ネットの反応

1
運転手2人もいて気付くのに遅れたって、自動運転を過信して2人で前を向かず会話でもしてたんじゃないんですか?
1 – 1
他記事横断歩道には交通整理の警備員もいたが、同庁の調べに対し、オペレーターや警備員は「人がいることには気づいていたが、(バスが来たことを認識して)横断をやめるだろうと思った」と説明しているという。

視覚障碍者がいるパラリンピックという事を甘く見ている。
さらには横断歩道は車が優先という日本人の根性が事故を引き起こしたようだ。

1 – 2
気がつくのが遅れる以前に、当たり前に自動回避しなきゃいけないものなんじゃないの。乗務員が二人で前見てなきゃ事故るようなものを障碍者がいる会場で平気で運用してるのがおかしい。
1 – 3
「自動運転の機能には限界があります」って散々宣伝してて、その限界を補うためのオペレーターが2人もいたのだろうに、事故を防げなかったのは何故なんですかね?歩行者側が止まるだろうと思った?
相手が止まるだろう避けるだろうって思い込んでの「だろう運転は危険」って教習所で習いませんでした?
ましてやパラリンピック選手村、障がい者に特に注意してなきゃならない場面だろうに。

1 – 4
>オペレーターや警備員は「人がいることには気づいていたが、(バスが来たことを認識して)横断をやめるだろうと思った」と説明しているという。自動運転でも普通の交通事故あるあると同じやん。

1 – 5
横断歩道は歩行者優先です。渡ろうとしている人がいたら車は止まらないといけません。
歩行者側が止まるだろうと思ったなど、言語道断です。
1 – 6
整備された敷地内でこれでは、公道の自動運転なんてまだまだ無理。
1 – 7
何やってるんでしょうかね。自動運転レベルがまだまだ当てにならないものだということを証明しましたね。

警備員、2人のオペレーター
パラリンピックで歩行者が止まるだろうという考え。
運営の管理の出来なさも露呈してるけど、
その場にいた者の危険予知の欠落もいいところ。

一般の公道で自動運転なんて夢のまた夢。

1 – 8
あんなに低速なのに気がつくのが遅れたってどこ見てるんだか。
1 – 9
選手村は公道じゃないんですね。
オペレーター2人って、事故の責任は運行会社?
色々新しいシステムを知りたいです。
選手の怪我も競技に影響しないといいですね。
1 – 10
オペレーターがどういう責任分担なのかにもよるよね。運転手ではないんでしょ。
自動運転頑張ろうとしてるのに、こんなあってはならい事故起こして反対意見続出だろうね。そして、欧米に出遅れるいつものパターンが容易に想像できる。
2
全治2週間のケガで、試合出場できるのでしょうか。きっとこれまでパラリンピック目指して努力重ねてこられただろうに、まさか選手村内でこんな事故に遭われるとはショックも大きいと思います。

オペレーターも自動運転を過信してしまったのでしょうね。
自動ブレーキ装置の性能含めて自動運転の技術はまだ市中で自由に走行できるほどではないのですね。

2 – 1
たんこぶとか擦り傷が全治2週間ですので出場は問題ないと思います。
ただ、
個人の性格によっては精神的ショックが尾を引きますので
非常に残念な話です。目が見えない以上
車が曲がってきていて接触しそうでも
横断歩道はわたりますからね。

横断歩道を渡りそうな人の認識が
自動運転車には低いのかもしれません

2 – 2
自動運転の『大型電気自動車』の音が静かすぎるんじゃないの?視力の弱い人に忍び寄ってガツンって,オリンピックならまだしも,パラリンピック選手村でやる事じゃないぞ。日テレは誰に忖度して大切な情報を隠蔽した?電気自動車の昔から言われていて未だ治っていない危険性だよね。例えばね,白い杖に発信機(BLEでもビーコンでもいい)をつけて,近くに居たら合図を送れるような仕組みがあっても良いんじゃない?杖が震えれば一番だけど電池仕込みたくなければ,携帯電話に特別な着信音・バイブレータが入るとか,がんばればあれこれできて国際標準もとれるだろ。

