価格も“うなぎ上り”

20日の土用の丑の日を前に、国産ウナギに異変が起きている。

千葉県の成田山新勝寺の参道には、20店舗以上のうなぎ店が建ち並び、辺りにはうなぎが焼きあがる香ばしいかおりが漂っていた。

当日は混むと考えて日にちをずらてきたという人や、久しぶりに食べたという、うなぎの美味しさに笑顔をみせる人など、お客さんで賑わうお店を取材した。

菊屋では、200年以上国産ウナギの使用にこだわっていたが、稚魚の記録的な不漁による空前のウナギ不足により、今年2月から国産と外国産の2種類を使用することにしたという。

女将の石橋真衣子さんは、「国産で賄えなくなったんです。それで、本当にやむを得ず外国産を使うようになりました。(メニューを)また全部、国産に戻したいですね」と話す。

ウナギの卸値は、去年5月に1kgあたり4073円だったが、今年5月には5378円となり、1年間で約1300円もアップする“うなぎ上り”の価格となった。

そのため、価格の安い外国産のウナギに切り替える店が多い。

国産へ切り替える店も…原因は?
そんな中、千葉県船橋市の「うなぎ旬彩 はんなり亭」の店先には、「国産鰻のみの使用へ変更いたします」という案内紙が貼られていた。

記録的不漁を受け、今年3月から中国産、台湾産のウナギを併用していたというこの店。
しかし、店主が問屋や養鰻家らと協議して、今後も国産ウナギが納品できるようになったのだという。

「6月30日くらいから中国産や台湾産をやめて、国産一本でできるようになりました」(店主・辻本義孝さん)

取材した18日に入荷したウナギは宮崎県産で、今年獲れた稚魚が成長した半年物の新仔ウナギ。

皮が薄く、身がふっくらとしているのが特徴だ。

需要が高まるこの時期に、なぜ国産ウナギ一本に切り替えることができたのか?
国内有数のウナギの産地、宮崎市を訪れると、意外な答えが返ってきた。

不漁のはずの国産ウナギが売れないという予想外の事態が起きていたのだ。

宮崎県養鰻漁業協同組合の岩切庄一組合長に話を聞くと、「ウナギが売れなくて一番困ってます。安心で旨いうなぎが売れないというのは、ちょっと考えられないですね。不思議です」という。

