東京医科大の不正入試問題を受け、文部科学省が医学部医学科のある国公私立大計81校を対象に実施している調査で、

2次試験などの面接でも女子や浪人年数の多い受験生に不利な扱いをしていた疑いのある事例がみられることが13日、関係者への取材で分かった。

文科省は今後、すでに不正が発覚した東京医科大を除く80校に追加の訪問調査を実施し、不適切な扱いの有無や具体的な内容について事実確認を急ぐ。

医学部の一般入試で、国公立大はセンター試験後の個別試験で英数などの筆記と面接を実施し、それぞれ得点化。これに対し、私立大では1次試験で筆記を実施して得点化し、2次試験で面接を行っている大学が多い。

関係者によると、このうち点数化されにくい私立大の面接で、性別や浪人年数により合否判定に差異があると疑われる事例が見受けられたという。

その一方、(1)面接官の中に女性を含ませる(2)出産や妊娠に絡む質問はしない-など、性別などで不利にならないような対策をとっていた大学もあった。

不正が明らかになった東京医科大では、1次試験で特定の受験生を不正に加点したり、2次試験の小論文で女子や3浪以上の合格を抑制する得点操作を繰り返したりしたことが、同大の内部調査で判明している。

面接は、こうした得点操作とは異なり、質問の内容によって有利・不利が生じたり、評価が主観的になりやすいとされ、不正の“隠れみの”として利用された可能性がある。

文科省はこれまで、女子の合格率の低い大学を中心に約30校への訪問調査を実施し、複数の大学で不正が疑われる事例があったと発表している。大学名や校数は明らかにしていないが、大学側が自主的に事実関係を明らかにし、説明責任を果たすよう求めている。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :DEL*****:2018/10/14(日)11:21:30
日本独自のものとして患者対応がMUSTの「医師の応召義務」が法で定められていることを根底にある問題として、政府&マスコミ&一般の方捉えていないことが、大きいと思います。
ちなみに、アメリカでは、応召義務は法的に定められておりません。医師の応召義務+国民皆保険を抜きに欧米と比較した議論は無意味です。
2 :yui*****:2018/10/14(日)11:19:18
産経も学歴よりは思想優先。
3 :v_s*****:2018/10/14(日)11:09:59
女性の中にも○○する人もいる。男性の中にも○○しない人もいる。的なコメントが散見されるが、大学側(医学部の場合は採用に近い)としては期待値で考える訳でして・・コネ入学は能力的期待値が低い。これは明らか。
4 :uch*****:2018/10/14(日)11:02:50
多重浪人生より現役の医師に診て欲しい。医学部の判断は間違ってない。あとこれは決して”不正”ではない。
5 :Fuck_your_mom_Shinzo:2018/10/14(日)11:02:36
年齢で不利になるのは、はある程度なら仕方ないんじゃないですかね。ただし今後は募集要項に記載するべきですね。裏で色々操作するから叩かれる。女性を入れたくない大学に関しては、もう「男子大学」になればいいだろう。
6 :tkk*****:2018/10/14(日)11:02:18
不正をした可能性のある大学にそれを管轄する文科省が「事実確認」をして「はい、不正をしました」と自ら明らかにすると思う考え自体不思議。
これだけの男女差別と諸々の不正が日々当然のように行われている現状を目の当たりにして文科省のやり方は誰の目にも理不尽で納得してのゆかないもの。
まるでこの不正その物が暗黙の了解かのよう。官僚、公務員、大学総てが一環となって、一丸となって行なっているようにみうけられる。
7 :c*****:2018/10/14(日)10:58:40
群馬大学や京都大学は、浪人の回数と浪人していなくても年齢が高い(40台など)は、2次の面接で点が付かなく、落とされていることが情報開示で分かっている。
国費を使って赤字覚悟で、医者を育てるのが理由だそうだ。そんなことより、医師になるこころざしを持っている人を合格させた方が良いと思った。
8 :景気よよくなれ:2018/10/14(日)10:57:41
京大医学部を始めとする国立大医学部の面接試験における年齢格差を書いたら、削除されてしまった。
9 :匿名希望:2018/10/14(日)10:56:56
私大の男子入学者は地方で地域医療に従事し地域に根ざしている大病院のご子息が入学する事が多い。つまり地域医療の将来の担い手を養成していると言っても過言では無い。
女医ばかり養成すると救急だけで無く、地域医療も崩壊する事になるので、私大の男子入学者については大学に裁量持たせるべき。地方の国立医学部に地元枠があるのと一緒だから
10 :pi******:2018/10/14(日)10:52:28
では、実際の現場で欲しい人材とは?*三浪以上した人より、ストレートで合格した若い人*力が弱い女性より強い女性(しかし、科によっては女性が欲しい、
