6月30日、東京都内で行われた日本ラグビー協会の評議員会。出席者の1人から、こんな問いかけがあったという。

「ラグビーでもボールを後ろに蹴り出して試合を終わらせることがある。あれはフェアプレーとは言えないのではないか」

さすがに賛同を得ることはなかったというが、サッカーW杯で日本代表がポーランド戦の最終盤に行った消極的な試合運びは、この国の隅々にまで議論を呼んでいる。ちなみに15年W杯のサモア戦、日本代表はFB五郎丸歩がボールを自陣のインゴール裏へと蹴り出し、26―5で勝利を収めている。

私もサッカー取材については門外漢だが、自分なりに考察した。数多の識者やトップアスリート、ファンによる賛否両論を読んだり、直接聞いたりしたが、あの10分間を見た第一印象、すなわち「嫌悪感」は払しょくできそうにない。

より上位を目指す、究極的には優勝を目指すという日本代表の目的意識は正しい。ただしそれは、たとえ勝ち点制のリーグ戦であっても、1つの試合に勝ちに行くということを大前提としなければならない。リード、あるいは同点の状況でボール回しするなら否定しない。

今回はリードを許している状況で、同組のコロンビア―セネガル戦の結果頼みの「負け逃げ」だった。この点において、勝ち逃げ行為とは全く異質であり、「勝利を目指す」という全てのスポーツの普遍性、根幹を否定する行為だった。

擁護派の意見には「ルール内だった」とする声が聞こえるが、果たしてそうだろうか。FIFAが定める行動規範は、最初に「PLAY TO WIN」とあり、「Winning is the object of playing any game(どのような試合でも勝利が目的となる)」とある。

日本サッカー協会(JFA)も行動規範の最初の項目で「最善の努力 どんな状況でも、勝利のため、またひとつのゴールのために、最後まで全力を尽くしてプレーする」と定める。

競技規則(ルール)が法律だとすれば、行動規範は言わば憲法。「ルール内」という主張は正しいとは言えない。12年ロンドン五輪のバドミントン女子ダブルスでは、決勝トーナメントの組み合わせを有利にしようと、無気力試合をした4組が失格処分を受けた例がある。この時も厳罰の根拠となったのは、世界バドミントン連盟が定める行動規範だった。

FIFAは最新の競技規則の「将来へ向けて」という項目で、こう掲げている。

「measures to tackle time―wasting(時間浪費への対抗措置)」

五輪をしのぐ市場規模を誇る、世界で最も注目を集めるスポーツイベントだからこそ、主催者の明確な見解がほしい。(阿部 令)


