ふるさと納税の返礼品で、総務省に早期に見直すよう求められている380市町村のうち、約9割に当たる346市町村が見直す方針であることが11日、時事通信の調査で分かった。

このうち261市町村は10月末までに見直す考えを示し、対応を急いでいる。

総務省は返礼品について、調達価格が寄付額の3割以下の地場産品とするよう通知しており、9月1日時点で通知に応じない380市町村を公表していた。

同省は地方税法を改正し、通知を受け入れない自治体を制度の対象外とする方針。11月1日時点で改めて全国調査する予定で、10月末までの見直しを求めている。

こうした国の動きを踏まえ自治体がどう対応するのか、時事通信は9月下旬から10月5日にかけ、380市町村を対象に調査。「検討中」と回答した自治体も多く、調査時点から状況が変わっている可能性もある。

調査結果では、地場産品以外の返礼品の見直しに関し、対応を進めている自治体も含め、「定義があいまい」と戸惑いの声が目立った。

返礼品を地場産品に限定することには「村の産品は米、卵、菓子くらい。地場産品に限ると、人気の特産品がある自治体の独り勝ち」と指摘する自治体があった。

東日本大震災の被災自治体からは「地元の特産品の生産・販売が難しい。特殊事情に配慮してほしい」といった切実な声も上がる。

返礼品を生産する事業者との契約を途中で変えるのが難しく、見直し作業を進めるものの「10月末には間に合わない」「今年度中に完了させる」と答えたケースも多い。

一方、返礼割合を見直す自治体は、返礼品の内容変更や減量、必要な寄付額の引き上げで対応すると回答。地場産品以外の提供をやめた例では、盛岡市が友好都市の沖縄県うるま市の泡盛を9月中に停止し、愛知県刈谷市は市内のイタリア料理店が扱うイベリコ豚などを10月末までに見直す。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :asa*****:2018/10/12(金)10:32:46
ふるさと納税で、高級肉とかフグとかウナギとかで微贅沢するのが貧乏リーマンの唯一の楽しみなのに・・。ふるさと納税を寄付とは別枠にしてふるさと納税の上限を決めればいいと思う。
2 :ogi*****:2018/10/12(金)10:30:38
ふるさと納税なのに返礼品は可笑しい納税なのだから
3 :tat*****:2018/10/12(金)10:30:30
たしかに、一部行き過ぎていた感のあるふるさと納税返礼品だけど、買う方も納得して、買っていて、消費していたのだから景気刺激にもなっていたはずだし、
全部が全部節税していた訳ではないのに。(ある意味、寄付も兼ねてという方は少なからずいたはず、私も楽天で気軽に買えるところあるし、全部は申請していない)
国の役人のつまんない目先のプライドだけで、しょぼくなるのはよくあること。自治体も国に従わないと露骨な仕打ちもあるね。主従関係まるだしじゃんね。これが日本の現状だなぁとマジで思う。
4 :nab*****:2018/10/12(金)10:27:19
1割りはぐずってるのね。反礼品っての差額って税金なの?
5 :lqk*****:2018/10/12(金)10:22:14
国のやることはブレーキをかける嫌がらせばかり。最初の見通しが甘かった自分たちの責任は知らん顔して上から目線で振り回される自治体が気の毒。
6 :利尻のボッチ熊:2018/10/12(金)10:20:51
表だけを見ると自治体も負担を感じていたと言うことになるが、ほんとにそうか?誰かが言っているように、地場産品が無くジリ貧だったところが政治屋に圧力をかけて、「やめろ!」と言ったのではないか?
7 :tju*****:2018/10/12(金)10:16:44
住居地以外にふるさと納税して、住居地のサービスが悪くなったとか困った事を言う人がいるからね。結局、高額所得者が税金対策に使って、本来の目的から大きくずれて来ましたから。ぼちぼち止めても良い頃だと思いますが。
8 :tok*****:2018/10/12(金)10:15:49
