障がいから来るさまざまな行動に理解を促すポスターが、ほどよくユルい絵柄で受け止めやすいと評判です。

話題になっているのは、主に神奈川県横浜市港南区で掲示されているポスター。港南区の自立支援協議会が制作したもので、日々街なかで見かける一見変わった行動が障がいによるものかもしれないと、理解を呼びかけています。

例えば、病院の待合室などで周囲の座席が空いているのにわざわざ隣に座ってくる、という行動は、「特定の場所へのこだわりが強いため」かもしれないと紹介。

本人はいつもと違う場所に座ると不安に襲われてしまうため、普段通りの場所に座って安心したいだけで、全く悪気がないことが伝わってきます。

また別の例では、屋内で「ぴょんぴょんぐるぐる」とふしぎな動きをする男性のイラストが。こちらは「感覚を楽しんだり緊張や不安を解消するために、何度も飛び跳ねたりグルグル回るなど、同じ動きを繰り返すことがあります」とのこと。

ストレスがたまるとなんとなくストレッチや散歩をしたくなりますが、その延長と考えると理解しやすそうですね。

他にも気持ちが落ち着かないときに「うろうろ」歩きまわる行動、独り言で趣味の世界を楽しむ「ぶつぶつ」、自分の声で落ち着こうとして「大きな声」を出してしまう行動、チラシなどをコレクションすることに強いこだわりを持つ「集める・触る・整頓する」といった行動が紹介されています。

いずれも親しみやすい絵柄と簡潔な文章で説明されていて、ポスターを見たTwitterユーザーからは「いろんなひとがいるんだなぁ~ってユルく受け止められると生きやすい」

「好奇の目で見られやすいので理解してもらえると少しは楽になりますね」「自閉症スペクトラム当事者です。わかりやすく示してくれるのは助かります」「行動の理由がわかったので恐怖心が和らぎました」といった感想が寄せられていました。

港南区所管の高齢・障害支援課竹田課長に話を伺ったところ、ポスターは昨夏、区の障がい者や家族で構成する団体の声から企画したもので、現れやすい障害特性や、日ごろ街なかで見かけるような特性を特別支援学校の先生や保護者の意見を取り入れながら制作したそうです。