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :boo*****:2018/07/02(月)15:11:04
スポーツは最後まで戦うプレイを見たいものだ。ボール回しするにしても10分は、長いって事でしょう。
2 :ken*****:2018/07/02(月)15:10:50
あんなクソプレイは2度と見たくない。ただ、リーグ戦を勝ち抜いた選手達は、トーナメント戦も頑張って欲しい。それでいいじゃないか。ルールに不備があるのなら、今後正せばいい。過去に遡ってどれだけ適用するかは、その時に過去の試合全部まとめて喧々諤々すればいい。
3 :her*****:2018/07/02(月)15:10:42
勝ってればボール回してても良いと言うことですか?だったら、日本はグループリーグ突破の為にボールを回した。勝つためには変わらない。マクロで観るかミクロで観るかの問題ですよね。そんな議論に何の意味がある?大会に出ていて勝ち残ったチームを称賛して欲しい。
4 :ttt*****:2018/07/02(月)15:10:38
”win”とは、あの場合、”GLを突破すること(あの試合に勝つことではない)”…したがって、まさに、あの行動は、played to winだった。
5 :sai:2018/07/02(月)15:09:55
ロンドンオリンピックのバドミントンで、勝ち上がるという点において双方に利害が一致したから、無気力試合が行われた。そして、日本も含め、中国と韓国を非難した。なのに、日本がしたら擁護するっておかしくね?
6 :ait*****:2018/07/02(月)15:09:18
あのさ サッカーにフェアプレイ求めるのって、プロレスにフェアプレイ求めるのと同じだよ。 そこが面白いんでしょ、サッカーファンは。 ドラマで意地悪な役柄が必要なのと同じ。フェアプレーばっかしのゴルフみたいな競技とは違うんだよ。基本的にずっこいプレイしても勝とうとする競技なんですよ。 それを忘れて、この件できれいごと言っても、いつもやってるラフプレイと辻褄が合わないでしょ。バカみたいだよ。西野の選択は監督として恥ずかしいことは1mmも無いよ。
7 :sta*****:2018/07/02(月)15:08:37
勝利とは何ぞや。
8 :yos*****:2018/07/02(月)15:07:50
ひたすら勝ちに行く=子供っぽい行為=これまでの日本=強豪国になれない=敵ではない=チョロい相手だったのが、物事を俯瞰する手強いライバルになるから、嫌がって非難している。
9 :h7y*****:2018/07/02(月)15:07:45
いつの時代も批判はつきもの、完璧なルールなんてない
10 :d********:2018/07/02(月)15:07:26
じゃあ一発勝負のトーナメントにしましょう
11 :ll********:2018/07/02(月)15:07:12
優勝こそがWINだろう。そこを目指しているんだから問題ない。
12 :dnp*****:2018/07/02(月)15:06:27
その通り。日本はFIFAの定める行動規範違反を犯している。その罰として日本は4年後のW杯出場不可の制裁をFIFAから受ける。
13 :rie*****:2018/07/02(月)15:05:49
1つの試合を勝ちに行くのか、1つの大会を制しに行くのかですでに考え方が二分しますがね。
14 :nis*****:2018/07/02(月)15:05:32
>「PLAY TO WIN」決勝トーナメントに進出できたことは「WIN」ではないの?
15 :kok*****:2018/07/02(月)15:03:57
日本がルールを守ってやったことだから、処分は絶対におかしい。むしろルール作って明確に基準つくればいいんじゃない?バスケの30秒ルールみたいに。
16 :yut*****:2018/07/02(月)15:03:45
FIFAのみんな知らんのかな?。この前、女子サッカー日本代表も国際試合でやってたよ。その時、論議にならんかったやん。W杯だからどうか知らんけど、ルールに則ったプレー。
17 :rkissss:2018/07/02(月)15:03:09
残り1分での選手交代もダメだね。
18 :愛のある言葉をいつもあなたに:2018/07/02(月)15:02:49
FIFAが提案したルールやん。想定されるはずやけどね。
19 :miraino tennshi:2018/07/02(月)15:02:14
こらこら アホ低能児スポニチよ 恰好をつけいきがるな 予選リーグは勝ち点&p勝負なんだよ 西野采配はベストだよ
20 :kkk*****:2018/07/02(月)15:01:59
それなら大会前にこのルールに対して異議を申し立てていたやつがいたのか?大会前に決まっていたルールなんだから決して非難されるべきではない事だ。
21 :蘇民将来:2018/07/02(月)15:01:37
自分たちより足の速い選手が多いチーム相手に、カウンターアタックされるリスクを覚悟で、とにかく突っ込めと?そこに戦術はあるのか?そこに勝機はあるのか?
22 :nai*****:2018/07/02(月)15:00:27
違反になる線引きが曖昧やねん。じゃあ控え組出して主力温存もファールで過剰に痛がって時間稼ぎも全部なしにしろよ。
23 :*****:2018/07/02(月)14:59:52
今回は論争だけど、次回からはルールの早急な見直しでアウトになるかもね。
24 :ban*****:2018/07/02(月)14:59:41
下手の考え休むに似たり。試合後半、終了も迫ってからリスクを避け予選リーグを勝ち進むためのパス回しだったのだから、プレイトゥウィンの精神に背いてはいない。自分の個人的な嫌悪感を一般的な価値観にする必要はない。あの選択に嫌悪感を抱いたのであれば、個人的な嫌悪感を表明すればいいだけだ。同調する人も少なくないだろう。それをなぜルール違反であったことにしたがるのか、理解に苦しむ。
25 :i_t*****:2018/07/02(月)14:58:58
勝つための醜い行為が横行しているのがワールドカップだと言うのは誰の目にも明らか。ファールをしておきながらやってないと言い、やられてないのに派手に転ぶ。デンマークがPK取られたシーンは、そのまま1点よりは、PKの方がまだ相手がミスる可能性があるからやった確信犯で、まんまとモドリッチが失敗した。サッカーは貧者のスポーツで正々堂々とは程遠いものだとつくづく思う。そこに歯止めをかける意味でフェアプレー精神をうたうのは必要だろうが、それは本質が違うからに他ならない。そこまでフェアを求める人がどういう風にワールドカップを楽しんでいるのか謎だし、西野監督の選択は大会の中で勝ち上がるというもう1つの勝利に向けたプレイでもある。それをやるなというなら、グループリーグという大会方式をやめるしかない。大会公式の不備を監督や選手に押し付けることにこそ問題がある。ただのゲーム。ずるいのがダメならフェイントも禁止。
26 :fox:2018/07/02(月)14:58:31
それなら勝ち点制をやめて全て勝つか負けるかにすれば良い
27 :kam*****:2018/07/02(月)14:58:29
決勝トーナメント戦にでることが勝つことでしょう。


