6日未明に北海道を襲った最大震度7の地震は、土砂災害などで震源付近の厚真町の住民ら41人が死亡(11日現在)、火力発電所が停止し、道内全域が一時停電するなど大きな被害をもたらした。

北海道の地質や地震を約20年にわたって研究し、現在は愛知県在住の平川一臣・北海道大学名誉教授(71)は、

ちょうど学会出席のために札幌市に滞在していて被災した。長年、研究対象にしてきた地震を身をもって体験した学者は、その時、何を思ったのか。(聞き手・読売新聞メディア局編集部 中根靖明)

講演を終えて爆睡していた未明に…

平川さんは、日本地質学会札幌大会(9月5~7日、北海道大学札幌キャンパスで開催)で講演するため、愛知県豊橋市の自宅を出て3日に札幌入りし、知人のマンションに滞在していた。

「5日午前に北海道での地震・津波の研究について学会で講演するために、4日に空路で札幌入りする予定でした。台風21号の上陸で飛行機が欠航する可能性などを考慮し、一足早く3日に札幌入りしていました。

予想通り、4日夜から5日朝まで札幌市は暴風雨が吹き荒れ、北大のキャンパスでは、ポプラの巨木が倒れてしまいました。ただ、台風が過ぎ去るのは早く、北海道全体ではそれほど大きな被害は出ていませんでした」

「台風が通過した後、予定通りに5日の講演を終え、夜は大酒を飲み、ジンギスカンを食べ、マンションに戻って明かりも消さず爆睡していました」

日付が変わり、6日午前3時8分、胆振(いぶり)地方を震源とするマグニチュード(M)6.7の地震が発生した。その瞬間、「ハッとして、すぐに目が覚めた」という。

揺れる間にも震源などを分析
長年、地震や地層などを専門としてきた職業柄、発生当時も落ち着いて対処していたという。

「地震を研究してきた習慣からか、揺れの様子や推移などから『震度5程度。近くの活断層が動いたのではないか。P波(最初の波、縦揺れ)からS波(第二の波、横揺れ)に変化するまでが10秒程度だから、震源からの距離は70~80キロ程度だろう。

(活断層が連続する)石狩低地東縁断層帯(以下、石狩断層帯)が震源かも』などと、極めて冷静に分析していました」

横揺れが始まるや否や、つけっ放しにしていた明かりが消えた。

「S波の到達と前後するタイミングで、部屋が停電しました。復旧しないので、まずブレーカーが落ちていないことを確認し、明るくなるのを待って、マンションの階段を下り、大学のかつての研究室に向かいました」。