絵は下描きを港南区社協の藤盛さん、清書を港南区役所こども家庭支援課の江崎さんが担当。SNSで話題になっていたことは担当課でも既に把握していて、

これまでに区内のスーパーから店内で使いたいという問い合わせや、他県の特別支援学校から職員会議や研修で使いたいといった問い合わせが来ているとのことでした。ポスターのデータは区役所のサイトでも配布中です。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :pgc*****:2018/08/26(日)01:33:14
要は慣れ。慣れてしまえば大方は臆病で安全なひとたち。
2 :r*******:2018/08/26(日)01:31:42
理解が進んだ挙げ句で悪用されなきゃいいな。
3 :y_m*****:2018/08/26(日)01:31:40
日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、インドでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう。
個人的にはもう少しインドよりになってほしいと思うが、今の日本の価値観では障がい者の受容は難しいのではないだろうか。
4 :z*****:2018/08/26(日)01:26:55
子どもが保育所で障害のある子と仲良くなり、今度遊びに来てね。と子ども同士の軽い会話なのに、「今日約束したみたいだから連れて来ました。」って本気で連れてこられた親御さんが居て、怖い思いしました。
そして、幼児の約束だと何度説明しても聞いてもらえず、うちの子が嘘つきとか、イジメられたとか被害妄想が酷く、大変でした。その親もおそらく障害がおありだったのかもしれません。本当に人間不振になりました。
5 :zlz*****:2018/08/26(日)01:24:55
すごく良いポスターだと思う。こんなポスター増えてほしいな。理解するって大事なことだから。
6 :nih*****:2018/08/26(日)01:23:45
障害もそうだが認知症も同じではないかと思う。介護施設では認知症だから普通の利用者は我慢しろという風潮が根強い。やれ傾聴が足りないだの、
認知症に対する理解が足りないだの、綺麗事でやってきた結果が今の介護の諸問題。他の方が投稿されているように、人権を主張するなら一般人と同じ刑罰なりで対応するべき。本人が責任をとれない場合は家族に責任があるはずだが?
家族も本人も施設に預けっぱなしで挙げ句「俺は客だ!」「高い金を払ってるんだぞ!」などとぬかすアホも多い。介護保険料はほとんど税金である事を忘れてはならない。
7 :cas*****:2018/08/26(日)01:14:01
対人恐怖とかが極まって「隣に人がいると落ち着かない」っていう症状(悪気はないがある種障害)がある人だっているでしょうに……
8 :inh*****:2018/08/26(日)01:12:43
評判、とは。好評の方か?悪評の方か?最初に記事を見た時からの疑問。ハッキリ言って、行動の意味合いが分かったところで「驚くことには構えるし」「不気味なものには距離を置きたい」「怖いと感じるものは避けたい」だけ。
公共の場で突飛な行動を平然と実行する成人体には、見張りか目印をつけて頂きたい。危険を野放しにしないでください…。
9 :sum*****:2018/08/26(日)01:06:57
以前、バスに並んでいたら、知的障害と思われる20代男性がきた。スカートの女子大生の後ろに強引に横入り。さすがに気持ち悪いと思った女子大生は危険を感じて逃げた。そしたらそいつもいなくなった。大丈夫かな…と気にしていたら、
女子大生が周り気にしながら戻ってきて、乗車。そしたらその男も走ってきて乗車…。運悪く2人席の窓側に座ってしまった女性…もちろんそいつはとなりに…気になってずっと見てたら、
泣き出したよ…。そりゃそうだよ…あんなの障害の有無にかんけいなく、つきまといと、痴漢。。ほんと…こちらに理解してほしいって言うのなら、何かあった場合の責任も同等に与えてほしい。
10 :cha*****:2018/08/26(日)01:05:49
身近に障害者を持たない人にはこの文章は一生理解できないと思う。でも、そういう人に障害を持つ子供が生まれると、この文章がよく理解できる。私もそうだったから。健常者に対して多様性の可能性を啓蒙する活動なんだよね、これ。健常者でも、多様性について理解ができない点において、ある意味「障害者」なんだと思う。まあ、健常者が大多数な世の中なのでしょーがないけどね。
11 :mar*****:2018/08/26(日)01:01:06
私の息子も知的障害で特別支援学校へ通ってます。色んな障害の子がいるので、行事等で学校へ行くと知らない子に突然絡まれたり、触られたり、
ビックリさせられることが多々あります。一般の方にも彼等の行動を事前に理解してもらえれば、恐怖感や障害者への偏見も無くなるのではないか、と思います。障害者に優しい社会の実現の為にも、このポスター、全国の公共施設に配布して欲しいです。
12 :ira*****:2018/08/26(日)00:57:50
見た目、普通のサラリーマンの方だったのですが電車の中で一人でジャンプしたり奇声をあげたりしていて隣に居たけどびっくりしました。。みんな一瞬見るけどすぐに目を逸らす感じで空気が凍りついてる感じでしたね。