これだけ強引に開催したんパラだから少し位は役に立って欲しいね。

2 – 3
実は10年近く前にも少し話題になってたのですが。
電気自動車は視覚障碍者にとって天敵なんです。

エンジン音や走行音が静かすぎて、音で距離が判別しづらくなってしまうからですね。
かすかに聞こえる音から遠くにいると思ったものが、実はすぐ真後にいるという事があります。そのため、特にパラリンピック会場などで電気自動車を用いるなら、定期的に音声アナウンスや右左折時の警笛などを鳴らすなどの配慮が必要です。
運転士も問題あったのかもしれませんが、そもそも運営側による配慮が欠けていたことが問題です。

2 – 4
健常者と違って視覚障害者の方は障害の度合いにもよるけど体に当たってから初めて気づくし、転び方も段差など足下がどうなっているか分からないまま転ぶので怪我をしやすいですよね。この選手が出場する日までに回復することを願うばかりです。個人的には自動運転にはやっぱり信用し切れないところがあります。

2 – 5
自動運転をまだまだ過信する段階では無いと思います。
相手が誰であろうと、事故を起こしてしまった時点で、課題山積みだと思いますよ。
2 – 6
選手村での自動運転は、公道では法律上できないレベルの自動運転技術の実験の意味合いがある。オペレーターや警備員には、その旨しっかりと叩きこんで神経を張り詰めさせておくべきだった。

自動運転は不完全なものであると

2 – 7
自動運転は、まだまだ早い。
課題が多い代物。
2 – 8
都内では将来タクシーも自動運転化。簡単に言うけど難しいと思うよ。東京の運転なんて不測の事態だらけ。自転車が縦横無尽。歩行者優先に慣れ切った我が物顔ウォーカー。すべてAIで対応できる?安全第一で走行してたら一向に目的地に着かないよ。
2 – 9
テレビでは、頭と足に打撲を負ったと言ってましたよ。明日試合で痛みが引いてるとは思えませんが。
出場は可能でも、痛みがあればベストな動きはできないと思います

わかってて受け身で転ぶのと、いきなりぶつかられて転ぶのとでは、怪我の度合いが違います。

2 – 10
公道で運用されている自動運転のバスとかは、当然免許が必要で、
ハンドルに手を添えている必要があり、緊急事態の対応は
ドライバーが出来る状態でないといけませんが、
この件は私有地内だからどうだったんでしょうね。
3
オペレーターが二人乗ってたってことだから、人員削減にもならないし、わざわざ自動運転を導入する必要性があったんですかね?
…一般な普及してないものを実験的に試す場にはふさわしくない思います。結果論になってしまいますが。バスは電車、モノレールと違って歩行者との接触のリスクが高いし、救急車両等のイレギュラーもあるから、自動はまだ厳しいんじゃないのかな??

命に関わるような怪我でないようで、それはよかったですが、試合には出れるのでしょうかね?

3 – 1
一般的な環境より選手村はクローズドな状況で極端な人の集中等が考えにくいため実験段階でも投入しやすい環境であるという事やパラ大会で実際に稼働したという宣伝効果とか認知度上昇が狙えるし問題が無ければ(あったのでマイナスだけど)実績も得られるしでこの大会で試す理由自体はそれなりにあると思います。

ていうか一般社会で実際に使用するのが一番耐久性とか安全性分野の性能的ハードルが高いんですよね

3 – 2
選手は大変気の毒だが、自動運転の実験のやり方の批判を見ていると、この国で技術が進歩しない理由がよく分かる。結局リスクのあることを許せない国民性なんだよな。こうなったのは、リスクをリカバリするはずのオペレータが一番の原因だと思う。
3 – 3
二人乗っていても、手動だか足で踏むか知らんけど、すぐに踏める準備をしてなかったってことでしょう。あれよあれよという間にぶつかった。試合に出られればいいんだけど。2週間って大会終っちゃうんじゃないの。

3 – 4
人員削減が目的ではなく技術力を海外にアピールするのが目的。
ただ、今回は残念な事案になったが、こういったトラブルにより課題がはっきりしてくるので、更なる進歩に繋げてもらいたい。
3 – 5
コストのために自動運転導入したわけじゃないでしょ。
スポンサー企業のPRのつもりで採用したけど、それが想定外のミスを起こした。