その理由については、「原因というか、輸入物に押されているというのが現状だと思う」と分析。

国産よりも値段の安い外国産ウナギの需要が高まり、国産ウナギに買い手がつかない状況だという。
土用の丑の日を前にしても、出荷量は例年の3割ほどという。
岩切組合長は「大変です。今年単年で考えれば、相当厳しいですね」と不安をもらした。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :kin*****:2018/07/19(木)15:01:59
単純に国産は高すぎる。外国産だって気兼ねなく手を伸ばせる値段じゃないもん。
2 :cat*****:2018/07/19(木)14:40:10
なんか前にも同じ内容の記事見たなぁ、テレビでも報道してたし今更なニュースな気が・・・。まぁ、とにかく高いからでしょ、価格が。さらに「売れないのが不思議」 だなんて、目線まで高いとか。。。つまり大金払ってまで食べたいほどのもんじゃないって事ですよ。そこまでの価値はないんです、あしからず。
3 :ogi*****:2018/07/19(木)14:33:54
具体的に国産と外国産のウナギについての説明は無かった(仕訳方法の解釈の違いは合ったけどね)つまり国産も外国産も同じって事なのかかな?以前牛も3か月以上日本で飼えば国産と表示できると聞いたことが有る。なんか如何わしい感じがしますね。
結論・国産、外国産にこだわらず自分で食べて味に納得すれば安い外国産の方が良いみたいですね。まあ、そのうちに食べた時の差異が無い場合は安全性などと言い出すんだろうけどね(笑)どっちにしろ国産ウナギと言いながら外国生まれなのは間違いないんだろうけどね!
4 :cur*****:2018/07/19(木)14:33:41
アユ釣りの帰りは三島のウナギをよく食べてから帰ったよなぁそれも二段重ねの特上今はムリ
5 :kaz*****:2018/07/19(木)14:32:36
売れ残りばかりで資源がムダ稚魚の漁獲激減っていうけどなら数年間くらい外国からの輸入規制かければ?って思う結局は日本が買うから他国が捕りまくる
6 :?? ライオン:2018/07/19(木)14:26:16
鰻は買って食べるのではなく釣って食べる!あなたの住んでる近くの川に鰻はいますよ!うなぎ針とミミズ買っても1000円でお釣りがきます。
7 :g*******:2018/07/19(木)14:25:38
そこまでして食べたいとは思わない。完全に業界に踊らされてるだけで、恵方巻やらあの手と同じ臭いがするな。
日本人の特徴で周りに同調しやすいから、簡単に踊らされてしまう・・・(タイタニックの逸話?として日本人には「あの方もそうする」と言うと卯も言わず飛び込んだと言う話)稚魚が不足し養殖も簡単ではないと言われてるのに、業界は自粛もせず寧ろ邁進してるように見える。
挙げ句の果てに中国産を国産と偽る業者が出てきてるし、以前は病気予防としてホルマリンやマラカイトグリーンまみれのウナギが流通したことも・・・ホルモン剤なんかもエサとして与えられてるウナギを、喜んで食べてる人を見ると残念というか哀れに見えてくるよ・・・薬まみれのウナギをそこまでして食べたいの?丑の日だからと日本人特有の記念日商法に引っかかって楽しいの?
8 :lx5*****:2018/07/19(木)14:21:59
この時期の鰻は美味しくないからね…
9 :no3*****:2018/07/19(木)14:21:55
余ってるなら安くしてください
10 :kanao:2018/07/19(木)14:20:47
高くて買えない
11 :kan*****:2018/07/19(木)14:18:39
金持ちのじじいばばあが食べるものやね。こんな金だしてまで食べようとは思わない。スタミナの元と言うのも作り話やし。庶民の価格になったら食べます。
12 :ただのぉっさん:2018/07/19(木)14:08:48
土用の丑の日なんて食いたいヤツがちゃんとした店で食えばいい。海外産の薬まみれでゴムみたいなのをスーパーで買って食っても良い事はないと思う。
13 :hgy*****:2018/07/19(木)14:05:23
消費者が、わざわざ高い金出して国産物を買わなくても、値段的に考えて輸入物で充分、満足できると思っている証拠でしょう。輸入物との価格差ほどに、国産物に魅力を感じていないということ。国産物が余っているというならば、売れる水準まで値段を下げれば、必然的に国産余りは解消する。
14 :***:2018/07/19(木)14:03:47
スーパーで毎日残ってる・・・。冬でも売ってるし。
15 :jaj*****:2018/07/19(木)14:03:13
国産は元より中国産でさえ手を出すのに勇気がいる。コスパを考えたら焼肉行った方が味も量も満足感もある。ウナギだって食べたいけどね・・・
16 :kjx*****:2018/07/19(木)14:03:09
朝市で、ご一緒する、すごく良く売れる魚やさん。国産うなぎが1パック2200円とのこで、まったく売れてなかった。ある値段越えると、主婦の財布は開かないんだと思った。
17 :pop:2018/07/19(木)13:53:41
国産うなぎ高いねスーパーでも安くても2500円はする中国産なんて.100円でも買わないそんなにあるならもう少し価格を下げて販売してください
18 :gon*****:2018/07/19(木)13:53:11
他の業種は数十年も前から外国産と戦っています。国産と言えば「高くても売れる」、外国産は「安くてもまずく売れない」と安心していた業者に天罰です。最近の味は「言われなければ・・・・」分からない程度。高い日本産は必要なくなりつつあります。
19 :spa*****:2018/07/19(木)13:52:50
そもそも土用の丑の日ができた理由からしてインチキだし無理して旬でもないのにウナギを食べることはないコンビニ弁当とかも手を出してるから廃棄も多そうもういっそのことウナギを取り扱うのを免許制にしたらいいのかももちろんコンビニは除外で
20 :*****:2018/07/19(木)13:49:37
国産→高い外国産→信用できないウナギ自体食べなくなるわな。食べたいけど我慢してる。久しく食べてない。
21 :aut*****:2018/07/19(木)13:46:58
クールジャパンとして日本食文化を売り出したいと言う割には、日本に於ける食の定義はいいかげんです。
22 :nor*****:2018/07/19(木)13:44:45
余ってるなら安く売ってよ。
23 :mom*****:2018/07/19(木)13:40:40
写真のウナギ、あんまりウマそうじゃないなぁ


