「子ども連れOK」は、「子どもが何をしてもいいというわけではありません」――ある育児誌に掲載された「お願い」の文章がツイッターで話題を集めている。

「食べ物を持ち込まない、替えたオムツは持ち帰る」などマナーを守るよう呼びかける内容だが、なぜわざわざこのような注意喚起を載せるのか。同誌編集長は取材に「きっかけがありました」と明かす。

■「親として守るべきマナーも大事です」

この雑誌は、フリーペーパーの育児情報誌『ワイヤーママ熊本版』の2019年9月号。子育て中のツイッターユーザーが8月19日、

「子育て雑誌、こんなことまで親に注意しないといけないなんて大変だな…。お店はもっと苦労してるんだろうなぁ」として、「ワイヤーママ編集室からのお願い」とするページの写真をアップした。そこでは、

「『子ども連れOK』というお店をご紹介していますが、子どもが何をしてもいいというわけではありません。子どもが騒いだり粗相してしまったときは、きちんとあやまり、子どもにも指導しましょう。また、食べ物を持ち込まない、替えたオムツは持ち帰るなど、親として守るべきマナーも大事です」

と親への注意喚起を書いたうえで、

「きちんとルールやマナーをわきまえてお食事することで、子ども連れでランチを楽しめる環境がより広がるはずです」

と編集室の思いがつづられている。

ネットの反応

1.
こういうお願いを出さなければいけないほど、他人に迷惑かけないようにマナーを守ったりすることが出来ないということか…

確かに、子どもを野放しにしている親は結構見かけるけど。

2.
ほんとにね、子どもだからという理由で何してもいいわけじゃないし親も何でも許されるわけじゃないですよ
そういうのを見て子どもも学ぶわけですよ、親がやってるから何やってもいいと
3.
お子様OKでも自分の家や実家じゃないんだから、お店の人だって考えてみたら赤の他人、こんな事も想像出来ない親が多いって事何でしょうね

見方を変えれば、お金を払ってるんだから何だって許されると思っているのでしょうか

4.
不快になる率が高いから子連れOKの店には行かない。
5.
公共の場で、叫んだり走り回っているのにスマホに夢中で放ったらかしにする親御さんはさすがにダメだと思う。
6.
極めて普通の事なのに中には何?って思う親が居そう。
7.
変なところは裏読みするくせに、真っ直ぐ書いてあると拡大解釈。

言えるのは自分勝手と言うことかな。

感じられない人、他人を気にしない人、道徳と常識の変化で、世の中「レンジに猫を入れるな」的な注意書だらけになるなぁ・・・・・・

8.
ちょっとマナーや常識がない人が多すぎじゃない?
日本人の民度の高さを自画自賛するテレビやネットニュースが多いけど、むしろヤバいと思うよ。
9.
コメント読んでると、躾、マナー 常識、モラル、道徳、規範、などはそれぞれどのように理解しているのかな?と思う。どうも、区別出来てないと感じる。最近は倫理 倫理観などもほとんど聞かない。また、守るべき順序付けも出来無いと思う。総論賛成、各論反対はこのような原因がある。

臨機応変や処世術などもある。大切な事は、真似されてもいい事を自分がする、これに尽きる。その行為、どんな時も真似されてもいい、次も真似されてもいい、これをするかしないかだ。

自宅の塀越しに空缶捨てたり、オムツまで捨ててく人もいるからなぁ。だから、目の高さの枝を切らないでおいたりしてる。黙っていても、目には目。聖人君子ではないので。

10.
今まさしく、スシローの隣で大迷惑な親子がいます。5歳くらいの男の子が靴のまま椅子に立っていて跳び跳ねたり、回ってる皿をいたずらしております。

親はそれをスマホに夢中なのか見ていない。こういう一部の親子のおかげで、きちんとマナーを守っている親子まで冷たい目で見られてしまう。

11.
子供を放置して、携帯やママ友と話しに熱中したりする親が多いから、こんな注意をしなくちゃいけない!
離乳食期などは一言声を掛けて、持ち込みをお願いする等の気遣いをすれば、お店の人も理解してくれると思う。
12.
子供って言っても聞かないからぁ?という幼稚園の先生がいますねー。幼稚園の先生の質も低下してますよぉ??
13.
近所にある某有名中華料理店舗には各席に貼り紙がしてあって
「子供は騒いだり汚したりするのが仕事です。お客様は気にせず
お食事して下さい。片付けなどはスタッフにお任せ下さい」とある。

いい貼り紙だと思うよ。
だからと言って親もある程度以上のことしたら子供は叱るべきだと思うけど。

14.
お高めのカフェでくつろいでいたら、女2人、子供1人のお客さん。

2歳くらいの子供がかわいいのは分かるけど、椅子に靴のまま上がる、テーブルに登る、注意もせず帰りに椅子も拭かない。
親はひたすら子供を載せたインスタ見てキャッキャしてた。

こんなのが多いからイヤなんだよ。大人が靴で椅子乗ってたら怒るだろうに。子供だからなんでもやっていいわけじゃないし、しつけをされてない子が大人になったら彼氏とか彼女できなさそうだなとか思っちゃう。親のせい。

