スポンサーリンク


ネットの反応

1.
「投手ごとの投球制限」では学校ごとに格差が出るので
「1試合での投球制限」をすればいい
そうすれば戦略性も出てくる

ただ、練習での投球、フォームの問題、小中学時(成長期)の負担など、
投手が肘を壊す要因は多岐に渡る
そして小中学でフォームや負担管理ができる指導者は皆無と言っていい

一番負担を気にしなければならない成長期で正しい指導を行うこと
これが一番の怪我予防に繋がると思う

2.
球数は100を制限とする議論が主体だが、連投制限がないなら意味のないルールなのでは?例えば従来の日程に改革がないなら、3日で300まで可能ということですか?先に連投ルールを明確にし、大会日程に関連して議論して欲しいですねぇ。
1日で150~200迄なら壊れることは想定してませんが、連投の200~300はリスクが高いです。もちろん勝ち上がりには三人程度の計算できる投手は必要なので、どこも育成はしてますが、1試合の球数制限は、さすがに納得できないね。
まずは地方大会での3連投規制か大会日程及び球場確保の工夫を。トータルで考えて欲しいです。
3.
試合じゃなくて、スパルタ練習で壊れてるからね。
4.
これを選手に聞くのはナンセンス。反対に決まってる。
そういうことじゃないよ。
5.
俺が監督だったら、相手投手に球数投げさせろって作戦をとるがな
6.
球数制限導入されたらもう昨年のような金足農業のようなチームは出てこなくなり、全国から集めた私立高校がますます優位なことになります。まぁ仕方ないかな。
7.
そんなことは知らん。実際怪我して人生台無しにする奴が山程いるんだから球数制限は行うべき。みんなに制限を掛ければ与えられたルールに対しては悔いは残らないだろう。
8.
これが通っちゃうと、プロ高校生しかいない選手層が厚いところしか勝てなくなりますね。
それそはそれで詰まらないと思うんですが、投げ過ぎて肩壊すのも困り者だし。
高校野球については外国人枠ならぬ地元出身率で縛るとか、どうですか。
9.
そうですか、じゃあどうぞ高校3年間で肩・肘ぶっ壊して下さい。

自殺志願者は周りが何を言っても止められませんので。

10.
地方大会、甲子園ともに

日程考えるのがいちばん。

その走りとなる

地方大会の開始を早めるのがいちばんの策。

愛知大会なんて
5月に始めればいい。

11.
球数気にして投手が出来るか!
球数気にして勝負が出来るか!

俺は試合に勝ちたいんだ!

12.
でもね。肩は大事だよ。あとワザと打たないって言うのは気になるが?普通はイエローカードもんだよね。投球数変える前に試合の回数変えれば?アマチュアは6回ぐらいで良いかもね。
13.
私学のプロ野球予備校みたいな高校が有利になってしまう。
球数を投げさせて早めにエースを交代させる作戦に出るかも。
14.
プロまで行けるポテンシャルのある人は「体を守る」という意見も理解できるが、そこまで行けない人の方が圧倒的に多数。そこに賭けている選手も多い中で、ルールだからと降板し負けたとあっては浮かばれない気持ちも理解できる。
できれば一方的な話ではなく、選手の意見を取り入れるようなルールができることを望む。
15.
球数制限導入は絶対に反対です。
強豪校は、球数投げさせられたらエース級でも交代させられ、
強豪以外は部員ギリギリのところは試合成立すら危うくなります。
どこに導入のメリットがあるんですか?


スポンサーリンク


16.
こればっかりは難しい問題。
大人からしたら、球児の致命的な故障を避けたい。
球児は後の人生より今完全燃焼したい。
どちらの気持ちもわかる。
スカウトの目が厳しくなければ少しは楽になるかな?
第一球児らは肩が壊れようと肘が壊れようと、って気持ちでしてる子もいるやろうからなー。
今すぐには解決出来ない問題ですね。
来年の令和2年で中学一年に進級する子の代くらいから1試合の投球数に制限があるってシステムを導入して、そう指導していけばゆくゆくは投球数に制限があることしか知らない野球に変わっていくかもね。
それが良いのか悪いのかはわかりませんが。ひとつの案です。
17.
まず、高校硬式野球以外のスポーツでがんばりすぎによる出場規制をかけられる競技があるのでしょうか?ベイスターズの筒香が絶対に必要だといっていますが、9割の高校球児は高校までで終わりです。
たしかに中学硬式では球数制限も促進ルールも導入されています。しかし、プロ野球側から将来を見据えてどうのこうのといわれても「俺はこの高校で甲子園にいくために野球をやっている」という意見が正直大半でしょう?
だったら好きにやらせてあげて。日ハムの立田のようにプロをめざしている選手には本人の意向で球数規制させてあげればいいでしょう。
実際、甲子園開幕前に全選手の肘・肩検が行われていますが、いまだ異常者は出ていないはず。メジャーいって壊れたからといって、高校野球が悪いとは片腹痛い。球数制限導入のメジャーだって、トミージョン手術ばんばん行われているじゃない。
18.
一回痛い思いしないと制度の意義を感じないのでしょうね。
若いからしゃーない!(・∀・)www
19.
この考え方の偏りは
ある種の洗脳みたいなもの。

