第100回全国高校野球選手権大会は21日、甲子園球場で決勝が行われ、大阪桐蔭(北大阪)が13―2で金足農(秋田)を下し、史上初の2度目の春夏連覇を達成した。

金足農のエース・吉田輝星(3年)は中盤に集中打を浴びて5回132球、12失点でついに降板。秋田に優勝旗を届ける夢はかなわかった。

県大会から一人で投げ抜いてきた右腕の球数は、今大会では、6試合で881球。高校野球ファン、有識者の間では日に日に「登板過多」を懸念する声が続出。日本高野連も将来的な投球制限導入を検討する中、現場の声を聞いた。

秋田県勢103年ぶりの決勝に導いた吉田は、秋田大会から準決勝まで10試合連続の完投で1385球を投げている。決勝は大阪桐蔭の猛打に捕まり、5回までに132球を投げ、12失点で降板した。秋田大会を含めると11試合で1517球を投げた。

他を圧倒する走り込みで鍛えた強靱な肉体と無尽蔵のスタミナが「一人エース」を支えていた。

今大会は吉田同様、県大会からほぼ一人でマウンドを守ってきたエースたちの躍進が目立った。4強に進出した済美(愛媛)の山口直(3年)もその一人。

タイブレークに突入した2回戦の星稜(石川)戦では、11失点しながら13回184球の熱投でチームを勝利に導いた。多くの野球ファンの胸を打った「一人エース」たちの力投だが、その一方ではネット上などを中心に大きな議論を呼んだ。球児の健康や故障リスクを懸念した「球数問題」だ。

プロ野球OBも含めて議論は過熱している。20日の準決勝・金足農―日大三戦前の「レジェンド始球式」に登場した桑田真澄氏(50)も、吉田の体調を気遣った一人だ。

「まずは壊さないでほしいというのがある。どこか異常があれば、すぐに声を出してもらいたい」。その上で桑田氏は「今は連投できるルールの中でやっている。高校生には、その中でケガを最小限に抑えるフォームで投げてほしい。

我々大人が(球数や連投に関する)球数制限などのルールづくりをしていかないといけない」と持論を展開。「どんな改革をしても高校野球がダメになることはあり得ない。時代に合った改革をどんどんやるべき」と、議論の活性化と改革の必要性を強く訴えた。

未来ある選手の体調管理、故障予防という観点から「ルール」を設けて「登板過多」を防ぐ。その動きは、議論から実施へと加速している。

実際、来月3日から宮崎で開催される「第12回BFA U18アジア選手権」では球数制限が採用されることが決定した。主な概要は投球数の最大を105球までと定め、その他、球数に応じて登板間隔の条件を設ける。

105球を超えた場合は中4日のインターバル。2連投で計50球以上を投じた場合は、1日以上空けなければならない。

この動きに日本高野連の竹中事務局長は「ウチも今後、参考にしていかないといけない。U―18では研究課題として実施する形になる」と明言。さらに「U―18の場合は(力のある)投手が8人もいる。だが、それを公立高校でできるのか。

部員が10人程度のチームもある。そのあたりを考えていかないといけない」と課題を口にしながらも、高野連で球数制限の導入が前向きに検討されていることを示唆した。

だが、この動きが高校野球界の「総意」ではない。現場には現場ならではの思いがある。

金足農の秋本コーチは「球数制限には反対です。秋田は野球人口だけではなく、子供そのものの数も減ってきていて、小学校でも連合チームが増えています。

限られた戦力の中で勝負しなければならない状況で、公立校で3人も4人も継投できる投手を確保するのは現実的に難しい。導入されれば、今大会のウチのような躍進は極めて難しい。お客さんのためにやっているわけではないが、ドラマも何も生まれなくなってしまうのではないでしょうか」と語る。

また、済美の田坂部長は「ルールとして何球以内と制限するのは反対です。なにより生徒たちは甲子園に行きたい、投げたい、プレーしたいと思って入部してくる。

我々は甲子園に行かせてあげるためにベストを尽くしている。そこをまず考えて、投手の起用や采配を振るっている。指導者が投手の状態、試合展開、いろんなバランスを測りながら判断していくのがいいと思います」と率直な思いを明かした。