が、割合的には男性医師を多く欲しい)やはり、男女半々より、幾分か男性医師が多い方が、現場は楽なのではないだろうか?
女性医師二人で男性医師一人分と考えるなら、男女半々でも良いと思うけどね。だって女性医師は出産育児などで穴を空ける期間がある可能性が高いから。
11 :***bhc:2018/10/14(日)10:50:46
まあまあ、無責任、馴れ合い日本ムラ社会の構図だから全国どこにでもあるって事だよ。
12 :moi*****:2018/10/14(日)10:49:14
区別があったという認識の統計的誤差で、裏口入学の事実は隠蔽されたと。…こんなもの、スクープとかで報じる側も加担してる節があるんでしょうね。アホらしくて、コメントする気にもなれませんでしたが。
13 :ishiguro*****:2018/10/14(日)10:48:54
そんなん一般企業も基本新卒ばかりで既卒はなかなか取らないじゃない…いったいどこをゴールにしたいかわからない
14 :コメント:2018/10/14(日)10:46:18
実質、東京医大病院への就職試験みたいなものだものほしい人材を選ぶのはある程度仕方ないのかな。 防衛大学ですら卒業後に全員自衛官になりたいかというとそうでもないですからね。
15 :nnmm:2018/10/14(日)10:46:03
若い人が少ない中、こうやって優秀な人材が海外に行ってしまう!!やはり日本は古い二流国家だ。
16 :mot*****:2018/10/14(日)10:44:15
昔歯科大学の入試受けて、合格点を遥かに越えてたんだけど、面接で落ちたってすぐにわかったよ。
受かる人の面接は15分とか掛かって落ちる人は5分で終わってた。わたしは三分だった(笑)もう前もって入れる人決めてるんだなってつくづく思ったよ。
17 :gha*****:2018/10/14(日)10:40:07
>すでに不正が発覚した東京医科大を除く80校に追加の訪問調査を実施し、不適切な扱いの有無や具体的な内容について事実確認を急ぐ。群馬大学医学部が何と答えるか楽しみだ。
18 :xm*****:2018/10/14(日)10:32:36
これって学力が足りない男子が代わりに入学するのはオッケーですって事だよね。みんなそれは良いんだ。甘いんだ。
本来なら入学できてない、何十点も足りない人が医師になっても診てもらいたいんだ。案外寛大な人が多いんだね。
19 :通りすがりの…:2018/10/14(日)10:29:23
男子の受験生だと面接の際に偏差値だけで医学部受験したか、医者になって患者を救いたいってやる気が有るか同性だと分かり易いけど、異性の女子だと猫を何匹被ってるかも見分けがつかないし質問にも模範解答しかしないでやる気が有るかも見分けが付かないだけなのでは。
20 :koz*****:2018/10/14(日)10:28:55
国公立大学で県外出身者には面接で大幅に減点しているところがたくさんあるようだが、これも差別ではないのか?
21 :tak*****:2018/10/14(日)10:28:14
まぁ、こんな事やってたら日本はいつまで経っても後進国のままよ。1. 文科省の息子の不正に類似した件はどうなったのか2. なぜ医学部医学科が女性を差別するにいたったのか
3. 医師の働き方の問題この辺りを国を挙げて大反省会しないといけないところを、当たり障りのない上辺の調査だけで済ませる訳でしょ?こりゃダメだわ。沈むわ。日本。
22 :yan*****:2018/10/14(日)10:26:28
多浪に不利というのは納得いかない。他学部からの再受験や社会人経験者のチャレンジはできないということ。医師は豊かな人間性が必要であり、
医学部入学前の経験は将来的にプラスになるのではないか。再チャレンジを容認できないようでは腐るだけだ。
23 :利権屋潰しの会会長:2018/10/14(日)10:24:31
疑いではない、完全不正、医者レベルこれでガタ落ち
24 :bla*****:2018/10/14(日)10:22:02
30代までぐらいは年齢差別はもっと優遇してもらいたいな。医者になるまで8年かかり、国公立なら多額の税金が投入されるわけだが、医学部卒→医者になる者の多くが一般社会の労働環境の現状を理解していない。
皆さんも医者に言われたことありませんか?「無理をなさらないように」とか「もっと栄養バランスを考え、食生活を変えてください」など。
有給取れるなら誰だって取って休みたいし、時間があるなら自炊だってするが単身者で疲れて返ってくればコンビニ飯やインスタントものにどうしてもなってしまう。
だから、一般社会経験を得た者が医者を目指すという道を作ってもいいんじゃないかな?比較計算すれば若年者のほうが多くの患者を見ることができるのは間違いないのだが、
うちの近所の病院を見ると、人を見ないで病気を見ているような医者が結構いる。少子高齢化問題もあるし、今回の問題を全大学医学部でしっかり議論、対策してもらいたい。