テレビのマスコミやコメンテーターは見直しに反対の論調のようだが、その直後にふるさと納税サイトのCMが流れて笑ったよ。そういうことなわけね。
9 :Aentac*****:2018/10/12(金)10:14:41
出る杭は打たれる。こんな些末な制度改革より、もっと根本的な税制をさっさと見直せ。あほか。
10 :日本の闇は深い:2018/10/12(金)10:14:19
自治体はものわかりがいいのか、政府に脅されたのか。やりたい放題なのは、国会議員じゃないかまず、隗より改めろよ!
11 :cyb*****:2018/10/12(金)10:10:17
この制度を利用する人が減るだけになりそうだなマスゴミが無駄にここの自治体がこんなのを返礼していると取り上げたから競争に拍車かかったように思う
12 :dog*****:2018/10/12(金)10:05:09
税金を原資とした通販は廃止しましょう。回り回って通販を利用していない多くの国民に不利益となる。
自治体には貧富の格差がなくなるよう用途に応じた配布をすべきで、お金があり余っている自治体からは徴収して自治体間の格差是正を行うのが本筋と思う。
13 :ne_*****:2018/10/12(金)10:02:23
特産品を作らない自治体が悪いという意見があるが、地形や交通アクセス、高齢化や人口減少が原因で特産品を作ることができない地域もある。
そういった地域が医療福祉インフラなどの最低限のサービスを維持したり、それこそ新たに特産品を作ったり広めたりするのにもお金が必要なわけで、
そのためには税収を確保しなければならない。地域の名産品と呼ばれるもの以外が返礼品となっていることも、国内の良い製品が知られ、返礼品として購入されている側面もある。
「本来納税されるはずだった地域との均衡」と「高額納税者に喜んで納税させつつ得をさせ過ぎないシステム作り」さえクリアできれば、良い制度だと思う。
それから…「お金がある人がモノ目当てで節税とかズルい」とか「地元以外のモノを返礼品にするのはズルい」とか言っている人は、たぶんずっと給与以外のお金と縁がなさそう。
14 :mfu*****:2018/10/12(金)09:58:28
額が大きいとお肉やお米、お野菜、漬け物に名産品だけだとやる気が失せた。
15 :tnk*****:2018/10/12(金)09:57:45
定職に就かず、返礼品の売買で生活している輩がいるから、見直しすべきだ!
16 :平成MC:2018/10/12(金)09:57:29
仕入れ先、箱詰めの仕方の見直しだろう。中身は変わらないのでは?
17 :won*****:2018/10/12(金)09:57:28
こうやって、ふるさと納税じたいに魅力が無くなって形骸化する。。
18 :世の中真っ黒。:2018/10/12(金)09:55:06
これは、目先の事しか頭にないアホな官僚が大臣をそそのかして作った悪法だ。今になって泥縄式の規制掛けてる間抜けな総務省がアホ政治の象徴だ。
19 :n_e*****:2018/10/12(金)09:53:50
先ずは魔女狩り。今回の件でたいした努力もしないで圧力かけたじちたを洗い出して「誰が指示したか?」を調べ上げる。
確認が取れ次第名前、自治体名を公表。刃向かう、開き直る等クソ生意気な態度をしたら制裁を加える。これでどうだ?
20 :dym*****:2018/10/12(金)09:52:15
国は地方のことを言う前に自分たちの詰めの甘さを認めよ。最後は力で押さえつけるのですね。最低ですね。
21 :nis*****:2018/10/12(金)09:44:39
『返礼品』というシステムを残せば比率を設定したところで地域格差も残るのは当然。地場産業の振興という大義名分もあるだろうが本末転倒した『ふるさと納税』そのものを再考すべきではなかろうか
22 :the*****:2018/10/12(金)09:42:31
こんな下らない制度ごと止めりゃ良いのにもはや地域振興の理念なんかただのお題目で脱税の幇助した見返り貰うだけのピンハネにしかなってない企業誘致やUIJターンで税収を増やせない自治体は積極的に合併させて行った方が合理的