スポンサーリンク


24 :his*****:2018/07/19(木)13:33:33
高い安い以前に『美味くない』、昔は大好物だったのに。私の味覚が衰えたんだと思いたい。酷暑の中、火の前で汗を流しながら焼き続ける職人には畏敬すら覚えます。しかし、ファミリーレストランレベルの味で、3倍の価格では。
25 :反日痔民党&惨経&ネ.トウヨに鉄拳制裁!:2018/07/19(木)13:33:26
アメ横で国産ウナギを買えばいいよ。中国産と同じ大きさ、価格、で、国産が買えるよ。ボール紙にマジックで「国産」とか、「静岡県吉田産」とか、書いてあるよ。パッケージには国産とは印字されてないけどね。誰が信じるのかな?
26 :panzer-metal:2018/07/19(木)13:30:44
「うなぎを食べてスタミナを補給」何て、良質のたんぱく質が採れなかったかなり昔の話。今は鰻に頼らなくても夏バテ防止は出来ますが、長い間続いている伝統なので、関係者は儲かると言って偽りの国産鰻を認めることなく、純粋の国産鰻の保護と育成に力を注いでくださいね。
27 :nao*****:2018/07/19(木)13:28:32
実際・お昼にうな重を五千円以上かけて食べる人が世の中にどれだけいるか?殆どの国民は、そこまでして食べたいとは思っていない。また、国産と外国産の鰻の違いを分かる国民がどれだけいるのか?鰻を食べなくはいられない国民が、どれだけいるのか?そう考えると、鰻が余っても納得が行く。
28 :yos*****:2018/07/19(木)13:21:34
余るというか…原価が高すぎるからでしょ。高級店しか出せない値段じゃ、一般人は食べれない。
29 :maki****:2018/07/19(木)13:21:33
ウナギは食べないから関係ないよ。ここ数年食べていない。何せ高すぎだ。家族で行くと万札が飛んでいくなら、牛丼の方が安上がりで早いし旨い。孫を連れて行っても万札があれば、いくら食ってもおつりがある。
30 :tak*****:2018/07/19(木)13:19:45
高い理由は、拘り過ぎだからなんだよね。野菜もそうだけど、そういうのは高い値段で出して、イマイチなのは捨てないで安く出せば良い。みんながみんな一級品しか求めてないという訳でもないから。
31 :sa*****:2018/07/19(木)13:19:44
数年前にシラスウナギ漁が大漁だったというニュースを目にしたのに未だにウナギの価格が下がらないのはなぜでしょう?
32 :fkh*****:2018/07/19(木)13:16:53
国産しか食べたくない。 だから高いなら食わなきゃいい。 四千幾らも出してスタミナもへったくれもない。 時々無性に食いたくなるけど死ぬわけじゃあるまいし、抵抗したい気もある。
33 :osa*****:2018/07/19(木)13:13:59
高いから買わない。節約だな。憂国の士
34 :暗黒大魔境:2018/07/19(木)13:12:37
ってえかさ、絶滅寸前なのにまだ鰻食いまくるわけ?。日本人が通った後は海草の一本も残らないって言われちゃうよ。
35 :他人を気にするのに、他人に気を遣わない:2018/07/19(木)13:08:44
アンギラジャポニカなら、どこ産でも構わん。
36 :pla*****:2018/07/19(木)13:08:31
余るのは当たり前だと思う。値段が高すぎるから手が出ないもん。余って廃棄するなら少しでも値段を下げて売れば良いんじゃないの?
37 :え?:2018/07/19(木)13:06:57
高価過ぎて一般庶民の食い物では無くなったって事だよな。
38 :jim*****:2018/07/19(木)13:03:59
国産か外国産かではなく、単純にうまいかまずいかで比較していない、ただのブランド志向の消費者の問題。
39 :son*****:2018/07/19(木)13:01:37
>国産うなぎの定義にも問題があります。まさにこれ。スーパーで1尾1,980円も出して、偽国産食べさせられたらたまったもんじゃない。しかもこの値段、外で食べる金額に近いじゃない。自分が家庭で食べるなら、外で食べるよりずっと安くないと意味がない。以前みたいに国産1,280円、外国産980円くらいだと、たまの贅沢に食べようかなぁとも思うんだけど。
40 :a******:2018/07/19(木)13:00:23
市民の頭の中には、海産物が何県産なのか産地偽装はないかという意識が間違いなくある。あの原発事故後、状況はそれほど良くなっていないのに放射能汚染状況は全く報道規制された。疑心暗鬼は当然だろう。たとえば霞が関とか大沼とかの生物を食ったら、10年後がやばい。
