北海道地震による大規模停電で生乳廃棄を余儀なくされた全道の酪農家から、乳業メーカーや電力会社に対して、危機管理体制の見直しを求める声が高まっている。

酪農家は停電に備え用意していた発電機を使って、搾乳・冷蔵したにもかかわらず、自家発電装置を持たない乳業工場が相次ぎ操業を停止し、生乳を出荷できなかった。農家からは「廃棄は人災」と憤る声も上がる。(川崎勇、大山知香)

「停電に備えて発電機を準備してきた。生乳を出荷できたのに、本当に腹立たしい。残念だ」

北海道大樹町で乳牛約1100頭を飼う日昭牧場の西川久雄理事は、6日未明の停電後50時間ほど、8日朝まで軽油を300リットル以上費やして自家発電機を稼働。通常通り1日2回の搾乳を続けた。2日分の生乳約36トンを泣く泣く廃棄した。

同牧場は、2013年に発電機を設置。16年には停電時でも牛舎や搾乳設備の電力を確保しようと、約500万円をかけ大型発電機に更新していた。それだけに、悔しさが募る。所属するJA大樹町では、組合員78戸のうち7割が発電機を導入。隣接する広尾町のJAひろおも71戸の8割以上で設置していた。

同町で乳牛630頭を飼う角倉光記さん(65)も、停電時は自家発電機で通常通り搾乳したが、10トン以上を廃棄した。

角倉さんは「酪農家だけでは供給責任を果たせない。危機管理体制を改めて考え直すべきだ」と語気を強める。道によると、6~10の5日間で全道の生乳廃棄による被害額は21億円ほどに上る。

北海道電力への要望も相次ぐ。別海町の60代の酪農家は、乳業メーカーの対応も含め「今回の生乳廃棄は人災と言っても過言でない。

電力の安定供給に向けて対策を進めるべきだ」と憤りを訴える。北海道農業団体災害対策本部は、同電力に対し電力の安定供給に関する要請を実施。万全な発電・通電体制の構築や再発防止などを求める。

農水省によると、北海道内にある日量処理量が2トン以上となる乳業工場39カ所のうち、37カ所が大規模停電時に工場を稼働するための自家発電設備を持っていなかった。

9割超の工場が操業を一時的に停止し、酪農家が出荷できなくなる事態に陥った。業界の大規模災害時の危機管理のあり方が問われた形だ。

自家発電設備の導入が進まない背景に巨額の費用負担がある。工場の規模によるが、生産ラインを長い時間稼働させる自家発電設備は「高いもので10億円単位になる」(乳業関係者)。定期的な保守点検費用も大きな負担になる。

地震発生直後も生産ラインを稼働できたのはよつ葉乳業の2工場だけ。自家発電設備を導入していたためだ。

しかし多くの工場は、クーラーステーションなど周辺施設用に限定した自家発電設備にとどまっているのが実態だ。「落雷などの数時間の停電は想定できるが、これだけの大規模の災害には備えていなかった」(乳業関係者)と明かす。

