障害のある子どもの発達支援や居場所づくりを目的に、2012年からスタートした放課後等デイサービス=略して「放課後デイ」。いわば障害のある子ども達の「学童保育」のような存在なのですが、この放課後デイがいま存続の危機にさらされています。

障害のある子が放課後過ごす場所

夏休みが始まった先月24日、職員が1軒1軒家をまわって障害がある子どもたちを迎えにいきます。向かった先は、住宅街のビルの一室にある放課後デイサービス『ほっとスペース あん』。

この日は、小学2年生から高校3年生までの9人がやってきました。障害があると学校で自ら約束して友達と遊びに行くことが難しく、学童保育や習い事にも受け入れてもらえないこともあるため、障害のある子どもたちの発達支援や居場所づくりを目的に2012年、

「放課後デイ」が制度化されました。ここでは学校のある平日は夕方5時までですが、土曜日や夏休みは朝から夕方まで預かります。利用料は1割負担で1回1000円弱。残り9割を国と自治体でまかないます。

「家じゃあんまり行けない場所にも行けるのが楽しい」(高校3年生・男性)
「家でいるとゲームとかなので、ここに友達がいて仲良く遊べるので」(高校3年生・男性)

この放課後デイを運営しているのは安藤長さん(68)は長年、岸和田市の福祉課に勤務していましたが、障害のある子どもたちが放課後を過ごす場所に悩む姿を見かねて12年前、この場所を立ち上げました。しかしいま岐路に立たされています。

「辞めるのは簡単だけど、守っていくことをしたい」(“ほっとスペースあん”を運営するNPO法人・理事長 安藤長さん)

事業報酬の改定で減収に

原因は今年4月に厚生労働省が行った事業報酬の改定でした。この報酬の見直しにより、大幅に減収する事業者が続出しているのです。

厚生労働省は、障害の重い子どもの数が半数以上いる事業所を「区分1」、逆に障害の重い子どもの数が半数以下で比較的軽度の子どもたちが通う事業所を「区分2」と設定。

基本報酬の引き下げにより「区分1」で3から4%、「区分2」では10から12%の減額になると試算されています。

安藤さんが運営する「ほっとスペースあん」は「区分2」となり、昨年よりも報酬が10パーセント減収する見込みとなりました。

「障害者にとって居場所が1つ減っていくということになる。ぜひ基本的な報酬をもと通りに戻して欲しい」(安藤さん)


