元ロッテの里崎智也氏(野球評論家)の「ウェブ特別評論」を掲載。56回目は「甲子園での高校野球で球数制限は必要か否か」です。

先日、高校生の球数制限に関するニュース報道があった。

◇   ◇   ◇

第12回U18アジア野球選手権大会(9月3日開幕、宮崎)で球数制限の導入が検討されていることが16日、分かった。

侍ジャパンのトップチームが出場するWBCでは「投手起用に関する制限」として適用され、U12やU15でも採用されているが、高校世代であるU18のカテゴリーでは初となる。

投手の投げられる球数を最大105球とし、その場合は4日間の休息を義務づける。球数しだいで登板間隔の条件を設ける形で、2日続けて登板し、計50球以上投げた場合、少なくとも1日の休みを必要とし、4日連続の投球は認められない。

なお、球数が上限に達した場合でも、その打者との対戦が終了するまで投球は可能となる。来年以降に予定されるU18ワールドカップも同様のルールが適用される見通しだ。

高校野球では、選手の健康管理、故障予防の観点から、国際大会で既に採用されていたタイブレーク制を導入した。延長13回無死一、二塁で開始し、今夏の100回大会で、ここまで2試合が行われ、歴史的な1歩を踏み出した。甲子園と国際大会の主催は異なるが、今後の新たな展開が注目される。

◇   ◇   ◇

国際大会で球数制限導入された場合、甲子園ではどうなるか。

結論から言えば「現状のままで良い」というのが私の意見。肩、肘の故障予防のため、今春のセンバツ大会からタイブレーク制(13回から)が導入されたが、実際に実施されたのは今夏の甲子園が初だった。ここまでタイブレークは2試合あるが、佐久長聖-旭川大高戦の延長14回が最長イニングだ。

かつて「ロングゲーム」では、79年夏3回戦の箕島-星稜戦(18回)、98年夏準々決勝の横浜-PL学園戦(17回)などがあった。しかし、00年のセンバツから18回制から15回制(引き分け再試合)に短縮された。

無死一、二塁から始まるタイブレークで得点が入りやすくなり、延長のイニングが長くなるリスクは減った。当然、投手への負担も減っただろう。これ以上、球数制限をする必要はないと思う。

球数制限を甲子園大会で設けると当然、県予選まで同じルールが導入される流れになるだろう。球数制限の導入は、能力の高い選手を集め、選手層が厚い私立の強豪校に有利に働くと思われる。だから現状のままで良いと思う。

しかし、どうしても導入すると言うのなら、9回制を7回制にすれば、少しは各学校の不平等感は解消されると思われる。

球数制限は、大学、社会人野球やプロで野球を続ける可能性のある選手には重要かも知れない。しかし、アマチュアスポーツの高校野球において、全体のルールとして導入するのはいささか疑問で、導入する場合は個人、あるいはチーム内で制限を設けるべきではないかと思う。

私は高校時代に鳴門工で野球をしたが、同じ部員で高校卒業後、野球を続けたのは私1人だった。1つ上の先輩にも聞いたが、1人しかいなかった。草野球などを除き、本格的な野球を継続する選手は一握り。野球部でも高校卒業後は、将来の仕事に向けて進む人が大部分で、全員がプロ野球を目指すわけではない。

肩と肘は消耗品と言われるが、実際、人によって部位の強度が異なり、どこまで制限を設ければけがをしにくいか、見極めは難しい。

WBCや世界大会で導入しているからといって、アマチュアの高校野球に取り入れるのとは少し違うのではないか。世界大会はハイレベルな投手がブルペンに多くいるからこそできる話で、球数制限をかけても各チームにデメリットがほとんどない。

高校野球では、特に公立校でエースと2番手投手の差があるチームが多いと思う。

今夏の甲子園では、ベスト4入りした公立校は金足農の1校のみ。エース吉田投手が県大会から1人で投げ抜いている。

公立校は、強豪校のように選手をたくさん集めることができにくいため、金足農の吉田投手のように超高校級のエース1人に頼らざるを得ない。吉田投手は150球を超える試合も少なくないが、105球の球数制限があれば、4強への道のりはさらに厳しかったかも知れない。