一方、複数投手の継投で勝ち上がってきた日大三の三木部長も「制限を設けるのは反対です。高校野球は教育の一環。今大会で言えば、吉田君の気迫や、一人でマウンドを守り抜くエースを仲間が助けようとする姿に、

多くの人が心を揺さぶられ感じるものがあったのではないでしょうか。投球制限が設けられれば、埋没してしまう才能もあるのでは。私は一指導者として、そういうタフな選手を育てていきたい」と語った。

また、やはり複数投手を擁する大阪桐蔭・橋本コーチは「賛成も反対もありません。ただ、導入するのであれば小、中、高校、大学、社会人も全部やる。高校だけでやっても意味は薄い。全部、統一できたらいいと思います」と持論を述べた。

確かに球数制限を設ければ、強豪私学がますます強くなる傾向に拍車がかかり、となると野球留学などの制限など、同時に取り組まなければならない問題も出てくる。だが、いずれの指導者も「議論の活性化は歓迎すべきこと。

様々な意見を吸い上げて答えを導いてほしい」。高校野球をより良くするため、今後も議論をしていくことが大切だと声を揃えた。記念すべき100回目の夏を迎えた高校野球。今大会では「球数制限」だけでなく「猛暑対策」なども話題となった。後の100年にどうつなげていくのかが今、問われている。

◆米でも議論=夏の大会で球数を投げた投手といえば2006年に優勝した早実(西東京)の斎藤佑樹(現日本ハム)だ。全7試合、69回で計948球。特に決勝の駒大苫小牧戦では延長15回を178球で完投し、翌日の再試合も9回118球で完投勝利した。14年準Vの三重の今井重太朗(現中部大)は全6試合、52回で814球だ。

春のセンバツでは13年の済美(愛媛)2年エースの安楽智大(現楽天)。初登板の2回戦広陵(広島)戦では延長13回を232球で完投。サヨナラ負けした広陵の下石涼太(現トヨタ自動車)は12回1/3で219球投げている。

