堤防が決壊して広範囲で浸水し、住民の救出活動が続く岡山県倉敷市の真備町地区。

「7時間タオルを振り続けた」。ヘリコプターやボートで救助された住民らは、水の怖さを口々に語った。

「階段の5段目までは緩やかに、そこから一気に水が上がってきた」。真備町川辺の佐藤初子さん(73)は振り返った。救助を求め、2階のベランダでオレンジ色のタオルを7時間振り続けたという。1995年の阪神大震災を神戸市で経験した佐藤さんだが、「今回の方が怖かった。水は怖いよ」と声を震わせた。

真備町尾崎の会社員山根周二さん(56)は「1階までなら許せると思ったのが甘かった。まさかこんなになるなんて」。チョコレートのような色をした水が自宅の2階まで達し、浮き上がった畳で家具が次々に倒れた。愛犬と一緒に2階で2晩を過ごし、水が届かない押し入れで眠った。

救出された時、水は引いていたが、1階の様子を見てショックを受けた。「ずっと漬かっていてほしいくらいだった。洗濯機状態だった」と振り返る。先に避難した家族と再会した山根さんは「今は至れり尽くせり。

片付けのことを考えると地獄だから、今はこれでも天国だよ」
真備町上二万の二万小学校には200人以上が避難。給水所が設けられ、日用品などの救援物資が運び込まれた。8日夕には日本赤十字社の医療チームが到着。具合が悪い人がいないか声を掛けて回った。

