第95回箱根駅伝往路(2日)1区(21・3キロ)の200メートル手前で左足首をひねって転倒しながら、その21キロ以上を走り続けた大東大の新井康平(4年)について、奈良修監督(47)は4日、競技復帰まで約半年かかる見込みを明かした。
新井は今春の卒業後、実業団のサンベルクスで競技を続ける。「進路先のチームと相談しながらじっくりと治していくしかありません。半年ほどかかると思います」と奈良監督は説明した。
新井はスタート直後に左足を捻挫。痛みに耐えてタスキをつないだ。運営管理車に乗車する監督・スタッフは約10キロ地点で合流するため、奈良監督はアクシデントの現場に居合わせていなく、レース中の状況判断が難しい状況だった。
「本人が走れると意思表示したが、私がやめさせるべきだったのかもしれない。将来のある選手ですし」と奈良監督は沈痛な面持ちで話した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000167-sph-spo
ネットの反応
この問題って突き詰めれば突き詰めるほど、
監督も監督だが、選手も選手だになるから、
あんまりあーだこーだ言わなくていい。
選手が走るって言ったんだし、
監督もちゃんと聞いたんだから。
突き詰めると、集団の中で転倒する可能性があったのに、なんで予防出来なかったとか意味わからん話になるからさ。
よく走った!感動した!
で充分!
彼が走り切ったのは集団のための自己犠牲ではない。チームと仲間の記録だけは守りきったんだ。それを実行できたことで彼の心は救われた。巻き込まれ事故ではなく自身のミスによる転倒だから、棄権すると本当に救われなかったと思う。
もし、この怪我で実業団への道が途切れていたら監督はどう責任を取るのか、襷を繋ぐのは大事な事だが選手生命もよく考えてもらいたい。
監督さんも必要以上に自分を責めないでほしい。次からは転倒しないような位置取りを教えていくことがチームの糧になると思う。新井選手の強い精神力には胸が熱くなりました。
よく走りきったと思う。
四年生だから最後の箱根駅伝だし、スタートして間もなかったアクシデントだからなぁ~来年も箱根駅伝走れるならとめてもいいけど、本人が大丈夫と判断した以上監督の責任ではない。
駅伝という競技は、そのルールや選手育成の段階で、襷を途絶えさせることの罪悪感を嫌というほど刷り込まれる競技と言えるのではないか。
それはある意味、指導者である監督も同じ思いであろう。
だが、指導者はそれだけでは許されない。
選手の体のことだけを考えるとやめさせるバカだったのかもしれない。ただ今後の彼の人生を考えて棄権したら一生悔いが残ると思う。ましてや最終学年で来年の箱根はないからなおさらです。
駅伝は連帯責任の競技なので仕方がないな。
いま考えると日本発祥の日本らしい競技だ。連帯責任!
止めさせるべきだったかどうかの議論は他の人に譲るとして、それほどの状態から完走したことがすごすぎる!
選手も監督も彼を責めないでしょう。
じっくりと治療して欲しいと思います。
私も、箱根はないけど駅伝やってました。
自分が、選手の立場だったら、止めて欲しくない。
例え、治療に長くかかろうと、後遺症が残っても。
選手も、監督が自分を責めることも、望んでないと思います。
新井選手本人がどう思っているかも大事。
ただ、駅伝で襷の重さからして、
襷をつなげられなかったとなれば、おそらく、一生の傷として残る可能性もあっただけに、監督としては、難しい判断だとは思う。
今までつなげられなかった選手は、みな一生の心の傷として残っている。
箱根駅伝という大会はそれだけ思い入れが計り知れないものなのかも。
新井くんがやめたくない襷繋ぎたいって思って走り続けたんだから誰にも何も言う資格ないでしょ
自己判断なんだからなにがあろうと自分の責任だ。俺なら走らない。20キロとかだるい
3度の捻挫になってたら、下手すると実業団で使いものにならんよ…
箱根が引退レースなら、少々無理してもいいけどね…
ちなみに昔の話だが、法政のエース徳本は監督が止めたけどね。
新井くんがあの状態でも繋いだお陰で大東文化は19位だった。もし運営が無理やり止めていたら大東文化は最下位扱いだっただろう。新井くんにとってはその方がきっと辛いだろうし立ち直れないと思う。
新井くんは大変だろうがしっかり治してまたお正月で万全の走りを見せて欲しい。何としてでも襷を繋ぐ想い、駅伝で最も大切なもの。今度は素晴らしい走りでまたその想いを見せて欲しい。
集団走行のリスクを改めて感じた。
少し離れてでも走ったほうがいいかも・・・。
あと道幅狭いわ!
やめさせた方が身体的には良いと思うけど、このために4年間かけてきたものもあるし、精神的には走りきった方が良かったのだと思う
半年かけてじっくり完治に努め、近い将来、駅伝かマラソンに帰ってきてほしい。ケガから完治したことで、ケガ前より速くなる選手はいる。
目指せ2024パリ!2028ロサンゼルス!
記事の前半部分で”200メートル手前”って書いてるから、まるでゴールの200メートル手前で捻挫したかのように勘違いしそうな表現ですね。
捻挫した選手は辛かったのに最後まで頑張りましたね。
今は捻挫を治すことに専念して、また陸上選手として復帰できるよう祈ってます。
感情論より客観視じゃないですか?膝つき駅伝も、ニューイヤーの外人さんのびっこたんも、残り1キロ無かったから、まあ、ありかなとも思うんですけど、大東の1区は、残り20キロ以上でしたよね?
客観視に見て、監督さん止めてやらないと。
選手の口からやめるとは言えないと思いますよ。
転んだのがスタート直後だからね。。。
結果何とか走れたけど、選手生命を奪った可能性はかなり残る。
監督にあれを止めろというのは酷だけど、罪なことをしたのは永遠に残ってしまう。。。
ケガをしたら棄権すべき。
根性でタスキを繋ぐのが美談という文化を変えるべき。もし監督があの瞬間に棄権したら、選手の安全を何より優先したとして深い感動に包まれただろう。
ケガ即棄権と言う文化を構築してほしい。
個人レースなら棄権してるだろうが、駅伝なら自ら棄権はしないだろうね。それならドクターが直ぐ駆けつけられるようにして、異常が見られた選手には運営判断でドクターチェックを受けるようにしても良いかもね。それで問題なければ競技続行って事にして。
1区で棄権したくないし、選手は死にものぐるいで走る気持ちだったんだろうな。
私が感じたのは、ほんとにあの身体で良く走りきったなと思った。普通の状態なら無理だろ…。
不幸中の幸いは、再起不能にならなかった事だな。実業団でも頑張ってほしい。オリンピックに出るような選手になってほしいな。
監督と二人にしか何が良かったのかはわからないと思います。新井選手これからも応援します!頑張って下さい?
こういうの考えると1区の場合団子から一歩引いてついていくのも戦略かもしれん
これはちょっと前にもあった実業団の女子駅伝で
転倒して、その後数百メートルはって次のランナーに
バトンタッチしたのと同じようなケースである。
その時も賛否両論あって、監督の後のコメントでは
早く止めさせれば良かったとう話であった。
選手から見れば、責任感から走り切ってしまうんだろうが、
もう美徳という問題でもない。
こういうケースは主催者側からストップを掛ける規定に
しないとダメだろう。
あの場面を見ていたら「走り続けろ」とも「走るのを止めろ 」とも言えないと思う。
ただただ見守るしかできなかった。
だからこそ、本人の意思を尊重すべきだとおもう。