三菱自動車、中国生産の撤退を発表https://t.co/eWp8M3R8Wf
合弁事業の解消に伴い令和6年3月期連結決算に243億円の特別損失を計上する。今後はタイやインドネシアなどの東南アジア地域に経営資源を集中する
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 24, 2023
ネットの反応
中国からの撤退の大義ができたからその点は良かったよな。
関わり続けると良いことはないからな。
お金儲けだけで行くとみぐるみ全部取られるし技術もな。
それにスパイ防止法で日本人社員の身の危険もあるから危機管理としても撤退は正解だよな。
世の中EVが話題になるけれど、バッテリーについてまだまだ問題があるし、現在電気料金とか考えたら不安材料は残っているよね。撤退する事で今あるデータから何かしら技術踏まえて抜かれるよりも前に向いて取り組めば撤退後の知識は防げるのでまだマシなのではと思う。中華のハニトラに経団連含めて騙されたので下手にスパイの容疑をかけられて拘束される渡航者が可哀想なので他の企業も続いて欲しいですね。
まあ、世界最大のクルマ市場失うのは三菱としては痛いだろうな、日本でも売れていないし、もう日産合併するしか無いんじゃないかな?i-MiEVでEVは先行組だったが、後継が無く、その後のPHEVで少しは巻き返したが、まあ展開が遅い、これはアライアンス組む日産も同じ、リーフで先行してたのにな。日産も中国事業はオワコンだから、、、かと言って米国も評価落としてるし、日産も含め三菱どうすんだろうな。またルノーに助けてもらうのか?生き残っても東南アジアのローカルメーカーになりそうな予感。
日本が強みとしてるガソリン車は2035年に販売禁止となり国際市場から締め出されることが決まってます。
そして、中国の電気自動車の技術は日本よりはるかに高いです。
中東問題でオイルショックが起こるとガソリン車の販売が一気に冷え込み電気自動車が普及します。
つまり日本は詰んでます、、とほほ、、
スパイ容疑をいつかけられるか毎日不安を感じながら現地で働くよりも中国から離れた方が従業員にとっては有難いですし、企業としては更に変な法律を作られて雁字搦めにされ延々搾取される事を避ける為にも撤退する事は賢明ですよね。中国にある金型の取り扱いも制約があったり法律は中国共産党の時代、時代によって都合の良い解釈が出来るように作られたりするし人件費も安くなくなったのだからいくら人口が多く魅力的な市場に見えても利益なんて長期的にみたら実際はどうなんでしょうかね。
中国市場で負けたから撤退してるだけなのに英断とかいう人は何なの?現実を見た方がいいよ、日本は中国に技術でも負けてる。
いつまでも中国が人民服を着て自転車に乗って走っているのかと思う人はグーグルアースでいいから上海や深圳を見てほしい。
洗練された大都市だよ。
いやいや 社員からしてみたら日本に戻ったら給与が下がるので、考えもんでしょ。
現採じゃない駐在員は日本の給与はそのままで中国で別にダブルペイで貰えているのと中国生活だと家賃も食費も交通費も殆ど無料。駐在員は日本の給与が仮に50万だとすると中国で60万円くらい別で発生する中帰国したら日本の50万円だけになっちゃうので、可能であれば別の国に赴任したいと考える人が多いと思いますよ。
大手商社と自動車メーカーは3年赴任で現地支給分を貯めて日本に家が建つとか現地支給分を女に貢いで好き勝手やるという 夢が無くなりますね。
更に住民票が海外に有れば非課税分も産まれていたのに。
早々に別の国に同じ規模の市場を作らないと日本の不動産も売れなくなりますよ。
商社と自動車メーカー 銀行等は海外赴任して富を得るのが旨みだったのに自動車メーカーに勤める夢も消えてしまうかも。
理由は記事に書いてある通り。中華リスクをメインに考えたわけではないから「大義」とかは関係ない。大人気のEV化が遅れて、いくらマーケットが巨大であっても売り負けるから
中国でのEV化の波はすごい。テレビのニュースの映像で見たことある人も少なくないと思うが、型遅れになって放置されているEV車が社会問題になっているくらい。
Yahooニュースにもいくつか記事が出ているから、気になれば読んでみて欲しい
>「中国で一体、何が起きているのか? 電気自動車が各地に放置… “EV墓場”がSNSで話題に」(2023.9.30 Abema times )
>「中国に“電気自動車の墓場” 空き地に大量の車両を放置 急速な普及も…競争激化で“廃業”相次ぐ」(2023.10.19 日テレNEWS)
最先端を走っていないと売れないというかゴミにしかならないんですよ
EVを理由にしての撤退、さすがです。中国ではここ数ヶ月自然災害が続きEV車が大量に廃棄されている状況にある中で、特に災害のひどかったエリアはガソリン車に戻そうとしている動きもある中で英断です。
>いつまでも中国が人民服を着て自転車に乗って走っているのかと思う人はグーグルアースでいいから上海や深圳を見てほしい。
洗練された大都市だよ。
↑
パット見はね。上海住んでたけど、国道沿いのデカデカした煌びやかなビル群は、横から見るとなんか薄いww
南京楼なんかの高級ブランド街のすぐ近くには、偽ブランド品を売るバイヤーの客引き。
ショッピングモールとかは、店員が大声で喋ってるのは当たり前。酷いのだと、ヒマワリの種とか飯食いながら接客。
トイレは未だに入口で紙を売るような所もある。
まだまだ突っ込み所は満載だよ。
三菱自動車が中国での生産撤退を発表したニュースに驚きと残念さを感じました。中国は世界最大の自動車市場で、EV化も急速です。三菱自動車はPHEVなどの技術力や品質に信頼を置いていますが、EV化で出遅れてしまったのはなぜでしょうか。日産・ルノー・三菱自連合の一員として、新たな戦略や製品を期待しています。生産撤退は新たな挑戦の始まりだと思います。三菱自動車は日本の誇る自動車メーカーです。その歴史や伝統や情熱を忘れずに、未来に向かって進んでほしいと思います。
車メーカーが中国で商売するには、合弁会社を作らされるんですよね?