安楽が5試合で772球を投じたことが議論を呼び、米国では「正気の沙汰ではない」と報じられた。2年春152キロ出ていた球速は、同年夏157キロをマークするほどにもなったが、2年秋に右ヒジを痛め、3年夏に復帰したものの150キロ超のボールは投げることができず、県大会3回戦で姿を消した。楽天入り後、現在も球速は高校時には及ばず、伸び悩んでいる。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :dru*****:2018/08/22(水)14:11:39
金足のコーチの言う事はわかるが、その他の高校の連中は甲子園出れないと自分の首が危ない連中ばかり。そんな奴らが綺麗事言うんじゃない。そもそも高校野球は教育の一環。野球を通じての人間形成とか体験とかそういうのが目的であって、地方から学生かき集めて甲子園に出る事を目的にするんじゃないよ。
球数制限もだが、ベンチ入りメンバーの半分は地元中学出身者を入れなくてはならないとかそういうのも必要だろ。勿論卒業前に転校させるなんて姑息な真似は出来ないようにね。それに、エースがどうこう言ってるが、
控え投手としてベンチに選手を入れてるに、エースがどんだけ疲れても勝つ為に控え選手を信用せずエースに投げさせてたら控えの生徒は信用されてないと思うだろ。指導者と生徒、その信頼関係を崩してまで勝ちたいか。生徒の為とか言ってるが、所詮は自分のためだろ。
2 :WWW:2018/08/22(水)14:11:27
最後の方は痛々しかったし、桐蔭は金足投手が明らかに球威落ちてて弱ってるの中での試合は何か複雑だったろうとも思った。金足は選手層では充分負けてたし、決勝迄行ったのは本当に凄い。
3 :tak*****:2018/08/22(水)14:11:08
ドラマかぁ。。。今回は試合には負けてしまったけど、無事、試合を終えることが出来ましたから、感動のドラマになりましたね。次にまた彼のようなエースピッチャーが現れて、今回と同じような状況になって、その子の肩や肘が壊れてしまったら、
悲劇のドラマになってしまいますよね。。。確かに、中堅校やすごいエースがいて甲子園に出場出来た高校と強豪校とは戦力が違うのは分かりますけど、過密な日程を今いる戦力でどう戦い切ることが出来るかを考えるのが監督としての役割なのに、
それなのにドラマと言ってしまうのはどうなんだろう。。。夢にまで見た甲子園。だから、何としてでも投げたい!と思うのは当たり前ですから、最後まで最高のパフォーマンスを出せるように、主催者や監督達が率先して考えていくべきなんですよね。ピッチャーが打たれたら守備でカバーする。野球はチームで戦うスポーツですからね。
4 :shi*****:2018/08/22(水)14:11:04
高野連 有望選手の 未来摘む みたいにならないように制度改革の必要があると思います少年達の未来を第一にしてあげられる甲子園であり続けて下さい
5 :stc*****:2018/08/22(水)14:10:46
400勝投手の人だったら「俺が若い頃は毎試合300球投げて、10連投しても涼しいもんだった」ときっとほざきやがるだろう。こういう世代の人達が消えてくれなければ高校生球児が潰されてしまう。
6 :ber*****:2018/08/22(水)14:10:41
球数に関しては監督と本人に任せてほしい。部員10人のチームでエースが5回投げきる前に球数で降板して2番手がストライクもままならなかったらどうする?イニングが進まなくてコールドにもならない方が残酷じゃないか?
7 :ハネマン:2018/08/22(水)14:10:34
球数制限反対の指導者の声を聴いていると,こういうのが指導者でいる限り,高校生の肘や肩の故障の問題はなくならないと思った
8 :cyc*****:2018/08/22(水)14:10:19
ハンカチ、安楽から何も変わってない若者が苦しむのを涼しい部屋で、酒飲みながら「感動した」ていう見世物
9 :oav*****:2018/08/22(水)14:10:02
まずは、越境入学の禁止から入らなきゃ。強い学校は、県外からいい選手をどんどんスカウトするから。
10 :tot*****:2018/08/22(水)14:09:49
指導者が選手と同じ「勝ちたい」気持ちになったらダメだよね。勝ちたいのはスポーツをやっていれば当たり前だからそれを客観的に見てあげることが指導者に求められる。複数の投手が育てられないから甲子園に行けないのは結局は指導者の責任、
資質の問題で、1人投手でやっていこうなんて選手の素質に頼っているだけで公立がーとか仲間がーとかはただの言い訳でしかない。「私は目先の勝利しか考えていません」と言っているようなもんじゃないか。
11 :aki****:2018/08/22(水)14:09:15
最優先に考えるべきは、子供に選手生命を奪うような怪我をさせないルール作りです。球数制限などのルールの改正によって、強豪私学が有利になるとか、ドラマが生まれなくなるなどの問題をあげる人がいるけど、それで子供を怪我から守れるのなら、仕方のないことだと思いませんか?
12 :k*****:2018/08/22(水)14:09:04
橋下徹よ、これが現場の声だ。
13 :ker*****:2018/08/22(水)14:08:59
そもそも20日で6試合のスケジュール組んでる時点で強豪私立有利になっている。土日だけでやるんならピッチャーひとりでも勝ちあがれるが現状では無理。ピッチャーだけに大きな負担のかかる野球は100球交代で選手を守るべき。
それなら延長は無制限にやっても野手は大丈夫だと思う。球数制限に反対してる指導者は子供のことを考えておらず、自分を正当化する言い訳にしか聞こえない。大人の事情なのか?