スポンサーリンク


25 :kubire:2018/10/14(日)10:21:27
女子の定員とか浪人年数制限とか、調整したければ予め明示して事前に公表すべき。闇討ちでは犯罪ですよね。
26 :gt2*****:2018/10/14(日)10:20:20
私は、入試と就職試験を分けて議論したらと思う。男子5名、女子1名募集しますと言っても全く問題ありません。つまり医学部を卒業しても、女子には厳しい就職試験が待っているとなれば、受験の段階で考えるでしょう。
それでも受験する人は、開業医の娘さんか志の高い人でしょう。入試で、性別を考慮する必要は、なくなるでしょう。
27 :kgn*****:2018/10/14(日)10:19:19
試験を実施する第三者機関を設置して大学関係者がタッチできない状態で入試を行う必要がある。自分たちにやらせてたら、どうせまた不正する。
28 :cos*****:2018/10/14(日)10:15:52
日大に関しては絶対に不正はないと思う。田中理事長はそういうことに対して相当厳しいって聞いた。田中理事長に睨まれたら日大で生きて行けなくなるし、そんなリスク犯してまで不正なんてやるはずもない。
29 :babaneko:2018/10/14(日)10:15:32
がんばって、がんばって、勉強してやっと医学部にはいったけれど、燃え尽きる人っているんじゃないのかな。あんまり年食った人を血税で医者に養成しないといけないほど、医者不足じゃないしね
30 :bas*****:2018/10/14(日)10:15:26
激務なら、激務を解消する方向にいかないものなのか。激務なら、激務に耐えられる人を量産しようならいつまでたっても変わらないじゃん。あと男の皮膚科、眼科だっていっぱいいるし。
31 :ask*****:2018/10/14(日)10:09:47
浪人を重ねた人を切り捨てるのは、かならずしも不正ではない。受験勉強が不得意な人の可能性が高く、国家試験も合格しないかもしれないからだ。 とくに、面接試験オンリーの場合は、こういう人を落とす必要がある。
とはいえ、医学部の面接ってのは、一次試験・筆記試験に合格した人を、最後に面接に呼ぶんだろう。 そうであれば、多浪といっても、浪人生活の末に、ようやく自分の勉強の間違いにようやく気付いて、高い点数を採れたのかもしれない。
ならば国家試験を受けるにふさわしいし、粘り強さにおいて医学を志すにふさわしいともいえるだろう。 ところで、文系のAO入試や推薦入試は、
一浪どころか、現役高校生しか受けられないし、学力が低い人が入ってくるから、そっちのほうが制度的に不正で害悪だと思うのだが・・・みんなはどう思うかな?
32 :fufue:2018/10/14(日)10:02:58
男女比については、色々問題が複雑に絡んでる。まだまだ戦中時代(家長制度)を引きずってる姑が残っている。その中で結婚出産すれば仕事をセーブしなければならない環境がまだまだ存在してる。
24時間体制の保育園が充実してる筈も無く、出産すれば育児に追われ男性同僚より仕事や勉強でのリスクがどうしても出てくる。特に毎日勉強が必要な研究職には就き難い。
この問題を解決するには時間が掛かる。義務教育では無い私立医学部の場合はそれぞれ任せれば良いと思う。私学税金は1人辺り年間10万程度。
社会貢献考えれば大した税金では無い。国立大医学部は1人辺り税金が数千万掛かってると聞くので問題だとは思うが。それと1000万以上年収ある公的な文科省職員の不正のほうが余程問題だ。
33 :gil*****:2018/10/14(日)10:02:12
不正ではありません。私立大学は、その大学の方針に基づいて自由に入学者を採れる権限が学長に広く認められています。
だから私立大学なんです。女子のための女子大学の存在が認められるのもそのためです。選考は、大学が採りたい人材をとります。嫌なら国公立大を受験するしかありません。