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :g*******:2018/08/08(水)00:02:30
署名活動をお願いされてしました。うちの子の通っている放課後デイはとてもいい所で、日によってプログラムを変え、仲間といろんなことにチャレンジしたり、
学校や家では体験できないお友達とのかかわりを学んだり、とても大切な学びの場になっています。職員さんが遅く出て早く帰るように工夫して何とか人件費をねん出しているようです。
人が減っている様子はないので、もしかしたらお給料に直接響いているのかもしれないと心配しています。障害のある子の居場所をなくさないで欲しいです。
2 :gen*****:2018/08/08(水)00:02:27
障害の無い子供でさえ居場所が無くなる…。一方で母子家庭の子供達の多くも既に悲惨です。障害者!障害者!と騒がないで頂きたい!! 怒
3 :江戸っ子?:2018/08/07(火)23:59:50
いい加減目先の利益重視を追及している事業所の方にも問題がある。ここ数年話題になっているA型事業所の経営破綻(計画倒産疑惑も含め)も根っこは同じ理由。
行政を攻める前に業界団体を作った上で事業所に支払う報酬を行政と精査して適切な配分を行える様に事業所側も努力すべき。企業法人母体で無い所であっても、福祉法人だからといって経営努力を怠る理由には成らない。
4 :ka_*****:2018/08/07(火)23:59:13
就労支援や多機能型支援施設は、ほとんどが助成金を目的で、障害者を商売道具や障害者自身をお金てしか見ずに、不正請求があまりにも多く補助金や、
助成金は返済義務を義務化するべきだと思う。地域の一般の方への、就労支援の作業講習を頼んでも、障害者への指導する方へボランティアと、勝手に思い込み賃金を払わすずに揉めるケースが、障害者施設事業自体にすべてボランティアでまかなってもらい、
補助金や助成金をすべて廃止しても良いと思います。廃止して、全て施設でまかなってもらったねで良いと思う。助成金や補助金を目的にしているから、障害者への感じな心が無くなり、雑貨になるんだと思う。
5 :mmm*****:2018/08/07(火)23:56:46
適当にやって金儲けだけの施設は潰さないといけないな。虐待とかもありそうだし。強制調査とかいきなりやった方がいい。適当にやってる施設はどんどん潰さないと。
6 :xkr:2018/08/07(火)23:54:18
寄付
7 :kou*****:2018/08/07(火)23:53:58
ホンっと安倍政権って教育内容の介入には阿呆さ丸出しで熱心だが教育環境の改悪に関してはろくなことしねえな
8 :fva*****:2018/08/07(火)23:52:44
少子高齢化で医療費や福祉の予算がカツカツなのは分かる。てきとーに参入した企業にも問題がある。でもテレビを見せてるだけの業者とか親がチェックして入らないようにすればてきとーな企業は締め出せるのでは?何も考えず利用して需要を増やしてるのも問題だと思う。
9 :最下層貧民に祖国はない:2018/08/07(火)23:39:10
すごく儲かる「商売」だったから新規参入が相次いだわけで。そんなには儲からないよ、ってことにしただけでしょ。なんの不思議もない。
10 :オビワン:2018/08/07(火)23:38:33
この訴えている施設は存続して欲しいし、優良な施設だから補助金増して欲しい。施設の設置基準の精査も大事なのでは?そうすれば悪徳な所が無くなると思う。
11 :tttttt:2018/08/07(火)23:36:30
いろんな問題があって限られた財源をどう使うか?ってのは常に問題となっているわけで、当事者にとっては困る事だが、他にも世の中色々行き届いてない点があるって事でしょう?
12 :str*****:2018/08/07(火)23:34:12
ADHD等の障害児は特別支援学校には入れません。義務教育では小学校、中学校の支援学級が限界です。高校になると療育手帳の有無の判断になります。
ADHDでは療育手帳は有りません。よって通常の高校の受験となります。今まで支援学級などで過ごしていた環境からガラっとかわります。
障害あるけれど高校になったら普通と同じ学校生活をしてね、義務教育は小学校と中学校までだからというのが現状です。放デイで何をしているかというと、人との関わり方、
