ホタテ食いたいよねぇ
でも高い金は出したくないよねぇ
それなら食わなくてもいいよねぇ
でも安く売らないなら誰も買わないから結局業者が損するだけだけどねぇ
諦めが早い業者が1番得しそうだけど余るホタテ 価格安くならない理由 2023年10月22日 https://t.co/S8uCvFD5HQ
— 餌やり当番の田中さん (@yomoginokuninoT) October 22, 2023
ネットの反応
リスクのある取引先(中国)に依存していたツケですね。そのツケを払いたくない、と。
値段を下げるので、どうか皆さん食べて支援してください!という姿勢が無ければ、つまり値段が下がらなければ買う気になれません。
理由は言わずもがな。国内消費よりも中国へ販売して利益を得ていたからですよ。ずっと。そんな姿勢もないのに買うわけありません。
確かに美味しいですが、積極的に買ってきて食べるものでもないし。
保存していたって売れなければ無意味です。
命を売って儲けてきたわけですよね、これまで。
散々、良い思いをしてきたという話も聞きます。それなら国内で消費してもらう工夫ぐらいしなければならないでしょう。さらには、中国相手を、キッパリ諦めて、他に道を広げる努力をすることも大事です。売れない、売る先がないなど、甘えてばかりいてはだめ。
断っておきますが、国からの援助をおねだりしないで自力で売り切ってくださいよ。
中国相手にいいだけ稼いで、御殿建てて、高級車乗って、中国が買ってくれなくて収入が減ったからって、支援してっていうのは虫が良すぎませんか?そりゃ、年収多い分私よりもたくさん税金払っていらっしゃるんでしょうが、中国なんか何かありゃすぐに輸入停止とか言うんだから、ちゃんとリスク考えて商売するべきでしょう。
こんなに在庫抱えても、国内には安く流通しないって、400億が200億になるのはごめんって感じなのか?400億が0になっても政府に援助してもらった方が得ってことなのか?
極端に安くなくてもいいから、もっと流通させてほしい。北海道のスーパーでも、あんまり売ってないよ。
以前はもっと安かった。
中国バブルで価格が吊り上げられて随分値段が上がったよね。
元々、もっと安い値段でも成り立っていた。
欲をかいて、値崩れを起こしても知らない。
食べなくていい。
≫「原料を買い取って加工しているので、加工に関わる費用もかかる。消費してもらうために安くすると、加工業者の死活問題につながってしまう」(水産加工業者)言い訳にしか聞こえないし、水産物に限らずどこの会社でも同じ事が言えると思うけど。
商いを生業としている以上、コストを商品に転嫁して売るから少しでも価格を下げたくないのは判る。しかし中国依存は危険だよと10年以上前から言われてるのに甘い汁を吸いたいのか、中国一本で勝負してるよね。
それってリスク承知でやってる事であって自業自得なのでは?
捌けなければ在庫に入れておくと保管管理だけでも金が飛ぶから、国内に流通すればいい。
感覚的には50%引きで店頭に並べば割安感が顕著になるから買うと思うけど、こんな高飛車な調子でやるならこっちだって買わないし、今まで日本人をないがしろにしてこういう時だけ助けろって、ムシが良すぎを通り越して胸糞悪い。
散々チャイナリスクが言われていて中国に依存するとどうなるかわかっていただろうに。
日本国内に安売り云々は自由だけど、高値維持の為に税金投入するのは違うでしょ。
一昔前、ホタテは中高生の弁当のおかずになっていたほど身近で安くて美味しい食材でしたが、いつの間にか高価なものとなり、買わなくなり、その味も忘れ、子供たちはその味を知らずそのまま今。「中国が買ってくれないから日本でもっと買え」というなら、中国より貧乏になった日本に合わせて価格を下げればいいだけの話では?
それでも美味しさを知らない若者たちは買う気にはならないでしょう。高い年齢層向けに安値で売り捌くしかない。
それが出来ないなら、商売替えすればよいと思います。
この前、回転寿司に行ったけど、昔は100円だったのに今は360円する。それも1個しかない。
値下げしたかなと、期待していたのに結局ホタテは1個しか食べられなかった。
冷凍してあるホタテを保管するにも、相当電気代がかかるでしょうね
バターもホタテも安くならないですね。ふるさと納税のホタテもぐんと高くなってお気に入りからはずしました。あまってるというからあれから下がったのかな?
