米グーグルの日本法人がシンガポール法人との取引を巡り、東京国税局から2015年12月期に約35億円の申告漏れを指摘されていたことが関係者の話でわかった。
日本法人は事実上、日本で広告事業を担いながら、広告料などは税率の低いシンガポールの法人に支払われ、日本法人はそこから経費に8%が上乗せされた金額を報酬として受け取っていた。
同国税局は、日本法人の利益が低く抑えられ、実質的にシンガポールに移されていたと判断した。
申告漏れを指摘されたのは、グーグルの日本法人「グーグル合同会社」(東京都港区)。追徴税額は、過少申告加算税などを含め約10億円とみられる。
同社は修正申告に応じ、16年12月期分についても、国税側の指摘に沿って自主的に法人所得約60億円を上乗せして申告したという。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00050000-yom-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
これ、アメリカでも問題になっているそうです。
多国籍企業は税金を払わないと,amazonやグーグルだけではないそうです。
なんと、あのロスチ系列やロッ○○×ーまでも。
これ、アメリカでも問題になっているそうです。
多国籍企業は税金を払わないと,amazonやグーグルだけではないそうです。
なんと、あのロスチ系列やロッ○○×ーまでも。
2.
googleは時代遅れ。
googleは時代遅れ。
3.
ブルゾン(笑)
ブルゾン(笑)
4.
本質的に考えて日本が減税すればこんな事は起きないと思うんだが 金の密輸事件がおきるのと一緒 日本の税制はぼったくりすぎ
本質的に考えて日本が減税すればこんな事は起きないと思うんだが 金の密輸事件がおきるのと一緒 日本の税制はぼったくりすぎ
5.
グーグルは米帝に情報提供してるし嫌い
グーグルは米帝に情報提供してるし嫌い
6.
追徴税額安いなこれはやった方がお得という結論になる
追徴税額安いなこれはやった方がお得という結論になる
7.
税法上の不備に対して、国内と海外でやりくりする事まで指摘するのはおかしい。そんな事を言えばすべてにあやをつけられる。
税法上の不備に対して、国内と海外でやりくりする事まで指摘するのはおかしい。そんな事を言えばすべてにあやをつけられる。
8.
ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ
ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ
9.
愛米度 ★☆☆☆☆
愛米度 ★☆☆☆☆
日本国民一同、米日間の貿易協定を通じて、インターネット上の各種サービスについても、国境の壁を取り払っていただきたいです。
10.
アマゾンと言い、グーグルと言い、外国企業はろくでもないな。
アマゾンと言い、グーグルと言い、外国企業はろくでもないな。
11.
過少申告加算税などを含め約10億円は少な過ぎ!じゃないか?汚いやり方をするUSの会社は沢山あり過ぎだなあ?グーグルは使い難いし、Facebookは信用出来ないし、Winは更に使い難く大嫌いだし
過少申告加算税などを含め約10億円は少な過ぎ!じゃないか?汚いやり方をするUSの会社は沢山あり過ぎだなあ?グーグルは使い難いし、Facebookは信用出来ないし、Winは更に使い難く大嫌いだし
。Applだけは好きなんだけど、前オーナーじゃないApplは魅力が無くなったしなあ。こんな汚いやり方をする会社からは、十二分の税金を撥ね上げた方が良いと思う。JPを軽々しく見ているだけだと思うよ?
12.
消費税導入時に、「外国企業だから」と夢の国の法務担当者が国税職員を論破した話を聞いた事がある。(今は支払っているんだろうけど)
グローバル企業には、きちんと課税する為の法整備が必要。
消費税導入時に、「外国企業だから」と夢の国の法務担当者が国税職員を論破した話を聞いた事がある。(今は支払っているんだろうけど)
グローバル企業には、きちんと課税する為の法整備が必要。
13.
グーグルは店舗、病院情報などで全くデタラメの情報、営業時間を載せて迷惑、損害をかけても、実に横柄な態度で対応し、罪の意識が無い会社だ。
グーグルは店舗、病院情報などで全くデタラメの情報、営業時間を載せて迷惑、損害をかけても、実に横柄な態度で対応し、罪の意識が無い会社だ。
IT 大企業は何をしても許されるとでも思っているのでしょう。
税金をこういう形で巧みに誤魔化しても罪の意識はないでしょう。
社員の意識、態度も問題がある。
税金をこういう形で巧みに誤魔化しても罪の意識はないでしょう。
社員の意識、態度も問題がある。
14.
