ネットの反応

1
FAXよりもナビダイヤル(0570)を禁止して欲しい。これは現代のダイヤルQ2だ。ワクチン接種の予約で使うなんてとんでもない。
1 – 1
ナビダイヤルは確かにうざい。やたら待たされて、その間も料金発生するとかあり得ない。
1 – 2
イタズラ対策で仕方ないと思いますが、繋がってから課金して欲しい。
通話時間より待ち時間の方が何倍も長いんだから!
1 – 3
ナビダイヤルめっちゃ増えてるよね。
クレーマー対策には抜群なんだけどねw
1 – 4
フリーダイヤルだと料金かからないからって長話する人がいて業務に支障来たすそうな。
クレーマーも料金かかると要件言ってさっさと切ろうとするそうな。
1 – 5
ナビダイヤルの問題は、クレームでなく、誤徴収など、企業に非がある場合でも、おカネかかること。調査してもらう為に、話してたら、電話料金も誤徴収額を超過してる本末転倒な結果になるんで、ひどすぎる。

お金は返してもらえないし、誤徴収して申し訳ありませんという気持ちあるなら、電話料金も負担するのがスジなんでは?

1 – 6
いちばん嫌なのは固定電話はフリーダイヤルなのに、携帯電話はナビダイヤルにかけさせる手口。
ぜったいにNTTが儲けたいからわざとやってるしかいいようがない。あと首都圏など一部の大都市の郵便局はなぜ0570なのか?意味がわからない。

1 – 7
その通り5月のワクチン予約でネツトと携帯電話で
電話繋がったら待たされた挙げ句切れた
6月のドコモの請求書が怖い
1 – 8
ナビダイヤルはあっても構わないけど、一般固定電話番号との併記を義務付けてほしい。
1 – 9
最近ナビダイヤルが増えてるが企業側がナビダイヤル使うとくだらん内容の電話が激減し、かけた側も早く済ませようと内容も簡潔になりコールセンターも少ない人員でより多くの人の対応できるメリットがあるからなんだろうな。利用する側からしたら繋がってからオペレーターへ繋がるまでの待ち時間も料金加算されるのはいただけないけどね。
1 – 10
フリーダイヤルじゃなくてもいいけど固定番号を併記して欲しい
専用アプリから発信形式の場合は固定番号でないと掛かられなかったりするから
2
6月中に廃止を6月になってから指示かあ。忙しい部署ほど対応出来ずに業務を圧迫しそうなものだけど。
2 – 1
4月13日には、FAXを禁止する方針であると記者会見していたので、省庁内の内部通達ではとっくに指示されていたのではないでしょうか。やむを得ない事情の締切が6月末ということでしょう。
2 – 2
古い組織故、慣習が根付いてしまっているんだろう。
うちの会社でもあるよ。メールとPDFと押印のある原本とを保管することが。
実際、法的な縛りがあり紙媒体での保管が必要なケースはある。

ただ、法規と社内規と社内慣例がごちゃごちゃになっている。
今まで問題なく動いていた以上、理事方は動かない。緩慢な衰退を促している。

河野大臣みたいに、大鉈を振るうトップは民間にもなかなかいないと思う。

2 – 3
役所に添付ファイルを送るのも受け取るのも別のサーバーにアクセスして、解凍パスも別に送受信して、挙げ句にファイルのバージョン違いのせいで文字化けして読めないとか、面倒くさいからファクスのほうが楽なことがしばしば…
2 – 4
廃止しましたと周知しないといつまでも使ってくる相手がいるだろ。期限を先に切るほうが有効。
2 – 5
要らない広告FAXをどうにかしてほしいです。
A4の紙交換毎度毎度面倒だし、提出書類以外の用紙はわざわざ裏紙で使わないといけないのが鬱陶しい。たまに真っ黒な広告あるし、ダルい。
2 – 6
こうでもしないと変わんないから。ずるずると非効率なやり方を続けようとする。
2 – 7
元から方針を示してあったにしても、6月末の期限を6月半ばの金曜に言うとか鬼か。
しかも理由報告の義務って…。

理由の文言検討して、上奏して、ダメだし食らって、修正して、もっかい上奏して、提出して…
河野さんが思っている以上に、この手の報告はすっごく時間がかかるんだぞ!

何でも「なんで無理なんだ!」っていう上司がいれば、尚更な!!

