大人気アニメ「アンパンマン」は、主人公のアンパンマンが、悪さをするバイキンマンを「アンパンチ」でやっつけますが、この場面を見た乳幼児が「暴力的になる」と心配する親の声がネット上で見られます。

アンパンチでバイキンマンをやっつけ、「めでたしめでたし」とする話の流れが、「暴力で物事を解決すること」をよしとする考えを植え付けないかという意見です。逆に「全く影響ない」とする声もあります。

アンパンチがバイキンマンをやっつける描写など、子ども向け番組の「暴力シーン」は、乳幼児に何らかの悪影響を与えるのでしょうか。

メディアの暴力描写が子どもに与える影響に詳しい、創価大学文学部の渋谷明子教授に聞きました。

好きであるほど同一視しやすい

Q.そもそも、乳幼児がテレビ描写から受ける影響は大きいのでしょうか。具体的にどのような影響がありますか。

渋谷さん「乳幼児はテレビに限らず、見たものを模倣し学習していきます。お父さんやお母さんの言葉・行動、周囲の人の言動、テレビのキャラクターの言葉・行動なども含まれます。例えば、ダンスやトレーニングの映像を乳幼児が見て、

その映像をまねている動画を見る機会があると思います。興味を抱けば、それが教育的によいか悪いかに関係なく、子どもたちはまねをするでしょう」

Q.アンパンマンが「アンパンチ」でバイキンマンをやっつける描写は、乳幼児に悪影響を与える可能性がありますか。

渋谷さん「可能性はあると思います。アンパンマンを好きであれば好きであるほど、主人公を自己同一視しやすく、影響を受けやすいでしょう。アンパンマンに限らず、たたいたり殴ったりするキャラクターのまねをする可能性はあります。

そうしたシーンから、『暴力が問題解決のための有効な手段』だと学習してしまう可能性もあります。

メディアの暴力シーンに関する実験研究で、『復讐(ふくしゅう)、悪漢を倒すなどの動機がある』として暴力が正当化された映像を視聴した場合、『暴力が社会的に許容される』と教わることになり、暴力を学習しやすいことを示した研究があります。

ただし、アンパンマンには、バイキンマンをやっつけるシーン以外にもたくさんのシーンがあります。例えば、困っているキャラクターに声をかけて話を聞いてあげたり、

慰めてあげたりするシーンもあります。そのようなシーンからは、優しいアンパンマンがみんなに好かれているということも、同時に学習するでしょう」

ネットの反応

1.
もうなんか面倒臭いわ(笑)。
2.
アーンパーんち!って子どもが小さい頃パパにやってて可愛かったな?昔クレヨンしんちゃんも言葉遣いが悪いとかなんとか色々言われてたけど親の立場になってから逆にしんちゃんには愛着が湧いています。

うちの下の子にそっくり(笑)女の子ですが。よくレンタルして家族で見てます。

3.
叩く行動の増加を心配するのならば、バイキンマンの行動に悪い部分のあることをきちんと説明するべき。
アンパンマンだって、バイキンマンを無意味に叩いているわけでない。

そここそ親の出番です。

4.
なんでも他人に責任を負いすぎでは?
同じ幼児を持つ身ですが、親や声掛けや接し方の問題だと思います。
5.
親である自分もアンパンマンを見て育ち、暴力的になった覚えはないし、子供も見て育ったけど、悪いことをしたらいけないし罰が下るものだと教えられ正義感を養うのに一役買ってくれたと思う。

それに子供はちゃんと見てて、いつもバイキンマンが吹っ飛ばされるけど、内容によってはバイキンマン可哀想だったと言ったり感じたりすることもあったりして、それはそれで良い教育になるのだと思う。

6.
楽しくテレビ番組観た後に、子どものワクワクをぶっ潰す親…この記事に書いてある対応の方が、よほど子どもに毒だ。やなせたかし先生が泣いてるよ……。
7.
アンパンマンのアンパンチが暴力シーンだとは思った事もなかった。
真似して殴る子供も見た事ない。
コレがダメなら月に代わっておしおきよ★もダメにならない?
8.
息子はアンパンマンには一切興味がなく、ドラゴンボールを観て育ちました。
スーパーサイヤ人になろうと気合いを入れたり

テレポーテーションしようと指を二本おでこに当てたり…笑
相当影響されてましたが、お友達を殴ったり等のトラブルは一度もありませんでした。
悟空に憧れて空手を始めました。

スポーツに活かされています。

9.
こんなこと言う親って馬鹿じゃないの?
10.
それは完全に親の問題。
普通にしつけていれば暴力的な行動なんてケンカくらいでしょ。

見ても見なくてもケンカぐらいする。

11.
もうテレビ見るな。

子供時代は、特に男の子は戦いごっことか戦隊モノとかで盛り上がって遊んだりする。
そういう自由って大事でしょ?