追徴課税や重加算税を含んで支払いできれば
脱税にならないからやったもん勝ちでしょう。
追徴課税や重加算税を含んで支払いできれば
脱税にならないからやったもん勝ちでしょう。
しばらくは厳しくなると思うが
また直ぐに申告漏れが行われるし節税くらいにしか思ってないのでは?
税理士や会計士には実刑で良いと思うが。
15.
節税を、言い出すのは親会社だけど、その手法を考えて国税に対峙するのは、日本の顧問税理士、日本法人税務部、日本のコンサルな訳で。外人対日本ではなく、実態は日本人対日本人なのをお忘れなく。
日本の税収を減らして自分の首を絞めてしまっていることを彼らはしっかり認識すべきです。
節税を、言い出すのは親会社だけど、その手法を考えて国税に対峙するのは、日本の顧問税理士、日本法人税務部、日本のコンサルな訳で。外人対日本ではなく、実態は日本人対日本人なのをお忘れなく。
日本の税収を減らして自分の首を絞めてしまっていることを彼らはしっかり認識すべきです。
スポンサーリンク
16.
グーグル 法人税について教えて!
グーグル 法人税について教えて!
17.
金持ちからこそたくさんとってね。
金持ちからこそたくさんとってね。
18.
Googleってイメージ操作に長けてるから好感度高いけど、個人情報の売買(合法)とか消費者から見ると面倒な会社だよね。技術力ないし。
Googleってイメージ操作に長けてるから好感度高いけど、個人情報の売買(合法)とか消費者から見ると面倒な会社だよね。技術力ないし。
19.
アシタノワダイで言ってた通りだね
アシタノワダイで言ってた通りだね
20.
国税の人、振り返って申告漏れの額を宣告したのかな
35億
国税の人、振り返って申告漏れの額を宣告したのかな
35億
21.
国税局の
マルサの人はえらい!
借金だらけの日本の
穴埋めしてます。
国税局の
マルサの人はえらい!
借金だらけの日本の
穴埋めしてます。
いちばんえらい!
マルサの人が
更なる励みになるよに!
腐れ公務員の
減額したボーナス分を
上乗せするなどして
不正している大手企業から
ガッチリ絞りとって下さい。
22.
いっぱいとればいいのに
いっぱいとればいいのに
23.
10億円すんなり払えるんだ。
たくさんあってすごいなあ
10億円すんなり払えるんだ。
たくさんあってすごいなあ
24.
グーグルの税金逃れは有名な話だ。
徹底して税逃れには厳しく願いたい。
グーグルの税金逃れは有名な話だ。
徹底して税逃れには厳しく願いたい。
25.
グローバル企業だけが反映して、国家、国民が貧しくなる。アメリカを含み例外なく困っている問題なので国際社会で協力して早急にタックスヘイブンを許さない仕組み作りをして貰いたいものです。
グローバル企業だけが反映して、国家、国民が貧しくなる。アメリカを含み例外なく困っている問題なので国際社会で協力して早急にタックスヘイブンを許さない仕組み作りをして貰いたいものです。
26.
日本の大企業だって同じようなもの。
日本の大企業だって同じようなもの。
これらの企業がしっかりと法人税を払えば、増税なんかする必要ないのになぜかマスコミはそこは絶対に報道しない。
スポンサーだから、報道できるわけないか。
マスコミ得意の、自分達に都合の悪いことにはダンマリ作戦です。
27.
あっさり国税の言う通り従ったて事は、想定の範囲内の金額だったって事。
舐められてるよ、国税さん。
これで満足してるようなら、やりたい放題やられるよ?
あっさり国税の言う通り従ったて事は、想定の範囲内の金額だったって事。
舐められてるよ、国税さん。
これで満足してるようなら、やりたい放題やられるよ?
28.
懲罰課税しないとか国民の血税を守らないんですか
懲罰課税しないとか国民の血税を守らないんですか
29.
タックスヘイブンがある以上
こんな程度の額じゃすまないと思う
タックスヘイブンがある以上
こんな程度の額じゃすまないと思う
30.
日本もシンガポール並みに法人税引き下げれば、シンガポールに勝てるんじゃないの?
日本もシンガポール並みに法人税引き下げれば、シンガポールに勝てるんじゃないの?
スポンサーリンク
コメント