大阪桐蔭など先発完投能力のある投手が数人いるチームにとって、球数制限はあまり影響もないだろうが、部員数がギリギリのチームは、球数制限が甲子園への足かせとなるのではないだろうか。

球数制限を明記する必要はなく、導入するというのなら7回制でいい。投手は1イニング15球が目安だが、7回なら105球。リトルリーグや少年野球でも7回制はある。

野球のあるべき姿はあくまで9回制。どうしても球数制限導入というなら、7回制が落としどころか。

◆里崎智也(さとざき・ともや)1976年(昭51)5月20日、徳島県生まれ。鳴門工(現鳴門渦潮)-帝京大を経て98年にロッテを逆指名しドラフト2位で入団。06年第1回WBCでは優勝した王ジャパンの正捕手として活躍。

08年北京五輪出場。06、07年ベストナインとゴールデングラブ賞。オールスター出場7度。05、09年盗塁阻止率リーグ1位。

2014年のシーズン限りで引退。実働15年で通算1089試合、3476打数890安打(打率2割5分6厘)、108本塁打、458打点。現役時代は175センチ、94キロ。右投げ右打ち。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ken*****:2018/08/19(日)14:28:10
安易に球数制限にすると、スポーツマンシップに反するセコイことするチームは必ず出てくる。選手の未来を考えて指導者が動くべきだが、いかんせんそこのレベルも低い。そう考えると7回制もありなのかも…
2 :yue*****:2018/08/19(日)14:28:02
確かに「ここで燃え尽きてもいい選手」と「ここが通過点で箔が欲しい選手」とでは事情が違うよな大人の思惑までついてくるから難しいが、選手が納得する方向づけがいいんでないの
3 :あんり・ばんこらん:2018/08/19(日)14:27:53
基本的に里崎氏の意見に賛成むしろ球数制限より日程をなんとかすべきでないとただでさえ都市部の私学有利な流れが加速して地方の学校は公立私立問わずノーチャンスになりかねない。大多数の地方の私立は都会の私立とは似て非なるものなんだし。
ただ、世論、特にヤフコメのいい加減さにも驚き以前は済美の山口君の件で酷使酷使と叩き球数制限論オンリーそれに反対したらヒステリックなまでの反対意見がついていたのに金足農の吉田君がそれ以上の酷使をされはじめたら球数制限論は影を潜め、
むしろ美談チックに語る有様挙句ここのコメント上位は球数制限論に否定的なものばかり流され過ぎだろ
4 :jad*****:2018/08/19(日)14:26:49
球数制限されたらカットで相手投手を早く下ろす作戦が横行するだろう。
5 :hir*****:2018/08/19(日)14:25:46
どこかの番組で誰かが言ってたけど、球数制限だとファール、カットで球数稼ぐ奴が増えるから投球回制限の方が良いと思う。プロみたいに半年間投げ続ける訳では無いんだし、4日間で合計9イニングまで位が妥当かなと思う。
6 :kan*****:2018/08/19(日)14:24:46
7回か。草野球みたいだな。
7 :kuh*****:2018/08/19(日)14:22:49
何も甲子園だけが悪いのではない。それまでの大会、練習試合、日頃の練習からしっかりと監督コーチが選手を管理しておけば少しは疲労の蓄積による怪我も減らせるのではないか。
8 :ya:2018/08/19(日)14:19:32
選手を守る意味ではルールも必要だけど、何試合、何球投げたら壊れるなんて誰にもわからないんだよね。高校時代に酷使したからプロで壊れたのかもわからないし。昔と比べて変化球が多彩になり肩肘に負担が増えているのは間違いないと思うけど。
9 :ume*****:2018/08/19(日)14:18:40
野球人生これで終わってもいい!と思える様な野球が出来れば、それで良いんじゃない?別にプロになるのはごく一部なんだし。肩ぶっ壊したって高校生なんだから、野球以外でいくらでもやり直しきくでしょ。
10 :wta*****:2018/08/19(日)14:13:09
里崎さんの意見って面白い球数制限したら球を見て行く、ファール狙いが顕著になって野球が変わるだろうな今日本も初球から積極的にフルスイングするっていう野球が増えてきているのにつまらなくなりそうだね
11 :anj*****:2018/08/19(日)14:10:13
高校野球もサッカーみたいに正月の全国大会というトーナメントとプリンスリーグに代表されるリーグ戦の2本立てで行けば、甲子園至上主義も少しは薄れるんじゃないですかね…