13 ::2018/08/26(日)00:57:16
いやいや、これ見て理解できたとか不安が和らいだ、とかないからこわいものはこわい。何されるかわからない恐怖。そして一般的に犯罪といわれるようなことをしても罪に問えないとか、被害者の泣き寝入り。おかしいだろ。
14 :happyball:2018/08/26(日)00:52:20
障害者と障害者の家族の権利意識の強さは、どうにかしてほしい。やってもらって当たり前、やらなければ激しく批判するとか。あなた方が障害者になったのは、我々の責任ではないですよ。
15 :mk5:2018/08/26(日)00:51:27
子連れの時に、理性のストッパーが効かない人が近くに居て不可解な行動してる状況に、どう言われようが理解を示すのはまず無理です。通いの障害者施設のある街に住んでいるので、
小さい頃から通いに一人で歩いている知的の方を見かける機会はかなり多いですが、レジの女性店員をガラス越しに見ながら毎日自慰してたり、挨拶を返さないと怒鳴りつけてきたり、
大声を出しながら人の自転車を整理しだしたり、裸の人形を持って隣に座りこちらを舐めるように凝視してきたり、身長180センチくらいで人混みで飛び跳ねまくったり、
色んな個性の方がいますが見慣れているけれど、子供が居たら毎回身構えます。無理です。別に差別ではなくてただただ恐ろしいのです。ポスターを見て、ああ、だから安心なんだって言い切れないですよね。犬が絶対噛まないとは言い切れないのと同じです。
16 :s_t*****:2018/08/26(日)00:49:13
まあ、そばでやられりゃビックリするが、多少なりともこう言った事で1ミリでも理解が進むならそれは少しマシな世界に近づいたって事だな。「理解」は大事。
17 :通りすがりの…:2018/08/26(日)00:47:58
公衆トイレに入った時きに一番端を使う事が多いけどもしかして何か障害が有るのかなぁ…
18 :mah*****:2018/08/26(日)00:46:51
障害者がみんな知的障害なわけじゃないですよね
19 :yok*****:2018/08/26(日)00:42:35
当事者も、その親も、親切心や支援に「鈍感」なのか「当然」と思ってるのか、はたまた、「しょうがないじゃん」で図太くなるのか……
【有難う】って言動が無い人が多いからたった一言で良いのに、スルーしてる親とか見ると【親も支援要る人なの?】と思うし健常な世界から見ると、異様な行動を理解してても、当然な雰囲気だと気分が悪い事が沢山あります。嫌われてしまうし、疲れてしまう。
20 :kira:2018/08/26(日)00:41:37
いやでも、急に隣でぶつぶつ独り言言われたり、大きな声で奇声を発せられたら普通に怖いと思う。その人が刃物を持ってない保証はないんだし。
がらがらの席があるのに、隣に密着して座って来る人が痴漢でない可能性もゼロではない。だから悪いけど自衛の為にも「言動が変な人には」近付かないようにしてるよ…。
21 :gan*****:2018/08/26(日)00:33:01
そうは言っても、電車でぶつぶつ言ってる人や大声で叫んでる人を見ると、怖いし逃げたくなってしまうし、何かされるんじゃないかと思ってしまう。
22 :mi*****:2018/08/26(日)00:32:49
私も小学校が養護学校と同じ敷地で、休み時間になると養護学校の生徒に追いかけられ殴られたりしてました。それを教師に相談しても我慢しろの一言で片付けられそれがトラウマになり、未だに怖くて見かけると逃げます。
23 :clo*****:2018/08/26(日)00:32:44
症状は「障害」と書くのに患者は「障がい者」と書くのってなんだかなぁ・・・
24 :yuk*****:2018/08/26(日)00:32:35
障害を持つ方たちへの理解が深まって今よりもやさしい社会になればいいですね。
25 :*****:2018/08/26(日)00:30:16
障害って言っても全てが先天性のものではない。いつ自分が、親が、兄弟が、子どもが、自分の大切な人が障害者になるか分からないのに。障害者だって感情がある。(理解しようともしてないくせに)理解できないから近寄らないで。こっちの世界に来ないで。
私は普通。あなたは異常。「親がついていなさいよ」いつでもついていけるわけないだろうが。世の中には何らかの障害を持つ人がいっぱいいるのに町中に見かけることは少ない。
変な世の中。言動には理由があること少しでも理解してほしくて製作したポスターなのにそれでも反応はこれ。怖い、でも少し理解しようと思う、そんなことさえ思えない人たち。恥ずかしい。
26 :yum*****:2018/08/26(日)00:25:29
友人の子。会話不可。歩行は可能。オムツ着用。小学校低学年の頃から、お宅にお邪魔した際、胸を触る、スカートをめくろうとするので、それからは必ずパンツ(ズボン)で行くことにした。今、小学校高学年。これから思春期を迎えるが、正直心配。
27 :aaa:2018/08/26(日)00:23:32
エレベーターでその子がいつも立つ位置に私が居たために 私の両足を踏んだ状態で立たれた事があったが、我慢しました。私の姿は見えてないようでした。怖いとか嫌だなとかは感じなかったです。
28 :hebi***:2018/08/26(日)00:23:14

