【ズームアップ甲子園】10年ぶり出場の慶応(北神奈川)が中越(新潟)にサヨナラ勝ちした。2―2で迎えた9回二死一、二塁で宮尾(3年)が中前へ劇的な決勝打。今年創部130年の名門が意地を見せた。
記念すべき100回を数える今大会、慶応ナインは高校野球の「次なる100年」に向けて、新たな風を吹かせようとしている。
森林監督は新チーム結成直後、ナインに「日本の高校野球を変える。長髪でも勝てることを証明しよう」と語りかけたという。その思いの根底には長年、慶応ナインが抱えてきた“違和感”があった。
ある選手は「『高校野球=丸刈り』のイメージの中、ウチはその対極にあります。髪形にしても、部内の規律にしてもウチは確かに緩い。
それゆえに心苦しい思いをしてきた」と吐露する。この日、対戦した中越のある選手は「どうしても、心のどこかで『長髪のチームには負けたくない』という気持ちが出てしまうんです」と偽りなく言った。
これまで幾度となく受けてきた“やっかみ”にも似た視線に慶応ナインは「長髪だからとか、規律が緩いからとかは関係ない」と言い切る。
“見た目”が技量や強さと直結することはない。だが、現実として周囲はそういう目で見ていると感じてきた。だから「風潮を変えたい」と声を揃える。
「ウチみたいなチームが勝ち上がって、高校野球の旧態依然のイメージを払拭したい」「最前線を行っているのは僕らだ、という信念がある」。
そんな慶応ナインの訴えは勝ち上がることで説得力は増す。赤松部長も「変えたい思いは強い。そのためには、良いチームというだけじゃダメなんです。やっぱり勝たないとついてこない」と言葉に力を込める。
慶応の教育理念は「独立自尊の気風にとみ、自主性と気品を重んじ、将来『全社会の先導者』となる人材を育成する」とある。慶応にとっては、高校野球新時代への挑戦の大会だ。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00000029-tospoweb-base
みんなのコメント
今どき、坊主を強制している学校なんてあるんでしょうか?
昔はどうだか知りませんが、今でも野球部がほぼ坊主なのは、炎天下の帽子でムレるから自主的にやっているのであって、どうしても坊主にしたくないなら、きちんと自分の意思を伝えれはダメだしはされないはずです。
息子はキッパリ坊主ですが、野球部ってすぐわかるし、何より楽だしと坊主頭を楽しんでます。
高野連に坊主禁止にしてほしいなんて、そちらの方が大いに余計なお世話です。
丸坊主なんて日本の高校野球位だ。
とても異常な事です。
炎天下の中は坊主が良いだの、楽だの、学生は坊主の方が爽やかで良いだのもう意味不明すぎて…
規則はないって言ってるけど周りの大人が勝手にそう言う雰囲気だしてるんだよ。そりゃ坊主にしなきゃって思うよ。
ロン毛が鬱陶しくて邪魔だから短い方が良いって、それは本人が決める事であって周りが言う事ではない。
※15
慶應義塾っていう学校は、裕福な家の人だけが行ける学校なんかではありません。義塾生は、才能なんかでいい学校に行ったのではなく、凄まじい努力をしていい学校に行ったのです。そのようなコメントは義塾生、義塾を目指している学生さん達に失礼です。
だから坊主じゃない球児への世間の風当たりの強さに対して言ってんだろgm
どこが「長髪」やねん?もっとしっかり伸ばせ!!