スポンサーリンク


28 :f5j*****:2018/07/02(月)14:58:14
三試合のトータル結果での勝負をしているのだから、そこでの勝利を目指した戦術であり規範違反でもなんでもない
29 :tam*****:2018/07/02(月)14:57:50
日本人だって見てて気持ちのいい試合では無い訳で・・・「ああいう試合が起こりうるシステムに問題がある」のではないかと思うのですが。
30 :liv*****:2018/07/02(月)14:57:29
勝ってようが同点だろうが負けていようが、ボール回しはダメ!と記載がない限り、戦略としてアリでしょ。通常負けてるのにボール回しは考えられにくいだけで、それでも何か得をするのなら別にいいのでしょ。
31 :miy*****:2018/07/02(月)14:56:43
いつまで答えのないこと言ってんだよ、今日ベルギー戦だぞ
32 :him*****:2018/07/02(月)14:56:26
最後のパス回しって退屈でしたか?僕は早く時間が過ぎてくれってハラハラしてました。全く退屈していません。セネガル人がやっかみで、日本ずるいじゃないかと言うのは仕方ないけど日本人なら16強進出を讃えましょうよ。
33 :tds*****:2018/07/02(月)14:56:09
意見は分かれるだろうが、この時点での選手や監督の辛さを考ええれば敗退したチームや当事者でないものがあれこれ言うのは彼等を否定するものだ。これは絶対許せない。勝つために選んだルールだったと思う。勝にも色々あるのでは、日本には負けて勝とか1っ歩下がると言う言葉もある、時に応じて戦略は前に出るばかりではない。
34 :red*****:2018/07/02(月)14:55:21
トーナメントとグループリーグの「WIN」をどう考えるかで全く違う。とにかく全ての試合を「WIN」する事を求めるのか?次のラウンドに進む事を「WIN」と捉えるのか?
35 :bij*****:2018/07/02(月)14:54:15
この記事に反論する方は、論旨をすり替えずに正確に反論して下さいね。”リーグ戦で勝ち上がる”のが、規範に言う”勝利を目指す”ではないのですよ! 個々の試合に勝ちを目指せ、と言っているのは明らかですよ!”決勝トーナメント進出”を、規範に言う”勝利”というのは、詭弁です!
36 :かむ:2018/07/02(月)14:54:02
winをGL突破とするか、ここのゲームとするかは状況によると思うよ。だから、問題はない。
37 :don*****:2018/07/02(月)14:53:39
行動規範には、その試合において、とは書かれていない。予選リーグというものは自チーム他チーム含めて全6試合のトータルで勝ち負けをきめるものである。つまりリーグ戦を勝つためにプレーしたことは間違いないのだから何の違反でもない。
38 :nao*****:2018/07/02(月)14:52:55
個人的に西野監督の判断が間違っているとは思わない。あれも戦略であり、現ルールを最大限活かしたものだからだ。しかし、あの国もしている。とか、〇〇対〇〇でもそうだ。とか言う意見が目立つのは残念であると思う。日本もFIFAが定めた行動規範に当てはまらなかったのは事実であり、批判を真っ向から否定するのではなく、受容しなければならない立場でもあるのではと感じる。その上で、今後の発展のためにルールの改定など、何が必要であるかといった建設的な議論をすべきではないか?個人的に海外のマスコミの批判を「それは違う」と必死になって言っている方は、日本代表に自己を投影しすぎなのではと感じることが多々ある。戦略的に間違ったことはしていないが、少なからず負い目があり、日本を肯定することで、自己を肯定しようとしている方に見える。
39 :aka*****:2018/07/02(月)14:52:29
あと1点取られたら敗退、という場面で取られなかっただろ?その結果、次のラウンドに進出したろ?勝つためのボール回しだよ。力をセーブするのは悪いことかい?
40 :Zero:2018/07/02(月)14:50:02
スポーツの、根幹にかかわる?そう?綺麗事?
41 :やれやれ!:2018/07/02(月)14:48:35
スポーツの根幹を話し合うんならルールがおかしい!正々堂々と点を取るように戦うのが良いと思いますよ、同一得点になったチームの内一チームだけしか上のリーグに進めないのなら2チームでPK合戦をやるとか、抽選で決めるとかが明確ですねポーランドも点を取ってからはボール回しをしてホイッスルを待ったかもしれませんよ
42 :boo hide jack:2018/07/02(月)14:48:22
「サッカーに関しては門外漢」だと言うなら黙っていた方がいい。一連の采配批判キャンペーンは先発情報漏洩問題を隠す為だと思う。スポニチもその当事者だ。
43 :yuk*****:2018/07/02(月)14:47:53
