智弁和歌山が、茨城国体(29日~10月2日)で木製バットを使用することが20日、分かった。巨人などで活躍した同校の中谷仁監督(40)は「国体は3年生が主体で、この先も(大学などで)野球を続ける。金属バットを使うことはもうない。選手の勉強、きっかけにしてもらうため」と理由を明かした。
国体では選手が個々に木製を使うケースはあるが、チーム全体となると異例。規則上、問題はなく、相手が金属バットを使用しても、智弁和歌山は決勝まで木製を使うという。星稜(石川)との1回戦は両校合意の上で、ともに木製を使うことも分かった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000319-sph-base
ネットの反応
金属バットから木製に変えたらバット代がかかって貧乏高校の
野球部では使用できない。
星稜も木製で受けて立てば面白いのに!
これこそ、プロ野球機構や高野連などプロアマ問わずに高校やリトルリーグに木製バットを支給してあげて、ボトムアップに貢献すべき。
中途半端なベテラン選手に億単位の年俸合戦するより、その十分の一でも回せば解決できそう。
木製バットのカーンという音が好きです。
絶対にいいと思う!リトルから木製にしてほしい。何万もするようなバッドいらんよ
中谷監督は元プロ選手でまだ若い。上のレベルでの良いものを高校野球に活かそうとしているのがとても良いと思う。
これは高校野球だけでなく野球界全体の改革の第一歩だと思う。
金属バットは打撃の技術は関係なくホームランが出る。しかし木製バットは打撃技術が無いとホームランが打てない。これが浸透すれば高卒1年目ででいきなり3割30本打てる選手が出てくる可能性もある。
問題は費用面。この先を考えるとここのクリアが難しくなるが、先ずはやることに意味があると思う。
高野連はこの智辯和歌山VS星稜の試合をもっと取り上げて、全国の高校野球関係者が見れるように動画配信、全校に動画データの配布などすべきだと思う。自分たちで案が出ないのだから、出案者のサポートぐらいは完璧にすべき!
高野連はこのような現場の動きを無視することなく、今後の施策の参考にして欲しい。
投手の負担や先のワールドカップの結果を見るまでもなく、金属バットの反発係数規制や木製バットの採用はグローバル基準になりつつあります。
確かに他国に高校レベルでは遅れをとっている!
高野連なんて時代遅れ、頭カチンコチン親父の集団!
高校野球でも木製バットは別に禁止されているわけではなく、「金属バットの使用も可」という状態。なので、金属解禁後しばらくは甲子園でも木製バットを使う選手がいた。
国際試合では金属から木製バットへの対応だけでなく、滑るボールもとかく問題とされますが、この際、ボールも国際球に替えたらどうでしょうか?
WBCやオリンピックを見ていても、現在のプロ野球使用球と比較しても明らかに飛びすぎている気がします。
ゴルフなどは、グラブなボールの反発係数やグラブの溝の形や深さにまで国際統一基準があるのに、野球にそれがないのはおかしいと思います。
商業的には長打で展開が大きく変わるのは盛り上がって面白いのかも知れませんが、いつまで経っても世界で勝負が出来ないのではないでしょうか?
それとドーム球場も気圧の影響を受けない様に、天井を開閉式にすべきです。
野球人気復活の手掛かりは、そんなところにあるのかも知れません。
高校野球も昔は木製バット限定でした
木製だとお金がかかるって言うけど今回金属バットの規格変更も買い替えるのにお金がかかるんだから
木製バットへの回帰をしてほしかった
勿論折れることを考えればたくさん買わなきゃいけないんだろうけど
昔はそれで出来ていたのに今の時代は無理ってことはないはず
新しいチャレンジはやっぱり現場から。利権が絡む高野連にはできない判断。プロを目指す選手は可能な限り木製バットを使って欲しい。
国際規格とかいろいろあると思うが,折れにくい木製バットとか開発すべきだろう。かつて圧縮バットみたいな飛びすぎのやつじゃないヤツで。とにかくインフレ本塁打を量産する金属バットはなくす方向で。
高校単体で決めるのではなく、高校野球界全体で決めて欲しい。スイートスポットを木製並みにした金属バットても効果はあるはず。何とか統一したルールを設けて欲しい。球数制限等も含めてね。
高校野球で使用するバットが木製から金属に変更になったキッカケは、木製バットの材料アオダモの木が採れなくなってきたから。
木製バットは高価で折れる… 高校野球強豪校は潤沢な資金で問題ないかも知れませんが、そうでもない高校野球部は大変ですよ。金属バットの性能を木製バットに近づける… 現代の技術なら可能では。
一意見としては良いと思う。
俺は反対派かな。木製バットは折れるから、資金のある強豪校に良い人材が流れて二極化がもっと進んじゃう。それ自体は問題ないけど面白くないな(笑)
金属バットを木製並みの飛距離に抑えればいいと思うが、難しいのかな?
お金がないところもあるので義務にするのは難しいけど、こういう強豪校が、選手権後は選手の将来を第一に考えていることには好感が持てる。
高校野球全体が木のバットになってもらいたい。でないと、次のU-18も惨敗でしょう。
甲子園でも木製バット使うようになれば
高卒新人がプロ入り後すぐに活躍する日も近いかも
あと、携帯を投げてはいけない事も、教えてやれよwww
高校生から、バット工場に行き、木製バットを調整して、つかっていた元巨人の篠塚
ぜひテレビ中継してほしい
木製バット導入・延長10回からのタイブレーク導入
が投手の球数減少及び国際大会での勝利になる
高野連に一石投じる試みになると思う
仮にチームで木製を使うのが増えていったとして
チームの中で一人だけ金属を使う人がいたとしても卑怯という風潮にならないようにメディアや外野は気をつけないといけないと思う
高校野球をピラミッドの頂点としない野球観は大事だと思う。この動きに同調して他校も木製バット使うところが増えればいいですね。ゆくゆくは高野連を動かしてほしい。
いいことだよ
それとプロより先に球もメジャー球にしたら?
木製バットはハンデになるけども、
選手の育成を考えたら慣れさせないとな。
プロにならなくても社会人や大学で木製バットを使うし、
早い方がいい。
中谷監督、高校野球にいい風を巻き起こしてくれてるなぁ
高校野球連盟は、やる事なす事遅すぎるし、的外れ。ですから現場の高校は育成を考え木製バットを導入を試みているのでしょう。
日本でも 選手の安全性、金属バットの耐久性に秀でた世界基準でもある米国基準を金属バットやボールに即座に導入すべき。
日本リトルリーグは2018年度から米国基準の金属バットしか使用できません。
よりハイレベルであるべき高校野球を仕切る高野連は何をやっているのですか?
技術やパワーが無くても、当てるだけで簡単にヒット出来るバットを使った球遊びなどやっているから高校出の「強打者」が 国際試合やプロ野球で全く通用しないのです。