トーナメントは勝ち続けなきゃいけませんがリーグ戦は負けても次がある試合数も多くなるからレギュラーじゃない人も出られるかもしれないし、
試合に出る人が多くなればそれだけチームのレベルも上がるし弱小校に埋もれてる原石も見つかるかもしれない
12 :nov*****:2018/08/19(日)14:09:26
昔と違って指導者の能力も上がっている昨今の高校野球でプロに行きそうな選手で致命的な故障をする子が何%いるのだろうか?
13 :rum*****:2018/08/19(日)14:05:04
毎日毎日、厳しい練習に何とか耐え抜いて、それでも夢の場所をチーム一丸で目指してる球児や監督の気持ちとしては、球数制限は絶対に反対だろうなと思う。もしも、球数制限のルールで勝ててたかもしれない試合に負けた場合、高校生活最後の夏にモヤモヤっとしたものをチーム全員に残してしまう火種になりかねないようなルールを、
選手や監督がスッキリと受け入れられるか?と言われると、絶対にNoだと思うから。ただ、今年の夏のような酷暑が来年以降の夏も続くようだと、いずれは球数制限も考えないといけないのかなと。今年は甲子園の大会でも、暑さが影響してか、
足を吊る選手が毎試合のように出てしまう日もありました。いずれ、肩や肘への影響ではなく酷暑への対策として、投手も球数制限や連投制限等が必要になってしまう日がきそうな気がします。
14 :kkk*****:2018/08/19(日)14:02:39
球数よりまずは日程だろ。毎日試合とかおかしいでしょ。7月からやればこんな過密にならないし1回戦は1日5試合こなせるだろ。
15 :cho*****n:2018/08/19(日)14:00:00
そもそも高校球児より体調管理が上手いであろうメジャーリーガーですら球数制限してるのに肩や肘の故障は減ってないしねwこんなの無意味球数制限しても故障する奴はするししない奴はしないんだよw
故障したくなかったら普段の練習から制限しとけ里崎含め今までのこの体制でWBCで2回の世界一を味わえた訳だから変えない方が良い
16 :bak*****:2018/08/19(日)13:59:27
日程やろ。球数制限はロマンがないね。
17 :pin*****:2018/08/19(日)13:59:19
球数制限って言い分もわかるんだけどね、甲子園だけ見てるとわからないかもしれないけど、地方にはベンチ入りの人数に満たない部員数の野球部もたくさんあるんだよ。途中で試合捨てろってことにもなりかねない。
18 :sup*****:2018/08/19(日)13:59:16
私は絶対に投球制限を設けるべきという立場でしたが、里崎氏の記事を読むの納得。公立高校では勝ち上がるのは難しくなりそうです。どこかで全員プロが第一志望と決めつけていました。多様な『甲子園』があったっていいですよね。
19 :tar*****:2018/08/19(日)13:58:32
なるほど!この人の解説はいつもわかりやすい!
20 :なりぶー。:2018/08/19(日)13:57:56
里崎さんの意見に賛成。国際大会では有力な投手が集まるから球数制限もやむなし。だけど、1高校となると話は別。有力な選手ばかり集まる強豪私立ばかりが甲子園に行く結果になってしまう。それは1ファンとしてはつまらないかな。
21 :蜜壺愛好家w:2018/08/19(日)13:57:24
今更かよw
22 :ki_*****:2018/08/19(日)13:52:26
ビックリマンチョコシールに絡むの辞めて欲しい。
23 :fre*****:2018/08/19(日)13:50:51
球数制限があれば未来は守れるかもしれないけど夢は叶えられないかもね。未来よりも仲間達の夢のために頑張る球児の気持ちを尊重したいので制限を設けるのは反対だな
24 :ofl*****:2018/08/19(日)13:47:56
個人的にはかなりの説得力を感じる。球数制限の設定は特に都市部の私立校に有利に働くという事は容易に想像出来る。
「有力選手をあれだけ集めて…」と批判されている大阪桐蔭が投手のローテーションを上手く回しているのは皮肉な現実。
25 :you*****:2018/08/19(日)13:45:29
県大会から一人で投げ抜いて勝ち上がってくるチームは甲子園でも一人で投げ抜いて勝ち上がってくるんだから球数制限なんて無理な仮想よりベスト8以降に連投にならない様な日程の配慮をしてあげれば良い。