苦手な事が起きた場合の対処の仕方など、家で教えられない事、これから普通と言われている環境でどう過ごしていくかを教えて頂いています。
学校の支援は正直なところ放デイより遅れています。よっぽど学校の先生のほうが子供の障害を理解していない場合が多いです。確かに儲け目的な放デイもあるかと思います。が、親や学校では出来ない療育を必要としている子供も居ます。なくさないで欲しいです。
13 :w17*****:2018/08/07(火)23:34:00
行政とか法律屋さんのやることはどうしても「一律」になりがちだし、費用対効果を目先の円建てで考えてしまうと、本当に「効果」があるものが消えてしまうこともありますよね。この事業がどうなのかはわからないですが。
14 :cqp*****:2018/08/07(火)23:33:05
保護者負担あげたらどぅですか?やっすい金額で27日も預けてる親沢山いますよ。負担額4600円とか0円の人もいます笑そのくせ事業所の器物破損は半端ないし保護者負担を増やせばいい。
障害者を持つ親と言うだけで甘い蜜吸いすぎな親沢山いますよ!育児放棄しすぎやでホンマ大変なんはわかる!
でも自分が産んだ子やろ!そんな親に限って早く迎えにきてほしいと言ってくるし遅くまで預かってほしいと言ってくる手当や免除を上手く利用して楽してる親は沢山います全部が全部じゃないけど真っ当な人ほぼほぼおらん。親が楽する為のデイではない。子供が自立する為のデイ。
15 :his*****:2018/08/07(火)23:30:57
教師は非常識とか良く言うわむしろ、企業が一般の常識しか持たないまま「教育」に参入してくるから、その雑っぷりに崩壊すんだろ「営利」と「教育」は大きく違うんやで
16 :dek*****:2018/08/07(火)23:26:11
障害福祉サービス事業所の職員をしておりますが、この事は以前から予想されていましたので今更驚きません。介護保険もそうですが、
最初に大盤振る舞いして事業所を立ち上げさせ、一定の規模を越えたら報酬を引き下げて不良事業所を潰す。厚生労働省のお約束パターンです。
17 :cmll:2018/08/07(火)23:25:22
役人は手抜きするからしかたない
18 :xhf*****:2018/08/07(火)23:24:17
私の子供も利用させていただております。なくてはならない存在です。とても良く見てくれます。安心です、信頼できます。福祉行政に携わる方、議員の方、お願いです。守ってください。
19 :RRR☆☆Z:2018/08/07(火)23:24:02
ない袖は振れませ?ん!
20 :qqw*****:2018/08/07(火)23:21:32
例えば、50歳の障害者と65歳の要介護者がいるとします。残存能力が一緒で、自宅で生活していた場合、受けられるサービスはつきとスッポン。
当然介護の方が良い訳です。理由は介護保険を払って来た事にあるのだろうと理解してます。障害者自立支援法が出来てから、この国は、障害者に優しくなくなった。
私思うんですけど、障害者保険の導入を入れてはどうかと。お腹に子を宿した時、母子手帳と同時に、障害者保険を掛ける。掛け金は一回限りで、負担は折半。
国と県と市と個人、個人からは、1割程度とし、そのお金を障害者の為の基金とする。少なくても成人するまでの、制度では補えない部分の為に使えるお金とする。障害者が生きにくい日本は嫌いですね。
21 :rei******:2018/08/07(火)23:19:47
生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を提供、実態は通所型介護サービス、軽度と重度で補助を分けるのは良いが、
人件費を考慮して一人幾らで計算すべき、予算減少で内容が変わるのは福祉の水準が低下した結果
22 :tac*****:2018/08/07(火)23:19:40
ちゃんとした会社運営の所は改定しなくていいのに、まともな福祉の会社もこのせいできついんだよ。一律引き下げるようなやり方は反対
23 :mab*****:2018/08/07(火)23:08:23
てか電気代と場所&人件費以外なにかかるん・・・?
24 :mam*****:2018/08/07(火)23:07:07
夏休みを少なくすればいい。クーラー設置の方がいくらか良いのでは?
25 :azu*****:2018/08/07(火)23:01:58
1人1万円×9人×25日=225万円!良い商売だね。様々な人が参入するのは当然だな!本当にどうにかしたいなら、自腹を切ってみろよ!


