ネットの反応

1
興行としてファンに見てもらって、お金をいただくことが事業であって、部外者の国が無観客でも国民の娯楽のために続けろと横槍いれてくるのがお門違いなだけで
1 – 1
プロ野球は球場での入場料金だけじゃなくて弁当やビールやグッズなんか含めてのビジネスだからね。
放送だけだと赤字なんでしょう。
儲かってる球団もあるし広告費と割り切ってる球団もあるけど赤字だと民間企業はやらないのは当然だと思う。
1 – 2
あとは選手会が全選手の減俸をどれくらい受け入れるかだね。
メジャーはそれでかなり揉めたから。
1 – 3
興行としてファンに見てもらってお金をいただくことは事業の一部。
試合があるからスポンサー企業が宣伝してもらえるけど、試合がなければ宣伝してもらえない。
スポンサーから見れば、契約違反に取れてしまう。
1 – 4
やっぱり観客が入っていないのはそれはそれで寂しい。やはり球場に足を運んでもらって、楽しんでもらうのが基本。補償なしの、無観客試合はNPBにとっては損。有観客で試合して良いんじゃないの。

1 – 5
球団の立場で考えたら入場料収入がないのに移動交通費や宿泊費等の経費だけが累積されていく。経営上のダメージを最小限にするために全チームの試合数が同数になるように減らすのがベターではないだろうか。
1 – 6
>野球はチケット代、球場でのグッツ販売や飲食店の収入等複数要素で成り立つので、それも全部の球団ではありませんよ。球場での売上はほとんど球場運営会社に持って行かれる球団も多数あります。

1 – 7
部外者というのはあまりにも身勝手すぎる意見。
新型コロナはなんだかんだ言っても、やはりなめてはいけないなというのはインドの現状を見ても感じる。
スタジアムに集まるということが確かに感染症の蔓延を防ぐ意味で良いことだとは思えないし、何らかの形で球団にでも寄付するような方法があれば、応援の意味でする人も多いと思う。
もしも中止などとなれば、それはそれで野球離れが進む気がする。
今年一年だけの問題ではないので、ファンのためにも無観客でも続けてくれたら有難い。
私も不要不急の外出が全てダメとは思わない。
ただ、人が集まることは良くないと思う。
1 – 8
国会もリモートでやって、文書交通費100万円/月を実費精算にするべきだろう。役所もリモートでやるべきだ。

民間企業だけ、七割減にしろとか意味不明。
プロ野球やJリーグ他プロスポーツは、慈善事業ではない。
お客さん入れなければ潰れちゃうよ。

1 – 9
元々観客も少なく、放映権収入もあまり無い球団と、人気球団とはかなり差があるだろう。親会社の懐事情もかなり違いそうだし。飛沫がガンガン飛ぶ環境でなければ、観客をある程度入れても良いとは思うが。観客の中に飛沫を飛ばしまくるバカタレがいた場合、主催者側が事前に退場させたりとの約束事を作るとかしないとダメだろうな。
1 – 10
Kyoさん
自前の球場、もしくは指定管理者になっていなくてチケット代やその他球場内での売上が球団に入らないのは巨人、ヤクルト、日ハムの3球団です。
3/12は多数とは言えないですね。
2
売り上げの補償があるならまだしも、「補償なしの無観客試合」はNPBの損しかない。無観客試合を行っている球団がかわいそう。
2 – 1
球団だけじゃないですよ。
そこで働くアルバイトの仕事も無くなるし、そこに納品したりテナントを出してる企業の仕事も無くなります。
2 – 2
どんなに頑張っても1年が限界です。
もうどこの企業も限界まで来ている、球団も百貨店も飲食店も工場も会社も同じ。
早くワクチン接種しないと何処ももたない。
2 – 3
まぁ国・自治体の要請というより、それを無視して有観客開催した場合の(親会社の)イメージ悪化が懸念されるのであって、球団としては、試合&年俸削減する以外に最早詰んでるでしょうね。
2 – 4
広告料収入や放映権料はあるだろうけどお客さんが来なきゃチケット代は入らないし売店も潤わないそもそも感染対策の無観客に意味はないと思う
球場に来なきゃ来ないで公園や今でも普通に開いている百貨店などその分違う所に密集する
球場に来ない人が一律外に出ない訳でも無い

経済に打撃を与えるリスクと考えると割に合わないと思う

2 – 5
無観客では意味がないということは、昔の川崎球場なんかではほぼ無観客状態がしょっちゅう行われていたわけで、それはそれは苦難の時代を続けてたんだなあ。
2 – 6
大相撲は放映権料は5億円くらい入る。だから最悪無観客でもできるが、テキサス・レンジャーズは、制限無しで毎試合ほぼ満員。客はマスク無しで声援を送る人が多い。日本に比べればテキサスは感染が多いぞ。