バターなしのトーストにも慣れました。健康には良いかもです。
手が届く価格になって欲しいですね。いつまでも冷凍にしたままだと劣化が気になります。
観光業界と一緒だな。国内で需要を伸ばさないと、いつまでたっても同じことの繰り替えし。
単価が下がっても売れなければ、獲った意味がない。
倉庫に貯めこんでおくだけなら、資源の無駄遣いになると思うが・・・
明らかに偏向報道ですね。和牛もBSE問題から中国は禁輸してますが、カンボジア経由で中国に以前と同量輸出してます。中国では正式メニューには無いが、隠しメニューとしてあり共産党幹部も食べてます。
ホタテも同様のルートでの輸出もすでに交渉中でしょう。
ホタテ御殿の漁師が、少し売り上げが落ちただけで大騒ぎしてるだけ。
地元民はわかってます。
しかも、乾燥ホタテの戻し汁はフカヒレスープなどの中華料理で必ず使う。だから中国も無いと困る。一番困るのは共産党幹部でしょう。
はっきり言って、この問題は日本には全く影響ありません。
カンボジアで輸出入してるのは中国人の会社だったりします。
いいだけ儲けたでしょう。
一軒家に外車、ホタテで得た利益でいい暮らししてますよね。今度は取引先がなくなったから、日本の皆さん買って下さいって、都合良すぎでは?
だからといって、安くするわけでもなく、消費者側から言わせれば、馬鹿にしてるの?と言いたくなります。
ホタテ以外にも大変な所たくさんありますよね。
米農家さん、酪農家さん、余ったから牛乳を廃棄したりと皆さんつらい思いして頑張ってくれています。
私はそちらを積極的に応援したいです。
今までが良過ぎたんです
一度でも上がった生活水準を下げる事は出来ないでしょう。
だったら日本以外で高値で買ってくれるところを見つければ良いだけ
日本の消費者に安く売らないくせに、何かあった時だけ日本の税金頼み
なんで国民がホタテ漁師の為にタダで金払わなきゃならないのだろうか?
ホタテなんて無くてもたいした事ないもんな。米や牛乳はないとめっちゃくちゃ困るし手頃なお値段で供給して下さってる生産者の方々にはホントに感謝申し上げる。
以前テレビでホタテ漁が盛んな町でのロケを見ましたが、20代の漁師でも高級外車のSUVを乗って、そこそこの大きさのマイホームもってたりしてましたからね。
良い時を知ってるからこそ安売りはしたくないって気持ちも強いでしょうね。
自治体ごとの平均年収の成長度を調べると、東京都港区がトップ10にランクインしていますが、その他は北海道の水産業を行っている地域が占めています。その成長度は30年前から比べて25〜40%増。世帯収入の平均が1200万円オーバーとか、お化けみたいな自治体もあります。
その地域のほとんどが中国向けの水産業を営んでいるんでしょうね。
よくマグロ漁業をギャンブルみたいな仕事という人がいますが、中国向けの輸出もギャンブルですよ。
そのギャンブルに負けて「みなさん買ってください。でも価格は下げません」で、誰が助けようとするんでしょうか。
私もまったく同感ですね。現地では昔から大儲けされてホタテ御殿だとか言ってましたよ。他の産業でも困っておられる方々は沢山いらっしゃる。偏った支援はどうかと思いますね。売れなければ安くする。商売はそういうモノですよね。
一昨年ツーリングで夏場に、こんなことしました。道東の各地のホタテ御殿の見物。稚内でみどり湯というライダーハウスに泊まり、そこから早朝スタートで、オホーツクを下り、猿払村、浜頓別町、と周り、サロマ湖の佐呂間町まで行き、その日は網走で泊まりました。
どの地区もとても漁村とは思えない大きな庭付きの家、大きな車庫にポルシェにベンツにと。いやー、金儲けてますね。
これで同じ価格で買って欲しいと言われましても。貯金してるでしょとしか思えない。
まったくだ
ホタテ買うなら牛乳を買って酪農を支援するのまし
政府の施策に翻弄された酪農家にこそ同情の気持ちも沸くがホタテ加工業者に誰が同情するか!