41 :shi*****:2018/07/19(木)12:56:42
結局のところ国産は値段を吹っ掛けすぎなんじゃ?輸入ものと倍近い金額さだしね。美味しいけど、バカみたいに高い鰻をワザワザ食べる気はしないな。
42 :tos*****:2018/07/19(木)12:55:42
別に土用の丑の日だから食べる、という事はない。業者に躍らされる事も無い。
43 :tt_*****:2018/07/19(木)12:54:29
他にもおいしいものは沢山あるからね。鰻食べるなら寿司や焼肉のほうが満足度は高いと言われてしまうのは当然。鰻は卸から行政までが詰んでます。その辺の人員が入れ替わらない限り、今のような状態が続きそうです。蒲焼きが絶滅危惧種にならないことを祈ります。
44 :aru*****:2018/07/19(木)12:53:17
買わない、食わないです。
45 :hds*****:2018/07/19(木)12:53:05
過剰に付加価値をつけすぎているのでは?これも騙したもの勝ち?かな
46 :gre*****:2018/07/19(木)12:48:07
スーパーコンビニに卸すのなんか全部中国産でいいんだよ売れ残りと廃棄出まくるんだし
47 :痴呆議員:2018/07/19(木)12:45:08
養鰻期間にするしかないかな。このままだとマジで絶滅まで転がり落ちちゃいかねないし、高くて売れないなら儲けにならないのは同じ事だし。
48 :sak*****:2018/07/19(木)12:44:26
高いんだから仕方ない
49 :まろ:2018/07/19(木)12:44:16
ウナギ高いですもん。バイク仲間とのツーリングついでに食べに行きましたが  ・1匹のうな重で4300円  ・1.5匹で5300円  ・2匹で6500円でしたもん。昔から通ってる仲間は値上がりに驚いてました。
50 :sa9*****:2018/07/19(木)12:44:16
鰻が絶滅の危機とニュース流れる金持ってる意識高い人達は鰻食わなくなる→高い国産は売れなくなる金がない意識低い人達は引き続き鰻食う→安い外国産はそのまま売れる
51 :zmp:2018/07/19(木)12:44:05
コンビニの鰻もどき買って食べた普通に美味かったけどなんか情けなくなった
52 :mt*****:2018/07/19(木)12:41:11
うまくないけど安い中国産鰻を庶民がチョイスするから美味しい国産が売れなくなる。国産は庶民には高すぎるでしょ。
53 :ぽんでリング:2018/07/19(木)12:38:57
中国産食べたくない、国産は高いから買えないとなると食べなくていいやとなっています
54 :zeo*****:2018/07/19(木)12:38:47
庶民はうな次郎でしょ(*´・ω・`)b
55 :ken*****:2018/07/19(木)12:36:42
国産がうまいのは確か。でも、あぐらかいてませんか?そこまでこだわらなくてもいいのに。って思います。オーバースペック気味?
56 :yos*****:2018/07/19(木)12:36:29
( ´∀`)市場原理に基づい動きで全く問題ない。むしろ良い。価格の上下、会社の淘汰、これらが無くなれば社会主義となり、不正の温床となる。今ですら どんな業種でも各メーカーはカルテルが存在しており 不正の温床となってる。
57 :nag*****:2018/07/19(木)12:36:22
台湾産はまだしも中国産は危なくて どうにも手が出せない状況の中で国産が安心で美味しいのはわかっているのだが 業者の営業努力で手の出せる価格に近ずけて欲しい 折角の国産品が余っているのはおかしい。
58 :*****:2018/07/19(木)12:35:07
言葉尻をとらえる様で申し訳ないけど、”200年以上国産ウナギの使用にこだわっていたが”年数に意味ないよね。江戸時代に外国産ウナギを使用している店って、ないだろ。それこそ大名だったら外国産ウナギを食べられたかもしれないが。
59 :ban*****:2018/07/19(木)12:33:12
元スーパーの店員だが毎年、価格が上がってるのに従業員販売の本数ノルマ上げるって本部バカなのかなって思う
60 :koj*****:2018/07/19(木)12:28:52
定義としては”う”のつくものを食べるということなので、うなぎに拘らなくなっていると思います。


スポンサーリンク


注目ニュース