障害者が発狂する時を間近で見た事が数度あるが、尋常ではない程暴れまくるし、尋常ではない力で、尋常ではない動きをするんだよ。それはもう常人の想像を絶するよ。

その様はヤク中が薬が切れた時と変わりないタガの外れ様なんだよ。それは男性精神障害者の性欲もしかり。そんな危険な相手に、我慢しろとか差別するなとか偽善を言うな。精神のコントロールが出来ない病人相手に用心をするのは、当然の権利だし人間の本能でもある。


スポンサーリンク


29 :muf*****:2018/08/26(日)00:23:14
たとえどう思われようが、その障がいを知っているのと知らないのでは随分違うので、いい取り組みではと思いますがあまり人のことは言えないもので…
30 :極論か暴論ばかりの人:2018/08/26(日)00:19:50
独り言で趣味の世界を楽しむ「ぶつぶつ」自分の声で落ち着こうとして「大きな声」本人なりに何か気持ちがあってやってるだろうとは思ってるので、「邪魔しちゃ悪いしね」と思ってこっちも無視してるけど、それで適切だったってことか。ちょっと安心した。
31 :hrn*****:2018/08/26(日)00:19:04
障害者なんだと理解はしても恐怖を感じたり 危険を感じたなら ためらうことなく 逃げるべきです。施設の職員や自立支援の職員 作業所の職員でも 障害者に たくさん 負傷させられているのが 事実です。
32 :emj*****:2018/08/26(日)00:17:19
子連れと障害者と高齢者はモンスター。こっちは搾取されまくりや。
33 :bur*****:2018/08/26(日)00:16:41
うちの子は最重度の知的障害で一人で出歩けないので、外で危害を与えることはないけど、ある程度、物事がわかる子のお母さんは呑気だなと感じることもある。
一人で外出させるのは危険だと思うけど、就職している人なら一人で外出するだろうな。パニックになると他害になる人は危ない。支援学校の時、いきなり他の子どもに髪を引っ張られたことがあった。これが外で知らない人にされたら、誰でも恐い。
34 :cqc*****:2018/08/26(日)00:16:21
20代の息子は 急にニッコリ笑顔になります。声を出して笑う時もあります。本当に楽しかった事を思い出して笑っているみたいです。
35 :who can:2018/08/26(日)00:14:28
避ける権利もある。障害者だろうが健常者だろうがどんなマークにどんな意味があろーがパッと見じゃどんな人間かなんてわからないし「危険」とか「嫌だ」と思うのは自由。そんなの仕方ないし、キモければ関わらないように避けてよし
36 :pet*****:2018/08/26(日)00:13:37
障害児だからと言う理由で、ちゃんと教育してない親がほとんどだと思う。どうせ注意しても分かってくれないから、と諦めてると思う。親は障害児に暴力振るってでも、やってはいけない事を教えなくてはいけないかと。
それでも分かってくれないなら、外に出してはいけない。見知らぬ人を理由もなく傷つけ、迷惑行為を続ける人間に人権を与えてはいけない。そうでもしないと、傷つく人が増えるだけだ。
37 :kou*****:2018/08/26(日)00:12:25
駐車場でも空いてるのにわざわざ隣に停める奴は障害者よりかもな。
38 :okami:2018/08/26(日)00:11:32
障害者を理解する教育は日本にはないし、教育があったとしても実害を被りそうな時には逃げるべきです。私自身小学生の時に特殊学級があった学校だったし、現在の住まいの近くに作業所等比較的接触の多い土地柄なので多少の理解があります。
それでも奇声を上げていきなり走り出せばびっくりします。障害者の親の教育は大事です。小さい頃からしつこい位に言い聞かせている親には感心しますが、迷惑をかけて「障害があるのだから仕方がない」を盾にされる親だと理解したくなくなります。
障害の重さによって自立支援で自立できる人と出来ない人とを区別してサポートする仕組みを国がやらないといけないと思います。重い障害(迷惑かける級)は一人行動はさせず、
親か理解が有り対処の出来るサポーターの同行が必要等、やりようがあると思います。障害者であっても犯罪行為は罰するべきで、それを免罪符にしては相互理解は無いと思います。
39 :nrm*****:2018/08/26(日)00:10:41
そうですか。なら私から避けます。危害を加えられても我慢しなきゃいけないなんて耐えられない。
40 :kou*****:2018/08/26(日)00:10:38
こういう人たちって自分が他人にどう思われてるのかって気にならないんだね俺だったら公共の空間では変に思われてないかって逆に落ち着かないと思うんだけど、不思議だ
41 :gty545wf2:2018/08/26(日)00:10:37
病院の待合室とかならいいけど、電車とかで既にそこに人がいるのに強引に身体をねじ込んで入りこんで場所を奪おうとする、障害者は蹴り飛ばしたくなる
42 :mic*****:2018/08/26(日)00:10:33
障害っていうのですべてが免罪符になるの?
43 :nanashi:2018/08/26(日)00:10:02
最近は脳卒中(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血など脳血管障害)の中高年も増えて、マトモに見えても「高次脳機能障害」で言動、行動が不審な人も実は多い。
子供ならまだ障害か?って配慮をお願いしても納得されるけど…普通のおっさんやお爺さんが急に粗暴になったり大声だしたりするとヘタしたら通報されちゃうんだわ……
44 :匿名で:2018/08/26(日)00:09:59
子育ては親の責任でお願いしたい。障害を言い訳にしないで最後まで頑張って欲しい。親が死んだら仕方がないとは思います。
45 :*****:2018/08/26(日)00:09:19
障害だからってそれを免罪符にするのは大間違い。どっかのソーシャルワーカー名乗っているオーサーにも事件起こしても「障害持っているから仕方ない」とかほざいている奴がいるが、人権は平等というなら、障害者も健常者と同じように扱われるべき。
他人様に迷惑掛けるのならば、掛けない努力をすべき。それが出来ないのならば社会に出すべきではない。なんでもかんでも平等にってのは無理。
一部のマイノリティだかが、権利ばかり主張して義務を果たさせなくても仕方ない、といった風潮にはうんざりだよ。
46 :そこら辺にいるおっちゃん:2018/08/26(日)00:05:15
言うてること、訴えたいことはわかる。でも、だからといって自分が我慢する必要もない。同等の立場で嫌なものは嫌だとはっきりと意思表示するほうが、どちらにとっても利があると思う。
47 :aya*****:2018/08/26(日)00:04:22
サイコパスや精神疾患の方にも労わる気持ちを持たないといけないのかね。自分や子供への危害を考えると共用範囲を超えたら逃げるしかない。
日本だと精神疾患があると無罪だもんね。どんなに異常でも。本当は人間の理解の範疇に超えたモンスターこそ解き放してはいけないのに。矯正なんてできるはずない。
48 :僕らはみんな生きている!:2018/08/26(日)00:03:55
まあ、分かるけど。怖いときもありますよ。特に暴れる系は、怖いですよ。
49 :kur*****:2018/08/26(日)00:02:02
どんな理由であれ、関わりたくないから近づいてきそうだったから違う車輌に移動したことがある。
50 :shi*****:2018/08/26(日)00:01:43
このポスターはいいと思います。でもだからといって、申し訳ないけれど、慣れていないこちらとしては怖いものは怖い。他人に危害を与えるタイプの障害かもしれないし、ほんとにヤバイ人かもしれないし。子供連れてたらやはりさけてしまいます。
51 :lqr*****:2018/08/26(日)00:01:40
障害者を異常に思う人の方が異常だなと思う。
52 :hfg*****:2018/08/26(日)00:01:36
通勤通学ラッシュ時に、奇声あげて人混みにダイブするヤツがいて、しばらくの期間よく見かけた。当然ぶつかられた方は倒れるし怪我もする。
混雑したホームなんかでやりゃ殺人だ。あれをゆるく見守れと?奇行に恐怖を感じるのは生き物としての本能であり、障害者の行動もコントロールできないという意味では同じ。両者平等に権利があると思うので、俺は避けるよ。
53 :二二二:2018/08/26(日)00:01:14
わかった上で遠ざかることも理解してほしい。認知症の高齢者の振る舞いとよく似たところがあって驚く。
54 :h19*****:2018/08/26(日)00:00:35