で、引き上げるときは、合弁会社に差し上げて出て行くような事が流れですか?これは中国で車メーカーが商売するなら、技術も資産も差し上げるに等しい覚悟でやると言う事ですか?
ロシアも戦争以降、企業が撤退する際は全部置いて出て行くパターンだった気がしますが、同じなんでしょうか。
だとしたら、そこまでして事業する必要があるのかと言う疑問しかない。
車に限らないよ。
欲しい技術は全て合弁会社を作らせる。
そして一時的に市場を与えて、技術を吸収したら国産化して市場から追い出す。
初めは安い生産基地だった。その次は人口の多い需要地帯だ。
こうして共産主義者達は自国を世界中に売り込んだ。
そして今だ。
ビジネスについてとやかくは言わない。
我々は戦後良い貿易・投資相手国と関わり過ぎた。
中国の、先の先の先を読んで確実に実行するスゴさを過少評価してはならない。
日本を飲み込むと十年ぐらい前に言ってることを過少評価してはならない。
ちなみにロシアの事業は合弁会社ではありません
中国はほとんどが合弁会社 特に日本の会社はそうなのでこれが中国の罠にかかったという事
今はない。
前はあった。
だから撤退する。
ロシアだけじゃない。どこだって大手が発展途上国に投資しようとしたら、あっちとかまされる。終わりは同じ。
それでも儲かるから日本企業が殺到した。
そして今は全てを失って涙目敗走。中国の強かさに日本はやられてしまった。
もう経済では100年は勝ち目がない。
合弁会社でないと、認めないらしいですね。
> だとしたら、そこまでして事業する必要があるのかと言う疑問しかない。日経新聞ばかり読んでると、
事業するべきだ!
と思っちゃうんだよ
>トヨタ、ホンダ,日産は頑張っているけどなぁ〜。戦略間違いかなぁ〜。日産、ホンダもやばいです
トヨタは知りません
オデッセイ復活だけど、中国で作るんですよね。
メイドインチャイナの方が中華人に受けるのかな?
EVにはまだ技術的な課題を沢山かかえているが、操縦性やフィーリングの良さを体験したら、エンジン車に戻れないと言われています。中国ではEVに代わっていくのは、間違いだろう。国の事情が違うから、日本は日本でエンジン車、ハイブリッド車で頑張ればいい。
エネルギー効率最悪なEVなんか捨てて正解です。
日本国内で水素エンジン実用化に全力を尽くして下さい。
中国で最も販売台数の増加率が高いのは、BEVではなくPHEVです。
三菱自動車は完全に戦略を誤ったと思います。
北アフリカや中東諸国やインド等の外国に行くと何処でもパジェロは大人気でした。
悪路に強く故障が少ないと評価が高く、ブランド力は抜群にありました。三菱自動車は、社名を思い切って「パジェロ」に変更しても良かったと思います。
富士重工だって、社名を「スバル」にして成功しました。
そういうセンスと思い切った判断が、当時の経営陣にはなかったのが今となっては残念です。
三菱財閥と何の関係もないが三菱鉛筆は好きです。
もう銀行、重工、電気、地所、商事など三菱から新しい名前に変えて心機一転したほうが良いと思います。
中国と距離を置いている企業を広めて(教えて)欲しいです。
生粋の日本第一優先メーカーはどこですか?次に車を購入する時の参考にしたいです。
スバルの社名の由来を検索するといいと思います。車の名前じゃないんで。
スバルはあくまでブランド名を社名にしただけ。
さすがに社名にパジェロはないですね…
元々ヤマネコですからね
もうかつてになりますが、
パジェロ製造がありました。
スバルはもうトヨタの傘下だけどね
誤った選択が社名変更ってマジ意味わからん
しょうもな。
だせーよ。
日本の企業家たちはもっと日本製に誇りを持ったらどうだ。