2 – 7
同じ条件なのに大相撲は4日目から、5000人開催を認めて、大阪ドームは5月末まで無観客はないでしょう。公益法人のえこ贔屓と言われても仕方ない。か吉村知事も臆病風に吹かれたのかどっちかやねw
2 – 8
別に国からなにもなく、自分たちで稼がないといけないわけだから、全然観客入れていいと思う。
それで外野からとやかく言われる筋合いはないよ。人間なんだから、お金を稼いで当たり前。
2 – 9
進学コロナを第2種指定感染症から第3種か第4種に格下げすればそれで済む話。
致死率が1割にも満たない。
医療崩壊の最大の原因は一部の病院しかコロナに携わらないから。
2 – 10
前までは、ロックダウン!!とかいう国民だったのに。前から経済の話なんかわかったことなのに。

いまさら、あーいえばこーいう世論もね。

もう感染拡大しても、文句無しだぞ、とも思う。

わたしは、高齢者へのワクチンをやめて、若い現役世代から打つべきと思います。(すでに遅いけど)

経済をまわして、年金を支えてる世代がちゃんと娯楽産業含め、経済活動できるその世の中の方が健全。
なんで年よりの気をつかわにゃならんの。

年よりこそ、家でおとなしくしてればいいのに。できるだろうし。

3
興行だからね。
ボールパークとでもある。
やはり球場に足を運んでもらって、楽しんでもらうのが基本。プロのリーグならなおさら。
日程には限界があるとは思うけど、余裕がある限り延期にしてもらいたい。
3 – 1
やる意味が無いというのは収入の問題ですね。
収入があればやる意味があるという事でしょ。メジャーが昨年無観客でも試合を行ったのは放映権で収入があるからです。日本のプロ野球はそれでは稼げないという事なんでしょうね。そこにメジャーと日本のプロ野球の大きな違いがありますね。
3 – 2
ゆうて放映権が莫大であれば無観客もあり得る。
プロ野球の現状はその真逆だからしょうがないが。
3 – 3
>いま現在は阪神佐藤選手の大卒本塁打記録、数年5の巨人坂本選手の最速2千本安打か、と思ったけど坂本選手は骨折してしまったので、後半に試合が固まるのは歓迎か。逆にそういうラッキーなことも起きてしまう。坂本はとっくに2000本安打達成しとるやん。なに書いてんの?

3 – 4
演劇と全く同じ主張ですね。客席を有するイベントにとっては辛い時代ですね。
3 – 5
1980年代、巨人戦の地上波での放映権は「1試合=1億円」という相場だったらしい。当時25%程度だった視聴率は右肩下がりに落ち込み、金額も下がったがそれ以上に放映事態もかなり少なくなった。選手や監督、コーチ、球団職員への給与を考えると赤字の試合開催なんて考えられないのは当然のことです。
3 – 6
放映権が高値で売れた時代ならまた別だっただろうけどね
時代ともに放映権商売ができなくなり球団側も球場にお客さんを呼んでグッズと食べ物買ってもらう方向にシフトしまってるから無観客開催が続くと球団運営に多大な影響が出てしまう
3 – 7
「スポーツしてる姿を見せて勇気を与える」っていうのはただの綺麗事かアマチュア大会までの話。プロスポーツは金のために開催して、サポーターは感動を金で買ってる訳だから収入が無いならやる意味ないのは分かりますね。
3 – 8
スポーツも芸能もプロにとってはそれが収入源の仕事ですもんね。さまざまな方法で模索して繋いでいくしかないですが、彼らが元々やりたかったスタイルでは間違いなくないでしょうし、そのやり方を誰かが続けている限り、あそこはちゃんと対策しているのに何事だみたいな声が出てくるでしょうから、どう割り切るかが打開の道なんでしょうね
3 – 9
スポーツイベントが開催できるなら、ライブなども良いでしょ、となるだろうね。
補償なんてないんだろうから、どんどんやれば良いと思うよね。
もうやらないなんてきついでしょ。
3 – 10
日程に余裕があっても日ハムのようにクラスタが発生して試合ができないとかのアクシデントもありそうテレビ収入等もあるんだし、去年みたいに試合数が減りまくるのはつまらない

4
アメリカのプロスポーツとヨーロッパのサッカーは無観客でもやる意味がある。理由は放映権料収入が莫大だから。
日本のプロ野球は放映権料の収入があまりにも少ないから確かに意味がない。
4 – 1
>オリックスは客入れ100%OK出しても、制限並以下。
(´;ω;`)
4 – 2
オリックスは客入れ100%OK出しても、制限並以下。
4 – 3
放映権料が大幅に減ったのは巨人だけじゃないの?昔は全国中継されてたのが巨人だけだし、パはほぼなかった。パはほとんど放映権料に頼らない運営してるはず。だから観客がいないとダメなのか。そうだな