14 :yar*****:2018/08/22(水)14:08:28
私立強豪校も県立も勝利至上主義、甲子園至上主義に陥ってることが問題。私立強豪校は勝つために全国から有力選手を集めるし、県立はエース一人に頼って酷使する。それで教育の一環と言われてもね。勝敗はもちろん大切だけど、
欧米のようにスポーツはまずは楽しむものという発想が日本にないのが問題。楽しむという発想があれば自然とプレーヤーの将来、そのスポーツの将来のためにどうしたらいいのかという議論になるはず。勝利至上主義、教育の一環という発想だと勝つためには手段を選ばない、個人が犠牲を払うのは仕方ないというような考えになりやすいと思う。
15 :nhn*****:2018/08/22(水)14:08:26
現楽天の安楽の例、教訓についてしないと。高校2年の時が、スピードはじめ、野球人生の最高の時となっては、本人も周りも残念。
16 :ニュース読み:2018/08/22(水)14:08:12
長い人生の中で、いつ何に自分の命を尽くすかということじゃないの?体をいたわってプロを目指すも良し、甲子園で燃え尽きるも良し。
17 :hid*****:2018/08/22(水)14:08:11
まず、高校野球は、観ている人を感動させる為にやっているわけでは無い。感動ありきで、高校野球をくくってしまうと、ドラマチックな結末を常に期待してしまい、その裏には、選手たちの中の誰かの未来をも奪い兼ねない現実があることを忘れてはいけない。
周りの大人達のあまりにも無責任な期待に、若い十代の球児みんなが応えられるとは、限らない。甲子園は、人生のほんの一瞬。永い人生、あとで取り返しのつかなくなる事だけは、少なくとも、甲子園にあって欲しくない。
18 :ubk*****:2018/08/22(水)14:08:10
球数云々の前に日程をどうにかしろ
19 :mar*****:2018/08/22(水)14:08:09
反対です。決勝戦と準決勝戦とかは日にちを空けるとかして日程調整すべきです。でないと小さい学校の生徒は本当に夢がみれなくなります。
私たち大人の利益ばかり優先せず、ー球場の問題、プロからの要請とか、ー私たちは野球を一途にやってきた生徒の本当の気持ちを後押ししましょう!球数制限よりもっとやるべきことがあります。U-18では球数制限するとのは、本質的問題がちがいます!!
20 :oni*****:2018/08/22(水)14:08:06
球数制限したらやっぱり私立みたいにピッチャー3人ぐらいいる学校ばっかりになってしまいますね。
21 :car*****:2018/08/22(水)14:08:02
イニング数を9回から6回ぐらいに減らせば良いと思う。そしたら公立にも不利にならない。
22 :mal*****:2018/08/22(水)14:07:43
予選では20人、もしくはそれ以上のメンバーがベンチに入ることができる。なのにも関わらず、甲子園大会は18人しかベンチに入ることができない。
予選で戦ったメンバーの中から2人も落とさなければならない。学生スポーツの中でこんなにも酷なことがあっていいのだろうか。
登録できるメンバーを増やすことで、1人にかかる負担も減らすことができるのではないか。何故高野連は、現代の流れに合わせず昔からの古いしきたりにこだわり続けるのだろうか。
23 :tky*****:2018/08/22(水)14:06:08
人数が少ないから負担増と言うが、強豪校ではレギュラーになれずに、卒業する選手もいるしどちらがいいかなんて、わからない。
24 :yok*****:2018/08/22(水)14:05:42
球数制限もそうなんだけど、もっと緩やかな日程にはできないのかな。最低限連投がない日程に。
25 :coa*****:2018/08/22(水)14:05:31
「絶対に学生の健康を損ねてはならない」というのが大前提で、「勝てなくなる」「甲子園に出場できなくなる」などという声が当たり前に出てくる方が異常。そういう声が出なくても済むように、自主性に任せずにトップダウンで決めるしかない。現状では文科省が音頭を取る以外の方法は難しいだろう。
26 :kaf*****:2018/08/22(水)14:04:57
この議論て結局高校生の今に全自分の持てるすべてをかけたいか?プロ、メジャーの登竜門としてキャリアの一つとして考えるか?の違いだと思うので、ルールで縛り、当事者である高校生の選択肢を減らすのは反対。リスク等の正確な情報を教えた上で本人に選択させるのが筋だと思う。
27 :arv*****:2018/08/22(水)14:04:41
誰がどう見ても投げ過ぎでしょ。まだ体も出来上がっておらず、将来のある高校生でしょ?大人が管理しなくて誰が守ってあげるの?甲子園で終わりじゃないし、甲子園が全てじゃないはず。確かに記事に書いてある通り高校だけでなく、
小学校から球数制限を導入するのは有りかなと思う。完投するのがエースみたいな風潮があるけど、野球は9人でやるもんじゃないし、ちゃんと役割りもある。最近スポーツ界は悪い事件が多いので、大きな問題になる前に選手目線での規定を設けて欲しいですね。
28 :fgs*****:2018/08/22(水)14:04:24
日程を緩くすりゃいいやん。決勝戦が8月31日でもええやろ。阪神なんてその辺の球場で野球すりゃいい。
29 :gkj*****:2018/08/22(水)14:04:21
反対意見は全部感情論。感動の方が大事?チームが勝つことの方が大事?違うだろ。今、目の前にいる子供の将来、身体の方が大事だろ。予防できる怪我を予防しないのはもはやスポーツではない。