スポンサーリンク


26 :uma:2018/08/19(日)13:42:53
7回制にするよりは球数制限の方がいいな。やっぱり球児は9回まで諦めずに戦いたいし、実力差が大きければコールドになる。球数制限になればレベルは落ちても、二番手投手にも出番が来る。
選手層が厚い高校が有利とは言え、プロを目指さない球児には最後の野球になるかもしれないし、出来るだけ出番を与えてあげて欲しい。
27 :hk_*****:2018/08/19(日)13:39:15
球数制限は難しい問題なんよね、簡単に、はい球数制限導入となると必ず不利になる高校が出て来る、
ピッチャーが足りないから敗退もありそうだしやるなら何か補助を高野連がしていかないと、高野連はルール変えたらそれまでだから。各高校の野球部員の人数を制限して、まあ1つの考え方だけでこれがいいとは思わない。
28 :tar*****:2018/08/19(日)13:39:01
球数制限も、連投禁止も、いい選手を数多く集められる私立だけの大会にしたいなら、制限でも何でもすりゃいい。そうではなく、ちゃんと公立だろうが選手数がギリギリだろうが等しく活躍出来る大会にしたいのなら、
そんな対策しか考えられないのは頭が悪い。他の競技も含めて、真夏の短期間でやらなくてもいいように、1年間の全大会含めて見直すべき。それも出来ないなら、今のままやるしかない。
29 :bea*****:2018/08/19(日)13:35:02
これをしてしまうと優勝校が偏るのは間違いない。
30 :gof*:2018/08/19(日)13:34:14
自分なら、どうなっても、行けるところまで行きたい人に任せて納得できないまま終わりたくはない人に責任を負わせて後悔したくない例えプロになれる素材であったとしても自分の「今しかない今」を第三者に振り回されたくはないもし甲子園勝利以上の目標が見えているなら、信頼できる指導者に従って、その目標への最適な選択をする
31 :t*******:2018/08/19(日)13:33:17
高校野球を教育の一環と言っている以上、弱小チームが対応できないことをルール化してはいけないだろうなぁ。7イニング制で通常の延長は9回まで、それ以降はタイブレークというのが落としどころかと。
32 :kk:2018/08/19(日)13:32:38
投手のイニング制限必要
33 :sak*****:2018/08/19(日)13:32:16
球数制限をルール化してしまうと、有望選手の発掘が難しくなるのでは。?プロのスカウトも選手の実績が最大の判断材料で、地方大会の早い段階で敗退した場合、逸材でも見落とされてしまう可能性がある。金足農の吉田君も、
一人で投げ抜き勝ち上がった来たからこそ、注目を浴びている。高校の野球部は、全国に三千数校もある。各地から有望選手を集める強豪校から、他部から補強し選手登録ギリギリの学校、中には他校との合同チームもある。
しかし、どのチームであれ目の前の試合に勝って、勝ち上がった行くのが目標である。逸材でも諸事情等で地元から実績を残すべく頑張っている選手も多々いる。一概にルール化が、選手の為だとは思わないが。
34 :mas*****:2018/08/19(日)13:31:39
高校野球の商業主義偏重や五輪を含めた熱中症問題の声が大きくなっているなかで、影響力のある里崎さんからこういったコメントが出るのは良い事だと思います。私立の強豪校が勝ちやすくなる云々については、私立の方が優位なのは当然だと思います。
それはそもそも野球留学の是非から考えないといけない問題かと。公立が甲子園で活躍すると盛り上がるのは、そもそも私立優位というのが前提だからですよね。私立優位をこの件で議論するのはそもそも違うのでは?個人的には、野球留学には反対です。
35 :おやじ:2018/08/19(日)13:31:18