この時も「(厚真町にある北海道電力苫東厚真)火力発電所は(当時考えていた)震源から距離にして20~30キロ程度なので、これが停電に影響したか」などと冷静に考えをめぐらせていたという。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :dot*****:2018/09/13(木)11:18:04
地震予知なんぞ今の人類の英知では無理、東北・熊本・大阪の地震予知に成功しましたか?現状今の限界は「地震後知」で学者が説明するだけ、だいたい「阪神淡路大地震」の日に大阪で地震学者が学会を開催してた、
神戸で震度7(大阪市福島区にあった放送局では壁に亀裂発生)だから予知が可能ならキャンセルすると思う。教訓として「想定外を想定しよう」ですな、日本列島どこで震度7クラスの地震が発生しても驚かない、
今度の地震で未確認の活断層が動いた日本列島は南米から南太平洋に至る「環太平洋地震帯」にあるので自分の住んでる地域で大地震が発生する前に家具の固定や避難袋の用意はしておこう、
最後に「地震周期説」も誤りであるのが地震学会では常識だそうだ。チリ・ペルー・メキシコ・・・・カルフォルニア・アラスカ・カムチャツカ半島・日本列島・中華民国・インドネシア・ニュージーランド・バヌアツ・・・。
2 :zs1*****:2018/09/13(木)10:51:53
地震研究に莫大な金が流れるその金欲しさに群がる守銭奴更に電力会社や土建屋側と癒着する似非研究者こんなクソ共が幅を利かせている業界というのを国民は知るべきである簡単に言えば、
ただの合法詐欺。エコ、保護、自然、温暖化、リサイクル、太陽光・・・・全て詐欺。
3 :wes*****:2018/09/13(木)10:46:16
警官のいない交差点でも、みんな空気を読んで大きな混乱なく通っていたのは良かった。発電所を分散した方がいいのはその通りだけど、
大きな火力発電所はタンカーが入港できるような港の近くにしか作れない。北海道だと苫小牧、室蘭、石狩、函館……釧路は今回よりやばい地震のリスクがあるから無理だな。他にあったっけ。
4 :har*****:2018/09/13(木)10:44:40
初期微動継続時間が10秒なら、震源までの距離が長すぎることないですか?
5 :ウム・・・。:2018/09/13(木)10:30:04
研究者の弁とは思えない
6 :kc9*****:2018/09/13(木)09:52:16
私の住んでいる兵庫県西宮市では以下の事は「ほぼ常識」であることをまず皆さんにお伝えする。*備蓄する水、食料、電池、燃料は少なくとも2-3日分*ウエットティシューで洗顔 トイレはレジビニール袋2枚で対応*カップ麺は備蓄食料としては少なめに
水で戻す非常食が望ましい*ラジオと手回し発電機+避難所生活を考えるとイヤホン これらは絶対必要*懐中電灯 大型を買うより 単三を2-3本で使用できるものを複数買うのが良い 備蓄電池がかさばらない(過去の災害ではで単一電池が品薄になった)*持ち出し袋は、
できるだけ人数分そろえるただこれらが100%正しいわけじゃない。日々情報を更新しなければね。崖の近くや高台の住居は日ごろから見ておいて異変にすぐ気づかないとならないね。
オール電化は残念だがやらないほうがいいよ。IHでも都市ガスやプロパンでもカセットコンロは必需品。
7 :sub*****:2018/09/13(木)09:35:59
で?後出しじゃんけん的なモノは必要ありません。ついでに投稿するなら科学的根拠な部分だけを抜き出し、プライベートな部分は削除して下さい。
8 :sor*****:2018/09/13(木)09:30:33
今朝のニュースでも厚真町地震のネガティブな事ばかり各局が報道し現地の動画写真ばかり、本州の皆さんは北海道は大丈夫かと心配して頂いて居ると思いますが、
大体の道民は現在何も無かったかのよう生活しております安心して下さい。私も札幌に生活しており、今朝のテレビのニュースを見てテレビのニュースは切り取った一部を大々的に流し、
本当の全体的なニュースになっていない事が分かりました。現在の北海道は殆ど平常の暮らしに戻っておりますので安心して下さい。
9 :_:2018/09/13(木)09:24:36
給電バランスが崩れただけで、他の発電所のシステムもダウンするような無能システムしか運営できない時点で猿。バランスが崩れた時点で、一時的に遮断して、システムを止めずに復旧させるのが当たり前。
10 :f_m*****:2018/09/13(木)07:55:31
学者でも予想してないんだから一般人はとてもとても。学者に払う税金を地震への備えへ投資できませんかね。学者はいつもの後付けで話をする。
11 :th1*****:2018/09/13(木)07:36:04
いまだに地震予知もできない、お手上げ地震専門家の自己満足なコメント
12 :ros*****:2018/09/13(木)06:56:33
普通過ぎる。専門家なのか?札幌には飲み会に行ったのか?
13 :mae*****:2018/09/13(木)06:39:31
これだけ地面が大きく動くのだから何らかの予兆があるはず、と素人は考えるのだけれど?
14 :xas*****:2018/09/13(木)05:26:43
地震の研究は無駄じゃない地震余地の研究 無駄いいかげん、全家庭に10日前後の水・食料備蓄と防災用具保存を法律で義務付けるべきでは?
