ふるさと納税の規制をめぐり泉佐野市の千代松市長が「身勝手さを示しているのは総務省の方だ」と国の姿勢を批判しました。

泉佐野市のふるさと納税の返礼品について12日、石田総務大臣は「他の自治体の気持ちを考え、一日も早く是正して頂きたい」と泉佐野市を名指しで批判。これに対し、千代松大耕市長は12日午後に、市のホームページでコメントを発表しました。

【千代松大耕市長のコメント】
『総務大臣のお言葉は、「自治体は総務省の意向や考えに異など唱えず、黙って従っていればよい。総務省に従う自治体のことを考慮しない自治体は身勝手だ」と仰っているかのようです』

また、「一方的な条件を押し付け、強引に地方を抑えつけようとしている身勝手さを示しているのは総務省だ」と真っ向から反論しました。

政府は返礼品について、「地元産品」、「調達額は寄付額の3割以下」などの基準を守らない自治体をふるさと納税の対象からはずす法改正案を国会に提出する方針です。

千代松市長は「総務省は、ふるさと納税の成長は望んでいないのでしょうか?」と国に対し、自治体との議論の必要性を訴えています。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
泉佐野市というのは特産品は無いのでしょうか。商品券はいただけないですが。
2.
両者とも納税者の気持ちをわかってない。
3.
家康が上杉家に対して書状送って直江状で家康激怒みたいな事あったけどそれみたいやなw

なんで地方自治体がリスク背負ってまで歯向かうのかと疑問に思ってたけど蓋を開ければ互いの欲なんかもなぁ、、、

案外、人間ってのは中身は進化しとらんのかもなw

4.
泉佐野市って外国人が多い自治体なのかな?
開き直って逆ギレするのごお隣さんそっくり
5.
そもそも「税」ではなく「寄付金」なのだが。
みなさん勘違いしていないか?
6.
我が家は、非課税世帯なので対象外となりますが、このふるさと納税制度は、確か50年ぐらい前にあった通称名、捕鯨オリンピックを思い出します。
納税という限られたパイをいかに早く多くかき集めるかという点が、まさに捕鯨オリンピックと同じ発想です。
そもそも地方経済を発展させるためにすべきことは、産業の育成等、稼ぐ体力をつけることが大切。単に納税者の気を引く手段を講じるだけでは、いずれ飲み食いに化けるだけでしょう。
もう、いい加減にして廃止することが賢明な判断と言えるでしょう。
7.
なんとなく炎上商法でしょうか?
でもアマゾンギフト券ほしいしなあ。
8.
ここ数年、総務省のやる事は滑ってる。
組織としてとうなのかとさえ思う
9.
法の抜け穴を自治体がするとは…
この自治体では、法に触れなければなにやってもいいってこと?
10.
司法から有罪と言われなければやった方が良い。だって寄付金集めたところで市長のポケットマネーになるわけでもなし、市民のために恥も外聞も捨ててやってるんだから、
とても良い市長だと思います。見返りなんてないのに国から国2、国3レベルの役人に給料払って雇ってあげてヘコヘコしてる自治体が多いなか、正々堂々と意見を言えるのはかっこいい。
11.
都内の待機児童は増えて、泉佐野市の保育園は、ますます綺麗になるのですね。
12.
公務員は常に身勝手の極意会得してて羨ましいもんだよ。
13.
ふるさと納税やめて減税してくれ。
14.
で、何でAmazonになったんですか?
血税を醜い殴り合いに利用して、未納企業に流している事の説明をして欲しいです
15.
総務省に楯突くなんてすごいなあ。


スポンサーリンク


16.
若い人は返礼品目的で納税している人が大半だとと思う。理由は結果的に自分にも明確で早いメリットがあるから。返礼品を競争にしたのが問題。

一回、返礼品を無くしてやってみたら良いよ。若い人は誰も納税しない。家計でいっぱいいっぱい。

でも、泉佐野市は転入者が多いんだよね。集めた財源を住民のサービスに活かしてるから。これは人口が減るこれからの地域自治体の生き残りには必須。 目的は悪くないと思う。

返礼品なんて事前に記載、PRせずに地域自治体からのお礼として、金額も固定せず毎年バラバラで住民に返していたら良かったんだと思う。それが筋。

17.
簡単な話。
寄付とか返礼とか、やめたらええ。
寄付する気も、返礼する気もないやつらが、寄付だの返礼だのと偽善ぶってるだけ。
いっその事、自治体が商売したらええのに。正当な値段で。そしたら誰も買わへんやろけどな?(笑)。
しょせん自分らの得ば?っかり考えてる低能な人間が考えた事やから時期にお終いになりますよ。
18.
東京が損するから嫌なんだろ。変な介入して、携帯料金たかくしたり、ろくなことしねえもんな。総務省も。そのくせ身は削らない
19.
「でもしかし」や「たられば」ばかりの子供みたいな市長だな。
いや子供の方が決められたルールの中で精一杯努力しているか。
20.
アマゾンギフト券の時点でどうかと・・・
自分の都市以外はどうなってもいいと思ってるんですかね?
21.
恩恵を受ける側が制度を作った側に文句いってるんならもうやめてしまえばいいと思う。
住民税が外の自治体に流れて財源が減って行政サービスが低下している自治体もあるんだから
22.
規制前のやったもの勝ちの商法理論。
返礼品無しでは集めることが出来ない泡銭。
もう制度自体やめてしまえばいいのに。
本来は居住地に納税されて使われるのが当たり前で地方への再分配は別に議論されるべき。
納税額が多いほど恩恵を受ける仕組みもおかしいし無駄。
やらなきゃ損みたいな感じになってしまったし制度設計が甘すぎだよ。
23.
地方分権とかいいながら、ふるさと納税の取り扱い方について政府が何らかや何で言い出したのか。
地元の業者が取り扱ってるのに、産地が地元じゃないから返礼品としてダメとか、今になって言われても。
地方分権、自治体の自由でいいじゃない。
いったい、誰がダメと言い出したのか。
ダメだしのすきな、権力者がいるのかな。
24.
本末転倒、物で釣る方式やめりゃ良いんだ。本当にその自治体の力になりたいという思いがある人が利用すべき。
25.
泉佐野市の方々、信念を持った行動は素晴らしいと思います。総務者の方々、監督する立場としての主張なのはごもっともですが、今後、総務省に期待することは、
「出る杭を叩く」だけでなく、「被災された自治体、そして力の無い自治体へ注目が集まる」よう、自治体の良さを総務省が宣伝するなり、中央官庁の公務員の方々がそういう自治体へふるさと納税するなど、「力をつけるべき自治体を底上げする」活動もお願い致します。
26.
外国産のものは、さすがに論外の気はするが、あとは地方の競争原理でいいのでは?
政治家が、都合の良いように条件をつけて、一部の地方に利益誘導しているようにみえる。
27.
私は泉佐野市の考えには賛成しかねる。
総務省の言う事に理があると思う。
あまりに過熱しすぎている。
゛ふるさと゛と言う意味が欠落していると思う。
28.
逆ギレか。
一方的な条件を押し付けって、返礼品は「地元産品」「調達額は寄付額の3割以下」なんて最低限のルール。
29.
制度の穴をすり抜けるやり方は隣国人と変わらん。
30.
マジでふるさと納税廃止になりかねんから、今のうちに寄付しとこ。


スポンサーリンク


注目ニュース