フェアプレーが相次いだ今夏の甲子園大会。優勝を逃した星稜(石川)を追いかける中でも、ほほえましいシーンが多かった。

智弁和歌山戦で足をつったエース奥川恭伸投手(3年)に、相手主将の黒川史陽内野手(3年)が攻守交代時に漢方の錠剤を渡したことが話題になった。

仙台育英(宮城)戦では同じく投球中に足をつった荻原吟哉投手(2年)の元に相手4番の小濃塁外野手(3年)が駆けつけ、スポーツドリンクを飲ませた。

林和成監督(44)は「野球っていいなあ」とベンチで見つめていたという。林監督の指導理念は「野球の素晴らしさを伝えたい」。監督冥利(みょうり)に尽きる瞬間だった。

この機会に星稜名物を紹介したい。自校に練習試合に来てくれた相手を全員で見送る。相手校のバスはグラウンドを出て5分ほどで目の前の高速道路に乗る。

丘の上のグラウンドの端から、高速を走るバスが見える。部員全員で並んで待ち構え「ありがとう」を表現するウエーブ。

20年以上続く伝統だ。相手校はバスの中で手を振って応えている。星稜側からはほとんど見えないが、ナインは満開の笑顔でバスが見えなくなるまで手を振り続ける。

フェアプレーがこれだけ取りざたされた年はないかもしれない。きっかけを作ったのはほかならぬ林監督だろう。

今春センバツで相手のサイン盗みを疑い、試合後に敵将の元に直接抗議にいく暴挙。大きく報道されたことで、高校球界のみならず日本球界でフェアプレーの意識が高まったのは間違いない。

ネットの反応

1.
エアプレーンスピンは、ルー・テーズが得意としていたと聞いている。
2.
相手選手が怪我した時に敵味方関係なくコールドスプレーもって駆けつける場面もよく見受けられました。

星稜は山下さんが合宿などにおいてお箸の持ち方など食事のマナーも注意されていたと聞きますし人間としても成長できると思います

3.
野球は勿論の事、人間力も養ってるんだね。
指導者とそれを受ける選手たちの気持ちが素晴らしい。
4.
素直にみんな野球が好きなんだと思う。
色々と言われているけれど
球児たちの野球に対する熱い思いを
大人たちは良い形で後世に引き継いで欲しい
5.
フェアプレイだらけになったら極論から言うと審判は必要がなくなる。
みんな勝ちを目指してプレイしてるのだから、フェアプレイじゃなくても勝ちは勝ち。

勝たなきゃダメだと本音も言ってもいいのではなかろうか。
いつぞやの悪質なタックル問題など数えればキリがないくらい勝つことへの執念や努力の話しは山ほどあるような気がする。

6.
こういう記事をもっと読みたい。
7.
あのわざとらしさが好き!あのヤジも。
8.
フェアプレーの精神は大切ですね!
ただ…行きすぎた表現は良くないと思いますが…
喜怒哀楽まで抑える事がフェアプレーなのか?

何の感情も出さずに淡々と野球をするって…
野球ロボットですか?ちょっと、高校野球、高野連の考え方は古いのでは…軍隊式のやり方ではないの?

9.
もう拍手喝采だよ。
みんな本当に感動をありがとう。
10.
仙台育英のスポーツドリンク差し入れはマジ素晴らしかった!
11.
度が過ぎないようにならなければいいが。
12.
ほんとこれ。林監督は春の「暴挙」で大恥をかくことになったけど、間違いなく高校野球界全体の意識向上につながった。おかげで、今年の夏は各校さわやかなフェアプレー連発で見てて気持ちがよかった。

もちろん勝利は大切だけど、スポーツにはそれ以上に大切なものがある。そう感じさせてくれた夏だった。

13.
試合後の阪神電車で、座っていた履正社の女子生徒が、星稜の応援に来ていたお年寄りに席を譲っていて微笑ましかった。
14.
やっぱり高校野球はプロを育てる場ではなく人間を育てる場だと思う。

こうして立派に育つ事が高校野球、部活動の本質だと思う。、

15.
牛タン県代表に読んで欲しい記事

16.
林監督は良いチームを作ったね
習志野のボケ老人に抗議したときは保守的な権威主義の犬どもからバッシングされたけど、優秀な人間は叩かれちゃうもんよ
17.
花咲徳栄の菅原君。負けた方のチームのホームランが、大会で最も印象に残るホームランだったというのも初めてのように思う。

部活動は人間形成の場であることを改めて示してくれました。

この記事に取り上げられている皆さんを始め、これからもその素晴らしい人間性を失うこと無く、それぞれの道で頑張ってもらいたいですね。

18.
まぁ、悪い話ではないのだが…、周りが持ち上げすぎて、過剰になるのも、気持ち悪いかな。

漢方を渡したとか、自分達のチームで何とかできる範囲でしょ。特別塩不足でもないのに、敵に塩を送る的な。

デットボールを否定、にしても審判の判定にクレームをつけたわけで、審判からしたら、面倒くさい選手が今後増えたらやだなぁって思うだろうに。選手自身が判定したら、ルールがめちゃくちゃになるでしょ。

その後ホームラン打ったら相手側も、なんだかなぁ、ってね。

時々、バッターとかがちょっと足つったとかで、相手チームが、ダッシュで駆けつけて手当てしたり、とかするの見るけど、悪いとは言わないけど、過剰過ぎない?プロ野球だったら気持ち悪いでしょ。

あんまり過剰な清々しさは、ちょっと引くな。

19.
がっつり見ていなかったので、高校生の爽やかな試合の様子を知って感動した!
20.
市販薬でしょうが試合中薬を渡したことについては若干ん?と思うところはありましたが、彼らの配慮については感心どころか見習わないといけないなと思いました。
21.
本当の闘いはこれからだもんな。
社会に出てからが勝負だ!
22.
野球はスポーツであって戦争ではない。
勝利よりもスポーツであること、フェアプレーが大事でそっちが前提。こういう価値観は大事だね。
23.
監督自身がセンバツでやらかしたからなぁ・・

相手チームに怒鳴りに行くって・・

24.
甲子園は戦場だよ。どんな卑怯な手を使っても勝つんだよ。
25.
星稜の選手のフェアープレイを潰したのは監督のアンフェアプレーだった。この監督の人間性はこの年になりもう戻らないと思う。
星稜はずーと引きずっていくのか?
26.
煽り運転の宮崎に爪の垢でも煎じて飲ませたらなあかんな
27.
今日は負けた星稜を称えるよりも優勝した履正社にスポットを当てた機序を出すべきと思う。星稜の記事は明日でもいい。
28.
すぐに乱闘するプロが恥ずかしい!
プロはダラダラやってる様に見えるから、おもんない!
相手に敬意を表する高校生を見習ってほしいね!
29.
グラウンドにいる選手、スタンドで応援する部員やブラバン・保護者たち。
この全ての人が対戦相手への敬意を忘れず、選手が全力を尽くす事を願い、選手もそれに応える。

わざわざ美談にしなくとも、そのままで十分に美しい光景。
今後の選手たちの進路は分かれるだろうが、高校野球で培ったフェアプレーの精神は、どんな場面でもいい方向に作用するだろうから、忘れずに頑張ってください。

自分のような、その精神を忘れた者は、彼らの姿を見て初心に帰らせてもらえました。
ありがとう。

30.
うちの会社にも野球部出身の子が入ってくる。が、わりと礼儀がなってなかったり、調子にだけはすぐに乗ってしまう。

注目ニュース