2 – 8
省庁、役所は民間からしたら考えられないくらい昭和が色濃く残ってます。スピード感がない。中にいてウンザリしてやめたのでよくわかります。がんばれ河野さん。
2 – 9
これ、一見景気がいいし世論の河野大臣に対する株は上がるだろうけど、結局大変なのはこれまでのルーチンを変えざるを得ない現場だよなぁ…

もちろん良い方向だし、遅かれ早かれ必要な事だとは思うけど…

2 – 10
日本感熱紙協会とFAX協会とインクリボン協会から苦情が来るぞ(笑)
あ~そんなものはないか…。

ハンコの時みたいにならなきゃいいけど、さすがに利権がらみはほとんどないか。

3
公務員の端くれだけど使い方を間違えなければFAXはあっていいと思うけどね。
高齢の方とか障がいをお持ちの方からFAXで送ってほしいって頼まれることもあるし、相手や用途に合わせて上手に使い分ければいいんじゃないかなー
3 – 1
廃止が困難なものについては、具体的な理由を報告するよう求めている。と
言っているのだから、問題は無いでしょう。コロナ患者数をメールで送ることが出来るのに、FAXでやっていたことのほうが
問題でしょう。

3 – 2
送り手より受け手の問題!! 「メールがあれば・・・そちらで・」というお願いに「Faxでお願いします!!」と何度言われたことか・・・。各省庁がFax廃止するのであれば、国の機関は、今後、Faxのみのところは通知も必要な連絡も一切手当しませんとはっきり宣言すべきだし、Fax使用している事業所や法人には税や許認可でのペナルティを加えない限り、無くならんだろうな!!
板挟みにあう働く末端の公務員さんご愁傷様!!

3 – 3
省庁や自治体にもよるのかもしれないが、
行政間でFAXなんて使ってる部署あるのかね?
原則全て内部メールでしょ

多くの関係者に送るからFAXなんて話にならない
デジタル保存してデータベース化してるものがどんどん増えて
スキャンは日常的にやってるからPDF化して
メール添付ができない人なんてまずいない
(ほぼ)スキャン専用PCが常駐してあるコロナ対応で保健所でFAXを使いまくってると聞いて
心底驚いたのは私だけではあるまい

3 – 4
FAXで一番怖いのは誤送信。
特に役所系同士ならFAXよりメールがフィルターもきっちりしてて安全。
FAXの誤送信は個人情報の流出から絶対にあってはならない。
3 – 5
そもそも公務系のはあとから見てちょ読んでちょ見せてちょーだい、が多いので紙系のやり取りで残す方が何かと面倒が無いですね。
どうせバックアップが必要な訳ですが、バックアップというので完全というのは未だ紙以上の者は有りません。経費という点においても優秀でし。
3 – 6
現場の人ならわかるだろうけど、
FAXでの誤送信による個人情報の漏洩を
行政側は極度に恐れているので
余程のことがない限り送信はしないFAXで送っていいですか?
FAXで送ってくれませんか?
しょっちゅう言ってくるのは民間企業の方だ
提出書類の不備があった時、再度窓口に持ってきたり
郵送したりする手間をかけたくないので
直ぐに「FAXで」と言ってくる

スキャン⇒PDF化⇒メール添付も手間だと感じるらしい

行政のFAX文化をバカにするだけでは何も変わらない
情報漏洩のリスクを極限まで抑えた、
デジタルでの書類のやり取りの方策が必要

行政側は郵送を利用することが多く、
個人情報が含まれれば原則
簡易書留や特定記録で送っているはず…

3 – 7
誰にも文句言われにくいこと意識しすぎるから過剰な弱者保護になるんだろうね電子メールが普及してどれくらいたってる?
すでにFAX⇒電子メールの過渡期はとうに終わってなければ

責任もって、一部の人から文句言われるかもしれない政策を大多数の人のためにしてくれること、これこそ政治家ではないでしょうか

3 – 8
同感です。高齢者のワクチン予約で電話以外の予約は阿鼻叫喚でした。なんとかスマホ持ってても、QRコード読み取り、日にちと場所を選択して、番号入力、パスワード入力なんて無理だろ…って感じでした。高齢者、障害者で連絡用のFAX持ってる人はそのままでもよくね?って思います。
3 – 9
インターネットの契約をしていない世帯が有るので状況によってはFAXは必要となりますよ。
ネットの契約とパソコン関連の費用が固定電話並みに下がればFAXも完全に無くなるとは思いますが…
3 – 10
根本から変えるには、それなりの助走期間がいるんだよ。FAX廃止は受ける側だけじゃなく、送る側にも周知しなければ成り立たない
。霞ヶ関の中だけで成り立つもんじゃない。この時期になっていきなり廃止令っていうのは、完全に選挙前の実績作り。与党の票集めのために右往左往させられるようじゃ、ますます優秀な人材は霞ヶ関に来なくなる。ただでさえ超ブラックな職場なのにね。

4
法律事務所や特許事務所は、Faxを使っているところが、まだ多いような気がします。どこでも受け取れるメールと違って、確実にそのFax番号があるところにのみ送信されるので、機密情報の搾取はメールよりもされにくいかもしれないですね。


注目ニュース