しかもパラ期間で視覚障害者が気付かなかった、なら一般道ではまだまだ走らせられない。そうした実験のつもりでなかっただろうから、開発企業にとってはかなり痛い事故。

3 – 6
結局日本でここにスレ書いてる奴らみたいなのが膨張して、日本の自動運転を潰し、海外では当たり前のように自動運転がなされ、その報道や実際に海外に行ってそれに触れてなんとなく時間をかけて受け入れるような国の日本が今後も続くようならこの国はどんどん貧しくなるだろう。

それもこの国の国民が選んだ結果だ、将来子供もペットも育てられないような貧しい国になり、間引きするしかなくなる、ここにスレ書いてる奴らのせいで、日本をそんな国にさせたくない、失敗やリスクはつきもの、犠牲もね、だから進歩する、仕方ないのよ

3 – 7
水着やマラソンシューズ、
車椅子や義足など
このような大会では、
最新鋭の技術を試す場でもありますね健常者ばかりの議会で、
おらが町は自動システムをと
障害者まで広報すら行き届かずに
強引に整備されたのと違い、
村内は自動バスが走っていることは
事前に説明があったはず

一般的に普及させてからでは
それこそ、どんな事故が起こるか
分かったものではない

3 – 8
自動運転車なんてまだまだ研究開発の途中よ
今回の失敗でまた課題ができたってこと、人的要因のほうが大きそうだけどね。

本当に安全で寝ていても大丈夫なくらいの自動運転車っていつできるんだろうね。

3 – 9
絶対に事故が起きないという確証がない状態での導入なんて最初から出来るはずがないし、実際に運用してみないと分からないことも多い。

ヤフコメみたいに一度の事故や失敗で批判ばかりする人が世間にも多いから、今の日本では新しいことにチャレンジしたがらない人や企業が多くなってしまったんだよな。

3 – 10
米国では、グーグルが公道での実験走行をかなり前から行っている。死亡事故も数件起きている。その犠牲で現在のグーグルの地位があるのでしょう。

また、自動運転技術はトヨタや自動車業界では、将来死活問題に発展する重要課題。
リスクにビビッていたら、トヨタも二流メーカーになる。
日本の自動車産業までもコケたら、この国を何で牽引するの?

4
豊田社長が事故だけは起こすな、他は何があってもいい、危ないときは躊躇わずに緊急ストップ押せと言ってたのに、、、最悪のことが起きてしまった
4 – 1
せっかくトヨタの技術をアピールする場だったのに逆にイメージダウンになってしまったね
4 – 2
こんなもん、オリンピックのときですら、よそ見して歩いているのも多いだろうから危ないのに、パラなんて、視覚障害者とかこっちに顔向けててもみえてないんだから、余計危ないんだけどなぁ。
まだまだ実験段階なんだから、パラで使うのは根本的におかしいでしょ。
4 – 3
オペレーターが2人いて、
何のための自動運転バス?
実験なら、実験場ですればいい。
障害者のいるところで、実験みたいな使用するなんて、
おかしいでしょ?
取り返しのつかない事故でしょ?
被害者の選手にとっては。
4 – 4
というか、人や障害物で緊急停止できなかったり、
緊急のためにオペレーターを2名ものせなきゃならないものなら、
普通のバスを運転手一人で運転したほうがよいでしょうに。とは思いますがね。

