広島・佐々岡真司投手コーチは試合後、苦悩の表情でバスまでの通路を歩いた。
先発大瀬良が7失点でKOされ、「ボール自体はスピードと強さがあったように見えたけど、あれだけ打ち返されているということは投げ切れていないということ。コントロールに甘さがあった」と説明。ただ、「大地の代わりはいない」と次回の巻き返しに期待を寄せた。
4番手の中村祐も誤算だった。5月5日・巨人戦以来のマウンドで2回を投げ5安打6失点。佐々岡コーチは「中村祐太は期待外れだった」と2軍降格を示唆。続けて「中を変えるということは先発も変えないといけない」と渋い顔。
ロングリリーフとして期待していた右腕の乱調で先発ローテに影響が及ぶ可能性が出てきた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000161-dal-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
基本、投壊は3連覇したチームだったら多少は仕方ないとは思う、他球団のスコアラーも會澤バッテリーは多少は分析はしてるだろうし。
来期は會澤の起用のウェイトも減るだろうか、FAは少しは考えるだろうし、彼も老害にならない、それなりの若手、球団にお金をとは考えるとは思う。
基本、投壊は3連覇したチームだったら多少は仕方ないとは思う、他球団のスコアラーも會澤バッテリーは多少は分析はしてるだろうし。
来期は會澤の起用のウェイトも減るだろうか、FAは少しは考えるだろうし、彼も老害にならない、それなりの若手、球団にお金をとは考えるとは思う。
2.
浮き沈みの激しいチームやな
浮き沈みの激しいチームやな
3.
佐々岡の代わりはなんぼでもおるで。(笑)
佐々岡の代わりはなんぼでもおるで。(笑)
4.
佐々岡は大野や川口のような投手コーチにはなれなかったか…
佐々岡は大野や川口のような投手コーチにはなれなかったか…
5.
確かに 中村祐のどこに魅力があるのか解らない しかし 遠藤君は四球こそ出したが ええの~!それと 島内君 回またぎは駄目じゃったんかの?
確かに 中村祐のどこに魅力があるのか解らない しかし 遠藤君は四球こそ出したが ええの~!それと 島内君 回またぎは駄目じゃったんかの?
6.
佐々岡、お前の方が期待ハズレじゃ!!!
佐々岡、お前の方が期待ハズレじゃ!!!
7.
あんたがハズレ。
あんたがハズレ。
8.
んー。
まあ、好不調の波やチーム力の波が絶対に有る訳で、これは長い目で見守って行くしか無いのでは?。
その過程で若手の起用を楽しむのが一番と思います。
若手の勢いの有る時を首脳陣が見極めて辛抱強く起用して頂きたい。
んー。
まあ、好不調の波やチーム力の波が絶対に有る訳で、これは長い目で見守って行くしか無いのでは?。
その過程で若手の起用を楽しむのが一番と思います。
若手の勢いの有る時を首脳陣が見極めて辛抱強く起用して頂きたい。
大昔に、ピッチャーの紀藤が奪三振ショーをしたのに、当分起用をして貰えなかったと記憶していますが、選手も旬が有るので首脳陣の方々はそこん所を宜しくお願いします。
9.
最近の大瀬良、その他打ち込まれた投手の投球は、素人がテレビをちょっとみていても全て高い。
低めにビシッと決めないと...
大瀬良も一度二軍で調整させないと、野村の様に同じことの繰り返し。
最近の大瀬良、その他打ち込まれた投手の投球は、素人がテレビをちょっとみていても全て高い。
低めにビシッと決めないと...
大瀬良も一度二軍で調整させないと、野村の様に同じことの繰り返し。
10.
そもそも俺は中村には期待しとらんかった
今年はしまいやな 勝てる気がせんわ
そもそも俺は中村には期待しとらんかった
今年はしまいやな 勝てる気がせんわ
11.
佐々岡コーチは期待外れ
佐々岡コーチは期待外れ
12.
大瀬良の以前のコメントでポーカーフェイスについて語っていたが、
気迫を前面に出し鬼の形相で投げなさい!
大瀬良の以前のコメントでポーカーフェイスについて語っていたが、
気迫を前面に出し鬼の形相で投げなさい!
13.
来年の監督は、佐々岡氏なんですか?
来年の監督は、佐々岡氏なんですか?
14.
期待外れはお前だよ佐々岡
先発の立て直しができないんじゃ幹英と入れ替わってくれよ
先発が長い回持たなくてリリーフをギリギリでやりくりしてたのを改善するために
先発経験の多い佐々岡を昇格させたんだろうに
期待外れはお前だよ佐々岡
先発の立て直しができないんじゃ幹英と入れ替わってくれよ
先発が長い回持たなくてリリーフをギリギリでやりくりしてたのを改善するために
先発経験の多い佐々岡を昇格させたんだろうに
大瀬良もノムスケも床田も調子落としたらそれが続いて
去年よりずっと後ろの負担増やしてるだけじゃねーか
去年よりずっと後ろの負担増やしてるだけじゃねーか
15.
カープには昔からフォークボールやスプリットを自分の決め球にする投手は少ない 縦の変化より横の変化がおおいのは永川のトラウマがチーム全体にあるのかキャチャーの取れないからか若手の投手期待してみたがコントロールに難がありフォークボールは皆おちが甘く入団して3年も4年もすぎなにやってるんだ
カープには昔からフォークボールやスプリットを自分の決め球にする投手は少ない 縦の変化より横の変化がおおいのは永川のトラウマがチーム全体にあるのかキャチャーの取れないからか若手の投手期待してみたがコントロールに難がありフォークボールは皆おちが甘く入団して3年も4年もすぎなにやってるんだ
スポンサーリンク
16.