スポンサーリンク


30 :イチロー:2018/08/22(水)14:04:19
>我々大人が(球数や連投に関する)球数制限などのルールづくりをしていかないといけない」桑田にそんな権限ないだろ。
31 :Staage@:2018/08/22(水)14:04:08
野球はサッカーやバスケとは違って、試合が終わるには時間制ではなくて9イニングやらなければならない、少年野球とかだと時間制もあって何分たったら次のイニングに入らないみたいにしているけど。
この問題は永遠の課題だと思う。公立か私立どちらかが妥協する必要があるから平行線みたいに話に折り合いつかないんだろうね
32 :fsf*****:2018/08/22(水)14:04:00
子供の将来として壊さないでほしい、というのは立派な意見に見える。野球選手としての将来は、そうかもしれない。
でも、健康でも、大学や、社会人、プロで通用するかどうかは、わからない逆に、甲子園という経験や記録を知名度として野球以外の将来に活かす人もいる。どんなルールを作っても、それに応じて、損することもあるどれが正しい、とは、言えない
33 :mez*****:2018/08/22(水)14:03:49
球数よりも日程がおかしい
34 :tak*****:2018/08/22(水)14:02:45
そもそも高校野球って教育の一環の場ですよね!?公立高校が私立高校と対等に戦えなくなるから球数制限は受け入れられないなんて理由はおかしいですよ球数制限ルールの中で公立校が勝ち進めなくなってもいいじゃないですか
そんなことより才能ある若者が怪我をしてしまうのはルールで守る必要があるはずです。子供が少なくなってきてるのにどの高校も高校野球大会に参加する必要はなく野球がやりたい選手は野球部員が多く居る高校を選択すればいいだけで全ての公立校が受け皿にならなくてもいいと思います。
35 :mor*****:2018/08/22(水)14:02:24
個人的には球数制限大賛成だわ金農見てて思ったけど本当に吉田1人に頼り続ける必要あったのか?実際決勝で2番手で登板した4番打ってた打川が大阪桐蔭打線を3イニング1失点に抑えたし無理に吉田1人に背負わせずに複数体制で戦ってたらあそこまでボロボロになる事もなかったんじゃないのかよ
少子化やら人材不足やら理由付けてるけど1人に背負わせすぎるのは育成怠慢にしか見えん本当に人材不足だとどうしようもないなら金農が決勝来るなんて100%無理だろ、確かに吉田が投げ抜いたのが大きいのはあるけど
無失点で抑えた試合は1試合もなかったし高校としてのチーム力で勝ち上がったのが大きいだろ、逆に戦力豊富でも噛み合わんかったら1回戦であっさり消える高校も少なくないし球数制限にして強豪高しか勝てなくなるなんて事はトーナメントにしてる限りまず起り得ないと思うがな
36 :hir*****:2018/08/22(水)14:02:09
県大会から一人になげさせる監督もすごい彼がそれだけすごい投手なのか試合中にもう無理と言ったらしいが
37 :o_y*****:2018/08/22(水)14:01:57
そもそも、ベンチ入りできる人数が地方大会で20人、甲子園大会では18人。ベンチ入りできる人数が増えればグラウンドでプレーできる人数も増えると思うんだけどな。
38 :aka*****:2018/08/22(水)14:01:45
意地で投げているのを黙って見ていて選手生命を失うよりマシだストッパー役を作り休ませるとかケアする人は必要だと思うよじゃないとピッチャーの肩は潰れる
39 :i10*****:2018/08/22(水)14:01:11
現場は、当然反対でしょうネ!高野連が批判される覚悟で、こう云う理由で球数制限します、と決めればよい事では!?
過去、将来有望な高校生ピッチャーを何人潰したんだ、これが教育か?私立有利は、他県出身の多い学校は、中学生の有望選手をスカウト&ブローカー(当然相当なカネが動いている?)