4 – 4
若い人にはわからないことだが「野球中継延長のため、以降の番組は30分ずつ繰り下げます」なんてことがされてた時代は、巨人戦地上波全国一斉放送の放映権料は1試合1億以上で、その頃ならコミッショナーも忖度してこんなこと言わなかっただろうね。
4 – 5
日本の野球(NPB)はほぼ日本人しか興味ないから放映権料ビジネスができないだけで、サッカー(Jリーグ)は東南アジアを中心にサポーターが多いから少しずつ放映権料ビジネスが成立しつつあるよ
4 – 6
ちょっとうがった見方だけどオリックスの冗談話とかも踏まえて50%程度入ってればとりあえず事業継続はできるって見通しなんですかね。もちろん将来への投資とかを考えるともっと収入が必要ではあるんだろうけど。

4 – 7
放映権を各球団がばらばらに管理して色々なしがらみの中でばらばらに売ってるから買い付ける方も面倒でやーめたになってる。パ・リーグはネット配信とコラボ企画・グッズ化を一括窓口にして効果でてるがセ・リーグはてんで駄目。NPBとしてブランド化もできていない。
最近は日本人選手やNPB経由選手がMLBでも活躍してアメリカや中南米のファンにもリーグの認知がされてきてるのに勿体ない。
4 – 8
欧州サッカーや米4大プロスポーツは、20数年前に放映権ビジネスに変えた
ヤンキースは放映権料だけで年200億円あると言われてる
NBAは楽天の日本での放映権料だけで年50億円
日本ではプロ野球も昭和のままでガラパゴス化
4 – 9
>野球がそこそこ人気の台湾でも、日本のプロ野球放映権料はJリーグと比べてスズメの涙程度だったのでJリーグの海外向け放映権料 8億円 (数十カ国で買付)
プロ野球日本シリーズの海外向け放映権料  11万円 だったかな

4 – 10
親会社が大きいパ・リーグに比べて、セ・リーグの親会社はそんなに大きな会社が少ない。
無観客で影響が大きいのはセ・リーグ方が深刻なのでは?パ・リーグの昔は球場に半分入れば御の字の時代があった。

5
プロ野球好きとしては無観客でもやってくれていれば中継は見る。しかも無観客ならではの打撃音や選手の声が聞こえるなどそれはそれでまた趣もある。
ただだからと言って儲かりもしないのにやって欲しいとは言えない。それで選手の年俸や球団経営にマイナスなら延期の方がはるかにいい。
5 – 1
野球好きだし、興行的に苦しいなら選手の写真にサインとかメッセージがあるのとかサインボールとか数千円位なら応援の意味も込めて自分は買いたいのだけど。
5 – 2
テレビ中継だけでは放映権が集まらない。アメリカと違い日本は企業からのロイヤリティだけでは厳しい
チケットや飲食費を、含めた興行収入で成り立っている。現在のままでは、球場近隣の商業施設からのスポンサー度は期待できない
5 – 3
>野球好きだし、興行的に苦しいなら選手の写真にサインとかメッセージがあるのとかサインボールとか数千円位なら応援の意味も込めて自分は買いたいのだけど。そういうのは最初はいいけど続かないからねぇ

去年の緊急事態宣言のときミュージシャンがオンラインライブに切り替えて最初は物珍しさ&応援しようって機運ですごく儲かったらしいけど、今じゃオンラインライブもそうそう人が集まらないっていうし

5 – 4
確かに不公平だね。ってか、東京の試合は無観客なのにその隣の神奈川では有観客はおかしいでしょう。
昨日の阪神戦なんて15,427人も観客入れているって。。。
これは酷いよね。

5 – 5
個人的には無観客の野球音が聞こえるのも好きです。もちろん有観客がいいと思いますがコロナの場合ヤンキースタジアムの雰囲気があるので好きです。余計な騒音がないという意味です。
5 – 6
自分はオンラインで妥当な価格設定ならプロの試合に課金してもみると思います。
いいプレーには投げ銭できるシステムとかあってもいいのでは?
5 – 7
> プロ野球好きとしては無観客でもやってくれていれば中継は見る。
これオンライン配信チケットで有料でしか見れないようにしたら良いのにね
球団のファンならTVじゃなくて助けるためにも課金して試合見るのでは?
5 – 8
気持ちはわかるけどねえ。
延期で全試合やれるならいいけど、選手の記録の面でも試合数が減ってしまうのもどうかなというのがあるけど。去年の坂本の2000安打の最年少記録のこともあるし
難しい問題だね。
5 – 9
中継は見たいけどプロ野球興味ない人からしたら
いい迷惑なんだろうと思う。テレビ枠としてそこまで魅力のコンテンツじゃ無いから無くなったわけで今更復活は無い。と言うよりプロ野球ファンがもっと見てれば昨今の中継状況に陥らなかったわけで今更感が強い。
5 – 10
私もそうだけど、プロ野球はタダで見るものって思ってるのがほとんどやろ。
それが間違いというか、運営を苦しめてる元かも知れんね
6
休業対象などの対策を見る限り、感染症対策より「遊ぶな!」ということ。
働きに行くのはOKだけど、遊ぶのはダメというのは感染症対策ではなく、
こんなときに遊ぶのはよくないという考えを持つ人に寄り添っているだけ。


注目ニュース