なんで親が子供の世界に口出すの?男の子育てるのに、いちいち口出しして危険を全て親が取り上げるなんて、なんて馬鹿な親なんだろうとしか思えない。

12.
アンパンマンがばいきんまんをパンチで倒す事が暴力的と言われるならみんなで手を洗ったり、うがいをして倒せば教育上よろしいのでは?

…と、思いましたが以前、石鹸のCMで子供達が手を洗うとアニメーションのバイ菌が苦しんで消える描写が残酷だというクレームが入ったことがあるらしい。

もう、何も作れないな。そういうクレーム入れる奴はテレビを家に置くなよ!

13.
都合の悪いことをまるっと他人任せ
親自身が親の存在意味をなくそうとしてる
14.
この件の影響だけで子供が育つわけじゃない。
親の良識ある教えが一番だと思うのだがね。

なんでも周りのせいにして、教えを疎かにしないで欲しい!

15.
親は何も教えないの?

16.
それこそ親の出番ではないのか?
バイキンマンは毎回アンパンチ受けたあとこう言う…バイバイキンと…
17.
アンパンマン、ちゃんと「やめろ、バイキンマン!」って話し合いから始めてますよ
それでもやめないから最終的には力も必要、それがアンパンチで表現されてるだけ
親がそれを教えるのが子供番組じゃないの?
18.
もう日本オワタ
教育をしない親急増中
やっていいことと悪いことの基準をつけないと
常識もなく育つよ。
考えなくなる。
19.
クソ親。どうせちょっとした事で怒鳴ったり、叩くのはこういう親。
20.
じゃあ見るな、以上
21.
小さな子供のアンパンチは声も行動も可愛いですよね。ここは暴力的と考えるより、悪いことをしたら怒られますよと善悪を教えるためと考えれば良いのではないでしょうか。

小さい時に少しの痛みも覚えておかないと、大人になったとき、加減がわからない大人になります。そうなった方が厄介ですよ。

知り合いの子供がまだ小さかったとき、私に「ア?ンパ――ンチ」と言って、高さがちょうど良かったのかパンチを出した先が悪くて悶絶しましたが、親に頭叩かれてました。

何もないときにやると怒られると教えるのもそう言う時ではないですかね。

22.
20年前のアメリカでもトムとジェリーは子供に絶対見せないという友人がいたな。

綺麗なものだけ見せ続けると逆に心の成長が進まない気がする。もしなんの予備知識もなく不意に暴力を見てしまったら?年齢によってはショックやトラウマが大きいかと。

自分はそういうものを見て育ったにも関わらず子供への悪影響を心配する親は、子供の頃実際に影響されて暴力を振るった経験があるか、今の自分に自信がないのだろう。日本のほとんどの子供がアンパンマン期を迎えますが暴力的な子供なんてそうそういませんよ。

23.
吐き気がする。ひ弱な子にしたいのか?
24.
男の子はアンパンマンの次にハマるのは仮面ライダーだよね。

次は仮面ライダーに苦情が来る予感。

25.
ガキの頃に喧嘩して叩いたり叩かれたりして痛みを知り、人はそこから学んで社会性を身に付けていく

つまり、人間が成長する過程で必ず通る道

それはアンパンチを知っていようが知らなかろうが変わらない

ホントにもう世も末というかこの国は異常だよね

26.
ここまで妄想で騙れる人も痛いな。
27.
アンパンチは基本的にはバイキンマンが乗っているUFOをふっとぱしている。あまり変わらないけど、人を直接殴らないようにアニメーターらが気遣ってそうしているはず。

アンパンチがなくなるならアンパンマンはもう年寄りって事、引退って事。そもそも、アンパンマンは娯楽品。学ぼうとしなくて良いし、間違ってる描写もあるだろうから、親のモラル、常識、ユーモアに全て任されてます。それがない親は何やっても子は不良になりす。

28.
あのね…問題の発起人アホなの?

今の残酷な事件の数々を知らないのかな?アンパンチがあるから怒られる。したりされたり、痛みを知る。知る、体験するっていうのは大切な事だと思う。

このままでは、抑制心のない、世間知らずばかりになる。大量殺人が今よりも多くなる。

29.
ほとんどの日本国民がアンパンマンを観て育ってきたので、日本人皆さん暴力的…と、
言うことになりますね。
30.
殴る代わりにシンナーを吸わせるのはどうだろう?

注目ニュース