が存在し入学させてる現状をマスコミは知ってるハズ、もっと批判するべきだ!吉田投手、どこも痛めていなければいいね~!
40 :hap*****:2018/08/22(水)14:00:32
日程さえちゃんとすれば解決できる問題ですが。
41 :qwe*****:2018/08/22(水)13:59:56
球数は制限すべき。現場の人たちの意見は理解できない。新しいルールの中でも必ずドラマは生まれるし、
高校生が一生懸命やってるんだから、感動するに決まってる。それに、投手として、もっと多くの選手を甲子園のマウンドに立たせることができるじゃないか。
42 :lalala-lai:2018/08/22(水)13:59:02
準決勝から決勝までに中2日の休養日をつくべきだ。球数制限なんか無意味。
43 :yas*****:2018/08/22(水)13:58:50
野球に関しては素人ですが、制限に対して反対されている方のコメントを読んで違和感しか覚えませんでした。そもそも投球数を制限する目的は、たくさん投げることで後々選手の体に支障が起きる可能性があるからでしょう?
「ドラマが生まれない」「エースの姿に多くの人が心を揺さぶられる」そういうこととはまず切り離して考えるべきことなのではないでしょうか。
制限を設けなければ、結局「根性論」が成立するように思います。制限を設けたうえで、その制限の中でどうやったらうまくできるか考えていくという姿勢でなければ、何も変わらないし、
いつか大きな犠牲が出るかもしれません。「投手というのは投球数で交代するもの」ということになればいいのです。控えで終わる投手が少なくなる、
それだけでも、教育として大きいのではないでしょうか。よりたくさんの選手にチャンスができるからです。
44 :sho*****:2018/08/22(水)13:58:49
甲子園という目標があればそれに対して連投してでも勝ちたいという気持ちは絶対出てくると思います。球数も検討しないといけないですし、日程や今回のような暑さ対策など取り組むべき課題は多いと思います。球数制限は選手を守るためのもの甲子園は選手の為の物で、
学校や監督の名声の為ではない。プロを考えるのであれば球数制限してあげないとそこで怪我して終わってしまします。甲子園に出ないとプロ野球球団にアピールできないなら、違う方法でプロに行ける仕組みを作ってあげたらいい。
サッカーのような育成システムを作るとかもいいのではないでしょうか?陸上長距離では箱根駅伝を目指さない選手も出てきました。選択肢を増やしてあげたらいい。
45 :nob*****:2018/08/22(水)13:58:16
そうなると各地から集まって来た選手達の学校(私学)だけの大会になるのでは?そうなると地元とか言ってる場合じゃないし
46 :hjy*****:2018/08/22(水)13:57:58
2番手、3番手にも投げれるチャンスが増えて欲しいねぇ、
47 :tom*****:2018/08/22(水)13:57:52
そもそも野球推薦を全面禁止にした方が良いんじゃね?
48 :s*****:2018/08/22(水)13:57:49
選手にムチャやらせて、それをいい事してるみたいに考える。ブラック部活と言うのかな。それでも世間の注目を集めれば正当化される。かれらのメンタリティーはブラック企業の経営者とほとんど一緒。
49 :sari*****:2018/08/22(水)13:57:17
選手たちの意見は?
50 :itt*****:2018/08/22(水)13:57:16
球数制限に反対なら、連戦にならないスケジュールを組むしかない。1回戦の試合数が多いから日程的に後半詰まるなら、高校サッカーみたいに1、2回戦とかは、甲子園周辺の複数の球場で1日で一気に消化すればいいんじゃないか。勝たないと甲子園で試合出来ないっていうのもモチベーションになるかもだしな。
51 :ted*****:2018/08/22(水)13:57:13
