日本高校野球連盟は20日、大阪市で理事会を開き、新潟県高野連が今春の同県大会で実施を決めていた投手に球数制限を設ける独自規則について、新潟に再考を申し入れる方針を決めた。

新潟県高野連は昨年12月、新潟市で行われた県青少年野球団体協議会のサミットで、19年春の県大会から1投手が1試合に投げられる球数を100球までに制限すると表明した。

ここまでの話し合いでは趣旨や方向性には賛意を示す意見が出たが、一方で、大多数の学校は部員集めに苦慮し、1人の投手に頼らざるを得ないのが現実。多くの投手をそろえられる強豪校との差を助長する可能性が高いことなどから、勝敗に影響をおよぼす規則については、全国で足並みをそろえて検討すべきとの意見で統一した。

「新潟が一石を投じた。未来の高校野球発展には避けて通れない。重く受け止めるべき」と竹中雅彦事務局長は語り、4月に「投手の障害予防に関する有識者会議」を立ち上げることを発表した。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
この人の優先順位は何なのか?わけわからん。
2.
NHKニュースで知ったが、最近の高野連の解らずや振りには目に余る物がある!
新潟県高野連さん!この際だから高野連から脱退なさい!
それが駄目なら、せめて全国高校野球大会をボイコットする様に!
1932年1月に起きた『春秋園事件』(大相撲の関脇天竜を始めとする力士達が賃上げや年寄制度の廃止等を日本相撲協会に求めて、春秋園という料亭に立て籠もって、ストライキを起こした事件)の例もある事だし。
3.
玉数制限に引っ掛からない試合スケジュールを組めばいいのに
4.
若い芽をジジーのジコマンで潰すのか?
5.
いいこと考えた。100球を超えたら球速90km/h制限をかける。オーバーしたらストライクゾーンに入っていてもボール。で、投手1人登録のチームとの試合では対戦チームも投手交代禁止。どうだ?
6.
投手ばかりが、肩や肘を痛めるわけではない。痛めると、投げ過ぎではと勘繰る。試合だけの球数制限には意味がない。ブルペンでの投球練習の方がはるかに投げ込んでいるわけだから。
炎天下の試合で、イニング間に休息を取ることが当たり前になったことの方が有意義。延長戦でもタイブレーク方式(?)で試合時間短縮を図ることも大進歩。各方面の意見を聞いて皆が納得いく方法を選択して欲しい
7.
高野連の意向は生徒達の身体より、イベントとしての甲子園を優先しただけと感じたよ。
8.
地方大会は7イニングまでとかにしても良いんじゃない?
怪我防ぐ方が大事だし、9イニングじゃなくても試合としては成立するだろうしね。
9.
高野連がさっさと結論出さないのがわるい。
議論議論で、いつまでそのまま行くのか。
10.
球数より球種では

かの大投手金田が引退会見で
「カーブの投げすぎで肘が変形した」と
言っていた。

11.
全試合7イニングにすればいいのに(´ー`)
12.
高校野球が【投手生命の過労死】をテレビ中継しているとしたら・・・・・。
かつて応援した投手が夏の高校野球で1人で決勝まで投げ抜き優勝。大喜びしてドラマに酔いしれました・・・が、後年肩・ひじの故障で野球生命は終了。
はじめは違和感のあったMLBの投球制限に関心を持ちました。
今までもプロ野球のスカウトは、狙った投手が甲子園に出ても勝ち進まないことを願っているとか。
MLBでは投手の肩は消耗品だとの認識に基づいて投球制限を行っているとか。
本来高校生の将来を考えれば高野連こそ率先して球数制限の導入を図るべきなのに【再考申し入れ】・・・。
高野連は高校生の成長ではなくて、一体何を守っているのでしょうか。
パワハラ・セクハラ・過労死が問題となっている今、【投手生命の過労死】も放置しないでほしいと切に願います。
13.
ルールで縛ることも大切だとは思いますが、高校野球の指導者たちが何故自発的に個人の選手に負担をかけないようにしないのか疑問でなりません。 個人的な意見ではありますが、高校野球を学校の部活動に縛らないで、地域選抜、県選抜などでリーグ戦をしていくなどして一人に依存しない、あくまで選手たちがステップアップするための3年間であればよいのではないでしょうか?
14.
投球制限なしで、選手の健康面と強豪の偏り対策?
なら、少年野球のように7回までとかにすればいいじゃん。
それと気温が三十何度以上の時は中止とか。あの猛暑の中での試合は、虐待、拷問しかないよ。
雨天中止と猛暑中止。
ダメ?
15.
>多くの投手をそろえられる強豪校との差を助長する可能性が高い