倉敷市の担当者は「体育館にはテレビがなく、情報が入ってこないという意見を聞く」と話した。水位などの情報を基に、片付けや仕事の判断をしたい人が多いという。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ミク3:2018/07/09(月)11:03:10
時間は掛かりますが頑張って欲しいです。
2 :pqp*****:2018/07/09(月)11:01:29
新築の家だって沢山あったろうに。ホント気の毒
3 :xiv*****:2018/07/09(月)11:01:10
全体的に救助体制が少ないのではないでしょうか。疑問を持つマスコミがない。問題意識がないのでは?いつもと違う報道の仕方に疑問を持つ。
4 :kre*****:2018/07/09(月)10:58:35
これから大変ですね・・・・これぐらいしかいえません
5 :dan*****:2018/07/09(月)10:50:23
取り残された人達のエリアには避難指示は出てたの?
6 :mei*****:2018/07/09(月)10:46:34
警報や避難勧告出てるのに、大丈夫だと思って家にいる。あっという間に水が来て避難したり、2階や屋根に避難する。何のための気象情報や自治体の避難情報なんだろう?外のスピーカーは聞こえないからと、せっかく行政防災無線を全家庭に配布してるのに、防災無線の電源を切っていて意味がない。スマホを身から離さず、スマホばかり見てるのに、肝心な情報は無視して、動画を撮影して投稿してる。何かあると必ず、行政を批判するくせに、本人は何の行動もしない。毎年毎年、大きな災害が起きても、何の教訓にもならない。
7 :blu*****:2018/07/09(月)10:45:57
乗ってくれHaHa
8 :gon*****:2018/07/09(月)10:44:07
ゴロツキ記事を書く暇があったら、ジジイ通信の記者も救助に行け!!!
9 :そうたんガンバレ 魔太郎を倒せ:2018/07/09(月)10:42:22
巨人なんか応援してるからやな
10 :※※:2018/07/09(月)10:33:35
色々な意見があるけど災害報道とは何か?を考えさせられた今回の水害例えば大型台風が接近中、という場合各局こぞって海沿いでヘルメット被ったリポーターに強風の中で臨場感たっぷりな中継+通常番組を変えて台風被害に備えましょう番組をやったりする台風もあった常総市の水害では電柱に捕まる人をテレビカメラが映していたそれぐらい時間を割いて放送していたインタビューやヘリ撮影だけのことではなく視聴者が求めているのは、どこの地区でどんな被害があるのかという数値的地形的な情報既に金曜日の段階で記事のように切迫していた状況になってたので自治体の首長、職員の皆さんはどれだけ必死に走り回ったことかと思う東京から西日本の知人に電話が繋がらない場合もある基地局がダメになれば携帯電話は繋がらないテレビでの被災状況の報道は、知人の安否を知る一助にもなるのだからテレビは災害報道が役割だと思う
11 :s********:2018/07/09(月)10:29:53
災害で亡くなられた方に対してご冥福をお祈りいたします。政府の動きが悪すぎると聞くが災害が関東より遠い中部より西のほうだからかもっと危機感をもって敏速に動いて欲しい。 対策会議日曜休んでから 国会議員は、何様のつもりだ
12 :ずっこけ1729:2018/07/09(月)10:27:41
被災地の方々へ、床上浸水されていればかなり家財の処分を余儀なくされますが、大切に再利用したい場合にはカビ対策に気をつけください。感染症にもご注意ください。
13 :あらあらあられちゃん:2018/07/09(月)10:27:25
屋根に避難されてる方々いたけど、屋根にはどうやって上れるの?
14 :SNjapan:2018/07/09(月)10:24:35
募金は慎重に。これでメシ食ってる人間も居るから困る。大変な被害ですね。
15 :miho*****:2018/07/09(月)10:23:05
この暑い時期だから水が引いても衛生状態が悪くて食中毒とかにならないか心配。国を挙げて支援して片付けていかないとあっという間に伝染病とか流行りそう。ハエとか蚊とか害虫も出てくるだろうし、私には募金位しかできないけど…
16 :hir*****:2018/07/09(月)10:21:40
すさまじい災害だった。6月末からの雨量と重なり河川という河川はキャパをオーバーし、ダムもギリギリ貯めていたんだろうけど放流せざるを得ないし、山という山はタプタプ状態でいつ土砂崩れ土石流がおきてもおかしくない状態だし、避難指示 避難勧告 避難準備だけで多分100万人以上の方々が対象だったろう。私の地区での避難勧告がでた。4万人。どこへ避難する?しかも土曜日 行政休み(強制出勤部隊はいるにせよ)。防災放送はなるが聞こえん。行政のホームページ 某サイトの防災情報に出たのは避難勧告1時間後。地域全体が土砂災害警戒区域。少し外れに避難場所があるがそこは本当に大丈夫?と思うと。避難場所はどこ?3人に一人が高齢者の時代 過疎地区ではその比率がもっと上がる。「避難場所へ避難してください」「命を最優先で」と報じるがどういう手段がある?報じたら終わりか?避難できなかった 避難しなかった方が悪いのか?
17 :tac*****:2018/07/09(月)10:20:14
キビ団子の産地だなww。ダンテ地獄篇・・普段はいいところなんだろう・・。
18 :flo*****:2018/07/09(月)10:14:37
浸水や土砂の後片付け途方もないよなぁ…。しかもこの季節。自然だから仕方ないけど、自然ならもう少し自然な加減にしてください。
19 :mon*****:2018/07/09(月)10:14:23
即座に手を打たない政災、肝心の報道できないメディア災で被害拡大だけはやめてほしい。
20 :jie*****:2018/07/09(月)10:13:13
又、出るんだろうなー、火事場泥棒。
21 :hcr*****:2018/07/09(月)10:10:08
水害も震災も経験したが、地震の方が怖かった。揺れに敏感になって眠れない日が続いたからな。水害は怖さより下水が混ざったニオイや不衛生さが我慢できない。
22 :kit*****:2018/07/09(月)10:07:37
常総の氾濫時、ボランティアに行ったが、本当に大変だった。水を含んだものは全て重く、匂いもきつかった。今は人命優先、片付けは二の次だろうが、片付けの際は、熱中症、破傷風、腰痛に気をつけて下さい。
23 :has*****:2018/07/09(月)10:07:24
東京の放送局より大阪の放送局に言った方がいいんちゃうん?大阪、なんもせえへんかったん?大阪の放送局の方が近いで。大阪の放送局が、全国に向けて情報を拡散したら良かったんだよ。。。
24 :vio*****:2018/07/09(月)10:05:40
普通の人たちでも大変な災害だったというのに、高齢者、子ども、障がい者(目の見えない人たち、歩行が困難な人たち、等)などの災害弱者たちにとって、どれほどの苦難だったか、察するに余りある。普通の人たちに対しては勿論、彼ら災害弱者たちに対しては、特に手厚いケアを要望したい。
25 :bsb*****:2018/07/09(月)10:02:38
避難指示が出てから避難しても間に合うものですか?
26 :茉莉花:2018/07/09(月)10:00:00
水は怖い。お悔やみと お見舞いを申し上げます。
27 :ada*****:2018/07/09(月)09:56:30
この教訓を次に活かして欲しい!
28 :sac*****:2018/07/09(月)09:56:12
メディアの役割を考えさせられますね。存在意義と義務的役割を放送法に明記してほしい。N○Kのヤクザ徴収やら復旧妨害取材とかに罰則必要だと思う。
29 :jgmT:2018/07/09(月)09:54:33
まさか、広島、岡山、がこんな酷い状態になっているとは…情報がしりたくてもどこのテレビ局も放送していなくて、それでいいのか?!と思う。今朝の情報番組も災害の情報は少しだけで、タイの洞窟閉じ込めばかり、そんなことを知りたいんじゃない。
30 :骨密度:2018/07/09(月)09:54:12
神戸の震災より怖い。それは神戸のインフラが整っているからさ。もし倉敷で大地震が発生したらもっと怖いかもだよ?
31 :djf*****:2018/07/09(月)09:48:55
火災保険って重要だよな・・・ 生命保険もだけど。
32 :miy*****:2018/07/09(月)09:48:02
わや、らをは
33 :hib*****:2018/07/09(月)09:47:14
1階浸かったらもう建て直すしかないやろ汗