「球数制限を設けたら今回のような公立は勝てなくなる」、、、↑みんなこればっかり。公立勝てないならもう公立は別に大会を設けて、私立だけで球数制限ありでやったらいいんじゃないかな。一戦一戦やっとの思いで勝ち上がってきたのに結局最後には全国から強い選手集めてるだけの金持ち私立に負ける。悔しくて見てられない。
ここのコメントの抜粋もあるが、・出場校32校でいい。(学校数少ない県同士であらかじめ予選)一回戦 一日4試合×4日間二回戦 一日4試合×2日間1休暇日準々決勝 4試合1休暇日準決勝  2試合2休暇日決勝 これでも13日間で終わる。
・そもそも甲子園にこだわる必要がない。伝統ももちろん大事だが全国の主要なドームやスタジアムをまわしていけばいい。ドームの場合屋内なので熱中症対策にもなおよい。そうすれば阪神だけが毎年不遇を受けることもなく日程も長くとれる
52 :むっ:2018/08/22(水)13:56:39
スカウト禁止 が良い。有力選手を 大量につれてきて 携帯・コンビニ禁止 2か月に1度しか 親に合わせないとか タコ部屋に放り込んで野球漬けにする。
 感動が無いんだよ。勝てばよいってもんじゃないんだよ。もう見ないよ高校野球は。
53 :1234:2018/08/22(水)13:56:02
ドラマとか感動はいらない。
54 :qjy*****:2018/08/22(水)13:55:58
全力で投げる牽制球はどーなんの?
55 :ron*****:2018/08/22(水)13:55:55
金足の監督は避難浴びるだろうこいつ勝てば選手生命も考えないのか?それとも二度とチャンスはないと思ったのだろうか?
56 :OLC2 2:2018/08/22(水)13:55:36
高野連のやってる事は長年に渡って批判されてきてるのに何故?何一つ改善されないのだろうか?ボクシングの問題より組織的で始末が悪い。被害を受けるのは将来のある高校生たち。
57 :omu*****:2018/08/22(水)13:55:04
やっぱりみんなの投稿にもあるように日程大事だね!少しずつその制度を変えて行ってくれたらいいな!
58 :sar*****:2018/08/22(水)13:55:02
昨今、スポーツ関連で指導者の質が問われていると思います。球数を制限するとかプレイ自体を制限するルール作りではなく、プロもアマも指導者の質を上げる研修などのルール作りをして、選手をどう生かすのか、
メンタル面や体力、能力などなどの勉強をしてほしいです。選手はこの日のためにがんばっています。そういう選手の為にも、あれはダメこれはダメと規制するだけではスポーツ選手の人口がへってしまうような気がします。
59 :b7s*****:2018/08/22(水)13:55:02
例え本人が投げたいと言っても、それに歯止めをかけるのは必要。タフな選手を育てるとか言ってる関係者もいるが、それにも限界があるし、個人差が大きすぎる。そして監督などがその個人差を考慮して采配するともあるが、
本当に監督がその個人差を見抜けるとは思えない。壊れて初めて限界だったことが分かるのが現状。全く同じ様に作られた機械ですら、
大きな個体差があったりするのに。ましてやこの気候の中。高校を卒業してから60年ほどの人生があるのに、高校で身体を傷めて一生その傷と付き合わねばならなかったりするのは、あまりに辛い。
60 :isi*****:2018/08/22(水)13:55:01
米国ではほとんどの州で、何歳以下の投手は、週に何イニング以上投球してはいけない、と条例で決まっているらしい。
であるから高校野球のみならず、小、中学校にも米国のような規制は絶対に必要。高野連と朝日は金もうけにしか興味ないようなので、この件については例によって知らんぷりでしょう。
結論としては毎年の全国の知事の定例会でこの件を取り上げて、すべての都道府県で米国のような条例を作り、未成年のアマチュア選手を守る方向に行っていただきたい。


スポンサーリンク


注目ニュース