今回の被害を受け、対応を検討するメーカーもある。Jミルクは「いかに安定したサプライチェーンにしていくかが大きな課題だ」と話す。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ele*****:2018/09/24(月)18:17:45
生乳限定で考えても酪農家、工場、それを保管する場所(売り場など)に非常時の発電設備が必要でそれを回す膨大な燃料が必要になります。
もちろん、それを運ぶトラックの燃料も確保しなければなりません。ならば複数の原材料が必要となる弁当などの安定供給に時間がかかったのも無理はないなと納得できます。どこまで確保するのか?今回のような全道停電においては、
食料の配給レベルまで想定する必要がありそうです。学校の給食センターってものすごく役に立ちそう・・・防災対策関連の公共事業はしばらく続くのではないでしょうか・・・
2 :国民の為の政治を望む:2018/09/24(月)18:17:24
電気は命にかかわります。「少しぐらい停電しても」なんて反原発狂信者の呑気な意見がありますが、地震発生が冬であれば何人の犠牲が出ているかわかりません。
少しぐらい停電して少しぐらい犠牲者が出てもしょうがないとでも言いたいのでしょうか。ベース電源として原発は稼働すべきです。
3 :***:2018/09/24(月)18:17:10
全工程で考えろよ(笑)確かに絞りはOKだろうが途中がストップしたら受け入れするわけ無いだろ。個人経営の集まりはどうしても、話し合いが苦手だよね。
4 :inc*****:2018/09/24(月)18:11:49
個々のコメント欄は北電の奴らが書き込んでるのかというくらい異常。
5 :m17*****:2018/09/24(月)18:09:42
牛から搾ったんやからまた牛に飲ませりゃええやんか。
6 :xww*****:2018/09/24(月)18:05:13
悔しいのは解るけど…無茶言うなとしか…人死んでんねんで?命あっただけ良かったとは思えんのか…?命があれば再興できるどころか生乳棄てただけだろ?
百万歩譲って工場やメーカーに文句言うのは解る電力会社に文句言うのは欲張りすぎ稼働し続けて何かあったら生乳棄てるどころじゃすまんわ人死ぬわ
7 :primm:2018/09/24(月)18:01:51
スーパーで牛乳が品薄で困ってますが、酪農家や加工メーカーを批判する消費者は少ないんじゃないでしょうか。
人間なんて自然災害の前には、無力であることを知っています。自然の力を人が抑え込めると勘違いしてはいけないと思いますよ。
8 :wil*****:2018/09/24(月)17:59:47
これは連携ミスでもあると思う。牛の健康問題もあるので廃棄なしは出来なかったと思うけど、設備を整えるとコストがかかり、
買取価格が下がるのは受け入れられるのか?という問題が出てくると思う。幸い住んでる所に被害が無かったから言えることでもあると思う。
家や厩舎が崩壊していたらそれどころではない。そうなれば再開までどれ程の日数がかかるかわからないけど、どちらも損害なしで被害は廃棄乳だけなのだから、良かったとも言える。
9 :doh*****:2018/09/24(月)17:57:31
単に、原発稼働させたらいいのでは?
10 :zvt*****:2018/09/24(月)17:56:50
アホがみーる豚のけーつー。
11 :miz*****:2018/09/24(月)17:55:02
わかりますよ。酪農家の方の気持ち。だったら自家発電にしてみよう。広大な土地もあるし、太陽光と風力とか自家発電にして売電も考えてそして牛乳の単価あげてください。
これでは少し電力会社がかわいそうだと思います。彼らも私は頑張っていたと思います。おそらく、このような苦情が多かったのだろうと思います。そこまで言わなくてもって思うのは私だけでしょうか。
12 :ptpt’:2018/09/24(月)17:53:04
原発反対してる人達はこれで気が付いたんじゃない。電力の怖さが、今回の地震で、物流もストップして居る中、大手の乳業だけ製造して居たら、
世の中からの反発は大きかっただろう。節電しろと言っているのになで稼働しているのかと。
13 :sho*****:2018/09/24(月)17:52:15
酪農王国北海道頼みが過ぎましたね。本州の酪農も政府がしっかり対策して欲しいですね。
14 :mis*****:2018/09/24(月)17:47:24
いわゆる天災が引き金、これを責任は自分以外の他にありという考え方はお隣韓国の民度と同じ。
15 :yok*****:2018/09/24(月)17:46:33
これで、保護されている乳業業界に、海外からの投資が入りにくくて、発展していかない理由が。とにかく、
今のJA、昔の農協は、攻めでなく、守りに陥っていて、農家や酪農家でなく自分らの目先の利益しか眼中にない。残念だ。アメリカ、カナダでは、
家庭用のガスや石油の自家発電装置は、例えばジェネラックなら30万くらいからで付けられる。試運転は毎月いるが。
16 :que*****:2018/09/24(月)17:40:54
原発推進派の陰謀かな。一時はブラックアウトを回避したのにね。
17 :kay*****:2018/09/24(月)17:38:25
人災?殆どの人がそうは思ってないと思うよ、
18 :rob***:2018/09/24(月)17:37:15
儲かって余裕があるハズの乳業工場が、非常時に備えての発電装置を持ってないって、酪農家には耐えられないな。
19 :gya*****:2018/09/24(月)17:37:03
北海道に電気は贅沢だ。その一言に尽きる。
20 :tak*****:2018/09/24(月)17:35:32
人って勝手だな。国がー国がー自治体がー自治体がー工場がー工場がー。普段文句たれながらも仕事出来てるのはいろんな人のおかげなのに。
損失に対しての補助金も出るのに。原発動かしても騒いで、火力発電所作っても騒いで。北電は限界ギリギリでよくやったと思うよ。