私は心療内科に通っています。【双極性障害】で精神障害者3級の手帳をもってます。病院の待合室は心療内科と精神科がいっしょなので、

やはり奇声をあげている患者さんがいます。後ろの席が空いてるのにもかかわらず。隣に座られるとやはり怖いので私は席を立ちます。(私は大きな音や臭いなどに敏感て健常者の方とくらべると辛いです。)

付き添いの方がいらっしゃる患者さんもいますが1人でこられてる患者さんで席に大人しく座っていられないような方にはやはり付き添いをつれるべきだと思います。

55 :ku:2018/08/26(日)00:00:11
障害があるから人に迷惑かけていいのか?おかしいですよね。障害があっても無くても人に迷惑かけてはいけません。
56 :kkh*****:2018/08/25(土)23:58:39
独り言の世界選手権あったらかなり上位までいける自信がある
57 :ddk*****:2018/08/25(土)23:54:57
隣の車両、隣の席に移動するのは自由でしょ?見守れってのは、我慢しろって言う意味ではないんじゃない?
58 :匿名。:2018/08/25(土)23:54:02
無理なものは無理。責任とれないなら世にだすなが皆の本音。絶対言えないけど。
59 :キノコの海:2018/08/25(土)23:53:53
人に聞こえる声で独り言言ってる人がいたらいつもすぐに通報しています。
60 :わぬ:2018/08/25(土)23:53:46
理解はしたいでも怖い、ごめんなさい。


スポンサーリンク


注目ニュース