球数制限しなくたってとっくに強豪校が有利になってるし、一部の高校しか参加出来ない高校スポーツなんて他にもいくらでもあるだろう。将来ある若者を故障させないことを最優先の価値観に出来ない高野連はやっぱり異常。


スポンサーリンク


16.
選抜を県選抜にしたらどうかなぁ
それでベンチ入り30人くらいにして
投球制限規定すればどうか?

夏も暑さの中での開催も果たして
良いのだろうか?
もう日本式の高校野球方式で
優秀な人材を育てる方法を変えないと
厳しいのではないだろうか?

小学校から高校までプロ野球OBで
育成システムを作り素人の先生には
もう部活持たなくていいようにしてあげたら
お互い良いのではないでしょうか?

野球する入り口広げて
野球終わったら出口も作って
野球する人口増やせないですかね

17.
本当に、学生の身体、健康を守ることが目的なら、試合での球数でなく、部活動としての練習時間を制限すべき。何時間にするかは色々あるだろうが、夜8時や9時まで毎日のように練習することがおかしい。高校時代の故障が、というが一大会での連投でなく、普段の長過ぎる練習も影響してるはず。
18.
アホか、高校生の体が第一だろ
部員集め云々なら、高校の試合は7回までとか或いは5回までにしろよ
19.
私立だけ球数制限したらよい!
途中棄権しなければならないチームが出る!
20.
全国一律に足並み揃えて、なんてやってたら一生決まらないのでは。
21.
選手の身体を守るという点では高野連が本当は投球制限を率先してやるべき。いつまでたっても考え方が古いよな。
22.
全国に一番直結しない大会で試験的にやることで新潟だって気を使っているのに高野連は具体的な改革には手を付けてない
何を優先するのか考えて動けばいいのに…
いっそ高校サッカーみたいにベスト4から甲子園でそこまでは関西圏の球場をうまく使って開催すれば日程も楽になるのにな
23.
>1人の投手に頼らざるを得ないのが現実

それは酷使していい理由にも、故障させていい理由にもならない。
それならば試合を6回までにする、かつ延長はなし等の対応が必須なのではないか?

24.
野球界全体に関わる問題ですね。高校野球のあり方、越境入学、金属バット、二極化によるレベルの違いなどなど、改革に待った無しだと思います。川淵さんのような方に出てきて欲しいです…
25.
新潟県は、「春」の大会で導入してみるんですよね?
いわゆる「夏の甲子園」には直結しない大会で、実験してみようということもあるのでは?
強豪校が本当に有利になるのか、公立が著しく勝てなくなるのか。実験的に導入してみる意義は大きいのでは?
26.
選手を酷使するルールを自ら改善しない高野連が悪い。選手を潰した前例は数多のハズ。
27.
強豪校で一軍になることが難しいなら、準強豪校に行って甲子園に出る、ということも可能性はあるんじゃないか?鶏口牛後。
ここも考えて進学させればいいのではないか?
彼らはまだ子どもなんだから、競技主催側が身体的な負担を配慮した施策をすることは必要だと思う。
28.
高野連とカスラックは「百害あって一利なし」な二大組織だと思う。
29.
9回までやらなければいい。5回までなら100球で済む。申告敬遠も取り入れば更に球数減る。
30.
イニング数制限が最も公平だ。7回までで十分。
他のスポーツではジュニアクラスではセット数が少なかったり、試合時間が少なかったりする。

球数制限に対応できるほど控え選手が十分じゃない、名門校でないチームにも公平なのはイニング数制限以外にあり得ない。


スポンサーリンク


注目ニュース