基本的にここを目指してやってきたんだから変な規制とか設けないで、悔いのないようにやらせてあげたい。故障したとか将来…っていうのはあくまでも、大人の都合。
36 :urb*****:2018/08/19(日)13:30:53
実際球数制限等に反対するのは部員の集まらない公立校の指導者らしい。里崎ルールだったら横浜高校は勝っていた。
37 :yaa*****:2018/08/19(日)13:30:47
私立50球公立100球にするならいい
39 :ilm*****:2018/08/19(日)13:29:20
プロを目指す目指さないの問題じゃない。18そこらの子供に健康を害するリスクを背負わせてることがまず異常。強豪校が有利なんてそんなの現状でも同じ。球数制限して控え投手を育てるのが当然っていう風潮を作るのが子供の健康、
プロ野球界の為になると思うんだけど。消耗した肩や肘を隠してプロ入りして、活躍できないまま去るってパターンをこれからも続けるの?
40 :fsf*****:2018/08/19(日)13:28:44
どうしても「総合力」を競うためなら球数制限もあってもいい。しかし、一発勝負の、行方のわからなさが、スポーツの一つの魅力でもある。ただ球数制限は逆に「ボール球」投げないことを意識しなきゃいけなくなるし、相手投手がどれほど平気でも「球数」だけのための待球作戦にもつながる。
41 :kns*****:2018/08/19(日)13:27:19
7回いいかも~♪
42 :osa*****:2018/08/19(日)13:27:01
球数制限は私学に有利になるね。つまらなくなって、見なくなるかも。里崎の意見に賛成。
43 :野球狂小田:2018/08/19(日)13:25:49
球数制限は必要酷使されている吉田は潰れるぞ
44 :sei*****:2018/08/19(日)13:25:07
そんな制限したら大会に出られる公立高校でてくるだろ、いくら力が有っても、二人目以降の投手が駄目で負ける確率が高かったらでない方がましだからな!
45 :###:2018/08/19(日)13:24:26
そもそも今時プロを目指せると本人も周囲も思う選手は大阪桐蔭や横浜のような競合に行くし、そうなれば1人の投手が酷使されて潰れたりはしないよ。
吉田君のような例が稀だし、彼がなぜこれだけ投げ続けられるかと言えば、相手に応じて力を抜いているから。球数制限などしなくても、ズバ抜けた能力があれば投げきれるし、それがなければもっと早くに打たれて負けるよ。
46 :abj:2018/08/19(日)13:24:13
体調面や健康面を考えたら設ける余地はあるのかもしれないけど、肩は消耗品というのは高校以降に野球を続けることが前提よ考えであって、そんな選手は高校野球全体で考えたらほんの1割もいないかもしれない。
それを全体に適用するのは確かに考えもの。 将来があるのが分かる選手がいるならそれを管理するのはチームであり監督・コーチであるべき。
47 :yam*****:2018/08/19(日)13:22:44
桑田は球数制限を強く提唱してるけどもう一つの案である日程の緩和についても具体案出してるよね。ただ間隔を空けるんじゃなくて、試合が込み合う後半は女子野球なども入れれば良いと。
長期開催になると阪神が怒りそうだけどだったら普通に週の半分を阪神が試合して、残りの空いたところで高校野球やっても良いと思うけどね。
おそらく高野連が一番心配してるのは球児の宿泊費用だと思うけど入場料をもっと上げればいいじゃん。朝5時半に満員通知したりしてるくらいだもん売れるでしょ。
あとチケットを一日単位で売るんじゃなくて、試合単位で売ってくれwお目当ての試合しか観ない人もいるんだから空席とかもったいないよ
48 :esa*****:2018/08/19(日)13:22:43
