響力のある立場なら。
政治家任せじゃなく。
26.
プロ野球が無くても生きていけるが衣食住がなくなったら生きていけない、この基本を国民はどれだけ真剣に考えているかな?
27.
韓国でも同じく少子化。韓国では徴兵制があることを考えると、日本はまだそこまで少子化とは言えないな。

と言うことで菅野には、野球が衰退ということは日本社会の危機感と言ってほしかったな。
それだけ野球が国民的スポーツとして、他のスポーツと違って率先しているんだからね。

28.
まず、小学生時代。
親が子供の野球部の面倒を見なくてはならない大変さ。指導者の怒鳴り声。いいことないんですよ。
せめて、サッカーのように指導者をライセンス制にしたらよい。
小学生がすべての分母だから、そこを増やさないと競技人口は増えないよ。
29.
野球関係者以外の問題として昔よりグラウンドとか広場で野球やるにはハードル高くなった。公園でもサッカーはOK、野球だけは禁止とでっかくかいてあるし、
野球だけはこっそりやっても本当に近所の人が怒鳴り込んでくる。金属バットのせいでもある(実はこっそりできていない)。
30.
他のスポーツより体育会系の色が強すぎる。
小学生の頃は少年野球チームの監督(指導者)
にミスすると怒鳴られ萎縮する
高校だと謎の坊主強制だったりね
世界に挑戦する(できる)タイミングも
他のスポーツに比べると遅いかもね


スポンサーリンク


注目ニュース