15.
この記事みたく最近の若い母親には常識を疑う人が多い。

「子連れできてもいい」→「子供の面倒見てもらえる、子供が迷惑かけてもOK」と解釈する人がいるのです。
花火大会の会場に近いこともあり当日は友人たちがうちに集ってから花火会場へ行くことにしている。

友人がうちに許可を得て連れてきた子連れママたちが、子供たちを置いて出かけようとするので子供おいてかないでと言ったら、

「子供連れて来てもいいってことは(ママたちが)花火を見に行く間(家で)子供の面倒を見てもらえるってことでしょ!!」と。

皆で花火見に行くつもりだったのでこの答えにびっくり!
お茶菓子もだしたし、トイレも貸した、そもうえ子供の面倒までみろてか!連れてきた友人もびっくりしてたわ。自分語りすいません。

16.
子供が子供を育てる時代だからな、よーく注意してもらいたい。前にラーメン屋で着丼した瞬間に子連れの子供が勝手にハシ入れて食べてきて親は知らんぷり。子供に優しく注意したのに母親はオレに非があるか如く激怒。こんな時代に失望したのを忘れられない。一部の親なんだろうけどちゃんと育ててくれよ
17.
他人にいかに負担を押し付けて自分が良い想いをするかという時代になってきている
18.
ペットOKマンションでも同じ事が言えるな
他人にとっては迷惑になるという可能性を考えないで犬を飼っている脳足らずがいかに
多いか
19.
昔、ファミレスでパフェ頼んでさあ食べようってふとみたら、小さな子供が食い入るようにみてて、一言、「いいなぁ、ちょうだい」といいだしました。全く知らない子供です。「これはあげられないから、お母さんにたのんで。」っていったら、すぐ後ろの席の親子連れで、子供が「あれほしい。あのおばちゃんくれない」と言っていた。顔を揚げた母親が物凄い顔でこちらをみていました。いやな気分で、そそくさと店をでました。
親になって、こどもができて、お店には子ともがマナー守れるようになるまで、余程でないといきませんでした。
20.
しつけの出来ているお子様はOK。
家庭外と家庭内を区別出来る親子はOK。
21.
子連れ客が入って来たら、即出るッ!既に居たら入らないッ!
22.
なんでわざわざ子連れOKなんて書いてあるか考えて貰いたい。親も1から教育受け直した方が良いんじゃない?無駄だとは思うけど
23.
食べるところはガキずれと分けてほしい!今でも思い出すとムカつくけどラーメン屋で途中でガキが泣き出して夫婦できてるんだからどっちかが外に出るとかすれば良いのに10分ぐらいガキが泣いてたのにクソ親たちは二人で平気で話しててその神経がわからなかった!客は沢山居たのに平気で今の親は馬鹿だ!店員はなにも言わないし!ほんとイラついた!こうゆうクソ親バカな親ほんとムカツクは!無神経!飯食いに来るな!
24.
文章にしてもバカ親には何も響かないんだろうな・・・

なんでこんな連中ばっかやたら繁殖力高いんだろ

25.
当たり前の事なのに今の若い世代は
おしゃべり、スマホに夢中になり過ぎてる。

店内で怪我したからと
お店の所為にし店員さんの所為する。

3?5歳の身長的に頭が
丁度テーブルの高さあり走り回って
ぶつけたりしたら結構大変。。。

そもそも飲食店で
暴れたりするのはご法度!!

ホコリはたつし、、、
料理を運んでる店員さんぶつかって
落としたらその分流れが止まって
お店が回らなくなったりする、、、、
食べ終わって子供達が動き出したら
ママ友のランチ会は解散が望ましい。。。

大きい店舗ならキッチンと
ホールが別々だから、、、、、
ホールで7?8人で
キッチンで8人程で和洋中分かれてかしら?

小さい店舗は5?6人でどちらも回すはず!!

26.
今の若い親の親がちゃんと躾を出来ないから自分勝手な裁量で行動してしまい居場所がなくなる。
結局負の連鎖!躾をされていない親からは躾の出来ない子が生まれる。

お里が知れると言う例えや血は争えないと言う事も有る。
いまの生活がそれなりだけど育ちの悪さは貸せない。

27.
子供を連れての外食は周囲へ配慮して利用していました。
けれども、店側から苦情を言われたりして大変嫌な思いを何度も経験しました。
今の子連れの方は、お店側から歓迎されてとても羨ましいです。
28.
そもそも、風営法や児童福祉法に引っかかるような店や一部の店主にこだわりのある店を除いては子連れOK、NGの表示があることがおかしい

それを出してしまったのは、子育て世代の親のやることなすことが原因
(一応、私も子育て中です)

家の外で人様相手に過ごしていることを忘れた親たちが「子連れNG」という店主苦肉の策を取らせてしまった

それを忘れていることは確かだよな…

29.
25年前から通っている喫茶店は中学生以下お断りと入り口に明示されてる。

こんにちでもそれで経営できているのだから、
それは多くの人に受け入れられ、歓迎されているのだろう。

ガキは来るな、と。

俺はファミレスですら不快でたまらん。
子どもがいることが問題なのではない。親がクソなのだ。

30.
子供は騒ぐものだから仕方がない、そう言うもの。
ただ、その子供を叱らない、放置してしつけない、制御しない・・・それは”仕方ない”には含まれない。
親は保護者であり、監督責任があると認識してほしい。

注目ニュース