「一生懸命頑張るの正しい」「自己犠牲が美しい」みたいな
世代の大人が教えている球児達は、この考えを継承してる。

消えた天才がどれだけいるか・・・

人生は「高校生活」だけじゃないで。

20.
あとちょっとで完投の状況だとそうなるやろな

思いきって、WBCみたいに50球や80球制限にすれば
完投なんて考えないから、それはそれで納得できると思うんよ

21.
明らかに球数投げさすためだけのカットマンみたいなんスタメンに入れて当てるだけのスイングで10球くらいファールで粘ったりしてるとこ想像するとシラケるなやっぱ。
22.
学生野球の球数制限がこれだけ問題として扱われるのもすごいよね。

あくまで野球は野球っていう前提はあるとした上で
陸上長距離の走り込み過ぎによる怪我
ボクシングとか柔道などの格闘系の競技での怪我
野球に限らず屋外競技の暑さ
いろんな競技ではどういう対策してるのかとか参考にできないのかな

23.
やるのはいいけど、弱いチームや部員の少ないチームは、無理だろうね。
24.
まあ選手は反対だわな
それを盾にとって反対する人たちが出てくるだろうけど、まあ好きにやりなって
最近の私学とか選手集めたりしすぎるので自分では白けてるし、そこまでして甲子園行きたいかって感じるし
まあ専用球場整備してり、練習施設を充実させてるのは野球にとってとてもいいことなのだけど
そこまでやっても、甲子園行けるとは限らないし、予選で普通の公立校に負けたりするしね
自分らの人生好きにすればいい
自分は野球をやってたから裏側はある程度知ってるけど、あんまそこまで野球に乗り込まん方がええよ
そりゃあ野球やるときは全集中した方がいいけど、学業なり遊びなり適度にやっとかんと人間としていろいろ問題になったりな
自分でコントロールする術を持たんと先は苦しいよ
それがなぜか野球の試合にいい影響及ぼしたりするし
視野は自分から広げていかないと幸せな人生送れないよ
結局野球に甘える人生になるで
25.
例えば、7回とか8回までパーフェクトに抑えてたけど、球数制限で交代ってなったら、ピッチャーもチームメイトも一生後悔するんじゃないのか?
制限は設けるけど、絶対ではなくケースバイケースでいいと思う。
26.
監督や指導者が強制しているのなら
問題だが

高校生といえばもう大人
ほとんどの球児はプロや
社会リーグには行けないのだし
自分の未来が潰れることを理解
しているのだから好きにすれば
いいわ。

27.
肘肩壊したら高野連訴えたらよいよ
28.
まあ現場は反対が多いでしょうね。逆に選手が過保護だと正直呆れる。
それとは裏腹に誰かが選手を守らなきゃいけないので
それは組織や監督なりでやらないといけない。
一番良いのは選手はまだやれます!と、首脳陣はいや、今日はもういいから!
と言う様な収め方が出来る環境でしょうね。
選手からもういいです!って言われてしまうと戦力次第で次のチャンスは他の人にあげようってなっちゃうと思う。
しかし我慢のし過ぎも問題になるので監督もストップさせる指標がほしいのも
確かなんだよね。そういう処で制限とかが有るんでしょうけど
制限されて困る向上心を見せるのは良い事だと思うよ。
後は協会の英断次第でしょう。登板間隔含めてうまく改革してほしい。
それと監督などがしっかり選手の状態や力量を把握した起用でしょうね。
戦って負けるだけが悔いじゃない。ケガして棒に振るのも悔いだから。
何よりケガなく選手続ける事だよ。
29.
もし球数制限導入したら甲子園に出場するのが層の厚い強豪校だけになりそうだから難しい問題
30.
投球回数の制限よりも、6回か7回までにした方がいいと思う。


スポンサーリンク


注目ニュース