スポンサーリンク


34 :tan*****:2018/07/09(月)09:47:09
旧民社党がコンクリートから人への合言葉で公共事業がストップしたしわ寄せです!マスコミも一緒に大合唱してましたその責任は重い!
35 :yuu*****:2018/07/09(月)09:45:55
近畿圏の大学で、今回の災害の話題を話しても皆んな無関心だぞ。100人にも近い方がお亡くなりになって、国民全体で問題意識を持ち、次の大きな災害に備えることが必要だと思うのだが違うのか?東日本大震災があったからこそ、地震後の津波を国民が意識するようになった。今回の水害も今後に活かさないと同じことをまた繰り返すよ。国民の意識向上の為に、当日、翌日に民法で特別番組流すのもありだと思う。
36 :ken*****:2018/07/09(月)09:45:45
震災並みかそれ以上ですね自然はそこ知れぬ力を出しますね
37 :mio*****:2018/07/09(月)09:38:16
地元ですが、実際、市役所も被害が掴めず、どこの避難所に、何人の人がいる、などの確認作業を行っているそうです。真備から20キロ以上離れたうちの地域の小中学校にも避難してこられている方がおられます。今は、情報が錯そうしていますが、火事場泥棒が現れているなどという腹立たしい話もあります。自分は、3日前と変わらない日常です。今の自分に出来ることを、やるしかないと思っています。他県でも大きな被害が出ていて、今回の大雨の脅威を感じます。被災された方々にお見舞い申し上げます。
38 :Was*****:2018/07/09(月)09:36:03
陸津波っていいたいくらいの被害に愕然とします。東日本大震災とまではいかないものの、年単位で土や瓦礫の撤去にかかりそう。
39 :mi4*****:2018/07/09(月)09:35:54
被災地の凄まじい状況に、土曜日から愕然としています。震災並みの大災害だと思うのですが…なんか違和感が。テレビは一日中このことを報道するべきでは?街の情報やバラエティ、音楽番組などやっている場合なのかなと。被災地で必死に情報を求めている人たちが、あんな番組を目にしたらやるせない気持ちになったのではと思う。タイのサッカー少年たちも大変だけど、自国で今救助を求めている人たちのほうにスポットを当てるべき。地元の消防、自衛隊の人たちなど必死で頑張ってくれていますが、全然人出が足りないと言っているし、自治体だけでやるのに限界がある。政府の対応やテレビなどのメディアが呑気なように感じられます。
40 :ask*****:2018/07/09(月)09:32:45
災害募金のお祭り番組が募金を始めましたね。関東じゃニュースのメインはオウムの方じゃないのか?オウム関係の募金でも始めたら?
41 :gt9*****:2018/07/09(月)09:29:05
テレビも通常の番組にテロップを流すだけ、こんなにひどい状態なのに被害状況も分からなかった。たくさんの方が亡くなられたり行方不明に、テレビやラジオそれに政府は情報をもっと流すべき、支援ができる事があるかもしれない。
42 :rin*****:2018/07/09(月)09:25:42
避難所行かず自宅に残った人に水届けるボランティアがボートで回ってたけど、一面浸水して静まり返った中を笛吹きながら進むのが「タイタニック」のラストシーンみたいだった。
43 :wed*****:2018/07/09(月)09:25:39
避難指示じゃ遅いというのがわかった。もしも避難勧告がでたら早めに避難所にいきましょう。避難所のハザードマップも事前に確認しておきましょう。
44 :オワコン日本:2018/07/09(月)09:24:02
関東民です。平常どおりに仕事してます。半旗もしてない、朝、黙祷もしませんでした・・・・・・・・きっとばちが当って、大地震が来ると思います!
45 :pc4*****:2018/07/09(月)09:23:56
現地に住む友人がようやく連絡取れて、安否確認取れて…ホッとしましたただ現地はとりあえず何もできない状態で、水もまだ綺麗に引いてなくて大変困っているそうです…また現地の別の地域、少し北へ上ったところの高梁市は川沿いがもう悲惨な事に…こちらも報道してください、もっともっと報道してください政府の方々も地方出身の方々がいらっしゃるでしょう?もっと目を向けて欲しいです。
