新型コロナウイルスの感染拡大を受け教育現場で広がるオンライン授業で、生徒に制服の着用を求める学校や教育委員会がある。「在宅でも生活にメリハリをつけるため」などと目的を説明するが、会員制交流サイト(SNS)上では「必要あるのか」と疑問視する声も。専門家も「違和感がある」と指摘している。

「オンライン授業で制服いる?」「制服で受けろってふざけてんだろ」。5月に入り、ツイッターには高校生によるものとみられる同様の意見が多数投稿されている。上半身は制服、下半身はパジャマのままでの参加を報告する投稿もあった。


ネットの反応

1.
もうパジャマで学校いけよ
オンライン授業に制服が不要といってるが
そもそも突き詰めれば
制服になんて意味なんてないだろ?
2.
子供の頃は家に金がなかったので、どこに出歩く時も制服だったな…
小学生でも古着ばっかりだったのに、制服を着る年齢になってからは人前に出れる服なんてろくすっぽなかった
家庭の事情で私服をあまり持ってない子もいるんじゃないか…
3.
制服なんて不要だろが。
そんなことが問題になる事自体ばかげてるしアタマ悪い。
4.
絶対に必要だと思いますよ。

なぜなら普段の制服着用が無意味だから。オンラインだから不要なら、普段も不要ということになります。

5.
アホだろ。議論する価値すらない。着たいもの着ればいい。
6.
くだらな。何着てようがどうでもいいわ。
7.
未だに精神論なのだろうか。
日本的精神論では、西洋的合理性に勝てないことは歴史により明らかだが、未だに日本的精神論で非合理的なことをしようとする輩がいる。
学校教育でも合理性より日本的精神論を優先する傾向があったが、いい加減考え方を変えるべきだと思う。
(なお、精神論を全否定しているわけではない。合理性が優先されるべき、ということだ。)
8.
教師が制服女子を閲覧したいだけ!!
9.
気分がらしくなっていいんじゃないの?

そもそ専門家の見解=正解でも正義でもない。専門家の人に発信して欲しいのは、その専門分野を受け手が咀嚼するために必要な知識を発信して貰うことであって専門家の考えではない。

あってもいいがあくまでも参考、そういう意見もあるのね程度の意味しか持たない。そこを日本の専門家やメディアは勘違いをしている。

つか記事には専門家と書いてあるだけでなんの専門家なのか誰なのかも分からない。何の意味があるんだか。大方記者が勝手に自分に都合のいい発言内容だけ専門家も言ってると引用したのだろう。当然ながら反対の意見の専門家とやらもいるのだろうね。もしくはそんな専門家はそもそも存在しないかだ。

いい加減に関係者だのなんだの曖昧なままでの引用は禁止すべきだと思う。貴社に対して話すということは当然その発言に責任を持つ積もりがあるのだろうから全て所属付の実名で記載すべきだ。

10.
軍隊じゃないんだから、いい加減にそのクソ古い考え方やめたら?
11.
オンライン授業の位置付けはあくまで
学校授業の代替行為。

(。・ω・。)
ならば可能な限り普段の授業風景に
近づけることが望ましい。

制服の要否について議論の余地はあるが
『いらない』と決め付ける論調には
何か左寄りの違和感を覚えます。

12.
自宅だと誘惑が多くてオンライン塾の授業やめて少人数でのリアル教室にしてる塾もあるそうなので、制服を着るのはありだと思う、

それと高校は登校時は原則制服着用だったからな(体験談)、追加宿題を普段着で渡しに行ったら受け取ってもらえなかった、オンラインも一応登校と同じなので制服着用は道理に合ってる、

最近校則がおかしいとか騒ぎ立てるニュースがあるがあまりよろしくないな、本当に変えたければその中にいる人が変えていくべきもの、他力本願では何も変わらない

13.
制服って英語で言えばユニフォームなんだよね。
ユニフォームと言った方が伝わりやすそうだけど、その目的は所属組織や階級を明確にしたり自組織を主張するものなんだよね。

