岐阜県多治見市では、18日午後2時30分に40.7度を観測するなど、全国でも190地点で35度以上を観測し、連日、命の危険すらある猛暑が続いている。
総務省消防庁によると、熱中症による救急搬送者数は7月9日から15日までの1週間で前の週の約3.7倍となる9,956人に急増。
そのうち12人が死亡している。
「疲れた」は熱中症が疑われる最初の異変
愛知県豊田市では17日に小学1年生の男子児童が熱中症で亡くなった。この児童には亡くなる直前にある“異変“が起きていたという。死亡した児童が学校を出発して校外学習に向かったのは、17日の午前10時5分ごろで、児童たちは帽子を被り、水筒も持参していたという。
この時の豊田市の気温は32.9度で、亡くなった児童にはすでに異変が起きていた。
豊田市教育委員会 学校教育課 鈴木直樹課長は「死亡した児童が行きも少し遅れ気味でいたので、声を掛けて『疲れた』と言っていたので、帰りもちょっと『疲れた』と声があったと聞いています」と話した。
この出発直後に発した『疲れた』を江東病院・三浦邦久副院長は、熱中症が疑われる最初の異変だと指摘する。
三浦副院長は「熱中症の中に軽度ですが、水分が不足してだるさを訴えるという『熱疲労』というものがあります。(男子児童は)軽度の熱中症になっていた可能性がある」という。
目的の公園までは約1キロの道のりで、児童たちは20分ほど歩き、午前10時25分ごろに公園に到着。
虫取りや遊具を使った校外学習を30分ほど行い、学校に戻ったのが午前11時半でこの時の気温は34.9度とさらに上昇していた。
教室に戻った児童について豊田市立梅坪小学校 籔下隆校長によると、「児童が『疲れた』と言っていたこともあり、担任が寄り添って目線の高さで話をしていたそうです。話しているうちに『唇の色が悪くなってきた』ので、担任は急いでその男子の手を引いて、教室の後ろのところに座らせた」という。
唇の色が紫色に変わっていたこの異変は、熱中症がかなり進行しているサインだという。
三浦副院長は「危険な兆候で、危険なサイン。紫になるというのは唇までの血流量が落ちているということ。唇の血管内脱水、血もめぐることができない状態」だったと指摘。
その後、男子児童は意識を失い、病院で死亡が確認された。死因は、熱中症の中で最も重い症状にあたる『熱射病』だったという。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010003-fnnprimev-soci
みんなのコメント
この事故をきっかけに、全国の児童に関係する施設職員が、熱中症の症状、どの段階で、どう対処するべきかを学ぶ機会を持ってほしいと思う。
先日、息子が学童で中度の熱中症症状を訴えていたにも関わらず応急手当がされず、保護者への連絡も無く、帰宅時には重症化した。
熱中症の応急手当セットは常備してあるとのことだったが、いつそれを使うのかと聞いたら「ごめんなさい、分かりません」との返事だった。
あの事故から一年たっても、これである。