スポンサーリンク


23 :tor******:2018/10/12(金)09:41:58
「地元に特産品がない」とのみっともない発言があるようですが、地元の特産品を発掘、育成するのも市役所の重要な仕事だと思いますよ。
24 :hok*****:2018/10/12(金)09:41:34
地方の活性化が当初の目的だったのでは?せっかく上手くいっていたのに、都市部の税収が減ったとか、
特産品がある自治体が有利とか、地方が知恵と工夫で頑張って収益を上げ過ぎたから悪いわけ?いったい国は地方をどうしたいわけ、
口では活性化と言いながら、やはり都市部が重要なんでしょうか?都市部で働く若者の多くは地方で育ち教育を受けてきたわけで、
その人達が地方に寄付することで都市部に納めてきたお金を一部地方に納めるような感じでとても良いと私は思ってました。
国の代わりに国民が地方にお金を再分配する感じですね。この仕組みがよろしくないと言うならちゃんと国が地方にお金をやってください。
例えば、日本に全く関係ない国(その国の国民が日本からの支援で建物や橋が作られたことを知らないような国)に対する援助の予算を国内の地方に回してください。同じお金を落とすなら外国より先ずは国内に。
25 :tui*****:2018/10/12(金)09:40:25
ふるさと納税のチマチマした見直しなど不要。個人で不始末の責任をとることもなく、失業のおそれもないのんきな全公務員の給与2割カット、官僚設立の特殊法人の廃止、特別会計の透明化と廃止を即実施せよ。
26 :ems*****:2018/10/12(金)09:39:39
そもそも、ふるさと納税の考え方の発想が乏しい。住民の状況を判断して必要に応じて税金を配分するのは国の重要な役目。
「自分が住んでいる市に納税しないで、景品がもらえる自治体に納税できる」と言うやり方自体の発想に呆れる。
寄付と納税とは別の問題で有り、自腹で直接寄付するのなら解る。直接寄付に対する返礼品なら、まー納得。もっとも寄付に対する返礼品を期待する人はいないと思うが。
 私だったら、住んでいる市の納税にならない、返礼品に期待するなんて恥ずかしくてできない。国が無駄遣いをやめて、必要な自治体に必要な税の配分を行い、ふるさと納税は廃止すべき。
27 :nta*****:2018/10/12(金)09:39:17
Capitol Reef National Park
28 :jwf*****:2018/10/12(金)09:38:46
ふるさと「納税」って言葉で騙されやすいけど、そもそもこれは「寄付」の制度だからね。目先の返礼品で「寄付」を募るなんて、本来行政がやるべき仕事じゃないと思う。
よく考えると地方自治体ばかりに競争や負担を押し付けて成り立っている制度であって、返礼品の上限などでなく制度の廃止や根本的な内容見直しをすべきでしょう。
国もきれいごとを言うのであれば、この制度を利用した時の控除対象を国税のみにし、本来の地方税収入に影響が出ない制度にすべき。もっとも、その時は別の国税を引き上げて補填するだけでしょうが・・・。
29 :zxc*****:2018/10/12(金)09:35:55
米でも品種や時期などで3割の量が違うだろうにその都度総務省にお伺いを立てるのか総務省に入は時価の専門家が必要
30 :ha0*****:2018/10/12(金)09:34:05
知るかよオリンピック(笑)ごときに使うほど金が有り余ってる東京より地方に寄付するわ歩きタバコのニコチン猿すら放置してるのに仕事した気になってんじゃねーぞ
31 :nob*****:2018/10/12(金)09:31:55
利用者の旨みは減りますが、三割一律で公平な競争となったのは良いことだと思います。特産がない等の問題を訴える自治体もありますが、色々模索してみれば違う視点で寄付を集められるアイディアがあるかも知れません。
32 :ari*****:2018/10/12(金)09:30:02
返礼品目当ての人が大半なのに「ふるさと」納税ってネーミングがそもそもおかしい。ふるさと、故郷、自分の出生に関係ある場所のことを指すはずなのにね。
縁も所縁もない土地に税収納めてその後何に使われてるか理解してない人がほとんどでしょ?これはちゃんと見直した方が良いよ。
33 :yas*****:2018/10/12(金)09:29:33
ふるさと納税もつまんねーモンになったな閉店終了だよ馬鹿だな本当に
34 :poko:2018/10/12(金)09:28:37
先日、テレビでふるさと納税の人気のランキングをやっていた。1位は北海道、2位が佐賀、3位が宮崎、4位が山形地方が頑張っているのは本当に良いことだと思うのだが
35 :mxk*****:2018/10/12(金)09:28:25
都市部に住んで居ると、住民税が高い割には 住民サービスの恩恵が少なく感じる。田舎の母親の所の方が、至れり尽くせり。役所に行けば窓口は派遣者、後ろに本当の担当者が居て
その都度お伺い立てて手間ばかり。その後ろに控える役職者は時間中だのに新聞を読み暇そうで、見渡している間 当方が持ち込んだ書類の決済印を押しただけの様。
田舎はいざ知らず、都心部の高額所得の地方役人が 余っているのは確か。その上、自営業だが、国民保険料がその上を行く高額搾取。
ここ数年、全く病気していないのに 月々8万何がして収め、異常。自分達がお世話に為る頃には,何も残っていないのでは。やはり 税金等公租費が世界一高い割には、低福祉国だと実感する。
36 :ンクラテス:2018/10/12(金)09:27:56
日本の税金は高いから換金率の高い返礼品で自分の税金取り戻してただけだろう政府のレベルは低すぎ
37 :kari:2018/10/12(金)09:27:33
全国には1718の自治体があるなかで、見直す自治体は2割、誤解を招く記事。逆に考えると、8割は、見直さない、もしくは、国へ見直し要請をしていない。見直さない自治体の意見をバランスよく報道願います。
38 :knr*****:2018/10/12(金)09:27:07
果たして正解とは思えないのだが、いつもの通りでよいのでは変えたとしても納税者は納得しないね。
39 :moc*****:2018/10/12(金)09:27:00
そもそも税収の少ない地方都市へ税金を回すが目的なのだわから元々税収の多かった都市部はふるさと納税でどのくらい税収が減るのかシミュレーションできたはずだよね。事前に対策は取れたんじゃないのかな。
40 :k12*****:2018/10/12(金)09:26:45
税収が減ったと言われる市民ですが、人気の特産品・人気の商品・お得感があるところに納税する。
賛否両論あると思いますが「お得感」を求める人はいると思います縁もゆかりもないけどそれを市内などの家電店・酒屋から仕入れているならビールだっていいと思う。
高額返礼品でリストアップされてるところからビールも頂きましたし、別のリストアップされてる町のお米を頂いてこんなに美味しいお米があるんだと驚いてリピートしようと思ってます。
ふるさと納税の担当者の知恵と努力をしたらしていないところと国からクレームが入ってもっと安い物にしろ!町の物以外はダメだ!と文句を付けてきてるようにしか見えない。


スポンサーリンク


注目ニュース