だから「メリハリ」とか言ってる時点でもうトンチンカンだし、制服って何物かわかってる?って話になる。

それに、公務員とか一部の職種を除いて私服だし、制服勤務の人たちの制服着用の目的って「メリハリ」じゃなく「見た目による組織の明確化」でしょ。警察とか自衛隊とかね。私服だったら的か一般人かわからないからね。

だから一般事務職の公務員は全員私服だから全員たるんでる。職務怠慢って言ってるのと同じ。
百歩譲ってスーツだったらまだ良いが、地方公務員なんてスーツで働いてないじゃん。特に教員とか。たるんでるよ。

制服を着ない生徒にメリハリがないとか言うんだったら、私服で勤務する公務員は給与をもらう資格すら無いね。

14.
つーか、オンライン授業で双方向カメラオンにする必要ある?
15.
専門家っていっても自分が受けてた人でもないし、ここ数年の話で専門家面するのはおかしいと思うが。何十年も前からやってることじゃあないんだから、今は様子見で後から徐々にやりやすいように変えていけばいいだろうに。
16.
教員です。

4月からオンライン相互型授業をしていますが、導入前に服装に関する議論は教員の中でひとことも出ませんでした。それよりも、授業の中身・質をどう上げていくかを考えることに時間を費やしました。

制服で授業に参加する生徒はほぼ0ですが、大事なのはそこではない気がします。

17.
結果がすべて。
気分的にしたいという人は守ればいいし、普段着でも勉強を習得できる自信がある人に強要することではない。
表面上の建前だけで人を動かそうとする連中は弊害でしかない。
18.
コメントにもあるけど、ほんと何の専門家だよってツッコミたくなる。

とはいえ、外部が口出すことじゃないな。制服自体も学校指定なわけだし、ただ、これから暑くなればそれこそTシャツ姿や裸。なんてことにもなりうるのではないか?その方が後々問題提起されそうだがね。

19.
アホらしい話題。
20.
見るからにパジャマでなければ良いのでは?
でも、病気の時でも起きて見れるならパジャマのままで良いし。

いちいちルール決めないとだめな部分か?
Yシャツいちいち洗ってアイロンも面倒だし。

21.
画面写す場合は、制服がいいかもね。親も洋服用意するの大変だろうし。
22.
本人が制服着たいなら着ればいい。でもオンラインでしょ。学校が通信費払ってくれてるわけでないなら、そこまで学校なり教育委員会が規制できるものか?

オンライン授業というのは生徒の置かれている環境に依存する部分があることを理解しろ。スマホ代安くしたいならコンビニのWI-FI届く範囲で受講する生徒だってそのうち表れる。制服着てコンビニで立って長時間受講してたら恥ずかしいだろ。

23.
(笑)ニッポン人らしいや(笑) 永久に治らねぇな(笑)
24.
会社のオンライン会議も、音声だけじゃダメなのかすごく疑問だった。
25.
ほんとアホすぎる
着たい人だけ着せればいい
こういう非合理的な画一主義はさっさと無くさないと、いつまでたっても回りの目ばかり気にする国民性が直らない
26.
メリハリついて良いと思います。
逆パジャマで受けるなんて失礼だと思います。

自宅での授業かもしれないけど、学校の授業であるのだから制服を着て受けさせることは良いことだと思います。
テレワークの方達だって、web会議ではスーツを着たりして会議に参加していますよね。
TPOをわきまえた大人になれるのではないでしょうか?

27.
なんて平和な議論なんだw
もうオンライン授業も必要ない証拠。普通に登校しましょう。
28.
必要。
・気持ちの切り替え
・買った制服を無駄にしたくない

専門家の違和感に違和感

29.
アホはアホな事しか思い付かない。
もう、教育委員会のジジイどもはコロナにかかって寝ててくれ~
30.
基本として自由で良いのでは?


注目ニュース