15 :n*****:2018/09/13(木)05:19:16
もう少し、地震の研究に予算を回せないかなぁ?それで地震予知でなんとか対策しれば、復興費用がすくなるなるし、大きな被害が止められるし、
日本国として評価されるでしょう…なんて、夢の話だね…。被災者の方々、お見舞い申し上げます。早くもとの生活に戻れますように。
16 :ネコになりたい:2018/09/13(木)05:17:16
どうでも良い話だけど【道西】?北海道西部のことを【道央】って言うんですが…北海道出身者としてもやっとする。
17 :dai*****:2018/09/13(木)03:48:37
電力も、リスク分散して電力会社&地域での発電&自家発電というようにポートフォリオを組んだらどうだろうか?
更に、ガス、太陽光、地熱発電、波力発電、風力発電と分散。その上で、一旦作った電力を蓄電してから使うシステムにする必要があると思う。今は、ただ垂れ流した電力をそのまま使っているだけなので。
18 :J*****:2018/09/13(木)02:16:46
>石狩断層帯に近い低湿地という悪条件の場所に、あれほどの規模(165万キロ・ワット)の火力発電所を作ったことが疑問です。
この方の言うことは、その通りだけど、今から40年前に建設された苫東厚真発電所の計画時にそのことがわかっていたんですか、と聞きたい。
19 :pek*****:2018/09/13(木)01:42:58
大阪府北部地震、北海道胆振東部地震の活断層、逆断層直下型地震は今後も日本で発生する可能性が高く長い目で見ると、南海トラフ地震や東日本大震災の地震のようなプレート型地震の前震と見ても良さそうです!
20 :XXX*****:2018/09/13(木)01:15:10
大型火力発電所は、耐震設計とまでは言わないまでも、湿地帯のような軟弱地盤の所には建設するもんじゃないな。災害は最大の弱点を突いて来る。
21 :事実を語ろうじゃないか:2018/09/13(木)00:50:42
税金をぶっ込んで地震データーをとって研究しても地震予知は、ほとんど役立たず。こんな活断層がありました、それで終わり、
本来の目的は余地ができるとじゃないのか、研究だけではクソにもならないってこと、こういったクソにもならないコメントは必要なし。
22 :HOT・DOG:2018/09/13(木)00:29:46
机上の空論?(笑)
23 :bwc*****:2018/09/13(木)00:14:24
長年、この北海道で地震研究をしてきただけあって、とても分かりやすい分析・解説でした。
24 :kom*****:2018/09/13(木)00:03:12
真夜中の大きな揺れで目が覚め停電で非常灯が点いて間もなく消えた。携帯で震源を見る。風呂の水がどぶどぶ音がして溢れシャンプーの容器が浮かんでいた。朝になっても停電。ホテルで水と前日準備してあった朝食が取れた。
大学へ行くと学会がどうなるのかわからない。昼になっても食べ物がないので弁当を分けてもらう。午後は今晩の食物を求めてコンビニへ。真っ暗の中に列ができやっと二件目でカップラーメンを確保。カップラーメンに水を入れて30分ふやかして食べた。自家発電があったので水は出た。真っ暗になったので寝た。
9時頃騒ぐ声で一部電気復活を知る。翌日のフライトはキャンセル。空港までタクシーで一万円とか。大学は停電のまま。学食でカレー弁当を食べる。
ホテル延泊はよそでは断られたそうだけど居たとろこは掃除なして泊めてくれた。11階を階段で昇り降りはきつい。とにかく旅行者には情報と食べ物がない。自給率の高い北海道でも。
25 :no name:2018/09/12(水)23:29:09
停電したコンビニで非常用電源でのレジ。一番大きな余震が来たとき緊急地震速報が鳴って揺れと悲鳴が。
でも揺れが収まるとまたみんなきちんと並んで誰一人割り込んだりする人もいない。店員さんはお箸までしっかりつけてくれた。怖かったけどルールがあって非常時でも守られていることが素晴らしいと思った。
26 :mid*****:2018/09/12(水)23:14:19
この学者さんは、もちろん日本全国いつでも地震が起きる可能性が高いと認識されていて、旅先にもモバイルバッテリー、ライト、行動食などの0次防災グッズを持参されていたのか知りたかった。
27 :nkt*****:2018/09/12(水)22:56:07
研究者が考えたこと。「日本のどこかで、いつかは、大きな地震が発生する。」「俺前から言ったじゃん。俺の予想大当たり!!!俺sugeeeeeeeeee!!!!」ってところだろう。
28 :i*n*d*****:2018/09/12(水)22:49:54
一定以上の成果が感じられないなら方法を変えないとダメ揺れを検知して警報鳴らしてる様では全く意味ない
29 :********:2018/09/12(水)22:39:04
オール電化の人は自家発入れないとだめだよね???
30 :azu*****:2018/09/12(水)22:38:47
ランタンやラジオ、時計などもUSB充電の物が増えているんだよねアマゾンなどでも中国メーカーの安いものが席巻しているけれど、みんなUSB方式ばかり日本とは環境が違うから、やっぱりきちんと感電池式を買っておかないと


