京医科大入試の女性差別問題がきっかけで、医学部入試での男女比の偏りが指摘されている。東京医科大を受けた受験生の合格率を男女別にみると、実際どの程度の開きが出ていたのだろうか。そして、ほかの大学の男女別の合格率はどうだったのか。
ハフポスト日本版は、医学部のある81大学(共学)に、2018年度の医学科一般入試の男女別の受験者数と合格者数を請求、回答のあった76大学のデータを元に、男女別の「合格率」(合格者数/受験者数)を割り出し、さらに男子の合格率を「1」とした場合の女子の合格率を比べた。医学部でも、保健学科や看護学科など、医師養成以外の学科はすべて外している。
すると、最も女子の合格率が高かった島根大(1.64)から、女性差別入試で揺れている東京医科大(0.33)まで、同じ医学部でも、女子の合格率に大きな差が生じていることが分かった=グラフに76大学の一覧。
男女の合格率が同じか、女子が男子を上回っていることを示す「1」以上の大学は、76校中18校あった。
女子の合格率が最高だったのは、島根大学の1.64。男女が同数受けたとして、男性は女性の6割しか受からなかったことを意味する。
国公立で「1」以上の大学は、島根のほか福井、大分など、地方を中心に12あった。私立も杏林、自治医科、関西医科、東京慈恵会医科など1以上のところが6校あった。平均は、0.86。
今回、女子の点数を一律減点していた東京医科大は、76校中最下位の0.33だった。2番目に低い聖マリアンナ医科はそれまで15人前後いた、2浪以上の女子合格者が2018年と2017年はゼロになったことが、同大の公式サイトで分かっている。
ほかに、山梨、日本、岐阜の5校は、0.5を下回った。男女が同数受けたとしても、女性は男性の半分以下しか受からなかったことを意味する。
次の5校は比較対象に含めなかった。
受験者数の男女内訳を非公表=東京大、富山大、福島県立医科大
すべてのデータを非公表=帝京大
夏季休暇で電話がつながらなかった=近畿大
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00010000-huffpost-soci
みんなのコメント
統計として不正確すぎ
そもそもが受験者の学力が同程度のモデルで調べないと無意味
特に私立の場合は国立の併願者が多く、例えば理3の合格者の過半数は男子だが
その高学力層が都内医学部を併願してたとしたら何の操作もなしに合格率にも当然影響を与える
独自調査らしいから限界はあるだろうけど、不正確であることを自覚してなさそうな辺り記者として不適格だと思うわ