スポンサーリンク


26 :rem*****:2018/08/07(火)23:00:45
自民党の議員さんに、また生産性がないからって言われるのでは?
27 :tam*****:2018/08/07(火)22:57:27
なぜライセンス制にしないのかな。。諸外国のようにきちんと専門家がインスペクションをして、ある一定の基準を満たしたサービス提供機関のみにライセンスを与えて、
助成金を出せばいいだけなのに。なぜ単純に一律のルールを設けようとするんだろう。。?ズルする機関が発覚して、それを阻止するためにルールを改正して助成金を減額するなら、それこそ、政治家の政務活動費だって同様に減額または廃止にすればいいのに。
28 :dcz*****:2018/08/07(火)22:57:10
障害者の親からもっとお金を取ればいいだけだろ
29 :jac*****:2018/08/07(火)22:54:07
これも生産性の低い人には税金を使うべきでないという考えから来るのでしょうか?
30 :kon*****:2018/08/07(火)22:51:13
先進国はこれらの問題を克服しているのに日本だけができないというのはおかしい。それとも「日本は先進国じゃありません」って開き直るのか?知恵出せ!、金出せ!、やる気出せ!それが先進国というものだろ!
31 :核日本帝国初代総除大臣:2018/08/07(火)22:50:03
人間の存在価値や役割を見極めきれない世の中…放課後デイは絶対潰すな!
32 :sat*****:2018/08/07(火)22:48:32
金目当てで知識もなくいい加減な運営してる事業所が問題なんでしょ?そりゃあ行政だって見通し甘いかもしれないけど、
障害者にかかわっている人って出先などで何か関係のない人に利用者が迷惑をかければ障害を盾にして逃げるだけで、
障害者をきちんと自立させて一般社会に送り出せているってイメージがあまりないから行政だけを責められないな。
33 :kao*****:2018/08/07(火)22:48:21
障害児だけ手厚い支援受けて不平等と言われますが、学童で発達障害児の子が情緒不安定になった時に先生方は対応できるのでしょうか?
対応ができないから放課後デイに通い専門知識を学んだスタッフに友達と遊んだり勉強したり団体生活が出来るよう学ぶ場所なんです。
うちの子は週3回の一か月の利用料金が5000円から6000円これが夏休みになるとほぼ毎日なので一か月1万5000円位払ってます。障害が無ければ学童に通い月4000円で済みます。手厚い支援受けるという事はそれだけの利用料金も支払わなければいけないんですよ
34 :wei*****:2018/08/07(火)22:48:06
子供に皺寄せが行くのは改悪でしかない。
35 :casajj:2018/08/07(火)22:42:40
区分1と区分2になんの経験もない福祉職員が区分しているのが間違い。専門医に任せるべきのものですよ。大人の障害は区分には診断書が必要とされるのに総量規制ありきで馬鹿にしている。ついでに方デイは医療にさせるべきだ。
そうすれば質は保たれるし、数も増えすぎないから軽症の人は門前払いになり結果的に総量規制になる。バカでも始められる福祉の枠で始めた厚労省のおおきな間違いだよ
36 :tomy:2018/08/07(火)22:42:14
うちの子も利用しているが、そこの施設がどんな内容のサービスを提供しているかが一番大事。そこは、きちんとレポートなり、会員制HPとかで子供たちの様子を逐次報告してくれるので有り難い。
37 :oli*****c:2018/08/07(火)22:39:09
政府にとって障害者と老人はどうでもいいんだと思う。
38 :tral:2018/08/07(火)22:32:38
余り同情出来る話では無いと思う。厳しい言い方だけど、費用対効果という考え方は必要。質が高ければ良いと言うものでは無いと思う。
39 :ka:2018/08/07(火)22:31:49
この記事のように、療育の場ではなく、居場所だと思って開業する人がいるから色々問題が生じてるんでしょうね。居場所は居場所で必要なので、放課後等デイサービスとは別の制度ができたらいいんでしょうね。
40 :hgo*****:2018/08/07(火)22:30:16
いやいや、福祉サービスの中では報酬は高いと思いますよ。経営努力が足りないのでは
41 :kyo*****:2018/08/07(火)22:29:53
子どもが放デイのお世話になっています。今の事業所に落ち着くまで3軒利用したけれど新規参入の所は本当に酷かったです。先生が台所でタバコを吸っていたり、苦手な食べ物を叱りつけて無理矢理食べさせていたり。
他害する子も野放しで危険すぎるのですぐ辞めました。うちの県でFC展開しているけどどんどん増えているのが不思議なくらいです。他にもDS持ち込み可だったり、DVD垂れ流しで療育とは程遠い所ばかり。先生の質も下がってどんどん入れ替わるし、
引き継ぎもうまく出来ていなくて送迎を忘れられて17時まで学校に放置されたこともありました。今の事業所は本当に親身になってくれて、
我が子の第2の家のようになっています。放デイの質が上がるなら自己負担が増えるのは構いません。良い事業所はずっと存続して欲しいので、一律で報酬を下げるのではなく立ち入り調査や利用者の声を聞いて実態を知ってからにして欲しいです