46 :?ト??タ ???????:2018/07/09(月)09:23:24
晴れの国がこんなことになってしまうとは。雨だけでこれほどの事態になるとは、誰が想像しただろう。
47 :ckh*****:2018/07/09(月)09:12:41
河川近辺の古民家が、しっかりとした石垣の上に建っている理由が、こういうことなんだと感じた。
48 :s22*****:2018/07/09(月)09:12:35
中国地方って地震も少ないし、津波の心配も四国があるから皆無だし、台風の被害も少ないそうだし、そういう意味で災害対策のインフラが、例えば毎年大雨がニュースになる九州に比べたら貧弱だったのもここまで被害が甚大になったことと関係あるのかもなあ。
49 :qur*****:2018/07/09(月)09:11:58
東日本大震災は万人単位の犠牲者。水害は百人単位の犠牲者。客観的に津波の方が百倍恐ろしい。
50 :com*****:2018/07/09(月)09:10:26
不幸中の幸いというか、まだ田舎でよかった東京の江戸川や隅田川が氾濫していたら、東京オリンピックや日本の経済は大打撃でした。
51 :nij*****:2018/07/09(月)09:09:26
ニュースを見ると被害の大きさに愕然とし、心が痛みます。50年に一度の大雨になると天気予報やニュースでは事前に散々警告してたと思うけど、深刻に受け止めない人が多かったのでは?自宅にとどまったり外出したりせずに、早めに避難出来ていれば人的被害はもっと減っていたと思います。こういう時は何をさいおいても迅速に避難するべき。そのことを多くの人に学んで欲しいです。
52 :iiz*****:2018/07/09(月)09:09:19
被害に見舞われた皆様、お見舞い申し上げます。この数年、豪雨による被害は予報がほぼ的中してると感じます。今回も5日の時点で予報が出てました。4年まえの広島、3年前の栃木と。そして毎回思うのはどこも過去最高の記録的豪雨。つまりどこでも過去最高を記録する豪雨が起こったことを想定すべきだと思います。出ないと亡くなられた方、被災に見舞われた方のことが無駄になってしまう。
53 :komakoma:2018/07/09(月)09:08:43
また民放ヘリが救助の邪魔をしているのかと思った。ヘリの音で救助者の声が聞こえない、民放ヘリが多く飛んでいて救助ヘリが危険等々、民放ヘリは災害で邪魔にしかならなかった。今回もその様なことが起きてるんじゃないのか?民放は各社協力して1機だけにしようとか思わないのか?他人の不幸は蜜の味=放送各社。
54 :bou:2018/07/09(月)09:06:14
震災に関しては国も力を入れていて皆んな気を付けているが水害については意外と手薄かも。
55 :nik*****:2018/07/09(月)09:05:04
避難勧告、避難指示が出ていたにも関わらず避難しなかった人が相当多くいる気がします。もちろん、体が不自由などで避難したくてもできなかった方は別です。私の家は山口県で、河川から100メートルしか離れていない場所にあります。6日午後8時で、市の防災情報システムのサイトを見ると、この川は最悪レベルの<氾濫危険水位超>のマーク。この地区への発令はまだ<避難準備>でしたが、私たちは高台の小学校へ自主避難しました。行ってみると、避難してきている人が少なすぎて本当に驚きました。勧告や指示が出ていた地区もあったのに!一晩過ごして翌朝帰宅。結果、川はギリギリ氾濫してはいなかった。近隣で避難したのは我が家くらいのもの。。。友達からはやり過ぎだったね と言われましたでも、避難して大正解だったと思ってます。訓練にもなった。小さい子供がいるのに、私が用心し守らなくてどうするのか。
56 :c*****:2018/07/09(月)09:04:27
普通は、防災無線で、避難を呼びかけないとならないはずだが。夜であっても。
57 :arh*****:2018/07/09(月)09:02:52
関東方面の皆さん。他人事ではないんですよ。バラエティーを流すテレビ局もどうかしています。もっと被災地に役立つ情報を流して下さい。
58 :pan*****:2018/07/09(月)09:01:52
安倍新聞「産経・読売」は何故、写真付きで第一面で報じないんだろ、5日の晩に40人で宴会やって得意げな写真が投稿されているのにな、なんでや。こんな大事なニュースやで。


スポンサーリンク


注目ニュース