34 :akyk*****:2018/10/14(日)09:56:52
子育てをしていて、現場にいて思うことは、現在の医療制度や医療サービスを受ける者と現場の意識を変えないと、根本的な解決はないと思います。
例えば、家族への説明(IC)は、家族が仕事を終えてからの夜間帯での対応を要求されたりすることが多いですが、
緊急の場合を除き、通常の勤務時間内に調整することなどの積み重ねが必要です。そして、男女では、いわゆる「資質・適正・伸びる時期」に差があると感じるので、
18歳プラスαの時点では、受験や面接対応において、女子生徒が有利だろうな~と想像します。その差をどのように埋めて、社会に生かしていくのか、大きな課題だと思います。
35 :strigs:2018/10/14(日)09:56:48
それより金積んで入ってるヤツ洗い出せよ!うやむやにしようとしやがって。どうせどっかから圧力かかってるんだろ。金で医大に入るなんて日常茶飯事ってことだよ!
36 :sansan:2018/10/14(日)09:52:39
能力と精神力を評価して差をつけるのは民間会社では当たり前、結果として女性に対する報酬が少ない事も多い(中には高い評価を受けているひともいるし、男もダメなやつもいる)。
問題は合理的は評価ではなく男女という理由だけで「入試段階」で差をつけることだ。医師(勤務医だけが医師ではない)としての評価は、現場での評価すれば良い、
その評価を経ずに入試段階から段階から男女を理由に差をつけることだ。激務の救命医療の様な職場もあるだろう、開業医の様な職場もあるだろう。
同じ対価ではなく、仕事成果と環境への対価を正当にすれば男性勤務医の女性医師への不満も解消するだろう。必要なのは仕事に対する正当な評価だ(悪平等は入試の男女差別のような弊害が発生する)。
蛇足ですが、勤務医ブラック職場問題は、救命と言う崇高な役割を口実に医師を不当に安い対価でこき使う問題が大きいのでは。彼等はもっと高い対価が相当。
37 :hok*****:2018/10/14(日)09:52:07
たらい回しが社会問題となったことがあった。女性医師を減らすことで、たらい回しが無くなった。
38 :ytg*****:2018/10/14(日)09:51:24
国の税金を使っていく防衛医科大学を出られた知り合いの40代の女医さんは全くいまは働いていないとのこと。医師不足で救急もなかなか受け入れてもらえなくなってる昨今です。
男性の医師で全く働いてないというのは聞いたことないから差別といえど仕方ないかなと思います。
39 :msh*****:2018/10/14(日)09:48:38
合格点に達していない人を合格させるのが不正であって、合格点に達していても、校風に合致しなくて落とすのは不正とは言わない。文科省の役人のケースは不正。多浪、女子を選別するのは、大学の好きにすればいい。
40 :*****:2018/10/14(日)09:48:01
この中に日本歯科大学懲戒退学になった東大方程式に出てた人も書き込んでるのかな。替え玉して懲戒退学になるようなズルする人に診てもらいたいとは思わない。
他人がきちんとやっていることをできないのは問題があるように感じる。しかも途中退学って税金が無駄になったよね。私立も助成金が投入されていることをお忘れなく。ミスコンにでるために医学部にいくならやめて欲しい。
あと東大医学部12年だか行っていた人は税金の無駄使いだよね。東大も同一学年は2回までにして放校にすべき。東大だけ治外法権で未だに左翼思想振りまいているのには納得いかない。
東大に行かなくてもノーベル賞は取れることが証明されたんだから東大への税金投入額を見直して地方の頑張っている大学(京大や山梨大など)に回したらどうなのだろうか。


スポンサーリンク


注目ニュース