ホタテなんぞ食わんでも個人的には結構
牛乳は無いと困る
ましてやホタテは20~30年前に比べ倍になっている
牛乳は倍になっていないぞ
私は消費で助けようとは全く思わない
場所は違うけど北海道では昔、ニシンが産卵のために海を埋め尽くしていたので、それを獲って御殿が建ったんですよね。
それで海からいなくなると没落していきました。ホタテは今獲れるだけでも良いじゃないですか。
高くても消費したいという需要が、国内には無いというだけ。
生牡蠣やカキフライはあっても、ホタテの刺身やホタテ貝柱フライは無いお店は多いですからね。
ずっとカントリーリスクを考えずに中国相手の商売に胡座をかいてきたので、仕方が無いと思います。
資本主義の社会では商品価格は市場が決めるのであって、そもそも販売業者の都合に合わせて決められるものではない。値段が釣り合わないからと過剰在庫を抱えるのは販売業者の都合によるものであって、同情するものにならない。大体、在庫を保管するのを生業にした「倉庫業」という業種も社会には存在しており、ひとつの業種を過度に保護することは逆にそういう人達の飯の種をなくすことになる。
市場経済に不公平を産ませてまで、ホタテの販売業者だけを救う必要など全くない。
水商売(漁業関係者)だから荷上げ量とのバランスもある。この業界のみならずどこも今までどれだけ利益を出してきたのか。前にもどこかで書いたがそれら収益を何故消費者にもっと還元できないのか、消費者の気持ちを無視して自分たちだけが利益を上げられればいいのか。かっこいい事を言っても所詮は御身大切。過剰な陸揚げがあった時、出荷出来なくなり過剰在庫になった時くらいは値下げしなさい!相場モノなんだからまた時期が来て正価に戻せばいいだけの事。水産物、畜肉は流通経路が非常にややこしい。
ホタテ漁師さんのお宅を以前テレビで見たけど、めちゃくちゃ大きな豪邸、立派な車が2、3台、めっちゃ儲かるんやな〜と思いました(ご本人も儲かってますって言ってたしな)
田舎なのでお金を他に使うところないのかもしれませんが、あの豪邸で売れなくて困ってると言われても、小さなマンション暮らしの私からすれば、しらんがなって気持ちになります…ホタテ美味しいので、庶民も安くしてくれたら食べますよ。
俺も前にテレビでみたな。
ホタテ漁師は、ベントレーにBMWにポルシェにって、まだ30行かない感じのお兄ちゃんが、バブルってね。 新築の家に壁一面映画やテレビが映るようになって、羨ましいなって。 こんな良い生活してるんだから、ホタテなんか我々が買わなくったって大丈夫ですよ。 その気になれば、船に家に車売れば、1億や2億はすぐに出来る生活してましたから。 補助金など出さずに、自分等で売り先見つける努力したら。
>大儲けしている漁師がいる一方で、 漁村の加工場で働く多くの人は、殆どが最低賃金で働くパートさんですよ。泣きを見るのは、最低賃金で働く人たちで、もし日本国内で消費が増えても、潤うのは漁師だけ、って感じでしょうか。
複雑ですが、だからといって国内で積極的にホタテを消費しようという感じにはなかなかならないでしょうね。
他の人たちが書いているように、値段を下げる努力をして、買ってもらえる環境づくりをするのが第一だと思います。
ただでさえ物価高で余計な物買ってる暇無い中、特に買わなくても困らないし安くなった訳でもないホタテを買おうと思えない。
依存してた取り引き先の中国で売れない以上、ホタテが全てダメになってむしろ廃棄に金が掛かる危険を思えば多少でも値を下げて買ってもらう方が良いと思うんですけどね。
ホタテは美味しいけれど食べなくても生きていけるし必須ではない。
もしもホタテフライ弁当と焼肉弁当は並んでいたらやはり焼肉弁当の方が味が濃くておいしいのでそちらを選んでしまう。観光地であればホタテ定食でも出てれば食べるかもしれないけど、
自宅で好んで食べるようなものでもない。
安くなければ食べないよ。
東日本大震災の時にボランティアに行った南三陸の漁師さん子供を公務員にしなくてよかったと言ってました。そしてお孫さんも後継者になっていました。
息子さん、お孫さんも村長の何倍もの年収があり、一家で直ぐにホタテの養殖業再開していました。
儲からない商売している方がおかしいのでは?