ルールの中での行動だから気にすることはない。好きか嫌いかだけの議論ならば私は「嫌い」。擁護派もいれば批判派も含めて今後のFIFAルールの指針になると思う。すべてのポイントが同じ場合の選別方法は難しい。
44 :chi*****:2018/07/02(月)14:47:52
一試合一試合をすべて勝ちにこだわるならグループリーグなんていらね。全部トーナメントやれよ。
45 :Qoo:2018/07/02(月)14:47:25
こいつは、アホや。1試合1試合ではなく、ステージごとに賞金があるのよ、トーナメントまでは。WCの勝ちは優勝なの、その優勝に勝ちに行っただけ。だったら1試合1試合に賞金だせばいい。
46 :返信不要。読みません。:2018/07/02(月)14:47:12
今後は、同時刻開始の試合を無くした方がいいかもしれません。
47 :pa1*****:2018/07/02(月)14:47:01
他の人も書いてるけどWINの取り方が一方的。その試合って事なら負けてる方が守備重視したらダメだし、メンバーも常に最善じゃないといけない。勝ち点1の為の引き分け狙いもダメ。この記者の考え方の方が一発勝負以外のスポーツを全否定する事になるんですがねぇ。
48 :kaz*****:2018/07/02(月)14:46:22
色々と見解はあると思うけど、グループステージ突破が勝ちと考えれば問題ない。試合に勝つのは最善だけど、グループステージ突破がグループステージを戦う上での勝敗。ただ単純に判定勝ちしただけ。
49 :kni*****:2018/07/02(月)14:45:54
ファウルは即退場、ファウルを貰いにいく行為も退場、時間稼ぎの消極的なプレーは得点数に関わらず即敗退というルールにすればいい。そんなのは紳士のすることじゃないんだろう?
50 :gre*****:2018/07/02(月)14:45:49
他所がやってるから問題ないと開き直る層には同意しかねるね中韓レベルの発想だ本意ではないが苦渋の決断で批判も甘んじるというなら理解出来る
51 :mot:2018/07/02(月)14:45:36
なにをもって「勝ち」とするのか。予選ではできるだけ多くのポイントをかせいだものが「勝ち」で、逆にポイントを失ったものが負け。本選はトーナメント制なので、試合中あるいはPKのスコアが多い方が「勝ち」。
52 :あー:2018/07/02(月)14:45:10
wlnって優勝のことを指すのなら今回の作戦は全く問題ないんとちゃいますか?
53 :ta*****:2018/07/02(月)14:45:04
規範を辞書で調べなさい。憲法のくだりに無理があるから。
54 :lot*****:2018/07/02(月)14:45:02
はっきり言ってこういった抜け道を作るFIFAが悪いですね今のルールだと3戦目は主力温存、勝てるなら鳥篭当たり前です個人的には日本の戦い方はくそですが…..予選から延長なしPK戦ありで白黒つければこんなかったるい大会ではなかったはずです
55 :今日もメタル:2018/07/02(月)14:44:59
トーナメントに行く権利を争っていた試合。試合に勝つための時間稼ぎは良いが、トーナメントに上がりたいが為の時間稼ぎはだめということか?趣旨としてはベストを尽くせということだろうが、だとしたらトーナメント勝ち残りが決まったチームが主力選手を温存して負けたりするのも問題と言うことにもなるがそれは良いのか?
56 :cho*****:2018/07/02(月)14:44:02
取りあえずは、負けているチームが時間稼ぎをするのだけは、やめましょうよ。あのような行為について、異議を思った選手もいたと思うが、監督が決めた事に異を唱えられないし、、、帰国後、さっさとヘタレ監督は交代すべき。
57 :tfhrrdwsfgh:2018/07/02(月)14:43:57
へーーー。ならこれまで幾多の大会で何度も行われてきた引き分け狙いの時間稼ぎはOKな理由を教えてほしいね。「PLAY TO EVEN」なんて行動規範がどこに書いてあるか、明確に開示してください。
58 :jfu*****:2018/07/02(月)14:43:39
ワールドカップの予選リーグで”勝つ”っていうのは、1戦1戦のことじゃなくて予選突破して本選に出るってことだから、FIFAの規範に違反してるわけじゃない。皆がスッキリしてないのはそんな理由じゃなくて、武士道精神に反してるからだろう。武士道精神は”勝つ”ことを行動規範とはしていない。勝つためとはいえ卑怯なことをしない、相手を騙すような事はしない、嘘をつかない、正々堂々と戦って負けるならそれを良しとする。それが武士道精神だろう。これまでの日本チームならそうしていただろう。そして勝負の世界でそれは通用しないとか批判されていたはずだ。それを今回は日本チームがやった。FIFAの行動規範通り勝ちにこだわった。だから物議を醸しているのではないか?


スポンサーリンク


注目ニュース