まだ4点差の中2連続本塁打打たれて3失点
さらに打たれた後も、バッターを追い込んでも決めきれないで2四球で塁を埋めてタイムリー打たれるし期待外れと言うしかないよ
まだ4点差の中2連続本塁打打たれて3失点
さらに打たれた後も、バッターを追い込んでも決めきれないで2四球で塁を埋めてタイムリー打たれるし期待外れと言うしかないよ
次のイニングは懲罰的で敵ながら見てらんなかったよ
17.
コーチ陣がしっかり分析して大瀬良にティーチングして修正させればいいのでは?カープの大エースだぞ。しかも悪い中で150km/hの球投げてたし。
フォーム、間の取り方、疲れ、何か理由があるはず。それをチェックするだけで又羽ばたくとおもうよ。
苦悩するところじゃあ無いと思うが。。。
コーチ陣がしっかり分析して大瀬良にティーチングして修正させればいいのでは?カープの大エースだぞ。しかも悪い中で150km/hの球投げてたし。
フォーム、間の取り方、疲れ、何か理由があるはず。それをチェックするだけで又羽ばたくとおもうよ。
苦悩するところじゃあ無いと思うが。。。
18.
替え時、その判断が会っていないような気がしますが…。
一番早く負け試合と判断されているような気がします…。
替え時、その判断が会っていないような気がしますが…。
一番早く負け試合と判断されているような気がします…。
19.
中村祐太は決め球もないし、あの球速じゃ上じゃ厳しそうだな。せめてあと5キロぐらい球速上がらないと。
中村祐太は決め球もないし、あの球速じゃ上じゃ厳しそうだな。せめてあと5キロぐらい球速上がらないと。
20.
北別府さんも同じことつぶやきそう・・・・・
北別府さんも同じことつぶやきそう・・・・・
21.
大丈夫、佐々岡も期待はずれだから。
大丈夫、佐々岡も期待はずれだから。
選手の状態、交代のタイミングなーんにもわかってない。
一歩も二歩も三歩も遅い。
打たれてから代えるなら誰でも出来る。
ほんま佐々岡は無能
あと東出は論外
22.
塹江 でも上げるのかな
塹江 でも上げるのかな
23.
緒方さんは今年で任期を全うするでしょう。佐々岡氏はやはり選手起用というよりも、選手の心に対する配慮があまりにない。畝さんも今年限りだから、本当にカープのフロントは監督人事ありきのシーズンにしないでほしい
緒方さんは今年で任期を全うするでしょう。佐々岡氏はやはり選手起用というよりも、選手の心に対する配慮があまりにない。畝さんも今年限りだから、本当にカープのフロントは監督人事ありきのシーズンにしないでほしい
24.
今年のカープにもし福井が残っていたらって思ってしまいます。
今年のカープにもし福井が残っていたらって思ってしまいます。
25.
達川に臨時バッテリーコーチを依頼してほしい!
達川に臨時バッテリーコーチを依頼してほしい!
26.
こんだけ負けてもまだまだ首位を狙える所に居るのが凄い
こんだけ負けてもまだまだ首位を狙える所に居るのが凄い
27.
中村祐太と藤井はもう無理っぽい。
中村祐太と藤井はもう無理っぽい。
28.
期待外れとは言わないでほしい。他に言い方があるような、中村祐太投手は一皮むけることができなかったなぁ。去年の前半戦で降板した後に涙を流しながら悔しがった試合がありました。
期待外れとは言わないでほしい。他に言い方があるような、中村祐太投手は一皮むけることができなかったなぁ。去年の前半戦で降板した後に涙を流しながら悔しがった試合がありました。
確か横浜DDeNA戦だったと思う。あの後に大きく飛躍するかと思った。そんな甘いものじゃなかった。本当に一流になる人って、とてつもなくスゴいですね。
これからどうやって立て直しをはかるのか、
大瀬良投手と中村祐太投手にはめげずに頑張って!
大瀬良投手と中村祐太投手にはめげずに頑張って!
29.
^_^交流戦のチーム状態がそのまま さすがに初戦はでましたね!
^_^交流戦のチーム状態がそのまま さすがに初戦はでましたね!
せめて この3連戦ぐらいは
両チーム交流戦の状態で
DeNA の三連勝 して欲しい!
広島は勢いがつくと手がつけられないからDeNA はあと2つ気張って欲しい
30.
今日の大瀬良投手のピッチングは、初回からスピードもコントロールもいつもの投球ではなかった。たまたま、ライナーや相手のミスで得点にならなかったが、それは続かないから、しっかり打たれてしまった。
今日の大瀬良投手のピッチングは、初回からスピードもコントロールもいつもの投球ではなかった。たまたま、ライナーや相手のミスで得点にならなかったが、それは続かないから、しっかり打たれてしまった。
この状態が見えていないのが今年の投手コーチではないか。だから、例えば今日の中村投手の繋ぎ方も間違っている。
試合だけでなく、投手の調整にしてもやっていることが非常にちぐはぐなことは、火を見るより明らかである。
試合だけでなく、投手の調整にしてもやっていることが非常にちぐはぐなことは、火を見るより明らかである。
コーチは、チームが勝つため何をすべきかが分かっていない。選手が試合をしていて、コーチは試合をしていないと思っているのではないか。
石井元コーチにコーチ術を学ぶべ必要があるのではないか。
石井元コーチにコーチ術を学ぶべ必要があるのではないか。
スポンサーリンク
コメント