スポンサーリンク


ネットの反応

1.
昔、問題になった『名ばかり管理職』みたいなもんやろ?
2.
コンビニオーナーと個人経営者の違いは、
シャッターの開け閉めを自由に出来るか出来ないか。だけ。

店持ってた人がコンビニ始めたなら、自由に対する覚悟もあった筈。

今時のコンビニオーナーは会社員感覚なのか?

だとしたら随分弱体化したもんだなぁ。

3.
下請け業者です・・・
4.
ソリャコンビニ各社はこうならないように酒屋の主人を、奴隷のように扱き使える様に詐欺的なビジネスモデルを考えたんだから、騙されたオーナーが悪いてことはだろ、そもそもコンビニのおかげで何人の地主が破産や首をつってるか表だってないだけだ、何を今更だな。
5.
24時間寝ずに働け、ロボットじゃねーし
6.
コンビニオーナーは正真正銘、経営者です。
各店で働いているパート、アルバイトさんの待遇(時給、有給、社会保障)は、経営者の収入が肝心です。
コンビニ本部各社様、オーナー人数より何倍も多いパート、アルバイトさん達を私達オーナーのせいにして見て見ぬ振りしてて大丈夫ですか?
私とあなた方社員だけで店は回りますか?
24時間なんてどっちでもいいです。
コンビニで働きたい人が増えれば、24時間空きますよね、あなた方本部の看板を掲げ前線で働くのは、パート、アルバイトさんです。私でもあなた方でもありません。
うちの担当に言っていますが、数多くの本部社員が見てくれることを祈って。
7.
「まいばすけっと」なんかどうです?
8.
●過去にオーサーが発言したものを引用●

「コンビニ加盟店ユニオン」が団体交渉を申し入れることができるのは、コンビニのオーナーが「労働法」上の権利を持っているからだ。

実は、この権利が明確になったのは最近である。東京都労働委員会は、2015年4月にファミリーマートとフランチャイズ契約を結んだ加盟店のオーナーを「労働組合法上の労働者」として認めるという判断を下している。

●東京都労働委員会
労働組合と使用者との間で生じた紛争を、公正・中立の立場から解決するため設置された準司法的機能をもつ行政委員会です。

●中央労働委員会(今回)
労使間関係の調整をつかさどる日本の中央省庁の一つであり、厚生労働省の外局である。

力関係では「中央」の方が上なのかな。

9.
中労委が判断を示したのは、セブン本部とファミリーマートを相手取り、FC店主らが団体交渉を求めた二つの労働紛争。

・・・って最後に書かれてましたね。

結局「イオングループ=ミニストップを盛り上げる騒ぎ」
・・・と言う話が、あからさまに見えてきますね。

10.
店主は労働者ではない。

実際には、ガチで労働者になってるやろ。店主。

11.
今野の定型文をご覧ください
12.
嫌なら脱退して個人経営に戻せばいい。
看板借りておいしい思いしているのに、今更24時間できないとか虫が良すぎる。
13.
店主らはフランチャイズから脱退して一度、コンビニ業界を困らせないと一生、主従関係は変わらないと思う。
変に無理するからバランス崩して偏った構造を作り出す。
14.
もうコンビニ経営者同盟的な団体を設立して
契約内容を改善しない場合全店ライバル企業に鞍替えするというような方法をとるしかないのでは。
今の時代ツイッターとかFacebookがあるから集まることは難しくないだろう。
15.
もうフランチャイズなんていう歪んだ制度は禁止にしたほうがいい


スポンサーリンク


16.
人余りの時代なら、オーナーは労働者とは少し違うポジションだろうが、そんな時代じゃない。

オーナーがレジの立っているコンビニ店舗なんていっぱいある。

酷な労働者の部類に入るぞ。

17.
契約書の見直し。これに尽きると思う。ただ、此れを好きにさせれば、本部は個店ごとの個別契約ななるだろうし、本部・オーナー共に大変なシステムい、ただ変革する際に強制力を持つのは古今東西!川上=本部なので、良い提案が用意出来れば、win-winですね。
18.
自由に経営したいなら、フランチャイズを選ばないで個人商店にすればよかったのに。
手っ取り早く、お金を出せばお店を出せるのだから、うまくいかなくなって、意外と大変で、契約内容に文句言うのはなんだかなあと思います。
フランチャイズってそんなものだと思うけど。
個人商店の方の方が、もっと大変でしょう。
本部が儲け主義だと言うのも、意味不明。
儲けを考えない仕事はありません。
それは、ボランティア。
19.
都合がいい時は経営者。都合が悪い時はフランチャイズの契約がるだろ?って脅す。某壁の薄いアパート経営斡旋会社でもそうだが、本当に儲かるなら全部本社経営でやれよ。根っこはこれだろう?
まぁでもコンビニ経営で美味しい時期があったのも確かだろうが、現代では大通りの見えるところに何件も乱立させれば有れば旨味は減るわな。
それでいてオーナーは365日休みなく店の経営させられ…個人商店なら自己都合である程度の休業日設けれるが契約条件に365日24時間開くって有れば、やらざる終えないわな。
20.
法と労働組合に守られた労働者貴族が、法の網をかいくぐって小金持ちを奴隷君にしている構造だ・・・コンビニオーナーは労働者より拘束されていると思うのだが・・・
21.
それなら経営者としての裁量を持たせるべき。
本部が何をどう言おうがNOと言えるような裁量権が今はあるのか?とかって思うけど。
22.
当たり前の判断のように思う。
特に問題ではなかろう。
これを問題視する者がコンビニエンスストアを利用しなければいいだけの話である。
多くの者はコンビニエンスストアの味方であり、今後もお店を利用して応援し続けるだろう。
23.
これからむかえる10連休
コンビニも大変だけどガソリンスタンドはどうなるんだろうね
色んな業者が
24.
てか普通に辞めてサラリーマンすりゃ良いじゃんって感じ。しんどいけど給料貰えるし休めるよ。訴えてるコンビニオーナーに対して全くもって可哀想だと思わんし、都合よすぎだとしか思えん。
25.
立場的には労働者だろ
26.
経営者が労働者ではないというのは当たり前
人を雇って維持する努力ができて無いのを本部の責任だというのはお門違い。
27.
働き方改革はどこいった?
28.
ならば、なぜ、売上金を毎日回収して本部が管理するのか、合理的な理由を述べよ。
コンビニ店長の労務管理、資金管理は本部が取り仕切っているのであるから、本部の従業員ではないか。
本部の従業員でないなら、経営方針は各店舗ごとで自由であって然るべきだ。
29.
個人の「経営者or オーナー」の実態を考慮しない条理解釈の典型だ。何でこの手の本来は大衆を手助けする為の機関が上に行くほど、国よりになるのか。日本の困った実態だ。
それと、下のオーサーコメント、こんな御用はいらん。産経にでも投稿してくれ。ヤフーにもお願いしたいが、参考にならないor 間違っているというコマンドを設けるべきだ。
30.
役人のやる事が、全部正しいなんてことは無いからな。
所詮は役人、世間の事には疎い。
汗水たらして稼いでるんじゃない、集めてるだけだからな。


スポンサーリンク


注目ニュース