確かに公立は厳しくなるけど、プロ入りする・しないに関わらず、身体壊したらどんな道に進んでも支障をきたす可能性がある。選手自身はやれますと言い・上の人間はそこに託してしまう現状はあると思うけど、せめて指導者は大人として勝利が全てではないと教えてあげないと。
49 :**1*****:2018/08/19(日)13:22:26
そもそも高校野球自体必要か?高校野球がななければ、高校野球が原因で肩肘を壊す選手は絶対にいなくなる、熱中症の問題もなくなる、阪神球団は日程に苦慮しなくなる、
野球が嫌いな人もテレビ放送でイライラしなくなる、嫌われ者の朝日新聞も儲けが減る、つまりメリットだらけ逆にデメリットが指摘できる奴がいたら指摘してもらいたいもんだ
50 :hir*****:2018/08/19(日)13:22:07
本当に高校生選手の事を考えるなら、テレビの視聴率や関心度の低迷を恐れず、9月開催があり得る話だが、そうはならない所にこの問題の根の深さが有る。しかし高校球児も誰も観てない、知らない、と言う状況で試合をするより、
今の方が良いに決まっている。難しいな・・交通事故に遭いそうになったのに無傷で入られた事を幸運と捉えるか、逆にそんな死ぬ寸前の状況に遭遇した事自体に運の無さを嘆くか・・人それぞれで正解など無い。
51 :lon*****:2018/08/19(日)13:20:56
今年はワールドカップないんだ。アジアなら勝ってもらわないとな。
52 :匿名:2018/08/19(日)13:20:55
プロに入ればどうせ死ぬほど投げ込むことになる。高校よりもっともっとキツい練習をすることになる
53 :tks*****:2018/08/19(日)13:19:57
球数制限は賛成。MLBをはじめ世界の趨勢が登板間隔や投球数に制限または自主規制を設けている。甲子園で活躍した投手の中にその後故障した選手を何人か知っている。選手はもちろん、その高校任せにしてはいけない。
54 :cli*****:2018/08/19(日)13:19:28
今回の大会で球数制限があったら、すくなくとも済美と金足農業は準決勝にはいないよね
55 :ty0*****:2018/08/19(日)13:19:25
私の経験上、少し痛みを感じたらすぐに休む奴の肩ほど治らなかった。「これぐらいの痛み投げ込んだほうが治る!」と言う奴の方がより強くなっていた。
この問題はどんな医学的根拠を持ってしても本当に難しいと思う。甲子園での「酷使」があった選手の中でも、そのおかげで選手生命が延びた人と縮んだ人に分かれると思う。だから球数制限が必要がどうか以前に、
その「最善の球数」なんて誰にも決められないはずで、私には球数制限が選手寿命を延ばす為のものとは思えない。里崎さんの言うように、さらなる格差と不公平を生むだけになると思います。
56 :nan*****:2018/08/19(日)13:19:02
有利不利って言うなら私立と公立でわければ?球数制限ある方がいい
57 :mit*****:2018/08/19(日)13:18:33
ファンとしての理想としては準々決勝以降、試合間を中2日くらいはあけてほしい!
58 :tdy*****:2018/08/19(日)13:18:01
球数制限なんて本人とチーム内で制限すればいいだけルールでは必要ない
59 :judge*****:2018/08/19(日)13:17:43
勝ち進んでいて投球数が多すぎる投手は、本人や周りの感覚で判断するのではなく、制限数(100球以上)を超えていたら試合後にドクターチェックを受けさせるべきだな。
60 :日本男児:2018/08/19(日)13:15:46
WBCでも投手の球数制限があるのだから高校野球なら制限をかけるべきだ。そのため、投手は登録選手を増やせばいいのでは・・(3年生だけでなく1・2年生も投げればいい)将来のある選手を潰すようなことはしないでほしい。


スポンサーリンク


注目ニュース