42 :k_r*****:2018/08/07(火)22:29:52
特別支援学校周辺の道路は、下校時間に放課後ディサービスの送迎車で大渋滞を引き起こします。平日は毎日です。数が減ることに期待します。
43 :アッチッチ:2018/08/07(火)22:29:10
基本的に税金でやるなら公務員がやればいい。
44 :wed*****:2018/08/07(火)22:24:49
住んでいる自治体ではまるで雨後の筍のように放課後デイばかり増えているよ。
45 :rik*****:2018/08/07(火)22:24:03
「療育」と言えば親が利用日を増やすと思っている儲け主義の事業所も存在します。我が家はそれに気づいて他に変わりましたが、気づかないままインチキ療育を受けている子どもがたくさんいます。
46 :bei*****:2018/08/07(火)22:22:22
保育園問題と似てますね企業に参入させたら保育の質が下がり儲け主義に走る
47 :sin*****:2018/08/07(火)22:21:43
重症者さんにはもうしわけないが本当に行く場所がないのは軽症者。普通に見られるわ。普通には、接しられないわ補助の基準が重症者さんなので。
それを、基準で受け入れたら人件費は、バカにならないし。人材確保もなかなか難しいだろうし。国が、政策が。役人の考えがアマイナ
48 :qth*****:2018/08/07(火)22:21:33
1回の利用で一人1万くらいでしょ?儲かってるのだと思ってた。こういうきちんとしたところは儲からない仕組みなのかな。
49 :aih*****:2018/08/07(火)22:20:37
放課後デイが、できて、親が子どもといっしょにいなくなった。親からしたら、自分が子どもを見なくてよくなったので子どもをほったらかしにしてる人がふえてる。
子どもは自分のつごうでやすめない。土日も本人の希望でなく強制的に療育という名の家から出される。
50 :aki*****:2018/08/07(火)22:17:54
ウマルより、こっちを先に助けるべきだな
51 :dai*****:2018/08/07(火)22:17:49
非常に難しい問題。いい加減な事業所を無くすには、支援金を減らすとか規制をするなどの方策が考えられるけれど、事業所が減って困るのは子どもや保護者。いい加減な事業所が多くある現在でさえ、どこも子どもはいっぱい。
(部屋中子どもだらけでも、もっと集めようとする事業所があるけど)自然淘汰されない状態になってしまっているから、競争も生まれない。
52 :mor*****:2018/08/07(火)22:13:24
障害の軽い子どもへの手厚いケアというが、具体的に何してるの?人手が多ければ手厚いとは限らない。将来、自立出来るために、
どれだけ専門のスタッフを配置して自立のために、どんな支援をしているかが重要です。追伸東京都立で、軽度の障害児対象の特別支援学校では、卒業生の90%以上が一般就職して、自立出来るところもあります。
53 :n*:2018/08/07(火)22:11:35
ちゃんとしてくれている施設がしっかり存続出来ないと、今利用している親子が困ってしまうだけでなく、少子化にも余計拍車がかかってしまうと思う。誰でも自分が産んだ子がお世話になるかもしれない。産むまでわからないことだから。
54 :enkhg*****:2018/08/07(火)22:08:40
障害者にとって居場所が1つ減っていく↑ってか、それで飯食ってるヤツが困る、ってことだろ?
55 :qvu*****:2018/08/07(火)22:08:39
こういう所があるから問題?こんなホウデイ、行政ありますよ!福●市なんて、生活保護世帯の障がい児、4600円保護者に払う放課後デイ、
来てなくても利用にして儲けてまーす!めちゃ遠いホウデイに登録し、県を跨いだりしてます!家族も行ってない事実裏づけもあり、市役所言いましたけど、大物議員さんがその法人のバックにいますので勿論なかった事になりますよね!!
何のために報告したのやら(T . T)、社福法人でもそんな実態!県とかの研修取り仕切るのみたらわかるでしょう!福祉の実態!天下り天国福祉!
56 :nor*****:2018/08/07(火)22:06:41
高齢者介護と同じく措置制度のまま方が良かったのでは・・・・・・。
57 :sim*****:2018/08/07(火)22:05:03
予算決めは人間じゃなくて機械に任せた方がいいよなー。
58 :***j*****:2018/08/07(火)22:04:15
不良債権にかける金なんてないだろ?製造者が全部持ちだ。
59 :tye****:2018/08/07(火)22:02:30
最初は手厚い報酬設定と低いハードルで業者を参入させ、その後どんどん梯子を外すのが国のやり方。結局困るのは利用している人達。
60 :qpi*****:2018/08/07(火)22:01:25
政府は本当はどうしたらいいか分かっている。保身第一の今の政府が本気で弱者に向き合う事が出来るのでしょうか? 血税は国民の為に使う当たり前の事でしょ


スポンサーリンク


注目ニュース