スポンサーリンク


31 :江原正:2018/09/12(水)22:25:36
まずトタン屋根の家が危ない
32 :肉球ってナニ球?:2018/09/12(水)22:23:43
で、何が言いたいんですか?いち被災者の意見です。
33 :kou*****:2018/09/12(水)22:11:13
地震学者なんて全く役に立たないって事をまだ気付かないのかね
34 :kim*****:2018/09/12(水)22:08:11
使えない研究者、それでも擁護してくれる人達がいるから楽だよね、経済学者と一緒で何のために存在するのかわからん
35 :chi*****:2018/09/12(水)22:05:51
CO2を2018年8月までに20万トン埋め立てて、9月1日からは何らかの理由で中止をしています。地下3kmに埋め込んだ20万トン分のCO2を流し込み、圧力がかかっていたと思われます。地震を誘発したのではないでしょうか?地震の1分後に対策本部が設置されているのも、
違和感を感じてなりません。間違ったことを記載していたら申し訳ございません。今後、2度とCO2を埋め立てるのはやめてほしいです。専門家の方は、今回の地震とCCSとの関係をどうとらえているのでしょうか。
36 :mid*****:2018/09/12(水)21:34:46
キャッシュレスも弱点だし、3.11時はオール電化住宅も停電に弱い事が証明されてる訳で。日頃からこういう面でのサプライチェーン途絶に備えておかないと、
地震が多い日本列島は乗り切れないかもしれませんね。家庭で自家発電は大げさにしても、車載インバータやモバイルバッテリー、キャンプ用品等、助けが来るまで自活できる備えはあってもいいと思います。
37 :Haruko:2018/09/12(水)21:34:27
地震予知(いつ、何処で、どの程度の震度、マグニチュード)が出来るのであれば、既に起こった阪神、東日本、熊本、今回の北海道地震でもある程度の予知、
注意喚起ができていても良いでしょう、今も言われている東京直下地震や東南海地震は既に起こっていなければおかしくありませんか?大地震が起こってからの結果論で、
したり顔で説明に終始する学者はいりません。余震についても以前は本震より小さいと言われてきた事を実はそうでも無いと言い、
本震より大きい余震が来る事に注意しろという始末。日本国、何処でも地震が起こるという事を前提として地震予知のための研究費用を防災対策にあてるべきでしょう。
38 :ジェレミー (rb26vq37):2018/09/12(水)21:33:27
センセイ、爆睡なんて言葉使わないで。
39 :ssq*****:2018/09/12(水)21:27:27
バカな地元新聞社よりまともですね
40 :1*****:2018/09/12(水)21:17:16
地震発生3時8分地震対策室設置3時9分これはキナ臭いな…
41 :tam*****:2018/09/12(水)21:02:33
津波堆積物の研究ね?ようは結果研究の人。ある意味統計学の人。ならば、津波に対する備えの不備を震災前に進言できなかったんかね?こいつも無駄金を使っている研究者ですな?
地中のことなど妄想でしか語れないんだから研究費など出しても無駄無駄。庶民には全く必要のない研究。ようは研究のための研究?もしくは金やポストのための研究。
42 :anf*****:2018/09/12(水)20:38:12
やはり地元人じゃない人は、苫東開発失敗から嫌も無く出来た厚真発電所の経緯を知らないようだ。北海道人口530万人のうち230万人が札幌圏に集中しており、
道内に4箇所もの火力発電所など非現実的だ。厚真発電所や泊原発が無い30年以上前の砂川、奈井江の火力と道内に点在する30箇所以上の水力発電がちゃんと整備しておけば、
こんな事態にはなっていない。それよりも、地質学者は地震専門家ではないのでは?
43 :ryo*****:2018/09/12(水)20:29:59
地震の誘因には、台風と太陽月の引力が関わっていると思います。9月の新月、朔の日は10日でした。太陽と月と地球が一直線になり地殻が最も引っ張られる日です。