そう気仙沼ではホタテや牡蠣殻剥きのボランティア震災後数年後も経っても募集していましたね、商業目的なのにボランティアと騒ぐ時点でそれはビジネスではない
四七という『毒饅頭』を喰らった結果がこれなんだよ。
いいじゃないか。今までさんざん儲けたんだから。
株だってずっと値上がりするわけじゃない。
別に儲けてもらっていいんだけど、売る相手の調子が悪くなっても、同じ値段でないと出す気ないんじゃ、応援する気にもならんわね。
小規模の漁業事業者へ個別支援でいいのでは?
ホタテ漁師だけ特別扱いするのはよくないホタテで大金を得ていた大漁師まで助ける必要はないし、価格を予め決めるなんて価格操作のカルテルだし、一般社会の適正な価格ルールに合わせるべきだが、このまま日にちが経つと倉庫が満杯になり、嫌でも価格を下げざるを得なくなるのではないかな?まさかホタテ漁師は漁や養殖をやめたりは急にできないだろうからね
日清のラーメン屋さん 函館しお
ほたて調味料が含まれているけど、どうなんだろう。ラーメン屋さんシリーズはサブブランドでどちらかと言えば低価格商品。5食パックで希望小売価格が税抜き400円以下だからねぇ。
ほたてとの縁はこの程度しかない。
美味しいうちに消費者に提供する気も無く利益重視なだけなのは解ったけどホタテが気の毒だわね。確かにホタテ御殿とかテレビで見た記憶があるけど(気がする)ホタテに感謝する気も無くがめつさ半端ない!
値下げで困るのは漁師の話じゃなくて漁師から買い取る加工業者の話だから漁師の暮らしぶりは関係ないね
まぁ加工業者も今までは漁師と同じような状態だったかもしれないけど
原料を買い取って加工しているので、加工に関わる費用もかかる。消費してもらうために安くすると、加工業者の死活問題につながってしまう
↑これが意味わからないっす!
どの業種でも一緒では?
救済補助金を貰って高く買い取って貰う為に
値段は下げられないと?
値段を下げられない理由は分かったけど売らなきゃ利益はゼロですよね。安く売ってホタテ漬けにしてホタテが無いとダメな体に仕上げてやれば良い。シャインマスカットでも豊作、生産者増加で値崩れしてると言うがスーパーの値段は言うほど下がって無い
言ってしまえば贅沢品なので、必要不可欠では無いのね。北海道の窮状をなんとかしたいとも思うし、なるべく買おうとは思うんだけど…値段下がるまで待ってます
ひょっとしたら、現状の値段でも買ってくれる国や企業が出てくると信じてるんでしょうかね?
容色も味も鮮度が命だと思うので、ほどほどで妥協も必要ではないの?
加工には色々あり、確かにそのままではという業者の言い分もわかる。けど、そんなのは表向きの言い訳で所詮は日本より安価で使えて高く売れる中国に依存したツケなんですよね。日本では売れないと分かり、さっさと中国に行き売ってた。けど、目先の利益だけ考えいざ何かあると自分も被害者だから助けてと。。。最初に日本を捨てた業者が今更日本に縋り付いて、それでも高く買ってと言うようなもので何処までも上から目線の業者なので、その会社の質も必然的に分かりますよね。
別に安売りしなくていいと思います。
倉庫維持費もかかりますし、ぎりぎりまで粘るのでしょう。
売れないリスクは自己責任ですので国の補助は必要ありません。洋服のブランドも廃棄しますよね。倉庫維持にかかりますし、市場に出すとみんなが安売りを待ち、みんなかわなくなります。だから廃棄で問題ありません。
もちろん、そのブランドは売れなかった分の処分費や製造費を負っています。水産だけ救済する意味がわかりません。
普通に仕入れて売る業者と同じですよね?
単純にバブルがはじけただけでしょ?
