◆大相撲九州場所 5日目(15日、福岡国際センター)
九州場所で初日から4連敗した横綱・稀勢の里(32)=田子ノ浦=が、5日目から途中休場する。15日朝、50人以上の報道陣が福岡・大野城市内の田子ノ浦部屋宿舎に集まる中、横綱本人が応じた。
決断を問われると「応援してくださったファンの方々には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、休場する事になりました」。4日目の取組を終えた夜、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)と話し合いの場を持ち、決めたという。
初日の取組で痛めた右膝の状態がよくならず、無念の休場となった。「場所前まで調子良く迎える事が出来た。2日目は強行したけど、本来の相撲が取れなかった」と語った。これで横綱昇進後11場所で、休場は9度目(途中休場は5度)。
今年の秋場所までは、左大胸筋などの負傷の影響で6場所制となった1958年以降ワーストとなる8場所連続休場していた。今の気持ちを問われると「ほんとに悔しい気持ち。最後まで務めきるという責任がありましたけど、応援してくださった方々に申し訳ない」と何度も謝った。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00010001-spht-spo
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
もうこれ以上、横綱に居座るのはやめましょう。
横綱の器ではありません。あなた自身がわかっているはずですよ?何か、やめられない理由があるのでしょうか?県民としては、これ以上応援できません。
もうこれ以上、横綱に居座るのはやめましょう。
横綱の器ではありません。あなた自身がわかっているはずですよ?何か、やめられない理由があるのでしょうか?県民としては、これ以上応援できません。
2.
力士はみんな、なにかしらの負傷しているのではないのでしょうか?いつまでそうやって逃げてるんですか。
力士はみんな、なにかしらの負傷しているのではないのでしょうか?いつまでそうやって逃げてるんですか。
3.
実力がないって事か・・・
実力がないって事か・・・
他の横綱にも頑張ってほしいが、まずは稀勢の里自身がもっと強くならないと。
4.
横綱がどうあるべきか、なんてネット世論が決めることなのか?
ネット世論を日本人の代表意見とは全く思わないが、こういう時に「がんばれ」と言う声があまりにも少ないのに驚く。情は日本人の大切な美徳ではなかったのか。
松坂、石川遼、斎藤佑樹など、うまくいかなくなったスポーツ選手をこれでもかこれでもかと叩く心理は一体何なのか。彼らは世間にこれっぽっちも迷惑をかけていないだろうに。
ネットはあまりにも鬱憤晴らし、マウンティングの場になり過ぎだ。
横綱がどうあるべきか、なんてネット世論が決めることなのか?
ネット世論を日本人の代表意見とは全く思わないが、こういう時に「がんばれ」と言う声があまりにも少ないのに驚く。情は日本人の大切な美徳ではなかったのか。
松坂、石川遼、斎藤佑樹など、うまくいかなくなったスポーツ選手をこれでもかこれでもかと叩く心理は一体何なのか。彼らは世間にこれっぽっちも迷惑をかけていないだろうに。
ネットはあまりにも鬱憤晴らし、マウンティングの場になり過ぎだ。
5.
万全に調えて臨んだ場所だったはずなのに初日に怪我して2日目は強行出場?
政治家の雲隠れ入院と変わらないな。
怪我が本当なら、あのときの教訓は活かされていないということだ。
万全に調えて臨んだ場所だったはずなのに初日に怪我して2日目は強行出場?
政治家の雲隠れ入院と変わらないな。
怪我が本当なら、あのときの教訓は活かされていないということだ。
6.
4連敗もしてもう休場では済まされないのではありませんか?
ご本人も親方に言って引退させてもらいたいとか助言をする時期でしょうね。
もう引退しかありません。
もしこれがモンゴルの横綱だったら、協会は同じ対応が取れるのでしょうか?
協会もしっかり協会の立場を表明すべきです。
もたもたしてたら辞めた元親方の貴??が喜ぶのでは?
4連敗もしてもう休場では済まされないのではありませんか?
ご本人も親方に言って引退させてもらいたいとか助言をする時期でしょうね。
もう引退しかありません。
もしこれがモンゴルの横綱だったら、協会は同じ対応が取れるのでしょうか?
協会もしっかり協会の立場を表明すべきです。
もたもたしてたら辞めた元親方の貴??が喜ぶのでは?
7.
モンゴル力士がいかにすごいかということ。
モンゴル力士がいかにすごいかということ。
8.
つぎでたとこでなにもできねぇよwww
つぎでたとこでなにもできねぇよwww
9.
辞める辞めないは横綱が決めること。回りがギャーギャー言わない。
辞める辞めないは横綱が決めること。回りがギャーギャー言わない。
10.
相撲の大前提を問いたい。
相撲の大前提を問いたい。
「相撲はそもそもスポーツなの?」
私はそうは思ってないから、
別に横綱がいくら休もうがええんちゃう。
そもそも八百長とかあってプロレス同様の
エンターテインメント
の要素のあるものだと思えば
なんの問題もないです。
法人関係の問題はよくわかりませんがね。
11.
引退へのはなむけに、けがを押して強行出場を重ねた英雄だとか、あの誰かが言い出しそうだ。
引退へのはなむけに、けがを押して強行出場を重ねた英雄だとか、あの誰かが言い出しそうだ。
12.