新月の前後数日は注意が必要です。そんな時に北海道に風台風がやってきました。大阪湾の潮位があがりましたよね。どこかで大地震が起きることを確信しました。
プレートだとか断層だとかを否定はしませんが、なんで総合的に考えないのか、100年前の大陸移動説から進歩しない先生方に呆れています。因みに朔は10月9日、11月8日、12月7日てす。
44 :マダニは意外と大きい:2018/09/12(水)20:29:49
太平洋側は東海地震が来るからと言ってずっと割高な地震保険代を払っているけど、予知できないのなら全国同額にしろ。
45 :yij*****:2018/09/12(水)20:00:57
地震学者が行った先で大地震に遭うなんて、まるで名探偵コナンが旅先で事件にあうみたいだな。
46 :fur*****:2018/09/12(水)20:00:34
地震予知はやっぱりできない、
47 :hs*****:2018/09/12(水)19:57:07
事後の解析ばかりしてないで予想してくれよ。地震予想よりも地震減災へ予算を振り向けた方が良いと思うようになってきたよ。
48 :gou*****:2018/09/12(水)19:54:46
タイトルが変。北海道地震「で」研究者が被災して考えたこと。じゃないの?
49 :tou*****:2018/09/12(水)19:32:50
地震予知ができる様になり、大地震警報なんか直前に発表したら大パニックになって死人も出そう・・・。大地震は、不意に来るのも怖いけど、分かってて来るのも怖い。
50 :yos*****:2018/09/12(水)19:29:45
研究する事は大切かな。しかしながら、一般市民にはスルーみたいな、学者の自己満足なら意味ない。
51 :ash*****:2018/09/12(水)19:14:55
「地震予知の研究結果は不可能」という意見を目にするが、薬の開発などでは1万個の物質から1個の薬が開発される。原理を追及する研究作業というものはそんなものだ。
科学技術の開発研究に予算を廻さなければ、人件費の安い後進国に殆どの作業をもっていかれる。資源のない日本は研究教育こそが富の源泉であることを忘れてはならない。
52 :ナシゴレン:2018/09/12(水)19:06:05
地震の研究は無駄って?無駄じゃ無いでしょ。研究とは一朝一夕には出来ないのでは?長い研究を積み重ね実績に近付く事が重要です。今は余り確実に予測できなくても、その内可能性はあるのですから。
53 :aho*****:2018/09/12(水)19:04:37
一般論ですね個人で3~5日分を生き抜くよう対策しないとダメということそれでもダメなときはダメでしょそれが運命だと思うしかない
54 :ドラドラモンスター:2018/09/12(水)18:53:28
科学技術よりも経済社会というシステムが災害に対して無力なだけ
55 :whi*****:2018/09/12(水)18:39:45
自分(地震学者)が無能だと言うことをまず反省すべきでは。既に学術会議で(何十年をかけて数百億の血税を費やして誰も責任をとらないまま)地震予知は無理と結論づけていながら、
いまだに大金を国からせしめている地震学者。**政権のせいで日本の科学研究の地位低下が著しい昨今、研究予算はもっと有効に使って欲しい。
56 :wes*****:2018/09/12(水)18:34:00
すごいタイミングですね!噂の地震きたら、この何倍もすごいんでしょ!そのうえ津波もって!本当に来るのかな?
57 :shu*****:2018/09/12(水)18:11:13
色々な専門家同士による臨時シンポジウムぐらいやっても良いのでは。自説を述べるのではなくお互いに話をするタイプの。
58 :had*****:2018/09/12(水)18:01:55
震源は石狩低地東縁断層帯から離れて見えるけど、この断層は逆断層で東側に深く切れ込んでいる。深さ37kmで東に10km離れているなら、
地下深くで地表の断層帯とつながっていても不思議はないよ。マグニチュード7を超える規模だと、断層の長さは20kmを超えるくらい大きなものだからね。


スポンサーリンク


注目ニュース