中国もこれが終わったとして元に戻れない可能性もあるから、
大やけどする前に早い段階で少しの値下げで売る抜いたほうが勝ち組なのでは?単純に大損が損益程度でしょうが。
値段はそのまま=当初見込んでいた利益もそのままにしたいってことなんですけどね
要するに儲けたいだけです
損失だけは回避したい、みたいな理屈じゃなくて
中国に売ったのと同じだけしっかりと儲けたい、ということですから
そんなものに手を貸す必要はないかと
もう少ししたら腐りかけのホタテ抱えて「赤字にさえならなければいいから助けて」と言ってくるでしょうし
それも過ぎれば「赤字でも倒産さえしなければいいので助けて」にかわります
助ける必要があるとすれば最後のほうかと
困っています。安くしますから買って下さい。ならまだわかるけど、損はしたくないので高く買って下さい、は通用しないでしょう。
食品全般が上がって皆苦しいんです。
ホタテ業者ばかり儲けるために出す余裕は有りません。
ミカンでも市場に出荷して高いときは10キロ2000円、安いときは200円の時もあります。箱代が100円掛かります。
農薬も肥料も労力も使って大幅に赤字です。
それでも捨てるのは勿体ないと出荷します。
困ってるから高い値段で買って下さいは、ちょっと通用しないでしょう。
倉庫に入らない量になったりして初めて値下げするんかな?
今はまだ損切りしないで保存しといた方が得という事でしょう。後は消費者が安くなったそんなホタテ如きイランといって買わなくなり倒産するのが先か、中国が輸入解禁になるのが先か…。
国内で加工処理する人件費は変わらないからね
中国に輸出していたホタテというのは加工せず輸出してたんだわ
下げれるといっても限度があるし加工費で赤字は出したら今度は国内での加工ができなくなる可能性もある
そら安くなればありがたいがそのしわ寄せが加工会社に行けばそれこそ本末転倒もとなりかねない
選択肢としてホタテを食べるという選択を増やすという程度で十分だと思うよ
要は生産業者と加工して貝柱の冷凍商品にして販売している水産加工食品会社は別なんだよ。加工食品会社は買い取り価格が契約で決まってしまっているから、契約年度は買い取り価格は変更が無理なんだろ。生産業者は殻付きで国内販売しようと思えば出来るし。
関東住みです。
大手スーパー?で、
何年か前に1キロ1000円もしないで買えた時あったんですけど、あれは何でだったんでしょう?
半年ぐらいお世話になってましたが、急に500g2500円〜となって、まあ、これぐらいが普通なんだろうなと思って手を引きましたが、現在このような事が起こり、少し期待をしてしまってました( ̄▽ ̄;)
逆に高くなったると思うこともあり、難しいですね。
先日、殻付きホタテを頂いて4ケース分捌きました!砂を取るのが大変なだけで、捌くのは簡単です。捌くのに金が~じゃなく、殻付きででもどんどんだせば良いのでは?
子供でもできますよ。
姿勢の柔軟さに欠けるよね。
>実は、生産者と水産加工会社の間では、輸出停止前にホタテの
>取引価格が決まっているため、水産加工会社は高値でホタテを
>引き受けざるを得ない状況に。って、現状に合わせて見直せばいいだけじゃん。ここ見直さないで「買って」って言われても変わらないよね。
コメ主さんの言う通り、手段はいくつかあると思う。状況に合わせた損切りができてないんじゃないかな。
道民ですが、買い取り価格が高くても需要がないのなら水産加工会社は生産者から買わなければよいだけ、加工会社は加工が難しければ殻付きで安く国内で売ればよいだけ!!
結局は、生産者、加工会社とも中国に依存して得た高利益体制を崩したくないだけ、道民としては道税をこいつらのために1円でも使ってほしくない!!
北海道に行った時に冷凍の殻付きホタテ、ホッケ、ニシン等を自宅に送りました。商品代金は、クールの送料と同じくらいの金額。
余りの安さに驚きました。どうして、本州に出回らないのでしょうか?中国への輸出が出来なくて冷凍庫に山積み!!
中国に輸出出来なかった物は、購入しません。
余りにも勝手過ぎるので・・・
殻付きホタテで豪華にBBQしたいな
安くできるやつはその時に出し尽くしてしまったのでは
札幌ドームは市長がだめなだけでしょ
北海道民なんてこんなもん。
感謝やお互い様の精神など皆無。自ら努力もせず吸い取れる所から吸い取る事しか考えてない。
札幌ドームの件が良い例。
中国人と癒着していた日本人を助ける気にはならない。ロシア人と癒着していたウクライナ人も同じ状況だろう。