結局また休場か、進退問題は来場所に持ち越しか、それでも来場所はどうするのかな、そろそろ引退かな。
結局また休場か、進退問題は来場所に持ち越しか、それでも来場所はどうするのかな、そろそろ引退かな。
13.
こいつは実力も無いが「潔さ」も無いようだ
またケガを理由に何場所も休場続けるのか?
いい加減にしとけや!
こいつは実力も無いが「潔さ」も無いようだ
またケガを理由に何場所も休場続けるのか?
いい加減にしとけや!
14.
初日の取組で痛めた右膝、長期休場時は左肩を痛めたのが原因
右左に故障を抱え初場所で勝てるのか心配
初場所は引退をかけた正念場・・
初日の取組で痛めた右膝、長期休場時は左肩を痛めたのが原因
右左に故障を抱え初場所で勝てるのか心配
初場所は引退をかけた正念場・・
15.
日本人横綱としてのプレッシャーは相当でしょうね。私もファンだし、みんな応援してるけど真剣勝負の世界は容赦なく厳しいね。白鵬みたいな圧倒的な強さはないけど、まだまだ頑張って欲しい。本人が一番ツラいだろうなぁ。
日本人横綱としてのプレッシャーは相当でしょうね。私もファンだし、みんな応援してるけど真剣勝負の世界は容赦なく厳しいね。白鵬みたいな圧倒的な強さはないけど、まだまだ頑張って欲しい。本人が一番ツラいだろうなぁ。
スポンサーリンク
16.
いい加減引退しろよ。
ヘタレ野郎
いい加減引退しろよ。
ヘタレ野郎
給料泥棒
17.
横綱になっても、まともな相撲が取れない歴史上最低の横綱になってしまった。
横綱になっても、まともな相撲が取れない歴史上最低の横綱になってしまった。
18.
これ迄頑張って頑張ってきました。ご苦労様でした。
これ迄頑張って頑張ってきました。ご苦労様でした。
19.
なんだこの顔
甘やかされて育った馬鹿の顔だ
なんだこの顔
甘やかされて育った馬鹿の顔だ
20.
本音は怪我じゃないから必要以上に謝る、笑!バレバレ
本音は怪我じゃないから必要以上に謝る、笑!バレバレ
21.
このデブ弱いけどなにやってるの?やる気ある?
このデブ弱いけどなにやってるの?やる気ある?
22.
何か、「進むも地獄、退くも地獄」になってるよなぁ。
本場所に出場も出来ないし、かと言って引退の決断も出来ないし。
何か、「進むも地獄、退くも地獄」になってるよなぁ。
本場所に出場も出来ないし、かと言って引退の決断も出来ないし。
かくして欠場だけど、果たしてどうなる事だろうね。
23.
まだやる?みっともない奴 恥を知らない平成の置きお土産
まだやる?みっともない奴 恥を知らない平成の置きお土産
24.
初日に膝を怪我をしていたのなら病院にて診察して負傷していれば診断書提出して休場するべきだった無理をして4連敗、左肩の怪我も完全に治療しないで出場して休場を繰り返し治っていないので得意の左手は使えず相撲にならない状態 体が正常に機能しないと怪我をする進退を掛けて初場所に挑んでほしい。
初日に膝を怪我をしていたのなら病院にて診察して負傷していれば診断書提出して休場するべきだった無理をして4連敗、左肩の怪我も完全に治療しないで出場して休場を繰り返し治っていないので得意の左手は使えず相撲にならない状態 体が正常に機能しないと怪我をする進退を掛けて初場所に挑んでほしい。
25.
本人の納得いくまでやらせてやりたいが
相撲特有の横綱の不調=引退って図式はどうにもならんのか
復活して優勝というドラマだってあるのに
本人の納得いくまでやらせてやりたいが
相撲特有の横綱の不調=引退って図式はどうにもならんのか
復活して優勝というドラマだってあるのに
26.
「8場所休んで1場所皆勤(10勝めど)」をルーティーンにすれば、後1年半くらいは横綱でいられるなあ。
「8場所休んで1場所皆勤(10勝めど)」をルーティーンにすれば、後1年半くらいは横綱でいられるなあ。
27.
此の期に及んで休場とは。二桁勝ち星が潰えるあと二敗をもって、もしくは奇跡の二桁勝利を花道に、いずれかかで今場所を身の引きどころにするべきだったのでは?
此の期に及んで休場とは。二桁勝ち星が潰えるあと二敗をもって、もしくは奇跡の二桁勝利を花道に、いずれかかで今場所を身の引きどころにするべきだったのでは?
28.
流石に辞めなきゃおかしい
流石に辞めなきゃおかしい
29.
引退しましょうね。
引退しましょうね。
30.
もういいでしょう
これだけ目を瞑って長期休場を認め、横審のみならず相撲ファンが復活を願って待った
前場所も復調の気配は見せたが、今場所がいかに大事か本人も分かってたはず
確かに、悔いを残したくない気持ちは分かるが、横綱は最も結果が求められる立場
これじゃ、歴代の横綱の顔が立ちませんよ…
もういいでしょう
これだけ目を瞑って長期休場を認め、横審のみならず相撲ファンが復活を願って待った
前場所も復調の気配は見せたが、今場所がいかに大事か本人も分かってたはず
確かに、悔いを残したくない気持ちは分かるが、横綱は最も結果が求められる立場
これじゃ、歴代の横綱の顔が立ちませんよ…
スポンサーリンク
コメント