スポンサーリンク


21 :nav*****:2018/09/24(月)17:35:19
例えば通信事業者だと制度的に義務付けられてるって面があるから、設備の規模や質は事業者によって異なるであろう点は別にしてバッテリーや自家発電、
移動電源車といったBCP対策は必須なんだけど、そらをインフラ事業者ではない製造業とかに求めるのはちょっとね。損害は大きいだろうし、
今回の酪農家の皆さんの気持ちはわからんでもないけど、様々な産業で同様な対策を義務付けされて、結果的にコストとして流通価格に反映されたら、
今回の酪農業の皆さんの消費者としての生活、そして全国の一般消費者の生活にどう影響するか。今は感情的に無理だとしても、落ち着いたら冷静に考えてみてほしい。
22 :his*****:2018/09/24(月)17:33:01
災害をなめんな、甘く見るな。
23 :cyb*****:2018/09/24(月)17:32:40
天災を責任転嫁するな。被害は酪農家だけか?
24 :gch*****:2018/09/24(月)17:31:30
保険会社が新しい保険商品を企画するチャンスですね。
25 :kit*****:2018/09/24(月)17:30:23
今朝の日本経済新聞の一面に北電の思考停止が大規模停電を招く?土曜日の2面の社説は北電が示す安定供給の課題とまともな内容だったが、
思考停止は一面の記事を書いた記者の方だろう!。間違い風評の報道には我慢の限界に来たかもね。長年購読して来たが堪忍袋の尾が切れた。来月からは配達しなくてよいと電話してやった。
26 :nct*****:2018/09/24(月)17:28:02
詳しい仕組みは判りませんが、そこまで嘆くのなら保存する設備も自己投資すれば。公共料金に限らず、投資した分は販売単価に上乗せになる。消費者が安く良いものを求めている以上成乳業者も過剰な設備投資は出来ないのでは?
27 :アッチッチ:2018/09/24(月)17:22:16
こんなことを言い出したらきりないよ。自家発電の設備でも置いたら?
28 :mst*****:2018/09/24(月)17:21:34
電力独占してるんだから責任もって電力供給しろよ電力は必要だけど電力会社はこの世からなくなっても困らない
29 :pop:2018/09/24(月)17:21:15
気持ちは分かるけどだけど仕方ないじゃん災害なんだよそこまで偉そうに言うのはどうかと思う誰も電気止めたくて止めたんじゃ無いんだよ
30 :fhb*****:2018/09/24(月)17:20:31
この非常事態でも原発の再稼働を議論しないのは何故なんだ。酪農家だけではなく道民を不幸に陥れるつもりか。いい加減にしろ
31 :s_t*****:2018/09/24(月)17:19:29
なんで、第1次生産者だけ非常用電源確保してるんだ?誰の方策なんだろう?流れ全部が同程度の補完能力持ってない限りどこかでロスが出て破棄しなきゃならなくならないか?
32 :ku*****:2018/09/24(月)17:19:17
早く訴えれば良い。大企業相手に甘い顔してても何も変わらないよ。
33 :*****:2018/09/24(月)17:18:19
危機管理体制とは自己が行う自家発電のことではないでしょうか?要求していることは、停電させるな若しくは停電したら別の方法で速やかに電気を届けろということでしょうか。
34 :led*****:2018/09/24(月)17:18:11
被災者です。気持ちはわかります。しかし、電気は来て当たり前ですか?冬の天候悪化時も輸送手段が断たれるため毎回破棄してますやん!
それが何故、地震という天災が人災になるわけ!説明して下さい!こう言う声を荒げる裏に何かあるんでしょうね?何かが、、
35 :cyo*****:2018/09/24(月)17:16:08
シガラミで何もできなかった、とはっきり書いた方がいいと思う。それどころではなかったと思うけど、余った生乳を自分達で加工して販売できる体制を整えてもいいと思う。
36 :nak*****:2018/09/24(月)17:12:22
酪農家は本気で「人災」とは思ってはいないと思います。悔しさをぶつける所が無くて、つい口から出た不満の言葉だと思います。
それを真に受け記事にする記者の方が愚かです。農業や酪農家を守る日本農業新聞なら建設的な思考で記事を書くべき。
37 :マクフライ:2018/09/24(月)17:11:57
何をいうもの勝手だが停電で生活もままならないなかで不便を強いられてのは酪農家だけではないでしょう。これで補償どうこういうなら道民全員+道内全企業に補償をしなければならなくなるでしょう。
38 :んま******:2018/09/24(月)17:07:50
>農家からは「廃棄は人災」と憤る声も上がる。怒っても仕方ないだろう。緊急用の発電設備を自前で揃えるか?電力を確保できたとしても、輸送体制が壊滅していたら、
乳を長期間保管するための設備も必要になるよ?どこまで怒り続ければ納得する??物事をすべてだれかのせいにして世論を煽ろうとするのはマスコミだけでいい。「愚民」と呼ばれたくないなら、マスコミに乗せられちゃいかん。
39 :mnb*****:2018/09/24(月)17:05:39
平時に地震が起きたら電力は大丈夫なのかと北海道電力に確認した人はいないと思う北海道電力の電力供給体制がいびつなのを指摘した人はいないし、
北海道電力地震もいびつだと思っていなかったかもしれない予測していたのに何もしなかった東日本大震災の原発が爆発したのとは違う
自分に降りかかった天災で起きたことを人災だと決めつける前に、天災で起きたことを自分で理解するべきだと思う
40 :naw*****:2018/09/24(月)17:05:11
この非常時に・・・・・?と思いつつ読んだのは私だけではなかった


スポンサーリンク


注目ニュース