4 – 5
人が近づけばオートストップとか、ないの?
信じられん自動運転だな。飛び込んでも自殺できない自動運転にしてくれよ。

4 – 6
公道よりかなり制限された環境下なのにそれでも事故るのか。。
実用化はこの先10年でも全然足らんかもね。
4 – 7
オペレーターの二人が邪魔だったりしてね。
自動だったら、横断歩道上での事故なんて 有ってはならない。
4 – 8
以前ずさんな検査体制が発覚した日産が当時のCMをもじって「やっちゃった
日産」と揶揄されたことがあったが、トヨタ自動車で「やっちゃっいました
豊田さん」はシャレにならんなあ。オリパラの違い(オリンピック参加選手と
パラリンピック参加選手の違い)をもっと強く意識すべきだったね。健常者の
世界で事故を起こさないこと以上に障碍者の世界で事故を起こさないことが
大事だったのにね。
4 – 9
自動運転に過信して前方不注意。
トヨタはオリンピックは散々だなぁ。
特にこの事故はTOYOTAにとっては相当重い。
4 – 10
率直に思うのが、人がいるのに止まらない自動運転って酷いな。AIが搭載されてて周りの状況に合わせて発進を取りやめたり、自動ブレーキが効くと思ってたんだけど。
5
トヨタ自動車の豊田章男社長が一番懸念していた人身事故が起きてしまいましたね。
視察した際にシステムダウンした際の訓練したのかの質問に対し、センターの担当者は「訓練していませんが、今のところ何もトラブルはありません。大丈夫です」と笑顔で答えてたのには呆れたな。

豊田社長は笑顔だったが目つきが変わって「いや、起きるよ。間違いなく起きるよ」と何度も言っていた。
「とにかく人身事故にはだけは気をつけて欲しい」と強く言った事に対しても担当者は「はい!万が一の際は躊躇わずに非常停止ボタンを押せと指示しています」と言ってたな。

いくらツーマンにしても周囲を見てないんじゃ非常停止ボタンなんて押せないわな。
この監視員はバス業務から降ろされただろうが、とにかく事故には気をつけて頂きたい。

5 – 1
トヨタイムズに載ってますね。責任者、飛びますね。
5 – 2
担当者甘いね、そんな指示で済むなら交通事故はとっくに撲滅されてる。新しいことに挑戦して無事故で済ますには「何かあったら首括る」覚悟が必要かと。

5 – 3
あれ、止まるの?あれれ、マジで止まるの?で、結果は間に合わなかったとかになったのかな?
机上では躊躇なくと言っても、現場の判断ではためらいや過信で難しい場合もありますからね。
調査がまたれます。
5 – 4
その情報が本当ならトヨタも被害者ですね、そのやり取りどこかで見れたりしますか?
すごく気になります
5 – 5
トヨタイムズ見たけど、コメ主の言ってる内容とは大分違ってた気がする。社長が「トラブルは絶対起こるよ」って言って、担当者は「準備はしてます」って言ってた。社長は「遅れたりしてもいいんだよ、事故だけ起さなければ」って言ってたのにな。
5 – 6
あーあ、記事の書き方次第ではトヨタが悪者になるなぁ。
とは言え、自動運転は課題が多過ぎるな。
5 – 7
パラの選手がたくさんいることはわかっているんだから、
そんな時に、わざわざ自動運転にすることもなかろうに。あさはか なんだわ。 気合を入れなおせ。

5 – 8
運行管理担当者もトヨタ社員ですよ。全責任はトヨタにあり、然るべき対処は不可避でしょう。e-paletteにはトヨタが主導するAreneとは別のオープンソースOSが採用され他社製システムの搭載可能になっているタイプですが、歩行者を検知して対処できないとなるとソフト面またはハード面に大きな欠陥があると言えます。
5 – 9
テクノロジーの進化を待つより、可能な限り、物理的に車と歩行者を分けるべきと思います。横断歩道は線引くだけで簡単ですが、昔から最も危険な交通システムと思います。

横断歩道を無くすだけで、かなりの事故が減ると思います。新幹線に近いレベルの安全な仕組みを作らない限り、事故は減らないと思います。

5 – 10
たまにいるよそうゆう奴。
問題が起こらないならいままでのやりかた全部オッケーみたいな思考停止人。でもこうゆうの教育で治ればいいけど、こういったリスクマネジメントって
その人の性格に起因するから強制するのはかなり難しいよ。

それこそ業務内容が繊細なものを常に取り扱ってて常に気を付けてて
そう言う思考が脳に染みつくみたいなね。

入社するときにその人取ったからとかはさすがに言いすぎで、
その人にもほかに光るものはあったかもしれない。

担当者に据えるときの人事采配がダメだったとしか言えないね。
社長はただただ可哀想。気にしてたのに下がくみ取れない。
社内教育厳しくしないとね。

6
突然路上に飛び出して来たならともかく、
横断歩道を渡っていた人をはねてしまうような自動運転って、
ちょっといかがなものかと思います。


注目ニュース